パソコンと周辺機器の掲示板

パソコンと周辺機器の掲示板

パソコンと周辺機器に関する掲示板です。(主にハードウェア)

周辺機器は主にパソコンを連想しそうな機材です。例えば、外部SSDはパソコンに近いのでここ、イヤフォンはスマホに近いのでその他雑談に該当します。

パソコンと周辺機器の最近の親コメント(抜粋)

  • 11月20日 S.S:ブラックフライデーで気になっていたパソコンが久々にセールで値引き対象になって最安値更新だひゃっほいーって思ってた矢先、10年以上戦士で頑張っ..
  • 11月14日 ありにゃん:【特集】若者は知らないかもしれない、おじさんおすすめのフリーソフト - PC Watch この中では私はMeryと7-Zipを使っています..
  • 11月13日 ありにゃん:10年間“卒業”できなかったVAIOがノジマ傘下に入る理由(1/3 ページ) - ITmedia PC USER 社給PCでソニーストアで..
  • 11月13日 Pナッツ:“ゲームコントローラー”が米軍の必須装備になっている https://wired.jp/article/fmcu-us-military-..
  • 11月12日 ありにゃん:「具体的にMacじゃないとできない事って何なんだろう」WindowsとLinuxで仕事している人にとっては何が争点なのか全くわからない - ..
  • 11月11日 格安SIMの管理人:Mac miniが届いて周辺機器を買って、セットアップも大体完了です!全体的に速くなった。 新しく買ったもの ・Mac mini:M4Pr..
  • 11月10日 ありにゃん:こちらの続きです。 Amazon.co.jp : 左利き マウス 左利き用マウス - 両手利き用マウス | ロジクール 左利き用の..
  • 11月7日 ありにゃん:職場のWindows Server 2022が「勝手にWindows Server 2025へアップグレード」される事態が発生 - GIGA..
  • 11月4日 ふわふわです。:こんにちは、なんかすごい掲示板が立ち上がっていますね! みなさんお詳しいので参考にさせていただきます。 私はデザイン業界なのでG3DTか..
  • 11月4日 ありにゃん:Mac やめて Linux PC を自作した - IT戦記 Macは特にAppleシリコンに移行してから拡張性の点でマイナスになります..
  • 11月4日 ありにゃん:Intelはどこで間違えた? ~2つのミスジャッジと不調の根本原因:湯之上隆のナノフォーカス(75)(1/5 ページ) - EE Times..
  • 10月30日 格安SIMの管理人:ぬぬぬぬ・・。新発売のMac miniがほしい M4/メモリ24GB/ストレージ512GB:154,800円 M4/メモリ32GB/ストレ..
  • 10月19日 ありにゃん:どこに書けばよいかわかりませんでしたが、主題はポータブルSSDなので、こちらにしました。 後から気づきましたが、 格安スマホのRAMとRO..
  • 10月19日 ありにゃん:これも時代の流れ……Apple、外付け光学ドライブ「USB SuperDrive」の販売を終了か【やじうまWatch】 - INTERNET..

パソコンと周辺機器の最近の子コメント(抜粋)

  • 11月18日 ありにゃん:本気か?Apple幹部が「Macのメモリは8GBでOK」と主張。 - すまほん!! Macはメモリ..
  • 11月17日 格安SIMの管理人:Macはメモリの利用の仕方がうまそうです。特にAppleシリコンとユニファイドメモリは優秀そうな気が..
  • 11月16日 ありにゃん:M4 Mac miniの電源ボタンはなぜ押しにくい?Apple「だって押さないじゃん」 | ギズモー..
  • 11月16日 ありにゃん:タブレットとスマホで十分事足りそうです。以前は外出時や旅行時にパソコンを持っていっていましたが、今は..
  • 11月16日 格安SIMの管理人:日本でプライベート(仕事以外)でパソコンを買う人はかなり少なそうですね。。 ゲーム好きな人はパソコ..

格安SIMとスマホ、資産運用キャッシュレス決済とポイ活持ち家と賃貸と住居関係AIと検索エンジンサイト運営、その他の雑談に該当する場合は、該当の記事のコメント欄や掲示板に書き込んでください。

※ ユーザ登録しなくてもコメントできますが、ユーザ登録してログイン状態にしておくとAdsense等の広告が消えます

この記事の最終更新日 2024年11月4日 / 作成日 2024年11月4日
0 0
この記事は参考になった/良かった

ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)

コメントと実体験を書き込む(口コミ72件)

購読する
通知する
guest

72 の口コミとコメントと実体験
新しい順
古い順 良い順
S.S
2024年11月20日 9:22 PM

ブラックフライデーで気になっていたパソコンが久々にセールで値引き対象になって最安値更新だひゃっほいーって思ってた矢先、10年以上戦士で頑張っていたキャノンのプリンターMG6330が限界にorz
クリーニングしても過ぐに白紙になるので、ついに寿命が来たとしか……
年賀状も印刷する関係で安物で済ませるという訳にもいかず、ミドルハイの機種を購入することに。
まぁあまりに古すぎてWindows11用のドライバーも配布されて無ければ、純正インクカートリッジも販売終了しているような機種だったので、どのみち2年以内に買替にはなってたと思いますが……

Windows11のPCは1個あればいいやと思っているので、Chromebook+買おうかなって思ってはいたのですが、ここにきてChromeOS自体が速ければそう遠くないうちに消滅するんじゃないかという記事が……おそらくシェア低迷に加えてコスト削減も兼ねてAndroidOSと統合するのも間近であるっていう(法螺でなければ)社内リークに近い情報っぽいので、そうなってくるとChromebookのポリシー自体も最悪消滅打ち切りということも無いとは言えない……Androidに統合された場合、バージョンアップごとに格段に重くなるという弱点が露出するので、テコ入れされない場合は10年保証を謳うchromebookの大半はゴミになるので、Android Goみたいな軽量版ラップトップ用のOSも出すとは思いますが期待薄ですね。そもそもAndroidになったらChrome自体の更新自体が履行されるかすらも怪しい……iOS15、Android7.1、Windows8.1以下はもうchrome更新が打ち切られてますからねぇ……

ありにゃん
2024年11月14日 9:16 PM

【特集】若者は知らないかもしれない、おじさんおすすめのフリーソフト – PC Watch
この中では私はMeryと7-Zipを使っていますね。
FTPクライアントはWinSCP
バックアップはFastCopy
リネームはFlexible RenamerPowerRename(PowerToysの機能)(と自作のPowerShellスクリプト)
音楽タグ編集はMp3Tag(と自作のPowerShellスクリプト)
を使っていますね。
皆さんのおすすめのパソコン用フリーソフトも知りたいです。

S.S
  ありにゃん
2024年11月14日 9:50 PM

7-zipは名前だけしってますし、FFFTPは学生時代に大学が導入してました。
圧縮・解凍はLha系列のLhaplusとLhaForge、その前は+Lhacaあたりを入れていて、今もこれらは現役で使える性能はありますね。それこそ初期はWindowsが自力解凍できなかったのでLhasaも使ってました。今となってはLhasaは最低限の機能しかなくほぼXP以前の遺物ですが、当時はレジストリに介入しない貴重なソフトだったりもしました。

再生用メディアプレイヤーとしてはkbMedia Playerを長く愛用してました。リスト表示が非常に優秀でファイルからの再生が非常にやりやすいソフトです。初版が20世紀でかなり古参ソフトの一角なんですが、今年の7月にも更新が来ているのが何気に凄いです。

ありにゃん
  S.S
2024年11月14日 10:44 PM

圧縮・解凍はExplzhも併用しています。

最近までLhaplusを使っていましたが、Unicode非対応なので、使うのをやめました。職場でもSharePointから複数ファイルやフォルダをダウンロードしようとするとZIP形式でダウンロードされますが、Lhaplusでは文字化けするので使用中止になりました。
UNICODE ZIPに対応した圧縮/解凍ソフトについて #備忘録 – Qiita
(自称) UNICODE ZIP普及委員会 定期POST① 作ろうUNICODE ZIP。

もっと前は+LhacaやLhasaも使ったことがありますね。

メディアプレイヤーは前はiPod→iPhoneを使っていた関係で、iTunesを長らく使用していましたが、Windows Media Playerに先祖返りしています。

ありにゃん
2024年11月13日 8:37 PM

10年間“卒業”できなかったVAIOがノジマ傘下に入る理由(1/3 ページ) – ITmedia PC USER
社給PCでソニーストアで買ったVAIOを使っていますが、VAIOって今や法人主体になっているんですね。

日本の個人向けPC市場というのは、世界的に見て非常に特殊だと言われている。「個人ユーザーがプライベートで買う」というよりも、「ビジネスパーソンが個人で(仕事で使う)PCを買う」というパターンが大半を占めているのだ。「ビジネス(法人)向けモデルを作れば、それを個人向けにも販売できる」と考えれば、VAIOの商品戦略は理にかなっている

おそらくパナソニックのレッツノートもその路線ですね。
アメリカで個人がPCを買うようになったのはサラリーマンも確定申告が義務付けられており、表計算ソフトを使うためと聞いたことがあります。

ありにゃん
  格安SIMの管理人
2024年11月16日 9:57 PM

タブレットとスマホで十分事足りそうです。

以前は外出時や旅行時にパソコンを持っていっていましたが、今はタブレットとスマホ(旅行時はキーボートとマウスも)で十分です。旅行時にパソコンにアクセスする必要があるときに備えて、旅行前にノートパソコンを起動しっぱなしにしておき、タブレットからChrome リモートデスクトップできるようにしておきます。

家では小さな画面のスマホでネットはしたくないと思ったりです

今では私もパソコンを使う理由が大きい複数画面とキーボードを使いたいからになっていますね。

Pナッツ
2024年11月13日 8:29 AM

“ゲームコントローラー”が米軍の必須装備になっている
https://wired.jp/article/fmcu-us-military-controller/

ゲームコントローラーで操作する兵器が増えているとのこと。理由は若い兵士が即座に使いこなすことができるため。ゲームコントローラーは長い年月を経て今の形に辿り着いたわけで、標準化されたユニバーサルデザインなのかもしれません。兵器以外でも採用できる分野がありそうです。

ahamoの英雄N村
  Pナッツ
2024年11月13日 10:58 AM

若い兵士が使いやすいのもありますが、何より直感的や反応面の高さもあるでしょうね。
しかしx−boxのコントローラーは優秀ですね
PC関連の話でx−boxのコントローラーの使いやすさは聞いていますが、こういった面でも活躍するとは。
しかし「十字キー」を開発した、故·横井軍平氏はどう思っているんでしょうね…

ありにゃん
2024年11月12日 11:59 PM

「具体的にMacじゃないとできない事って何なんだろう」WindowsとLinuxで仕事している人にとっては何が争点なのか全くわからない – Togetter [トゥギャッター]
長年公私ともにWindowsユーザーな私からしたら、MacでしかできないことはMacとiOSのアプリ開発ぐらいしか思いつかないですね。
あとはApple製品同士の連携は便利そうです。
いくらWindowsがメジャーバージョンアップするたびに使いづらくなっていると言えども、Windowsの操作が染みつきすぎて弊社にあるMacをテストで少し使いましたが、特にMacが直感的とは思いませんでしたね。
むしろMagic MouseとMagic Keyboardの薄さに苦しみました…。

ありにゃん
  格安SIMの管理人
2024年11月13日 12:06 AM

新型Mac miniの電源ボタン、過去イチ押しにくそうな件 | ギズモード・ジャパン
私はMacに詳しくなくてよくわかりませんが、Mac miniの電源ボタンが押しづらくなったとのことですが、どうですか?

管理人さんがサイト運営やプライベートで使っているパソコンや周辺機器の紹介記事もあれば良いと思いました。

ありにゃん
  格安SIMの管理人
2024年11月13日 8:42 PM

Macをデスクトップで使っているほとんどの人は電源を切らないので問題ないです。

Macでの状況を知りませんでした。

Vistaの「スリープ」は何が違う? | 日経クロステック(xTECH)
ビスタの終了時に常にシャットダウンにしたい(スリープは要らない)の- Windows Vista・XP | 教えて!goo
一方でWindowsではVistaで電源ボタンを押したときの動作がスリープが標準になって批判されたことがありますね。

「高速スタートアップはあえて避ける」、Windows 10の起動トラブル解決法 | 日経クロステック(xTECH)
Windows 10でも初期状態で終了時にメモリーやCPUの状態を保持する高速スタートアップが有効になっていますが、古くからWindowsを使っている私みたいな人間はWindowsを信用していないので、高速スタートアップを切っている人が多いようです。

ありにゃん
  ありにゃん
2024年11月16日 10:01 PM

M4 Mac miniの電源ボタンはなぜ押しにくい?Apple「だって押さないじゃん」 | ギズモード・ジャパン
Appleの役員の言う通り、Macユーザーはめったに電源ボタンを押さないのが一般的なんですね。

ありにゃん
  格安SIMの管理人
2024年11月18日 12:20 AM

本気か?Apple幹部が「Macのメモリは8GBでOK」と主張。 – すまほん!!
Macはメモリを効率よく利用しそうですね。
Appleの幹部も「Macのメモリは8GBで十分」と言っていますね。

昔からWindowsは異常が起きたら再起動しろと言われています。
今は初期状態で高速スタートアップが有効ですが、Bluetoothが効かなくなるなどのトラブルもがあれば、再起動するように言っています。

ふわふわです。
ふわふわです。
  格安SIMの管理人
2024年11月13日 3:04 PM

2画面かっこいいですね!人の作業環境を拝読するの大好きです。
PCネット環境は私もWi-Fiではなく有線LANです。
何となく安定感があって良い気がします。
Magic Keyboard Touch IDをご利用なんですね
便利なんですが、私は有線接続が良かったので
(bluetoothが効かなくなったら怖い)
MatiasのMac用テンキー付を使用しています。
外出時はiPad+Magic Keyboardで事足りるので
Macbook までは手を出していません。
あと、こちらを拝読して楽天ドライブの存在を知りました。
早速利用してみます。
フル装備でかっこいいです!!
10年頑張ってくれるといいですね

ありにゃん
2024年11月10日 12:06 PM

こちらの続きです。

Amazon.co.jp : 左利き マウス
左利き用マウス – 両手利き用マウス | ロジクール
左利き用のマウスに設定する – Windows 10/ 11 – Lenovo Support JP
Windows 10でマウスを左利き用に設定する方法 | ライフハッカー・ジャパン
マウスを左利き用に設定するには | Windows 10 | できるネット
左利き用マウスもあり、Windowsにもマウスを左利き用にする設定がありますね。
私が完全な右利きですが、学校では、使っていたマウスが左利き用か使っていたノートPCのマウス用のUSBポートが左利き用に左側に付いていたかのどちらかだった記憶があります。
先生からは学校でパソコンを導入する際、安かった左利き用になったと聞いたことがあります。

ありにゃん
2024年11月7日 8:24 PM

職場のWindows Server 2022が「勝手にWindows Server 2025へアップグレード」される事態が発生 – GIGAZINE
以前は勝手にWindows 10へアップグレードされたと話題になりましたが、サーバーでやられると特に困りますね…。

S.S
  ありにゃん
2024年11月8日 8:11 AM

個人向けにデータ破壊バグがあるソフトウェアを自動アップデートで送り込まれるのとほぼ同じダメージでしょうね……サーバーなんかはデリケートですから、下手をすれば全部動かなくなってもおかしくないです。

こういうことがあるから強制自動アップデートし出したWindows10や11は嫌われてるんですよね……アップデートによるバグ発生が減ったならまだしもバグ発生頻度自体が変わっていないのがタチが悪い。

ふわふわです。
ふわふわです。
2024年11月4日 10:37 PM

こんにちは、なんかすごい掲示板が立ち上がっていますね!
みなさんお詳しいので参考にさせていただきます。
私はデザイン業界なのでG3DTからずっとMac一筋です。
ヤバい時期も一蓮托生で身を捧げました。
M1登場時は怖かったので旧ゼロックスのシステムの人に探りを入れてもらったら「すこぶる評判良し!」と言うことで安心して導入しました。
iMacはカスタマイズされたラインナップがめちゃめちゃ多いのですごく私的には便利でした。
8コアCPUと8コアGPUを搭載したApple M1チップ、ギガビットEthernet (長い)を使っていて、十分です。
クリエイティブ系でProを使うのは動画系の人、と言う感じです。
みなさんのPCの話も聞きたいです!

goko
  ふわふわです。
2024年11月5日 12:44 AM

なんかここではMac派が多く驚いています。

私は逆にWindows一筋でMacは1度も触ったことがありません。

理由は単純で家で最初に買ったPCがWindowsだったからで、仮にそれがMacだったら今でもMacだったかもしれません。

…あ、でもまぁ自作erならWindowsでしょうから、どっちみちWindowsになっていたかも。
 
GoogleがそのうちWindowsに代わるOSを作ってくれると思っていたら、いきなりスマホ時代になって、そもそもPCを使う人が激減するという完全に想定外の事態になりました。

今じゃ考えられないですが、日本にiPhoneが初上陸した時は、当時はまだ専門家も含めて「日本ではスマホは普及しない」という意見が圧倒的でしたからね。
そのあとすぐにその状況は覆されましたが。

ありにゃん
  goko
2024年11月5日 8:43 PM

GoogleがそのうちWindowsに代わるOSを作ってくれる

Chromebookが使われつつありますが、まだまだ第2のPC用OSになるには程遠いですね。

いきなりスマホ時代になって、そもそもPCを使う人が激減するという完全に想定外の事態になりました

こちらにも書いた通り、若者や発展途上国のユーザーを中心にいきなりスマホを使い始めるユーザーが激増したのが大きいと思いますね。
今やPCがなくても生活できますが、スマホがなくては生活が困難な時代に近づいています。
PCの利点としては、大きい画面、キーボード、マウスが使えることですが、PC大好きな私でさえも、外出先や旅行先ではキーボードとマウスをタブレットに接続して使っています。

統計調査データ:通信利用動向調査:報道発表資料
ただ、スマホの「次」が出ていないのが気になりますね。
タブレットの普及率は横ばいでパソコン以下の普及率で、ウェアラブル端末の利用は少数派、VRゴーグルはそもそもカウントされていないです。
生成AIが「すべてを変える」ものになりそうな気配はありますが、案外儲からず期待外れに終わる可能性もあります。

日本にiPhoneが初上陸した時は、当時はまだ専門家も含めて「日本ではスマホは普及しない」という意見が圧倒的

【保存版】スティーブ・ジョブズ氏による「初代iPhone」のプレゼンが今見ても鳥肌モノ – ログミーBiz
iPhone を発表するスティーブ・ジョブス(日本語字幕) – YouTube
ジョブズすら最初は否定したiPhone誕生秘話。決意と好奇心が「革新」を産む | ライフハッカー・ジャパン
ジョブズ氏がiPhoneの発表時に「すべてを変えるデバイス」と言ってましたが、ジョブズ氏すらも最初はiPhoneを否定したくらいですしね。

Intelはどこで間違えた? ~2つのミスジャッジと不調の根本原因:湯之上隆のナノフォーカス(75)(1/5 ページ) – EE Times Japan
こちらのコメントでリンクした上記の記事でも、IntelがiPhone用プロセッサーの生産を断ったと書いてありますが、Intelですら「iPhoneがすべてを変えるデバイス」だと見抜けなかったし、私ら日本人だけではなく海外の専門家ですらも見抜けなかったんですよね。

S.S
  ありにゃん
2024年11月6日 7:24 PM

いうのはアレですが、正直過去の想定以上に進化が速いと言われた技術革新が通信や映像とかの情報処理デバイスなんですよね。
正直スマホやタブレット、通話品質はほぼ2gや3g時代に既に完成に近い技術なので、後はMR技術を一般にローコストで実用レベルに落とし込むぐらいしかやることがなくなった段階である以上、他に我々が想像もつかないごっついものが開発中とかになっていない限りは想像を超えたものも出ない気がします。Aiにしても学習能力はローコストでかなり実用レベルにはなってきてますが、空想上の自立判断レベルに未だに遠く及ばない。そして学習能力どまりではせいぜいやれることはおもちゃレベルの小遣い稼ぎや自己満足、またはマクロぐらいですので、到底革新レベルにはならんでしょう。

Chromebookが強くなるにはOSの屋根を超えた連携が必須かと。なんかの間違いでMicrosoftが倒産してWindowsがフリーライセンスにでもなれば革新が起こるかもしれませんけど、正直ビジネスに使うにはAndroidではWindowsどころかMacにも及ばないですし、新しいことやるならLinux一択というのが15年近く不動のままですからね……

ありにゃん
  S.S
2024年11月6日 9:43 PM

現代のスマホやタブレットにタッチスクリーンは当たり前ですが、iPhone発表前でも、iモードはすでにありましたし、2画面タッチパネルのニンテンドーDSが人気だったんですよね。
タブレットはスマホをそのまま大きくしたものですし。
音楽プレイヤーのiPod、携帯電話、インターネット通信機能、タッチスクリーンを組み合わせればiPhoneになることは今の私らにとっては当たり前の組み合わせですし、どれもiPhone発表前にあった技術ですが、iPhone発表前は「その発想はなかった」ですね。

正直スマホで十分パーソナルなので、ウェアラブルデバイスやMRゴーグルでこれ以上入ってくる情報を増やしてどうすると思うんですね。

AndroidもChromebookもLinuxベースですが、デスクトップOSとして試しにLinuxをWSLで使ってみた経験者としては、OSで遊びたいならLinuxが最適だけど、ITエンジニアリング以外の日常遣いやビジネスにLinuxを使うのは難しいと思いました。

パソコン禁止の「スマホフライデー」、ヤフーが結果公表 – 日本経済新聞
昔ヤフーがPC禁止デーをやっていましたが、携帯性が重視される現場業務ならスマホやタブレットもありだと思いますが、未だにデスクワークではPCには及ばないですね。

Pナッツ
  ふわふわです。
2024年11月5日 8:49 AM

>みなさんのPCの話も聞きたいです!

約2万円で入手した中華ミニPC(Intel N100/RAM16GB/SSD512GB)を使っています。ブラウザやオフィスソフト程度なら何の問題もなく動作します。

中国の無名メーカーの製品はセキュリティや耐久性に不安を感じますが、マイクロソフトからWindowsのインストールファイルを入手、ストレージを初期化してクリーンインストールしてしまえば、セキュリティに関しては心配無いと考えています。

耐久性については何とも言えないので、壊れてもいいように重要なファイルはクラウドに保存しています。

kysdsk
  Pナッツ
2024年11月5日 8:29 PM

ミニPC良いですね。
性能的には十分です。

予備PCに中古のノートPCを考えていましたが、ミニPCの選択もありですね。

Windowsをクリーンインストールをされている方が多いですね。
WEBのやり方を参考にして、やってみようかな。。。

ありにゃん
  格安SIMの管理人
2024年11月5日 9:14 PM

プログラミングするならMacのほうがやりやすい

プログラミングはWindowsとMacどっちがいいか解説 | 超分かりやすいプログラミング入門
プログラミングに最適なパソコンスペックとは?MacとWindowsの比較 | プログラミングスクールおすすめランキング|MeglioFuturo
結局プログラマーはMacとWindowsどっちを使えばいーのよ? | プロナビ~経験0のあなたでも一流プログラマーに育てます~
プログラミングPCにWindowsとMacどちらを選べばよいか、という問題 | YukiPress
iOSアプリを開発する場合ならMacが良いですが、そうではない場合はどっちでも良いと思いますね。
Macをプログラミングに勧める理由の一つに「Boot Campが使えるから」がありましたが、Appleシリコン搭載MacではBoot Campが使えません。
このように不正確な情報や古い情報を書いているページが検索結果上位に表示されていました。

ありにゃん
  ふわふわです。
2024年11月5日 8:35 PM

初めてパソコンを触ったのは親の友人が経営していたパソコン教室の体験に行き、Windows 3.1を触りました。

その後、家でWindows 95のパソコンを買い、それからずっと公私ともにWindowsで、Macはマカーの大学教授のMacを触ったり、弊社でWebサイトの表示テストを行うときに少し触った程度です。
後は弊社のサイト管理にたまにLinuxを使う程度です。

現在使っているPCについてはこちらに少し書いています。
あとは初音ミクファンなのでAcerの初音ミクコラボモデルを持っています。
性能は古く、投げ売り価格で買いましたが、ノートPCはめったに使わないので使用頻度でこのくらいの性能で良いです。

ふわふわです。
ふわふわです。
  ふわふわです。
2024年11月5日 10:59 PM

いろいろ教えてくれてありがとうございました!
みなさん普通に自作しているし(リスペクト)
意外とMacユーザーが多いのがびっくりです。
一昔前はMacなんてWindowsが独禁法に引っかからないために
生かしているだけだって言われていたのに(笑)

三山
三山
  ふわふわです。
2024年11月6日 9:15 AM

私も現在Macですが、Win8時代に重なる機種の不具合、頻繁なOS updateに嫌気がさしてMacに切り替え、XCode など含めてWinと同様の使用環境にしました。Win95の前にはMacを文書関係でSunやOS2を計算処理で使っていましたので、その都度一番目的に沿って入手し易く使い易いものを使ってきた感じです。

現在のMac+iPad+iPhoneをゆくゆくはiPhoneだけになる可能性もあります。もう時間の掛かる計算処理はすることもなく、現在必要な計算・画像・音声等の処理ならiPhoneでもできますので。

ありにゃん
2024年11月4日 9:49 PM

Mac やめて Linux PC を自作した – IT戦記

Macは特にAppleシリコンに移行してから拡張性の点でマイナスになりますね。

待望のAppleシリコン化なのに…… 「Mac Pro」の実物を見て感じてしまった“チグハグ”さ(1/3 ページ) – ITmedia NEWS
Appleシリコンが搭載されたMac Proも拡張性が微妙という声がありますしね。

逆に言えば、拡張性を求めなければMacでも十分とも言えますが、ブラウジングと文書作成、資料作成だけだったらMaxやUltraと言ったCPUが搭載されたMacまでは不要な場合が多そうです(Mac詳しくないので憶測です)。

私がWindowsを使っているのは小さいときから公私ともに使ってきて慣れており、ソフトウェアの資産が膨大で、対応アプリを新たに探す手間が発生するなど今更別のOSに移れないからですね。

また、上記記事で意外と思ったのは、文書作成、資料作成だけではなく、プログラミングも10年前のPCでも困らなそうとなっていたことです。
私の現在のPCでの主な用途は、ブラウジング(デスクトップ版Officeのライセンスが切れているのでExcelもブラウザで利用)とプログラミング(.NET系)なので、スペックはそこまでいらないですね。
それよりもEIZOの広い画面と東プレのキーボードとロジクールのトラックボールを使えることが重要です。
ローカル画像生成AIやゲーム開発に興味があり、それらを本格的にやるならグラボが重要になってきますが。

ありにゃん
2024年11月4日 2:21 PM

Intelはどこで間違えた? ~2つのミスジャッジと不調の根本原因:湯之上隆のナノフォーカス(75)(1/5 ページ) – EE Times Japan
Intel、2024年第3四半期は2.5兆円の赤字に – PC Watch
IntelはCore 2 Duoが発売された2006年から10年間は我が世の春を謳歌していましたが、まさかこうなるとは思っていませんでしたね…。
上記の筆者が主張する「PCはスマホの“破壊的イノベーション”に駆逐された」というのは流石に言いすぎと思い、PCが売れなくなったのはMSがWindows 8で自爆したのも原因だと思いますね(その後MSはOSを問わないクラウドに舵を切り現在好調ですが)。
当時は知る人ぞ知るぞ企業だったTSMC(私も知りませんでした)やNVIDIA(GTX400の時代は終わりだと言われていましたし、日経が「謎の半導体メーカー」と報道していましたし)が絶好調になるとは思っていませんでした。
AMDもTSMCやNVIDIAほどではないですが、好調ですね。
私は23年前にAMD搭載のデスクトップPCを使っていたきりで、それ以降はずっとIntel入ってるPCばかりを買っていましたが、次にデスクトップPCを新調する場合は流石にRyzenを選びそうです…。

ありにゃん
  格安SIMの管理人
2024年11月4日 9:13 PM

当時はイメージカラーが水色という理由でIntel派でしたね。
まだ投資は始めていなかったおかげでIntel株は買わずにダメージは受けてないですね。

インテルはダウ平均からが除外されて、NVIDIAが追加されちゃうし。

知らなかったのですが、11/8に予定されているのですね。
1999年にMSともに追加されたときは話題になったんですけどね…。
Apple、Amazon、シスコ、IBM、MSもダウ平均に含まれているのに、GoogleとMetaが含まれていないのは意外です。
Telsaはこれからでしょうね。

今のインテルと同じようにNVIDIAもいつか凋落するのでしょうかね・・。

AppleもずっとiPhone一本槍ですけどね…。
スマホの次を見つけられていないのは他社も同じですが…。

S.S
  ありにゃん
2024年11月8日 8:01 AM

未だにIBMが上位に残っているのはちょっとビックリですね。日本企業より先んじて不採算になる前にさっさとPC部門をレノボに売り飛ばしたのが功を奏した感じなんでしょうね。モトローラなんかも同じく不採算になる前にスマートデバイス部門の製造に関してはレノボに売り飛ばしてます。ガラパゴスで過去の栄光に縋った日本がSONYとパナソニック以外が全滅(東芝は……ちょっと経営陣がアホだったのもありますが、むしろ日米政府間の謀略で生贄の罠に落とされた感もあった特殊な例ですが)したのを見ると米国企業の思い切りの良さはすごい。

ありにゃん
  S.S
2024年11月8日 10:24 PM

モトローラなんかも同じく不採算になる前にスマートデバイス部門の製造に関してはレノボに売り飛ばしてます。

その前にGoogleに売却し、Googleがレノボに売却していますね。
モトローラ・モビリティ – Wikipedia

Googleが作り、終了したサービス一覧「Killed by Google」 | ライフハッカー・ジャパン
Google Graveyard – Killed by Google
Googleもサービス終了が多いですね。
Googleの墓場があるほどですし。

Googleのサービス終了癖が発動、今度はIoTデバイス管理サービス「Cloud IoT Core」 – GIGAZINE
法人や開発者が主に使うサービスまでバッサリ終了したので、Google Cloudの信用度が落ちていますが。

ありにゃん
  ありにゃん
2024年11月4日 9:30 PM

「PCはスマホの“破壊的イノベーション”に駆逐された」

PCとスマホは、自動車と自転車、または新幹線と地下鉄と同じく、利点と難点が違うので、「PCからスマホに移行した」という人よりも若者や発展途上国のユーザーを中心に「最初からPCは不要」という人のほうが多そうですね。
PC大好きでPCを使う仕事をし、自宅にいるときは寝る時間以外はほぼPCを触っている私でさえも、こちらに書いた通り、外出先や旅行先へノートPCを持ち歩くことがなくなり、代わりにPixel Tabletを持ち歩くようになっていますね。

S.S
  ありにゃん
2024年11月6日 7:52 PM

Windows8はMicrosoft史上最もトチ狂った出来事(逆に98系が限界だったのに発売を強行して当然のようにコケたのはME)で、速攻でインターフェースだけ被せた8.1を出したのは記憶に新しいですね……クラウド重視でWindows10以後にメジャーアップデート停止(11や12(仮)も大元は10のままですが、32ビット系やTPM非対応の切り捨てを促進してる真っ最中でカーネルが少し別物なのが厄介)したのも、相当クラウド系のライセンスでOS適当にやってもボロ儲けしてるんでしょうね……

個人的にはAMDがすごいと言うより、製造請け負ってるTSMCの技術革新がすごいんじゃないでしょうかね。このTSMCにある程度くらいついてるSAMSUNGもこの分野だけは根性見せてるって気がします。

後はいろいろ企業体質が世界屈指のブラックとも言われるフォックスコンも大企業ですね。コレも知られるようになったのは最近で、今やSHARPなどかつての一流企業を余裕で買収できるほどの規模になってますね。

ぶっちゃけ既に過去の遺物と化した全部自前製造のやり方を続けているインテルのやり方が通用している方がむしろ異端かと。NVIDIAはSoCが二度と作れなくてもおかしくないぐらいの信用を損なうほどの大コケしましたが、PC向け外付けビデオカードが大不振時代すら含めて常に1位なのと、運良くほぼ不良部門と化していたSoCを同じくどこともうまく契約できなかった任天堂が引き取ってくれたので出血少なく済んだり、AIのビッグウェーブにもうまく乗れたって言うのが大きいんでしょう。いつのまにか株の時価総額2位になっていたのは知りませんでしたが。

ありにゃん
  S.S
2024年11月6日 9:28 PM

TSMCの技術革新がすごい

AppleシリコンもAppleがすごいというよりTSMCの技術革新がすごいと思いますね。
当初はサムスンに製造委託していましたが、訴訟になった関係でTSMCの製造に切り替えたという経緯があります。

ぶっちゃけ既に過去の遺物と化した全部自前製造のやり方を続けているインテルのやり方が通用している方がむしろ異端

サムスンでさえもGalaxyのハイエンドモデルは自社設計のプロセッサーではなくSnapdragonが搭載されている程ですしね。
AMDはさっさと製造部門を切り離して先見の目があったと思います。

S.S
  格安SIMの管理人
2024年10月30日 10:02 PM

Mac miniはよくわからん中華ミニPCとも張り合える驚異的なコスパが売りですが、一方でApple純正及び推奨周辺機器以外の外部機器と相性が極めて悪いことが多いっていう噂があるのが非常に不安なんですよね。

・普通のデスクトップPCみたいに使えるやろ→手持ち及び新規で適当に選んだ機材が何一つ動かせず丸ごと調べ直したうえの買替で、MacBookAirどころかiMacやMacBookProを最初から買った方が安くついて大失敗だった

っていう話をネットでちらほら聞きます。よほど周辺機器に自信が無ければそのままMチップ搭載のMacBook買った方が無難な気がします。ただしそれをするにしても編集メインなら最低RAM16GB必須、出来れば32GB積みたいところですね。

あとはインテル製からM系チップに切り替えることにおけるソフトの互換性もやや不安ではありますね。M1のMacが出てから時間がたってるのでまず問題は起こらないと思いますが、一応メインで使うソフトについては情報を集めた方がいいかもです。

goko
  S.S
2024年10月31日 1:04 AM

> Mac miniはよくわからん中華ミニPCとも張り合える驚異的なコスパが売りですが
 
自分はあまり気にしませんが、中華ミニPCを買おうとすると「本国に個人情報を提供する」という警告文(注意事項)が表示されるので結構ビビります。。

まぁちゃんと事前にそれに同意した人だけ買えるように、買う前にそれを表示する店は親切な方なので、それ自体はむしろ良心的ではありますけどね。

Amazonの中華製品なんて注文確定画面に毎回そんな画面出ないでしょうし。
 
comment image

S.S
  格安SIMの管理人
2024年11月1日 5:18 PM

純正のキーボードとマウスありなら問題はディスプレイだけですね。ディスプレイも映像出力自体できなかったっていう話も聞くので、新規で買う場合は間違いなく動くと明記されてるやつを買えば万全だと思います。

goko
  格安SIMの管理人
2024年11月3日 7:04 PM

ミニPCで20万…!

最初の28万円も驚きましたが、自分にとっては20万でも十分めっちゃ高額です。(コスパではなくてPC1台の単価として)

今まで買った中で一番高いPCは今使っているオンボロでズタボロの自作の化石PCですが、当時としてはハイエンドの部類でしたが、本体は10万くらいで作りました。(作ったのは10年以上前ですがメモリは16GB)
 
もう新たに組む気力も枯渇気味で自作PCにお金をかけるほどの情熱もなくなってしまったので、安い中華ミニPCでその場しのぎをしようかと思っています…。
 
個人的には調べごとをする時にはブラウザで鬼のようにタブを同時に開くので、メモリはいくらでもほしい、いくらあっても足りないという感じです。(あくまで今の16GBでの感覚。それ以上では体感したことがないので)

ありにゃん
  goko
2024年11月3日 11:41 PM

私にとってはPCは20万超えたら高い部類ですね。

今まで買った中で一番高いPCは11年前にサイコムで買ったハイエンドのPCで20万弱でした。8年間使い、廃棄済みです。

現在はそれに準ずる価格のハイエンドPC(グラボはミドルローエンド)を3年前に購入し使っています。
RAMは16GBですが、現在はPCを使っている時間は長いものの超ライトユーザーなので、遅さは感じておらず、仮想環境のWindows 11(ホストOSはWindows 10)を起動したときのみ遅いと感じました。

体力の衰えに備えて、ゆくゆくはミニPCにしたほうが良いとは思いますが、ミニPCはグラボの特性と相性が悪いのと、内蔵ストレージを3個以上積めるモデルはないと思うので、難しいですね…。
前のPCはフルタワーでしたが、現在のPCはミニタワーにしました。それ以下となると省スペースが限界だと思います。
ノートPCは、持ち運ばず、大型モニター2枚とキーボードとトラックボールを使っているので、メインPCの選択肢にならないですね。

ありにゃん
  格安SIMの管理人
2024年11月4日 9:23 PM

ゲーミングPCを買ったのは、3Dゲームをするためですね。
今は主にブラウジングとたまにプログラミングで超ライトユーザー化していますが…。
ローカル画像生成AIやゲームプログラミングに挑戦してみたいので、次買うときもグラボはほしいです。

2代目のMacbook Proは遠出するときに持っていくのかと思いましたが、ヨーロッパ旅行ではMacbook Air 13インチを持っていったようですね。
私は以前はお出かけや旅行にレッツノート(廃棄済み)を持っていったことがありますが、今はノートPCを持っていくことすらせず、Pixel Tabletで自宅にあるノートPCにChromeリモートデスクトップで接続して操作するようになっています(本当はデスクトップPCをWOLして操作したいのですが、現在使用している通信環境がWOL非対応なので断念…)。

goko
  ありにゃん
2024年11月5日 1:48 AM

私の場合は録画用のチューナーを将来拡張できるようにミドルタワーで組みました。
お金があれば別に録画用PCを組めばいいのですが、そんな余裕はなかったので母艦にそのままチューナーを積むしかなく。

メインとは分けて録画用PCにするとCPU切替器とかも必要で、当時はまだ今みたいに安い中華製品もなかったので、まともに動くCPU切替器となるとめっちゃ高かった記憶があります。(国内メーカー品になるで)
 
ゲームはやらないので別にそんなにPCIスロットは必要ないですが、静音PCにしたかったので、当時は性能の高い静音PCケースで指定の色となるとかなり選択肢が狭かったです。

goko
  格安SIMの管理人
2024年11月3日 6:59 PM

> ※ パソコンと周辺機器関連の掲示板を作ろうかしら?(ニーズはいかほどに・・)
 
私は興味がある分野ですね。

ただし、自作からはもう10年以上遠ざかっているので、最近の情勢は全く追えておらず、完全に知識が陳腐化しております…。
 
「パソコンと周辺機器関連」だとハードウェア関連にも聞こえるので、ソフトウェア(OSやアプリケーション,プログラミングなど)も含むと取れる文言のカテゴリにしてはいかかでしょうか?

需要があって流れが速そうなら、他の板のようにあとから分離すればいいですし。

ありにゃん
  格安SIMの管理人
2024年11月3日 11:48 PM

※ パソコンと周辺機器関連の掲示板を作ろうかしら?(ニーズはいかほどに・・)

私は無期限更新停止となったパソコン関連サイト書き込むほど元々パソコンに興味があって、後からスマホの知識もつけたので、あったら良いと思いますね。
ただし、ハードウェアはあまり詳しくなく、ソフトウェア(Windowsやアプリケーション)寄りです。

S.S
  格安SIMの管理人
2024年11月4日 1:22 AM

自分のメインPCは当時のミッドレンジのi5をドスパラでミニタワーを2回買いましたが、環境の変化で2台目に買った第6世代のやつが2年前からほぼ使えずに埃被ってる状態。

今はパソコン使う場合はインテル第2世代と第4世代の10年戦士を無理矢理使ってる感じですね……第4世代のやつは家族に買ったパソコンのお下がりで貰い受けたもので、SSDに入れ替えてメモリ増設したやつです(ぇ

新しいパソコンに興味はあれど、仮に買う場合はChromebook+にしようかとも考えてます。ほぼブラウジングにしか使わないですからね……

ありにゃん
  格安SIMの管理人
2024年11月4日 3:03 PM

新型MacBook Proに搭載される「M4 Max」は市場最強クラスのCPU性能を有することがベンチマークテストにより明らかに – GIGAZINE
M4 Maxが最高性能らしいですが、Mac miniではなくMac Studioに搭載されるんでしょうね。
ここまでの性能があると十分すぎて体感差がないので、WindowsでもMacでもどれを選んでも良いとは思いますけどね。

Magic Mouse

弊社にあるiMacのMagic Mouseの反応が悪くて、バッファローのUSBマウスを繋げて使いましたけどね。
macOSの操作性やMagic MouseとMagic Keyboardは私には合わないです…。

ありにゃん
2024年10月19日 11:27 PM

どこに書けばよいかわかりませんでしたが、主題はポータブルSSDなので、こちらにしました。
後から気づきましたが、 格安スマホのRAMとROMとマイクロSDカードの選び方 に書いたほうが良かったかもしれないですね…。

僕はポータブルSSDのおかげでiPhone 16を安く済ませることができました | ギズモード・ジャパン
私だったらSSDに音楽を入れたいですが、同時に充電ができない、イヤホンジャックがないスマホの場合、有線イヤホン(ワイヤレスイヤホンが壊れたときに緊急的に必要なので…)が使えないという難点がありそうです。
iPhoneは最初からSDカードスロットが付いていませんし、Androidでもハイエンドを中心にSDカードスロットが付いていない機種が増えていますから、SSDになるんでしょうね。
クラウドやサブスクを売りたいので、SDカードスロットを付けたくないんでしょうけどね…。

iPhone 歴代の価格推移(ドルと円)を一覧表でまとめてみた
iPhoneは容量を増やすことでアップセルをしているんですね。
iPodやiPhoneを使っていたとき、CDからリッピングした音楽を大量に入れていたので、常に容量不足に悩まされていましたね。

ちなみに現在使っているAndroidでも手持ちの音楽は一部しか入れていません。
かつてはGoogle Play Musicに手持ちの音楽の殆どを上げてクラウドで聞いていましたが、YouTube Musicになってからこの機能が劣化(アップロードした後に音楽のタグを編集できなくなった)した、OCNモバイルONEのMUSICカウントフリーの対象外になったので、ローカルに手持ちの音楽をいれる運用に戻りました。
Amazon Musicも契約しており、頻繁に聞かない音楽はAmazon Musicで十分ですが、アプリが重くて頻繁に聞く音楽は結局ONKYOのアプリを使っています(一応Amazon Musicでもローカルの音楽は聞けますが)。

ahamoの英雄N村
  ありにゃん
2024年10月20日 12:11 AM

元々MicroSD対応していないiOSはともかく、Androidが徐々にMicroSD非対応になっているのはUSF3.1の規格の存在と動画撮影の基準(所謂4K解像度等)と思います
USF3.1の内部ストレージが主流になった今のAndroid端末とMicroSDの転送速度にはかなり違いがあります。
画像の転送レベルなら問題無いですが、動画となると話は変わります。そして今のカメラの解像度はかなり高いです。それらをMicroSDにとなると結構厳しいです。
後は、「企業の商業的な思惑」ですかね。
サブスクやクラウドサービスが色々出ている現状で「物理的な保存」は必要性は無くなって来てますし、記事にもあった外付けのSSD、極端な話USBメモリにtype−cのアダプタを間にはさんで使えば良い訳ですから

ありにゃん
  ahamoの英雄N村
2024年10月20日 1:15 AM

将来的に全部の音楽をスマホにいれるとしたらいずれかが良いんでしょうね。

もともとROMが大きいスマホを買うよく聞く音楽のみスマホの内蔵ROMに入れ、その他は外付けSSDかUSBメモリに入れる。定期的に音楽ファイルの入れ換えを行う。Type-Cの変換アダプターはPixel Tablet用に持っていますが、充電のみしかできずデータ転送はできないですね。

私はAmazon Photoで写真を自動保存しており、定期的に写真をパソコンに移しているので写真で容量不足になったことはないですね。
動画はめったに撮りませんし。

後はゲームなどのアプリで容量不足になる可能性がありますね。
複数のゲームをやっていたが、容量不足で泣く泣く一部のゲームアプリを消したという話も聞きます。
私は性能も理由ですが、なるべくたくさんの音楽をスマホの内蔵ROMに入るれるため、ゲームはPixel Tabletに移しました。

ahamoの英雄N村
  ありにゃん
2024年10月20日 2:14 AM

Androidはシステム周りだけでも約1割近くストレージ使ってますしね。
自分はAmazon musicは使ってませんが、youtube musicの場合は気に入った曲はアプリ内マイリスト的な枠を作って入れてます(ただ、この機能はyoutube Premiumに加入している自分は使っている機能ですが、他の場合だと分からないです)
正直、全部の音楽を入れるのは難しいです。PCの環境があるならPCでの管理が最適解に近いかと。
しかし、管理が面倒という点はついて纏う問題なので、スマホで完結または少しの周辺機器ですまそうとするならデータ転送も可能な
type−c←→USBの変換アダプタを買って管理が理想かと(ただコメで仰った充電のみというのもあるので注意が必要になりますが)
後はクラウドサービスを利用するという手段がありますが、デメリットとしてはまず月々の料金が掛かる。当然大容量だとお高い。
次に編集が面倒くさい。時々聞くのが「ちゃんと編集したのにバラバラになってる、または違う所に移動してる」という話ですね。
ゲームに関してですが、今のゲームって3Dの技術が進歩してるのと、fpsが60ってのが主流になりつつあるので容量は結構食うんですよね。
これについては、スペックが絡んでくるがサブ的なスマホに移してゲームはそのスマホかタブレットでやる。
それが出来ない場合、またはサブ的な環境が無い場合は
「一括ダウンロード」をしない

goko
  ahamoの英雄N村
2024年10月20日 5:08 PM

最近は音楽もほとんどの人がサブスクやストリーミングに移行して、いまどきCDripやハイレゾのFLACを聴いている人は少数派になりましたが、そういう人だとフラッシュメモリが大容量化した今でも容量は足りなくなりますよね。

特にハイレゾのFALCだと1曲で100~200MBで、アルバムだとGB単位になります。

持っているライブラリーの規模にもよりますが、音質重視のハイレゾ派やガチ勢だと、256GBと512GBでは全然入りきらない人が多いでしょうね。

ありにゃん
  goko
2024年10月20日 9:14 PM

私は音質重視じゃないですが、PCのフォルダーを計測すると、ファイル数では3万弱、サイズでは200GB以上とべらぼうに曲数が多いので、iPhone SE(初代)の128GBを使っていたときも全曲入らなかったですね…。

goko
  ありにゃん
2024年10月22日 10:39 PM

3万弱はすごいですね。
仮に全部CDripのFLACで全部1曲3分台で1曲25MBだとすると、700GBくらいにはなります。

圧縮音源であれば200GB台に収まりますが、ライブラリーがロスレスだった場合は全部スマホに入れようと思うと1TBのiPhoneを買わないと無理ですね。

まぁそれでも映像に比べるとずっとサイズは小さいですけど。

昔はウォークマンの登場で音楽を持ち歩くことが革命とされましたが、映像の方は録画データや映像を持ち歩いて楽しむ文化よりも先にストリーミングやサブスクの方が先に来ましたね。

音楽もストリーミングの普及でわざわざ手間をかけて1曲1曲買ってDLしたり、CDを私的複製してライブラリーを持つ文化も廃れて一般層では絶滅危惧種に近いですね。
 
映像の方もテレビ業界の衰退と無料公式配信とサブスクの動画配信サービスの普及で録画文化もいまや同様に絶滅危惧種になりました。

昔はめっちゃ手間かけてみんな必死に毎日VHSやDVDに1個1個録画していたなんて、今の10代は意味わからんでしょうね。

ありにゃん
  goko
2024年10月23日 12:12 AM

映像の方もテレビ業界の衰退と無料公式配信とサブスクの動画配信サービスの普及で録画文化もいまや同様に絶滅危惧種になりました。

前はアニメやライブのブルーレイを買っていましたが、置く場所がない&ストリーミングで一度見たら見返すことがめったにない&今は再生できる環境がないで、今は買っていませんし、今まで買ったものは再生できませんね…。

ahamoの英雄N村
  goko
2024年10月21日 11:50 AM

ストレージが64GBや128GBの時代に友人と
「ストレージ256とか512とかいらんやろw何につかうねん」
とか笑いながら話してましたが、まさかこうなるとは…
サブスクが主流になりつつある時の話ですが、スマホで音楽を聞く半ガチ勢みたいな方がいて、色々と話てたのを思い出します。その方曰く
ONKYOのGRANBEAT
LGのスマホ
次点でHTC(付属イヤホンが中々良いとか。)
ただ、その3社って
会社が無い+事業撤退縮小なんですよね…

ありにゃん
2024年10月19日 2:21 AM

これも時代の流れ……Apple、外付け光学ドライブ「USB SuperDrive」の販売を終了か【やじうまWatch】 – INTERNET Watch
Macを買ったことがないので知りませんでしたが、今のMacは光学ドライブが付いたモデルが無いんですね。
私が使っているWindowsノートPC(私物・社用両方)はもちろん、WindowsデスクトップPCにも光学ドライブには付いていないですね。
一応外付け光学ドライブは持っていますが、数回しか使ったことがありません。
ブルーレイも映像オタクやゲームオタク以外には普及していないですし、UHD BDに至ってはPCでは特殊な環境でしか再生不可なので、過去の遺物になるんじゃないんですかね…。

Blu-ray Disc – Wikipedia
Ultra HD Blu-ray – Wikipedia

ahamoの英雄N村
  ありにゃん
2024年10月19日 11:46 AM

クラウドサービスと言って良いのか、クラウドコンピューティングと言うべきか分かりかねますが、そういった物(技術)が発展、発達して行けば光学ドライブと言った物理的な物は衰退または無くなって行くんでしょうね。
流石にUSB規格は無くならないとは思いますが、その反面「いずれは…」という気持ちはあります。
ゲーム雑誌だったかな?
「昔はのぅ、カセットテープでゲームをしていた時があってのぅ」というネタがありましたが時を経て
「昔のPCは光学ドライブが中にあったり、外付けで光学ドライブがあったんじゃ」とかになるんですかね。

goko
  ありにゃん
2024年11月5日 12:47 AM

> ブルーレイも映像オタクやゲームオタク以外には普及していないですし、UHD BDに至ってはPCでは特殊な環境でしか再生不可なので、過去の遺物になるんじゃないんですかね…。
 
いずれはそうなるでしょうね。

ただ、YouTubeでは4K(2160p)でアップされる動画がかなり増えてきましたが、有料の動画配信ではまだまだ4Kでの配信は少ないです。

NHKもテレビ局では一番4K,8Kを推進する立場ですが、配信では4Kで行っている作品はごくわずかです。

NHK自身はあくまで放送事業者という関係上、BS推しで自前のNHKオンデマンドでも4Kの配信はしていません。
 
NHKオンデマンド|特設ページ
https://www.nhk-ondemand.jp/share/pr/nod4k.html

■NHKが直接サービスを提供しているNHKオンデマンド(現在ご覧いただいているホームページ)では、4K配信はご覧いただけません。

 
・Amazon Prime Videoで「NHKオンデマンド」と「4K UHD」をチェックした結果
https://www.amazon.co.jp/s?i=instant-video&rh=n%3A2351649051%2Cp_n_video_quality%3A6355308051%2Cp_n_subscription_id%3A7997003051

8結果

 
comment image
 
 
おそらく、動画配信では動画の容量や帯域はコストに直結するので、採算や需要の問題でまだどこも本格対応には及び腰なんだと思います。

実際問題4Kの画質を堪能して有効活用できるのは大型モニタで見ている人だけですしね。
それ以外の画質に興味のない人や小さい画面で見ている人は別に2Kで十分ですし。
 
ただし、ホームシアターなどで映画を見るAV勢はいまどき2Kなんてクソ画質は論外ですし、配信の4KとUHD BDの4Kとでは容量(動画のサイズ)の関係上、今でもUHD BDの4Kの方が高画質です。

動画の画質についてはコーデックとサイズに依存しますが、同じ世代のコーデックであれば容量が大きい方が当然高画質です。

配信の4Kは回線の都合や帯域にかかるコストの関係でどうしてもかなりビットレートを落とした状態になるので、UHD BDで容量を大きく確保できる場合に比べると画質が悪いです。
 
実際ビットレートで比べると低くなる場合が多いとは思いますが、ガチAV勢以外の多くの人は今のHD(2K)の配信でも、『BDの2Kと配信の2Kでの画質の違い』を気にしている人なんてほとんどいないはずなので、配信の4K化が進めば廃れていく方向ではあると思います。

多くの一般ユーザーはほとんど気にしないでしょうけど、配信は作品によって画質がバラバラだし、有料の配信でも結構画質の悪いものもあります。

以下の記事に詳細な比較レビューがあります。
 
UHD BDとiTunesの4K/HDR映像をガチンコ比較!「パッケージソフトが最高画質」は本当か? (1/7) – PHILE WEB
https://www.phileweb.com/review/article/201802/23/2941.html
自宅での「追いトップガン」はUltra HDブルーレイかApple TV(iTunes映画)で! – 価格.comマガジン
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19090
 
将来的にはコーデックが進化すればその分容量が小さくても同じ画質になるので、配信にかかるサーバーやデータセンターの費用も軽減されるし、配信の4K化や高画質化が進むにつれてBDが最後の光メディアとして徐々に終焉の時を迎えることになると思います。
 

動画配信サービスの4KコンテンツとUHD Blu-rayの画質の差はけっこう違- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー | 教えて!goo
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13741259.html
価格.com – 『UHD Blu-rayと4Kネット配信の画質差について質問』 SONY BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ] のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869354/SortID=20390106/

ありにゃん
  goko
2024年11月5日 8:07 PM

映像オタクやゲームオタクにはUHD BDは根強い需要があると思いますが、私も含めてネットで動画を見ている多くのユーザーは画質や4Kではないことを気にしていないユーザーが多いと思います。小さいスマホの画面でしか動画を見なければなおさらです。
需要が小さいのも配信の4K化が進まない要因となりますね。

「パソコンと周辺機器の掲示板」をシェアしてくださいm(_ _)m