パソコンとガジェット等の掲示板

パソコンと周辺機器の掲示板

パソコンとガジェットに関する掲示板です。(主にハードウェア)

パソコンと周辺機器、ゲーム機、スマートウォッチ(バンド)、ヘッドフォンやイヤフォンなどのガジェット系の書き込みをするところです。

パソコンとガジェットの最近の親コメント(抜粋)

  • 7月11日 カナぱる: Amazonでガジェットを注文したら、日本で使えない“技適なし製品”が届いた 泣き寝入りしかない? Amazonで技適未取得製品が届..
  • 7月7日 S.S:ドコモ、オリジナルのスマートウォッチ2機種発売 6980円 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/..
  • 7月7日 moviestar:自宅のパソコンを処分するために、自治体から委託を受けた無料の回収業者に申し込みました。 データの消去をその業者に依頼すると3,500円かか..
  • 7月5日 ありにゃん:ポータブルSSDの容量偽装、「1TB買ったのに15GBしか使えない」――国民生活センターが注意喚起 - ケータイ Watch 16TBが1..
  • 7月4日 ありにゃん:欧州で続く“脱マイクロソフト”の動き--仏リヨンのオープンソース移行 - ZDNET Japan 20年前程前も欧州で脱マイクロソフトが流..
  • 7月4日 ありにゃん:【特集】「なんだよこの.DS_Storeってゴミは」。WindowsユーザーにウザがられるMacの隠しファイル、まとめて楽に消す方法 - P..
  • 7月2日 S.S:レノボからAIに強い「Chromebook」のフラグシップとしてLenovo Chromebook Plus Gen 10が発売。 搭..
  • 7月1日 get3104:史上初の価格逆転劇:DDR4がDDR5の2倍を記録。AIブームが仕掛ける旧世代メモリの“錬金術”とは | XenoSpectrum 格..
  • 6月29日 カナぱる: ビックカメラが「Switch 2」の店頭販売を実施 「うぉー」「売られていた」「買えた」など、購入者は興奮状態 >問い合わせに応じた..
  • 6月27日 格安SIMの管理人:Xiaomi Smart Band 10が2025年6月27日発売 https://www.mi.com/jp/product/xiaom..
  • 6月27日 格安SIMの管理人:アンカー、モバイルバッテリー自主回収の対象機種を拡大 委託先が基準未達の部材を無断使用、ショートの恐れ https://www.itmedi..
  • 6月26日 ありにゃん:フロッピーディスクとWindows 95と紙が頼りの米航空管制、ついに近代化へ システム老朽化でトラブル多発:この頃、セキュリティ界隈で -..
  • 6月26日 ありにゃん:【特集】世界のコンセントは3つ穴なのに、なぜ日本は2つ穴!? - PC Watch 台湾では電化製品は変換プラグ不要で使えましたが、管理人..
  • 6月18日 S.S:ドンキのMUGA ストイックPCに新型が出たようです。 初代は出た直後から炎上するという最悪のスタートだったのは記憶に新しい(検証勢により..
  • 6月14日 get3104:富士通製PCが起動しなくなる不具合多発。Windows Updateが原因か(PC Watch) - Yahoo!ニュース 該当する機種で..
  • 6月11日 格安SIMの管理人:ビックカメラの店頭抽選で当たったのでNintendo Switch 2を買ってみました(通常盤)。Switch2のポイント還元1%なので、昔..
  • 6月5日 ありにゃん:「Switch 2」発売当日、早速転売相次ぐ メルカリやラクマでマリカ同梱版が8~10万円 - ITmedia NEWS 転売を防ぐのは難し..
  • この記事のコメントはもっとあるよ

パソコンとガジェットの最近の子コメント(抜粋)

  • 7月15日 格安SIMの管理人:古いMacbookやハードディスクは捨てずに押し入れの奥底に保管・・ いつかどうにかしないとと..
  • 7月14日 yossy:他国なら消えるって面白いですね。Pixelのシャッター音は私の中ではわりと静かで好評です。家族が持っ..
  • 7月14日 カナぱる:国内版でも消音モードをオンにすれば、米国等で使用する場合、一応シャッター音は消える仕様ではあります。..
  • 7月14日 ahamoの英雄N村:カナぱるさんの仰る通り 「技適無し」のスマホのメリット(?)の一つが 「シャッター音」なんですよ..
  • 7月14日 カナぱる:例えば韓国を除く海外版iPhoneはシャッター音をオフに出来るので、需要がありますが「技適無し」がネ..

格安SIMとスマホ資産運用キャッシュレスとポイ活住居関係食べ物パソコンとガジェットAIと検索SNSと人生動画全般旅行とレジャーと交通機関婚活サイト運営と要望その他の雑談に書き込んでください。(よくわからなければその他の雑談)

※ ユーザ登録しなくてもコメントできますが、ユーザ登録してログイン状態にしておくとAdsense等の広告が消えます

この記事の最終更新日 2025年6月18日 / 作成日 2024年11月4日

ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります。その場合は基本的に24時間以内に反映されます )

コメントと実体験を書き込む(口コミ掲示板242件)

5 1
この記事は参考になった/良かった
購読する
通知する
guest

242 の口コミとコメントと実体験
新しい順
古い順 良い順

全ての記事のコメントを検索

カナぱる
Noble Member
貢献ポイント: 14074
2025年7月11日 3:34 PM
S.S
Noble Member
貢献ポイント: 9796
  カナぱる
2025年7月12日 7:47 AM

Amazonは大手以外は技適無しは比較的当たり前にありますね。日本に販路を持つ大手でも中国版どころは当然のこと、グローバル版も技適無しっていうケースはかなりあります。

あとはかつては日本でもそこそこ売れて存在感があったものの、新興に押されて存在感がなくなったガジェットもコストカットでやらなくなることも多いので怪しいです。UMIDIGIとかUlefoneあたりはそのケースでしょうね

Pナッツ
Noble Member
貢献ポイント: 15114
  カナぱる
2025年7月12日 9:21 AM

大きな声では言えませんが、技適なし製品を愛用していたことが2度あります。 【Nokia E72】 https://en.wikipedia.org/wiki/Nokia_E72 Android以前はNokiaのSymbian OS機を使っていて、ガラケー的なインターフェースながらアプリを入れてカスタ… Read more »

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 9796
  Pナッツ
2025年7月12日 9:47 AM

今のアリエクは日本に占めるシェアこそ未だに低いですが、グローバル市場におけるライバルの撤退や衰退も相次いだからか、現在はガジェット分野においてライバル不在で日本にも倉庫持つようになったり、決済や返品もやり易くなって日本語対応も進んでますが、数年前は全部個人輸入扱いでしたからね。

日本はAmazonと楽天が総合ECで強過ぎて、後はおまけでYahooぐらい。中華のTemuとかも一時宣伝しまくりましたが全く流行らず、寡占を崩すのは容易ではないでしょうね。

ahamoの英雄N村
Trusted Member
貢献ポイント: 8247
  カナぱる
2025年7月13日 10:52 PM

技適と言いますか、一応「技適無しの製品(一例挙げればスマホ)」をつかっちゃ駄目と言うのはあります。
俗に言う「電波法」に該当しますし、総務省も言ってますが、それ以上出来ない&動けないのには理由があって
「そもそも、電波法は元々は違法ラジオ局を取り締まる法」です。
戦後(昭和25年頃)に制定された物なのでスマホ(携帯電話)は当然想定してません。
なので、技適が無い商品を使って取り締まるまたは捕まるとするなら
1、それを使った犯罪を行う。
2、それが発する電波(周波数?)が他の人に重大な被害かその人の身体に影響すると確定した時
ですから、技適が無い商品を送る業者もアレですが、一番は法改正による規制しか手は無いでしょうね。
temuもそうなんですが、中華通販はある意味でギャンブルですよね…

カナぱる
Noble Member
貢献ポイント: 14074
  ahamoの英雄N村
2025年7月14日 1:43 AM

例えば韓国を除く海外版iPhoneはシャッター音をオフに出来るので、需要がありますが「技適無し」がネックですよね…

但し香港やUS等と違い、カナダ版なら技適問題は一応クリアしますが…

ahamoの英雄N村
Trusted Member
貢献ポイント: 8247
  カナぱる
2025年7月14日 6:24 AM

カナぱるさんの仰る通り
「技適無し」のスマホのメリット(?)の一つが
「シャッター音」なんですよね。
一応、通信云々と言った
「実験名目」で申請して許可が通れば使えますが、わざわざする必要あるのかと共に期間限定ですしね(数ヶ月)

カナぱる
Noble Member
貢献ポイント: 14074
  ahamoの英雄N村
2025年7月14日 10:39 AM

国内版でも消音モードをオンにすれば、米国等で使用する場合、一応シャッター音は消える仕様ではあります。

盗撮対策の名目である独特の規制は、正直言って考え物ですね…

yossy
Active Member
貢献ポイント: 2533
  カナぱる
2025年7月14日 2:47 PM

他国なら消えるって面白いですね。Pixelのシャッター音は私の中ではわりと静かで好評です。家族が持っていた古いiPhoneは音がうるさかったです。

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 9796
2025年7月7日 1:24 PM

ドコモ、オリジナルのスマートウォッチ2機種発売 6980円
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2028872.html

製造元はフューチャーモデルとなっており、名目上はOEM製品となってますが、auのオリジナルモトギ同様にかなり怪しい気がプンプンします。ほぼODM同然だと思われるので……

ぶっちゃけdocomo契約したうえでiPhone使ってる人がAppleWatch買えない場合にしか用途がないでしょう。AndroidならコスパならxiaomiかHuawei選んだ方がいいですし、量販店ではazumafitも人気です。

……中国製が嫌でかつお金があるならFitbitやGarmin、Googleという選択肢もありますね。

moviestar
Trusted Member
貢献ポイント: 2573
2025年7月7日 12:05 PM
この記事は参考になった/良かった :
     

自宅のパソコンを処分するために、自治体から委託を受けた無料の回収業者に申し込みました。
データの消去をその業者に依頼すると3,500円かかるため、業者が提供する無料の消去ソフトで消去していますが、12時間経ってもまだ3分の1ほどです。
みなさんはどのようにしてデータを消去していますか?

yossy
Active Member
貢献ポイント: 2533
  moviestar
2025年7月7日 3:40 PM

消すだけじゃなくて無意味なデータで上書きしたりして復元不可にするから時間かかるんでしょうかね。うちは昔買った消去ソフトで消した後にリサイクルマークの業者に頼みましたけど、データはプロなら復元できるかもだし、難しいところです。

ロム
ロム
  moviestar
2025年7月7日 7:16 PM

linux のコンソールで shred -v -n 3 -z デバイス名

3回ランダム文字列で書き込んだ後にゼロ塗りとなります

5年くらい前に3TBのHDDを連続3台処理して5~6日掛かった記憶
終わってから全部繋いで同時にやれば良かったと後悔しましたね

kysdsk
Noble Member
貢献ポイント: 5940
  moviestar
2025年7月7日 9:19 PM

パソコン高速化のためメインにSSDを使用しています。
容量も小さく128GB程度で、OSとアプリの起動用に使用しています。
パソコン破棄時にSSDを取り外して、データ交換用やノートPCに活用しています。
※SSDは、高速で静かなので良いですよ。

SSDを破棄したことはありませんが、小容量で高速なのでデータ消去も短時間です。
また、最終手段として、分解して処分もできそうです。

動画データなどは、大容量HDDにと使い分けしています。
パソコン破棄時は大容量HDDを取り外して、テレビの録画用に再利用してます。
※個人データでは無いので、フォーマットする程度で破棄しています。

はむ
はむ
  moviestar
2025年7月7日 10:32 PM

わたしは物理的に破壊派です。HDDの蓋を開けて、ドライバー突っ込んでディスクをガリガリします。または回路の部品をトンカチなどで叩いて破壊など。
それでもCIAの手にかかればデータの一部は抽出できるでしょうが、犯罪者や金持ちでもない私のHDDを復元する費用を出す人はいないだろうと。

コマンドで消去方法として、WindowsでDドライブなら、
cipher /w:d: でどうでしょうか。

moviestar
Trusted Member
貢献ポイント: 2573
  moviestar
2025年7月8日 8:37 AM

みなさんコメントありがとうございます。
管理人さまの掲示板で、みなさん意識と知識が高くて、単なる削除ではダメだとよく分かりました!
消去ソフトは日曜日夕方に開始し、今朝完了していました。
おおむね12時間で1/3のスピードでした。
もう1台、Windows7パソコンがあるので、これははむさんのように物理的に破壊しかないかもです。。

ぼんちゃ
Active Member
貢献ポイント: 1916
  moviestar
2025年7月8日 9:43 AM

私も止めて下さいとの注意も聞かず、HDを物理的に破壊してから回収に出してます😅
(PCを廃棄する時は大抵、起動するのも怪しい、もしくは出来ない状態なためもあります😓)

関係者の皆様申し訳ありません🙇

ありにゃん
Noble Member
貢献ポイント: 18989
  moviestar
2025年7月12日 10:42 AM

私はデータ消去ソフトも廃棄業者も信用していないので、パソコンを処分するときはストレージだけ抜き取って(またはストレージのみパソコン工房に抜き取りを依頼して)廃棄に出していました。
ただ、古いPCだとストレージが読めないし、比較的新しいPCでも「いつか使うかも知れない」というフラグだけ立てて全く読んでいないです。

会社のPCでは認証を取得した廃棄業者にデータ消去も依頼しています。
物理破壊よりもソフトウェア消去のほうが費用が安いとのことです。

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 9796
  ありにゃん
2025年7月5日 7:24 PM

2桁TBのSSDなんか大抵ニセモノで、数日後にBANされるんですけどね……
1TBでも無名メーカーの格安機なんかはアウトかと。メジャーメーカーで最安クラスになってるクルーシャルやキオクシアのエントリークラスより安いヤツはないので、このクラスより安いヤツはやめるべきです。そもそも変なメーカーは買う前に調べるべきです。

……まぁ検品甘くてラベルだけ貼った粗悪品のニセモノを流通させたり組み込んで一度炎上したドスパラみたいなヲチもゼロではないですが……(今は流石に対策済なので大丈夫)

あとはそもそも家電量販店で買うというヘッタクレもない話も。ただフラッシュメモリやSSDはまだしも、SDカードは一般には不要な過剰性能の上位品(4Kや8K映像を扱う、または1秒でも転送速度が遅いのが気に入らないせっかちな人以外にほぼ用途がない)しか売られてないため、メジャーメーカーのエントリー品をAmazonとかで買うのが吉ですね。

kysdsk
Noble Member
貢献ポイント: 5940
  S.S
2025年7月7日 9:30 PM

海外通販では、1TB未満のSSDでもニセモノが出回っていましたね。
※購入して、返金処理をした事が数年前にありました。
評価を見ると、低評価でニセモノとの記載があったりするので、確認は重要です。
また、受け取り評価で支払いが完了する通販サイトの利用や、paypalを経由して支払いするなどの対策も必要です。

Amazonでも、ニセモノが出回りだして国内通販も危なくなりました。
また、フリマにも転売する方がいて。。。
※知らずに転売も??

ニセモノには、OSのインストールができないとか、書き込みが遅いなどの特徴がありました。
ニセモノは、海外では半値以下の安物でしたが、国内はちょい安でも販売していたりするので、高くなりますがメジャーメーカーの代理店や家電量販店などで購入するのが保証もあり安心かもです。

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 9796
  kysdsk
2025年7月8日 9:05 AM

メモリやストレージに関してはニセモノをチェックできるソフトもあるようですが、連中そういうのだけは対策してたりするんで、あったところでいたちごっこなんですよね……対策費込みでも売り逃げはよほど儲かるのでしょう。

どうしてもSDカードだけは量販店だと最悪2.5倍くらいするのでAmazon向きですが、それ以外のHDD、SSD、フラッシュメモリであればAmazonで買うほどのものではないかもしれませんね。

ただしSwitchなどのSDカード関連のデータ保証はライセンス商品のみだったりもする例もあるので、万が一を考えると自己責任ですね。本来であれば任天堂やSONYにはバーチャルコンソールやダウンロードソフト購入者に対して、ネットサービス終了で期限切れっていうのは止めてくれと言いたいですが……こういうのあるから実機のソフトの方が必要になっちゃうんですよね。

ありにゃん
Noble Member
貢献ポイント: 18989
2025年7月4日 9:06 PM

欧州で続く“脱マイクロソフト”の動き–仏リヨンのオープンソース移行 – ZDNET Japan
20年前程前も欧州で脱マイクロソフトが流行っていた気がします。
こちらでも紹介した動画でも言及されていましたが、フランス(他の欧州も?)には大企業嫌いが多いのも影響しているんでしょうかね?

ありにゃん
Noble Member
貢献ポイント: 18989
2025年7月4日 9:04 PM

【特集】「なんだよこの.DS_Storeってゴミは」。WindowsユーザーにウザがられるMacの隠しファイル、まとめて楽に消す方法 – PC Watch
特にITエンジニア以外の一般ユーザーならわざわざコマンドやスクリプトを使わなくても専用の圧縮/展開アプリを使ったほうがよいと思いましたね。

Mac用はほとんど使ったことがないので知りませんが、Windows用で個人利用ならExplzhがおすすめですね。

逆にファイル名が原因でMacで作成されたファイルをWindowsで圧縮するのも苦労したことがありますね…。

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 9796
2025年7月2日 6:34 PM

レノボからAIに強い「Chromebook」のフラグシップとしてLenovo Chromebook Plus Gen 10が発売。

搭載SoCのMediaTek Kompanio Ultra 910は見慣れない代物ですが、ようはDimensity9400をChromebook向けにカスタムした代物ですね。14インチハイエンドのAndroidタブレット相当と考えると妥当な金額ではありますが、Chromebookにそんなスペックあってもという感じも……

ちなみにLenovoPCだとSnapdragon搭載のMicrosoft Copilot+のローエンドPCとほぼ同じお値段。まぁSnapdragonのWindowsは動かないアプリが多過ぎて使い物にならないレベルなので、6桁出して買う価値は普通は無いので、13万近くまで上乗せして普通のWindowsPCのCopilot+(Intel or AMD)買うのが吉。

get3104
Active Member
貢献ポイント: 2319
2025年7月1日 2:00 PM

史上初の価格逆転劇:DDR4がDDR5の2倍を記録。AIブームが仕掛ける旧世代メモリの“錬金術”とは | XenoSpectrum

格安PCの多くはDDR4を採用しているので、部材の高騰で末端製品価格に影響が出るかも。
とはいえ今時のCPUはDDR5にも対応できるので、DDR5仕様の製品に置き換えが進むか。

ありにゃん
Noble Member
貢献ポイント: 18989
  get3104
2025年7月2日 12:42 AM

現在使っているデスクトップPC(そこそこ高性能です)のRAMがDDR4ですが、増設用RAMを買っておいて良かったです。

カナぱる
Noble Member
貢献ポイント: 14074
2025年6月29日 8:53 AM

ビックカメラが「Switch 2」の店頭販売を実施 「うぉー」「売られていた」「買えた」など、購入者は興奮状態

>問い合わせに応じた店舗によると、Switch 2の販売には以下の5つの条件が設けられているという。

本カード(仮カードではない)を所有していること
本人確認書類の提示および対面での確認を実施すること
クレジットカードでの決済を実施すること
過去にSwitch 2の購入履歴がないこと
購入できる台数が1人1台限りである点を了承できること

条件付きとは言え、ビックカメラで店頭販売が行われているようですね。

ahamoの英雄N村
Trusted Member
貢献ポイント: 8247
  カナぱる
2025年6月29日 8:59 PM

そこまでしないといけないと言うのが何とも言えませんね…
ガジェット系や配信系のyoutuberなら再生数の都合で必要でしょうが、一般的に見れば今そこまでして欲しいかと言うのもあるんですよね。
まず、スマホと違いこの業界(CS)は初代PS.PS2や先代switchみたいに劇的な進歩はそこまで無い(今はアーケードと家庭用の差はそこまで無いので「アーケードの〇〇が家庭で遊べる!」と言った優位性も無い)
後はCS業界あるあるの初期不良ですかね。
まぁ任天堂も老舗ではありますし、ソニーの惨状を見てますから、徐々に落ち着くだろうし、その際に購入しようとは考えてます。

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 9796
  ahamoの英雄N村
2025年6月30日 1:18 PM

外部出力が出来ないSwitch Liteから乗り換えるならともかく、現状のSwitch2のソフトはまだ発展途上。オマケ要素のゲームキューブも配信ソフトが揃ってないです。

パーティーゲームのマリオ2本は現状人口面でも急がないでしょうし、他のめぼしい専用ソフトはドンキーコングぐらいで、後はコアなファンがいるエアライダーが秋に出る程度。

自分も落ち着き次第購入予定ですね。

ahamoの英雄N村
Trusted Member
貢献ポイント: 8247
  S.S
2025年6月30日 9:49 PM

確かに、外部出力が出来ない
switch lite持ちの人ならまだしも、先代のswitch持ちの人が今絶対買うべきかと聞かれると、首を傾げますね。
自分は冬ぐらいには落ち着く(生産ラインが落ち着く事による初期不良も含む)と思うので買うならその時期ですね

ありにゃん
Noble Member
貢献ポイント: 18989
2025年6月26日 8:29 AM

フロッピーディスクとWindows 95と紙が頼りの米航空管制、ついに近代化へ システム老朽化でトラブル多発:この頃、セキュリティ界隈で – ITmedia NEWS
日本でも化石のようなシステムが話題になりますが、米国も古くからシステムを構築していたので化石のようなシステムはあるんですね。

ありにゃん
Noble Member
貢献ポイント: 18989
2025年6月26日 8:28 AM

【特集】世界のコンセントは3つ穴なのに、なぜ日本は2つ穴!? – PC Watch
台湾では電化製品は変換プラグ不要で使えましたが、管理人さんが行かれたヨーロッパだけではなく、アメリカ、そして私が行く予定の某発展途上国も変換プラグが必要ですね。

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 9796
2025年6月18日 7:08 PM

ドンキのMUGA ストイックPCに新型が出たようです。
初代は出た直後から炎上するという最悪のスタートだったのは記憶に新しい(検証勢により、悪評の半数以上は大規模ネガキャン目的のデマだったらしいことが判明した)のですが、まぁ初代が出たタイミングと性能考えたら玩具目的以外で買えば、まぁ悪評当然だよねっていうのはありましたが。5年前でもメインPCとしてはATOM&Windows10&14.1インチFHDはさすがに……(遠い目)

今回のやつは液晶が先代まで据え置きだったのが14.1インチ→15.6インチ、RAMは8GB→12GBに増量。CPUは据え置きですが第8世代のCoreiのUシリーズと同レベルの性能を持つN100なので問題ないでしょう。先代同様にCHUWI製造のカスタムモデルですね。

注意点があるとしたら当たりはずれと電源アダプター。当たりはずれは置いておくとして、CHUWIの電源アダプターは日本の事情を試みていないところがあるので、使いまわすと機器が壊れる可能性があります。まぁ初代Switchの電源アダプターもそんな仕様だったので、そもそも使いまわさなきゃいいだけの話ですが。

get3104
Active Member
貢献ポイント: 2319
  S.S
2025年7月1日 1:44 PM

ストイックPC MUGA6|ドン・キホーテ
ドンキ「MUGAストイックPC」に15.6型の新モデル、キーボード配列が改善! 価格は43,978円 | マイナビニュース

キーボードが日本語配列になった。
付属電源アダプターはバレル型で、本体左側に電源入力端子がある。
自分でPD対応充電器を用意すれば、本体左側のUSB Type-C端子でPD充電も可能。

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 9796
  S.S
2025年7月4日 9:59 AM

自分の地元にある唯一のドンキにはそもそもパソコン自体が売ってなかったですね……値段手頃だしあればちょっと欲しかったですね。

get3104
Active Member
貢献ポイント: 2319
2025年6月14日 3:41 AM

富士通製PCが起動しなくなる不具合多発。Windows Updateが原因か(PC Watch) – Yahoo!ニュース

該当する機種では、6月11日公開のWindows Update後にPCが起動できなくなるという。メーカーロゴの画面から先に進まずBIOSにも入れない状態になる、CMOSクリアやハードウェアの最小構成で電源を入れても症状が改善されないといった事例がSNSなどで報告されている。

OSをアップデートしたらOSが起動しなくなるのはよくある?ことですが。
OSのアップデートがハードウェア(マザーボードのフラッシュROM?)に影響してBIOS設定画面すら起動しなくなるようです。

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 9796
  get3104
2025年6月14日 7:13 AM

Windowsは10以降強制アップデート強いるクセにアップデートプログラムが毎度クローズドのαレベルの出来なんだから始末に追えないですね……

かと言って自動更新は切れないし警告だけはウィルス挙動みたいにやれとブラクラレベルで強迫してくる。

はっきりいって老害以外何者でもないとしか言えません。

ahiru
Active Member
貢献ポイント: 3146
  S.S
2025年6月27日 5:47 PM

Windows絡みの話題で。
Windows10のサポート延長プログラムが、条件付きで無料で利用出来る様になったそうです。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/25/news108.html
https://sumaholife-plus.jp/pc_it/33526/

条件は以下。
・Windowsバックアップを有効にして設定とフォルダをクラウド(ONEドライブ)に同期する事。MSアカウントでログインが必要。
又は、
・Microsoft Rewardsを1000ポイント使う。(Beingで検索すると溜まるらしいです)

yossy
Active Member
貢献ポイント: 2533
  ahiru
2025年6月27日 9:25 PM

ありがとうございます!1000ポイントはだるいけど自分ならできそう。家族とかにやってもらうのは面倒そう

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 9796
  ahiru
2025年7月4日 9:53 AM

bingアプリ(DLで事実上500ptもらえる)を使ったことが無い人なら、3日もあれば1000ポイントはたまりますね。たまりやすい分、共通ポイント的な意味ではかなり集めないと抽選応募以外はしょぼく、感覚的にはPEXぐらいには単価が低い感じ。

とはいえ自宅にあるWindows10で使えそうなやつはノートの1台(インテル第4世代でSSD換装済のやつ)だけですね。残りの使えそうなタワー型デスクトップ2台はそもそもシステムディスクをSSDにアップグレードしないとアップデート自体がHDDのせいで遅すぎてロクにできずダメな感じです……残りのノート2台はジャンクと画面不良なのでWindowsアップデートしたところで使えない状態ですね。

get3104
Active Member
貢献ポイント: 2319
  ahiru
2025年7月5日 2:31 AM

MSの公式ブログには「Use Windows Backup to sync your settings to the cloud」と書いてあるので、必要なのは設定の同期です。フォルダの同期は不要です。

OSだけでなく自分が使うアプリケーション(Webブラウザー, Office, etc.)のサポートがどうなるかも要注意ですね。

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 9796
  get3104
2025年7月5日 10:42 AM

Windows10と11は内部的にNT10とガワが違うだけなので、Windows8.1以前の非対応ならともかく、Window11のみ対応ってソフトは少ないとは思いますけどね。ブラウザやセキュリティソフトは打ち切られやすいですが、内部的にNT10で大抵は更新にも支障は無さそうなのでWindows10にも降って来そうではあります。ただし容赦なく最新以外を打ち切ってきたソフトはすぐに切り捨てる傾向があるので過信は禁物。

ただし古い機種(Windows7以前)から対応ドライバーが10まで来てるような代物は別。この手の機種はWindows11の対応ドライバーがそもそも配信されてないケースが多いです。モノによってはWindows10のドライバーでも動きますが、基本的には動かす手段が無くなる可能性の方が(エミュレーターで古いOSでも入れてない限り)高いですね。

ahamoの英雄N村
Trusted Member
貢献ポイント: 8247
  格安SIMの管理人
2025年6月11日 12:16 PM

当選おめでとうございます。
自分は購入は少し落ち着いてから(生産が落ち着く)購入しようと思ってます
switch2は後方互換を持ってるから、先代のswitchソフトを使えるのが良いですね。

ありにゃん
Noble Member
貢献ポイント: 18989
  格安SIMの管理人
2025年6月22日 12:28 PM

「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 – ITmedia Mobile
「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 – ITmedia Mobile
ヨドバシクレカを持っている私でもヨドバシで買えるんですかね?
初代Switchがホコリを被っている状況なので、Switch2を買ってもやりたいゲームがないですけどね。

ありにゃん
Noble Member
貢献ポイント: 18989
2025年6月5日 10:50 PM

「Switch 2」発売当日、早速転売相次ぐ メルカリやラクマでマリカ同梱版が8~10万円 – ITmedia NEWS
転売を防ぐのは難しいですね…。
PS5の二の舞にならなければよいですが…。

ahamoの英雄N村
Trusted Member
貢献ポイント: 8247
  ありにゃん
2025年6月5日 11:00 PM

転売を防ぐのは難しいですが
PS5レベルにはならないとは思います
元々、国内流通を軽視してたPS5と違い発売前から生産自体を重視はしてましたし、徐々に落ち着くとは考えます。
何より意図はしてないと思いますが、中国を間接的に除外出来たのは大きいと思います(簡単に言えばswitch2はボイチャ機能が有り、中国ではボイチャ機能は駄目。そもそもswitch2は任天堂の物なので中国にどうこう言われる筋合いは無い)

moviestar
Trusted Member
貢献ポイント: 2573
  ありにゃん
2025年6月6日 7:18 AM

メルカリには普通に出品されていますね。
3万円で販売しているものは1分で売れていましたが、意図が分かりません。
Yahooは出品自体が禁止ですが、ホッチキスの画像でも載せて、「赤と黒の話題の商品」とかいくらでもできそうです。

ahamoの英雄N村
Trusted Member
貢献ポイント: 8247
  moviestar
2025年6月6日 10:48 AM

今もそのやり方があるか分かりませんが、低価格だと「送料が馬鹿みたいに高い」パターンでしょうか。
物騒な言い方になりますが
少し話題になりましたが、中身が違うとか…

moviestar
Trusted Member
貢献ポイント: 2573
  ahamoの英雄N村
2025年6月6日 6:43 PM

送料込6,599円が2分で売れていました。
65,990円としたかったのを0が抜けてしまったのでは笑

カナぱる
Noble Member
貢献ポイント: 14074
  moviestar
2025年6月7日 3:55 PM

ノジマの「Switch 2」が転売ヤーの餌食に 「貴重な一台がこのような形になってしまい残念」 メルカリでも“高額出品”相次ぐ

>LINEヤフーではSwitch 2の発売後も当面の間、「Yahoo!オークション」や「Yahoo!フリマ」で本体の出品を禁止した一方、メルカリやラクマでは出品そのものは制限されていない。メルカリは「価格が急騰している可能性があります」などと注意喚起を実施している。

そもそもメルカリやラクマでは制限されていないようですね…

moviestar
Trusted Member
貢献ポイント: 2573
  カナぱる
2025年6月7日 9:02 PM

メルカリは実質何も対策していないと批判されていますね。
メルカリで取引していると、事務局は利用者の安全な取引よりも、手数料収入を得ることしか考えていないとよく思います。

カナぱる
Noble Member
貢献ポイント: 14074
  moviestar
2025年6月8日 8:37 AM

備蓄米は出品禁止にしてるのに、目先の儲けを優先して放置していると思われても仕方がないですね…

転売が法律的に問題なくても、事業者が野放しにすると、次第に消費者からの信頼を失うでしょう😓

ありにゃん
Noble Member
貢献ポイント: 18989
  ありにゃん
2025年6月14日 11:26 AM

Switch 2のはずが……発送されるのは写真や作文 メルカリで悪質な出品を見抜くコツ(1/2 ページ) – ITmedia Mobile

では、メルカリのユーザーが、このような悪質な出品を見抜くにはどうすればいいのか? 手っ取り早いのはメルカリを一切使わないこと。悪質な出品が見られるプラットフォームを使わなければ、悪質な出品というワナに引っ掛けることはない。

書かれてしまっていますね😅

ahamoの英雄N村
Trusted Member
貢献ポイント: 8247
  ありにゃん
2025年6月14日 11:51 AM

この記事の通り、メルカリを使わないのが一番ですよね。
メルカリは〇〇動物園と揶揄されていますし(もう一つ有名どころはガンダム)
もっと広く言えば、転売ヤーから買わないのが良いのですからね。
それに、switch2問わずゲーム機は初期ロット(初期または先行生産)は不具合がどうしてもついて回りますし、「保証書」がついてないswitch2を転売ヤーから買っていざ不具合となると目も当てれませんしね…(switch2は購入した店のレシートか家電量販店でよくある店独自の保証書が修理に必須)

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 9796
  ahamoの英雄N村
2025年6月14日 2:31 PM

保証がまともにないネットオークションは避ける……ぐらいしか自衛方法は無いですね。正直今のご時世でメルカリ、ヤフオク、ムスビーあたりは詐欺やった方が勝ちみたいな有様なので、まともな商品が来る確率は宝くじ以下とでも思っておくぐらいの心意気は必要でしょう。性悪説どころか詐欺やら転売常習者のような犯罪者しかいないって考えた方がマシなレベル。

偽商品に対して法整備してもろくに追いつかない実情では、ネットのオークションや個人販売は違法が跋扈するだけでしょうね……

ahamoの英雄N村
Trusted Member
貢献ポイント: 8247
  S.S
2025年6月19日 12:41 PM

法整備は期待は出来ませんから、S.Sさんが仰る保証が無いまたはあいまいなオークションはさけるという自衛しか無いでしょうね…
余程酷い状況(事件)でも起きない限り、法整備は無いですね
懐古厨と言われるかも知れませんが、以前はここまで酷くは無かった気はします

カナぱる
Noble Member
貢献ポイント: 14074
  格安SIMの管理人
2025年6月19日 8:32 AM

「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと”

入手困難な上、転売が批判されている状況で、「抽選販売で入手した物を他人にプレゼントした」と公の場で語る行為は、反感を買いやすいのは否めないですね😓

S.S
Noble Member
貢献ポイント: 9796
  ありにゃん
2025年6月22日 5:44 PM

元々日本は昔から転売が蔓延っているので、政府が取り締まる気が無い以上、企業の自己防衛ぐらいしか対策はないんですよね。ゲーム業界で勝ちハードとみなされたやつは転売が横行してます(一般にようやく転売が蔓延っているのが認知され始めたのがPSPやPS3の時期ぐらいで、完全にばれたのがPSVRやswitch)

今回は任天堂は販売の個人情報を紐付けて、悪質であればSwitch2のID連携の凍結処置も取るなどかなり入念に対策してますが、それでもダメ。しかしこれ以上の罰則となるとニンテンドーIDの強制BAN(当然購入履歴や残高も全部吹っ飛ぶし、BL入りも確定)ぐらいしかないので、やろうにもやれない感じですね……

IDのBANはやるとすれば重すぎるペナルティですし、下手をすれば転売屋すらそっちのけで任天堂自体が炎上しかねないですからね。

ありにゃん
Noble Member
貢献ポイント: 18989
  S.S
2025年6月22日 9:27 PM

元々日本は昔から転売が蔓延っているので、政府が取り締まる気が無い以上、企業の自己防衛ぐらいしか対策はないんですよね。

チケット転売禁止法も最近になってようやく整備されたくらいですしね。

「パソコンとガジェット等の掲示板」をシェアしてくださいm(_ _)m