持ち家と賃貸と住居関係の掲示板です。
持ち家派と賃貸派で殴りあうことがありますが、夢のマイホームに思い入れがあれば持ち家、特に思い入れがなければ費用的に賃貸が結論です。殴り合わず仲良く書き込みしましょう・・
持ち家と賃貸と住居関係の最近の親コメント(抜粋)
- 11月6日 goko:こちらの返信の続きです。 置き配は盗難のリスクはありますが、自分の場合はそのリスクよりも置き配のすることによるメリットやベネフィット..
- 11月2日 Pナッツ:不動産詐欺 判断能力や記憶力衰え始めた人狙う 詳細明らかに https://www3.nhk.or.jp/news/html/2024110..
- 10月27日 格安SIMの管理人:持ち家と賃貸と住居関係の掲示板を作って、関連するコメントをここに移しました。 ところで、戸建てとマンション(アパート)なら、個人的には戸建..
- 10月12日 Pナッツ:静かな住宅街に街宣車がやって来て、そういや選挙があるんだなと。 フェイク情報を撒き散らしながら選挙運動するトランプ氏を見ていて、米国は..
- 10月9日 格安SIMの管理人:(レンタルサービスのコメントへの返信から分離) レンタルの話にあると、私は賃貸派だったりします。家を買うくらいなら、S&P50..
持ち家と賃貸と住居関係の最近の子コメント(抜粋)
- 11月11日 goko:うちの父親は全く左右盲ではないですが、クルクル回るナビは嫌いだと言っていましたね。 地図は北が..
- 11月11日 goko:左右盲について補足しておくと、左右盲の人は左右と同じくらい東西もわかりませんし、すごく弱いです。 ..
- 11月11日 むつ:左右盲の気はあります。 方向音痴ではないと思ってましたが、 ナビのクルクル回るのは苦手です。 ..
- 11月11日 格安SIMの管理人:置配は住居関係に近いので、こちらの掲示板に移動しました。(このコメントは、しばらくしたら消します)..
- 11月11日 ahamoの英雄N村:左右盲と方向音痴の関係性は一応関係はあると言うのは有りますが、全部がそうという訳では無いそうです ..
格安SIMとスマホ、投資運用、キャッシュレス決済とポイ活、パソコンと周辺機器、AIと検索エンジン、その他の雑談に該当する場合は、該当の記事のコメント欄や掲示板に書き込んでください。
※ ユーザ登録しなくてもコメントできますが、ユーザ登録してログイン状態にしておくとAdsense等の広告が消えます
この記事の最終更新日 2024年10月27日 / 作成日 2024年10月27日
※ ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)
コメントと実体験を書き込む(口コミ82件)
こちらの返信の続きです。
置き配は盗難のリスクはありますが、自分の場合はそのリスクよりも置き配のすることによるメリットやベネフィット(恩恵)の方がはるかに上回ると判断したので、全部置き配にしています。
具体的には、それをしないことよって時間指定をしても2時間単位でずっとインターホンを聞き逃さないように待機して、すぐに出られる意識で緊張してスタンバっていないといけないのが面倒だし、精神的にも負担で苦痛です。
例えば、それを1日の2時間だけですべての買い物の荷物をその2時間だけにすることができればまだいいですが、実際にはそんなことは不可能で、宅配業者が違えばたとえ同じ日であったとしても2回は別々の時間に受け取りをしなければなりません。
実際には商品の出荷や入荷はバラバラなので、すべてをまとめることは困難で普通は店舗ごとに発送日や到着日もバラバラに分かれます。
時間指定はできますが、店舗によって最短で設定できる日付も異なるし、店舗で在庫を管理していない注文後に取り寄せの場合は指定できないこともあります。
楽天の買い回りの場合は例えば10店舗を注文したら、それらのバラバラの受け取りを何回も繰り返さないといけなくなります。
タイミングも配送業者も合ってまとめて届く場合もありますが、逆に1回(1店舗)の注文の商品が分かれて配送される場合もあるので、やはり結構バラバラと順番に分かれて届くことが多いです。
盗難に遭うリスクと、毎回配達時のチャイムを聞き逃さないように2時間ずっと待機しているのとで天秤にかけて、そのリスクを踏まえてもそれを回避できることの恩恵の方がずっと上であるとの判断です。
音楽を聴いているとインターホンの音なんて聞こえないですしね。
聞き逃すのを避けるためにチャイムの音を最大にしているから、いきなり「ピーンポーン」って鳴るのもビクッってなって地味にイヤで嫌いです。(音量を下げると今度は聞き逃すリスクが上がる)
もう7年以上前からずっと全部置き配にしているので、おそらく今まで合計で500個以上は置き配にしていると思いますが、1度も盗まれたことはありません。
昔オークションで定形外が行方不明になったことは数件あるので、肌感覚では窃盗よりも荷物が途中でなくなる率の方が高い感じがします。(あくまで「定形外」なので追跡可能な宅配便はもっと可能性が低いでしょうけど)
そもそも、都市部ですが郊外なのであんまり盗難も聞かないし、別に高級マンションでもないのでリスク自体がかなり低いとは思っています。
まぁ同じマンションの住民が魔がさして盗んだり、大手じゃないフリーの配送員や置き配窃盗目的の地域巡回型の窃盗犯に当たればその可能性もゼロではないとは思いますが、リスクとしては家に空き巣に入られるリスクとそんなに変わらない感じではないかと捉えています。
闇バイトなんてもっと確率が低いと思います。
だから実際はそんなに気にしていません。
そんなことよりも、他の住民に「管理規約では置き配は禁止だよね?」って話になって原則通り一切NGになるようなことの方が確率が高くて、そうならないかを心配しています。
盗難なんかよりもずっとそっちを危惧しています。
もしそうなったら、今でも多数派は対面受け取りで、現状維持派が多数派になるでしょうから、万が一の時の責任問題や面倒なことを避けたい心理で対面受け取りの人は現状のルールのままでいいと主張するでしょうし。(不満がないのにリスクを増やす必要がない)
「消防法」や避難の際の妨げになるから禁止されているとか説明を受けたら、なおさら反対するでしょうしね。
個人的には、外部の人間や置き配窃盗犯が運悪く自分のマンションに巡回してくるのにピンポイントで当たって盗難されるリスクよりも、実は同じマンションの住民に盗まれる確率の方が高いのではないかという気もしています。
でも実際にはそういう人は多くないと思うので、置き配盗難のリスクはそんなに高くないと捉えています。
【犯人は「同じマンションの住民」】「置き配」拡大の裏に相次ぐ盗難 盗まれるのは「モノ」以外 「凶悪犯罪に発展する可能性も」専門家が指摘 「置き配」導入の背景に“再配達率”の高さ〈カンテレNEWS〉 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DJ6To_EXxmo
「置き配」拡大の裏に相次ぐ盗難 盗まれるのは「モノ」以外 「凶悪犯罪に発展する可能性も」専門家が指摘 | 特集 | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
https://www.ktv.jp/news/feature/240725-okihai/
この記事では宅配物に貼ってある伝票から個人情報が盗まれる、なんて言っていますが、個人情報収集目的で「そもそも置いてあるかどうかもわからない置き配目当て」で1軒1軒地域を巡回して、伝票に書いてある個人情報を盗み取るなんていう非効率でクソ面倒なことするわけがないですよね。
個人情報がほしいなら名簿業者から買ったほうが短時間で済みますし、そちらの方が圧倒的に効率がよいです。
自分のことをピンポイントで狙ってストーキングしてくるようなストーカー犯を想定するのであれば、置き配を利用しないようにしたところで回避できるようなことではないですし。
コロナ禍で急増の「置き配」トラブル。国交省がマンション管理規約標準モデル改正 | 株式会社エステート東日本
https://www.estate-eastjapan.net/posts/blog53.html
廊下に宅配荷物は「例外」 分譲物件、避難妨げ注意 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20210702-GXOZIUKYXZKT7CBD5TKM6GVI6A/
出たよ。「今後検討する」パターン。
なお、3年経った今現在も検討中の模様です。
こちらの返信の続きです。
私は断然置き配派です。
理由はこちらのコメントで書いた通りなんですが、慣れてしまうともう絶対に対面受け取りなんて戻れません。
あとは単純にドライバーさんへの負担軽減という意味も大きいです。
置き配であれば、ドライバーさんは精神的に苦痛な再配達の心配をしなくてもすみますし、なによりいちいちチャイムを押して、住人が出てくるのを待ってサインのやり取りをして荷物を受け渡して…という一連の行動ややり取りが一切必要なく、たた単に玄関前に置いておくだけでいいので、時間的にも精神的,肉体的にもドライバーの負担が段違いで軽くなります。
私はコロナ禍で置き配とか「非対面での受け取り」(置き配とは違ってチャイムを押してやり取りをして玄関前に置く方法)とかが話題になるずっと前から置き配を利用しています。
その頃はまだ今ほど置き配をやっているところがなくて、ドライバーに直接、「インターホンを押さずに玄関前においておいてください」とお願いするかたちでやっていました。
徐々に置き配が進んできた今でも、注文時に指定できない場合などすべてが何もしなくても自動的に置き配になるケースは少ないので、その方法は現在でもかなり有効です。
たまーに代打でいつもの地域のドライバーとは違う人が配達している時はそれを知らないのでチャイムを鳴らされる時はありますが、その時は「次回以降はインターホンを押さずに玄関前に置いておいてください」と言えば少しは次回以降の可能性を減らせます。
代打の場合はいつもの地域担当とは違う空いている人が当てられるので、そこはもう諦めるしかありません。
そんなに頻度は高くないので、この点はあまり気にしていません。
置き配指示で置き配されない深いワケ。再配達率削減なるか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/51015/page2
当たり前ですが、この方法を配送会社に直接確認したら「置き配はできません」と明確にNGだと言われます。
そういうルールや規定なので聞かれたら会社としては「やっていない」「そのような対応できない」と答えるしかありません。(認めたら規定を無視していることになる)
ちなみに置き配は大手配送会社としては郵便局が一番最初に始めたサービスですが、今でも公式には自動的にすべての荷物を玄関前に置き配にするためには郵便局に「指定場所配達に関する依頼書」の提出が必要です。
コロナの時にこの件について最寄の郵便局に問い合わせをしたら、担当部署の人間ですらこのページやサービスの存在すら知らずに、電話越しに以下のページを伝えて、一般ユーザーの私が郵便局の担当者に説明をするというわけのわからないことになりました…。
置き配 | 日本郵便株式会社
https://www.post.japanpost.jp/service/okihai/index.html
“おとりの荷物”で逮捕者も…『置き配』普及で盗難や紛失等が年々増加 専門家が推奨する「アピール防犯」とは | 東海テレビNEWS
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20240627_34954
「置き配」で宅配各社の負担軽減なるか…盗難保険の普及、配達員オートロック解除など環境整備も : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240710-OYT1T50180/
はっきり言って「対面受け取り」なんて双方が疲弊する極めて無駄なシステムだとすら思います。
実際は不在も多いのが実態なのに、いちいちすべてチャイムを押して対面での受け渡しをするなんて、無駄が多くて効率が著しく悪いです。
仮に全員が在宅ですべての荷物を1発で受け取ってもらえたとしても、ただ玄関前に置いておくのと、いちいちすべてチャイムを押して対面で受け渡すのとでは、1日100件とか150件とか配達する場合ではかかる時間や効率が桁違いに違います。
「再配達」なんて生産性が悪い習慣を変えられずに延々と惰性で続けている「生産性が悪い日本」の象徴の1つだと思っています。(当然あくまで象徴の1つで日本の生産性の悪さはこの程度よりもはるかに大規模で根深い問題ですが)
ネット通販による物流量や宅配量の激増と人手不足は10年以上前からずっと明らかだったはずです。
それなのにもかかわらず、生産性が悪いことを延々と変えずに続けている意味がわかりません。
アメリカでは置き配が盗難されても保証されますが、日本では通販会社自体が保証しているのは外資のAmazonしかありません。
まぁアメリカは3割とか1兆円とかいう単位で盗難されているのに、それが日本みたいに盗難の保証なしだったら大問題になりますよね。
宅配ボックス – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%85%E9%85%8D%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9#%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD
再配達ない米、危機と無縁 留守なら外に 顧客容認 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO15357530U7A410C1EA6000/
置き配盗難における本場米国の対策とは? | 置き配バッグで受け取りをもっと便利に|OKIPPA
https://www.okippa.life/blog/20200219/7058/
米国の置き配泥棒、2023年だけで1億1,900万個、80億ドル規模に | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」
https://ecclab.empowershop.co.jp/archives/95850
アメリカの「置き配」事情 | アメリカから輸入代行:US-BUYER.com
https://www.us-buyer.com/usaokihai
荷物が無くなったけど、Walmartが保証してくれた|SakiK
https://note.com/znsk/n/nfceb5d1a0a30
アマゾンは、配達を「置き配」を標準にしようとしていますが、これって非常に危険で無責任なことではないでしょうか?知らない間に荷物が置かれ、誰が置いたか、荷物が真性なものかも分からない(爆弾かも)。に対する小林 茂緒さんの回答 – Quora
https://qr.ae/p2VDyq
https://qr.ae/p2VDKN
日本で流行っている「置き配」は海外でも通用しますか?盗まれないのでしょうか? – Quora
https://qr.ae/p2VZaD
アマゾンでは「置き配」と称して玄関先に品物を放置しますが、これは治安の良さの現れと思います。海外にも「置き配」はあるのでしょうか?「置き配」のある国はやはり治安が良いということになるのでしょうか? – Quora
https://qr.ae/p2VZe0
https://anond.hatelabo.jp/20240401165737
日本でも最近始まったヤマトのEAZYでは通販サイトとの契約内容によっては保証されますが、そもそもまだまだEAZYでの置き配サービスに対応した通販サイト自体がかなり少ないです。(数えられるくらいしかない)
EAZYの置き配が指定できるECサイトはどこですか? | 置き配サービス(EAZYを含む)| ヤマト運輸
https://faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/3114/
対応オンラインショップ
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/service/eazy/#04
日本の場合は消費者自体が効率の悪さやドライバーへの過剰な負担なんてほとんどの人が考えず、なんとなくで、「盗まれるかも」とか「ちゃんと対面で手渡してほしい」という雰囲気で嫌っていて、習慣や惰性で意味もなく対面受け取りを求めていることがほとんどです。
約75%の配達員が「再配達有料化すべき」回答 配達員のホンネを徹底調査 「みんなで配達員さんを助けよう」プロジェクト開始 宅配ボックスで労働時間1万時間削減をめざす 意外と知らない配達員から見た再配達
https://bit.ly/3YvUBE3
実態は現場は「罪悪感」なんて軽い言葉を使っていられるような状況ではないんですけどね…。
ほとんどの人が”罪悪感”止まりで終わっていることからも、いかにこの問題について深く考えていない人が多いのかがわかります。
私自身は、ほとんど通販でしか物を買わない引きこもり通販人間である以上、
きちんとこの問題へアクションを起こして自らも考えて対処する責任があると思っていますので、管理組合に問い合わせをしてまでも早期に置き配をし始めたという経緯があります。
ちなみにうちは50戸~100戸程度の中規模マンションですが、管理組合に置き配の話が来たのはその時が初めてで私が最初だそうです。
VDSLの光回線化や飛行機が通ってBSが途切れる件についても私が最初で誰も気にしていないような意識の低いマンションなんで、今から正式に置き配ルールについて話し合いをしてルール化をしようとしても対面受け取りの現状維持派に数で負けて変わらなそうな予感すらします…。
通販会社側も運送会社もその極めて効率が悪くて生産性が低いやり方について長年問題視せず、末端のドライバーだけに負担を課し続けてきたのが実態です。
これは個人用宅配だけじゃなくて企業間輸送の下請けイジメが長年続いている運送業界全体の問題でもあります。
荷主(発送する会社や通販サイト)側も長年真剣にこの問題を解決する気がなく、今でも自らの負担になることは積極的にせずに、解決のためのコストを支払う気がありません。(=だからずっと盗難の保証もする気がなかった)
荷主側は今でも末端の配送会社へ負担やコストを押し付け続けています。
このへんの事情は以下のNHKの記事に詳細がわかりやすく書かれています。
物流”2024年問題”とは 長距離トラックドライバーの実情に迫る – NHK クローズアップ現代 全記録
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4890/
トラックドライバーの長時間労働の実態 改善策は – NHK クローズアップ現代 全記録
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4722/
トラック運転手たちに密着 過労死ラインを超える過酷な労働実態 – 貧困や格差のない社会へ – NHK みんなでプラス
https://www.nhk.or.jp/minplus/0020/topic053.html
物流2024年問題 暮らしへの影響は | NHK | ビジネス特集
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240415/k10014420471000.html
実際に現場の宅配ドライバーも悲鳴をあげていて、その問題は過去にも何度も報道されています。
【労働環境】Amazon配達ドライバー「配達終わらない…」荷物は1日200個超、休憩は10分…Amazon「委託した配送業者の責任」労働環境どう改善?|TBS NEWS DIG – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3rDtr-wkfhE
Amazon配達ドライバー「配達終わらない…」荷物は1日200個超、休憩は10分だけ…Amazon「委託した配送業者の責任」労働環境どう改善?【news23】 | TBS NEWS DIG (2ページ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/263284?page=2
再配達を2度も3度も… 減らすにはどうしたら? | NHK | ビジネス特集
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230327/k10014020781000.html
宅配便再配達率11.8%:この2年間ほぼ横ばい―国交省のサンプル調査 | nippon.com
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01562/
「置き配」が普及しても、再配達は増加! 宅配業者に強いてきた功罪を今こそ再考すべきだ | Merkmal(メルクマール)
https://merkmal-biz.jp/post/10333
約75%の配達員が「再配達有料化すべき」回答 配達員のホンネを徹底調査 「みんなで配達員さんを助けよう」プロジェクト開始 宅配ボックスで労働時間1万時間削減をめざす 意外と知らない配達員から見た再配達
https://bit.ly/3YvUBE3
日本は治安がよくて、宅配便の物流量(宅配便取扱個数)に対しての置き配窃盗の件数なんてたかが知れているので、アメリカやAmazonのようにECプラットフォーム側が盗難の保証をして置き配を推し進めれば解決する話だと思います。
でも通販側はそれをする気がないから、通販を利用するのにずっと無関心で物流業界やドライバーの問題も知ろうとせず、なんとなくや雰囲気だけで置き配を嫌って避ける日本の消費者とあいまって普及がなかなか進みません。
荷主である通販側は効率を考えるよりも、その負担を末端の配送会社やドライバーに押し付けた方が楽だしコストがかからないからです。
アメリカに比べたら日本の置き配盗難なんてほとんど存在しないレベルで極めて少ないです。
にもかかわらず、多くの人がいまだに雰囲気だけで置き配を避け続けていて、対面受け取りをしている人が多数派なのが現状なので、やはり消費者はドライバーのことなんて本気で考えていない人が圧倒的多数なんだと感じます。
下の記事はあくまで「盗難保険の適用率」なので、注意して捉える必要がありますが、×10倍や100倍にしたところで、アメリカに比べたらほぼないレベルであるのは変わりありません。
「相談件数」についても、あくまで「わざわざ東京都消費生活総合センターに相談した件数」なので、泣き寝入りしたり、面倒だからと諦める場合は相談に至らないので、実際の置き配盗難の件数ははるかに多くなると思います。
ただ、それを加味したとしても、宅配便取扱個数(50億個)に対しての盗難件数自体はかなり少ないであろうことは推測できます。
そもそも、箱の中にいくらのものが入っているか事前わからないのに、リスクを犯して犯行に及んでもリターンはそんなに高くないはずで、低リスクではありますが、高く換金できるものに当たる確率も低いのでかなり低リターンだと思います。
「置き配」アンケート トラブル遭遇は10万件に1件未満|物流ニュース|物流ウィークリー|物流・運送・ロジスティクス業界の総合専門紙
https://weekly-net.co.jp/news/147555/
“おとりの荷物”で逮捕者も…『置き配』普及で盗難や紛失等が年々増加 専門家が推奨する「アピール防犯」とは | 東海テレビNEWS
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20240627_34954
“囮の荷物”で逮捕者も…『置き配』普及で盗難や紛失等が年々増加 専門家推奨の対策「アピール防犯」とは – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=T1JKq6HFXCM
置き配の利用率をググると上の方に以下のページがヒットしますが、これってタイトルからしてミスリードですよね…。
「置き配」利用率が2023年は67%、コロナ前と比べ2.5倍に増加 | ニュース | 株式会社ナスタ
https://www.nasta.co.jp/news/2023/2023121101.html
あくまで、『「置き配」サービスを利用したことがあると答えた人』なので、置き配利用経験者であって、「置き配の利用率」ではない。
実際に別の記事ではもっと利用率が少ないであろう数字が出ています。
個人的にはJADMAの全国通信販売利用実態調査報告書の数値の方がより実態に近いと感じます。
多分、指定可能な場合に毎回全部置き配にしている人は2割くらいしかいなくて、宅配ボックスなど自動的に全部置き配になるようにしている人は1割くらいじゃないかと思います。
宅配ボックスが完備されている新しいマンションでもみんなが置き配にしだしたら絶対数やスペースが足らなくなるので、結果的に利用できる人の割合は限られますしね。
約2人に1人が利用する「置き配」に関するアンケート調査|ニュース|CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
https://www.ccc.co.jp/news/2022/20220418_002331.html
通販荷物の受取、非対面への移行進む=JADMA調査 – 物流の専門紙 カーゴニュース
https://cargo-news.co.jp/cargo-news-main/4229
第31回 全国通信販売利用実態調査報告書
https://www.jadma.or.jp/statistics/publicationbook_002/
> 我が家は盗難やイタズラが心配で、全て受け取りにしています。
> 置き配なんて、とんでもない!と思ってました、、、
> で、変わらず『置き配拒否』してました。
> こちらのコメントを読み、方針転換期か、、、と考えてしまいます。
置き配であれば受け取る側も時間に一切縛られないし、配達する側もいちいち在宅を確認しなくていいし、玄関前に置くだけでいいので効率もかなり上がるし、ドライバーへの物理的負担や精神的負担もかなり軽減できます。
特に日本は治安がいいので、盗まれる心配はほとんどありません。
私は今までおそらく軽く500個以上玄関前に置き配をしてきて、1度も盗まれたことはありませんが、仮に盗まれたとしても、高いものは時間指定してできるだけすぐ回収したり、ビデオドアベルを導入して映像と共に被害届を出せるようにするなど対策はするつもりですが、置き配をやめるつもりはありません。
例えるなら、交通事故に遭ったり事故をしてしまっても自動車に乗ることをやめないのと同じような感じです。
要は確率の問題なので、リスクが低いことにおびえて普段から無駄で手間で負担のかかる方法と取り続けるよりも、その低いリスクと置き配をすることによるメリットやベネフィットを比較して天秤にかけて、置き配を利用しない方が圧倒的に損であるという判断です。
日本と比べると治安が桁違いに悪いアメリカですら基本は全部置き配です。(えげつない数の荷物が置き配盗難の被害にあっています…)
まぁあっちは盗まれることが多いので多くの住宅では動画撮影機能付きのドアホンが主流です。
日本ではなぜかほとんど普及していませんが、アメリカでは無線でのドアホンが普及していて、配達や置き配があると自動で録画をして映像を残して、かつ瞬時にスマホに通知が通知が来るので外出先でも届いたことが分かります。
外出先でも応対できますし、待機中にドアホンのモニタがある部屋に張り付けになるようなこともありません。
スマホがモニタ代わりになって、スマホで応対ができるので、ドアホンの子機を持ち歩く必要もありません。
無線なので、取り付け工事も自分でできます。
Echo Showで表示したりもできます。
以下の動画でその様子が確認できます。
How To Automatically Display Your Video Doorbell On The Echo Show – YouTube
https://youtu.be/K2eQVyEn7NA?t=197
日本でも最近ようやく少ずつ増えてきましたが、少し前は商品の扱いすらなくて日本では買えませんでした。
実際に2020年頃に導入を検討した時は日本での取り扱いやサービスは皆無でした。
ただし、海外から輸入して自分で取り付けをして使う猛者は2019年頃の時点でもいました。
【レビュー】Anker Eufy Doorbell スマホから見れる高性能インターフォン | たびくも
https://tabikumo.com/anker-doorbell/
今でも海外製が多くて、日本のメーカーはあまり選択肢がなくて高い商品だけしか機能が付いていなかったりします。(Amazonには中華製品の類似品はたくさん出品されていますが、アメリカで普及してる大手のものは正式な扱いが少ない)
アメリカでは「ビデオドアベル」と言って、YouTubeにはたくさん比較レビューの動画がアップされています。
Ultimate Video Doorbell Comparison! – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tos-MFaGsW8&t=650s
Eufy E340 Dual Cam Doorbell VS Ring Video Doorbell 4 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qPAaTP_Gm_8
Best Wireless WIFI Video Doorbells Of 2022 – Eufy, Ring, Nest, Arlo, Wyze, Blink – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Ki3k5rUb3TA
Best Video Doorbell – YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Best+Video+Doorbell
商品としては「Ring」やAnkerが出している「Eufy」だったり、あとはGoogleもビデオドアベルを出しています。
【レビュー】明らかに“次世代”インターホン「Google Nest Doorbell」-Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1350495.html
「Google Nest Doorbell」を導入してみた – ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1395981.html
Amazon.co.jp: Google グーグル GA01318-JP [Google Nest Doorbell スマート ドアベル バッテリー式]
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WQTRQ1W
Ringは最近ようやく日本で販売され始めたようですが、レビューはまだそんなに多くはないですね。(Google Nest Doorbellよりはずっと多いですが)
2023年6月から販売が開始されたようです。
Ring Doorbell Plus バッテリーモデル – 電源工事不要なスマホ対応ドアホン・インターホン
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WZCVY8Y?th=1
発売後1年半で133件の評価なので、売れていないわけではないですが、アメリカに比べるとまだまだ知名度や認知度がかなり低そうです。
Amazon.comだと、レビューが多い商品は10万以上レビューがついているので。
Amazon.com : Video Doorbell
https://www.amazon.com/s?k=Video+Doorbell
Amazon.com: Ring Video Doorbell (Satin Nickel)
https://www.amazon.com/dp/B0CZW2FMFP
Blink Video Doorbell
https://www.amazon.com/dp/B08SG2MS3V
Amazon.com: eufy Security Battery Video Doorbell C210 Kit
https://www.amazon.com/dp/B08DXD8LSR
2020年当時もサブスクの契約が必要ないEufyの導入を検討しましたが、日本では取り扱いがないので断念しました。
今でもEufyは日本では扱いがないですね。
日本でもAnkerの知名度やブランド力は高いので売り出せば結構売れそうな気がするのですが、日本国内だとシェアは圧倒的に国内メーカーなので勝ち目がないと分析しているのでしょうか。
潜在的な需要はかなりあると思うのですが。
> 集合住宅の共用部分に本来は個人の荷物なんて置いてはマナー違反ですよね、、、。
ここにきて政府はようやく短時間の置き配については管理組合でルールを作れば例外となると「マンション管理規約標準モデル」を改正しました。(ソースはこちらのコメントをご参照ください)
ですので、ちゃんとルールを作って合意をした場合であればマナー違反ではなくなりました。
でも2024年問題に向けて突然勝手にそう言い出しただけで、肝心の各集合住宅でのそのルール作りを促進する取り組みであったり、この標準モデル改正の広報や啓蒙を積極的に行っている様子は一切ありません。
というか、そもそもこの改正について知っている人なんてほとんどいないと思います。メディアで話題になっていることや一部ネット記事以外で報道されているところを1度も見たことがありません。
それなのに政府は勝手に置き配だけを推し進めて、集合住宅のほぼすべてで置き配が禁止であることについては無視して、それを積極的にどうにかするようなことは行っていません。
集合住宅の置き配の容認は当然の流れだとは思いますが、政府がやろうとしていることと実態や現場のルールとの乖離が激しすぎです。
今全国で行われている集合住宅の置き配のほとんどは実質的に規約違反状態で行われていると思います。
置き配のルール改正を管理組合で行って、きちんと規約や細則の改正をした上でやっているマンションなんて全体の1%もいかない気がします。(そもそも2021年6月の国交省のマンション管理規約標準モデルの改正を知っている国民自体が激レアなので)
以前、隣人トラブルに巻き込まれビデオドアベルの設置を検討しましたが、ほとんど商品がなく断念しました…。
管理会社からは共用設備を傷つけなければ設置しても良いと許可をもらったんですが。
ビデオドアベルが付いている新築の物件でも共用部の玄関先だけで、個別の部屋には付いていないことが多いです。
同じ物件の住民なんて知らない人も同然なのに信用し過ぎな気がします。
いまどき新築の物件でもカメラがついていないインターホンなんてことがあるのですね。
コストの問題…?
高い分譲マンションなら各戸の玄関にもカメラ付きのドアホンがついてそうですが、安い物件や賃貸アパートだとコストをかけたくないとかがあるのかもしれません。
オートロックだから不要、という考え方とか…?
いまどきはおっしゃる通り、同じ住民でもほぼ他人ですよね。
> 以前、隣人トラブルに巻き込まれビデオドアベルの設置を検討しましたが、ほとんど商品がなく断念しました…。
今は上のコメントのように、日本でも正式にビデオドアベルの扱いが開始されているので、導入を検討してみてはいかがでしょうか?
Ring Doorbell Plus バッテリーモデル – 電源工事不要なスマホ対応ドアホン・インターホン
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WZCVY8Y?th=1
Amazon.co.jp: Google グーグル GA01318-JP [Google Nest Doorbell スマート ドアベル バッテリー式]
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WQTRQ1W
Eufyは今でも日本では扱いがないですが、RingやGoogle Nest Doorbellは2万円前後で買えるので、スマホで応対できて録画も残せるドアホンとしてはかなり安い方だと思います。
というか、国内メーカーは何しとんねん。
いまだにスマホで応対できる安い機種を出さずに、高いハイエンド機種だけって消費者はなめられすぎですね…。
もっと早い時期に正式にアメリカのビデオドアベルの扱いが開始されて参入していれば、競争が起きてもっとどんどん安い商品を出したのでしょうけど、そりゃ扱いがなくてライバルがいなければその機能がほしい人は高い商品を買うので、わざわざ安い商品は出さないわな。
これだけグローバル化が進んで、簡単にネットで情報が得られるのに、1つの商品カテゴリが海を越えるのにいまだに5年もかかるのですね…。
安いビデオドアベルなんて日本でも以前から結構需要はありそうなのに。
私は何回も集合住宅を引っ越ししてきましたが、どの物件でも、モニターは共用部の玄関だけで、各部屋の玄関には付いていませんでしたね。
今の管理会社に確認して、共用設備を傷付けないことを確認したら、付けたいと思っていますね。
販売はAmazonではないものの、Amazon配達の荷物が番地が同じで別の建物に置き配されて受け取れなかったときは、Amazonに問い合わせたら商品代金をカードに返金、購入時の差額をポイントに付けてもらいました。
とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro
「日本の住所のヤバさ」知れ渡る 正規化・名寄せ問題、Twitterトレンドに – ITmedia NEWS
ヤバいと話題の“日本の住所表記” 何がそんなに大変? ゼンリンに聞いた(1/2 ページ) – ITmedia NEWS
日本の住所の課題を識者が語る「うわっ…日本の住所表記、ヤバすぎ?解決策をダラダラ語る会」イベントレポート – グラフィア – 地図や位置情報に特化したWebメディア「graphia(グラフィア)」
住所表記も「日本の非効率性」を象徴していますね。
ほぼ確実に荷物が届くのはすごいですが、各配達員や下請けに負担を押し付けているのではないかと思いますね…。
住所問題は当時かなり話題になりましたね。
河野さんはこの住所問題を世に知らしめるために極めて重要な役割を果たしたのではないかと思います。
結果的には河野さんは「住所」の困難さや対応をする必要性を国民に啓蒙して理解させることに一番寄与した政治家になったと思います。
国民に理解を広めた政治家としては、個人的には「忖度」を世に普及させた安倍さん、「トートロジー」の概念を広めた小泉さんを表彰して差し上げたい。(話題になった進次郎構文自体はテレ朝の切り取りですが)
それぞれ広まる前から使っていましたが、相手が言葉の意味や概念を知らないと通じないような事柄なので、以前は追加で別の説明が必要でしたが、今は一発で言いたい事が伝わる感じがします。
「うちの親は忖度ができないし、やろうともしない」
「うちの親は整合性のない理不尽な主張をしてきて、それに対して説明を求めてもただひたすらトートロジーを繰り返すだけ」
以前は仮にこれを誰かに言っても、「ん?」ってなりそうなので別の言葉や説明に置き換える必要がありました…。
日テレや山口朝日放送(yab ANN系列)でも同様のことが報道されていますね。
【密着】アマゾン配達“過酷”な現場…12時間で200件以上「私はロボットか…」【#みんなのギモン】 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8P4BQv7MThA
【2024年問題】宅配ドライバー「死にものぐるい」「非効率ですね」――1日200件の現場を取材 2024年問題で緊急対策…再配達「値上げ」案も – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jXILG9wJBFU
軽貨物ドライバーに密着 離職防ぐ“社内転職” – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZCnkU-v0QNM
“1個3分”アマゾン配達“過酷”な現場──12時間で200件以上「私はロボットか…」 2024年問題、大手「残業規制」のしわ寄せが(日テレNEWS NNN) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/302218fd9c22efc85d1fb7d1a5bdf9ff45ae8724
https://news.ntv.co.jp/category/society/d6c6d096d6614e69adc53305c1fdba8d
「ロボットとしてしか見ていないのか…」 ある宅配ドライバーに“密着” 残業規制から2か月…働き方に変化は?【#みんなのギモン】(2024年6月12日掲載)|日テレNEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/category/society/1e8074a73c8944aea7c411e5ab7a512d
ちなみに、Amazonは「ドライバーが過酷」問題以外にも「物流倉庫が過酷」問題はずっと以前からあって、実際に死者も出ているので色々ヤバイです…。
私は以前からずっとアンチAmazonなので、Amazonが法人税を払っていなかった時代から使っていなくて、メインの通販として使ったことは1度もありません。(どうしてもAmazonでしか買えない商品を年に数件くらい買う程度)
Amazonの「置き配デフォルト化」で日本で置き配が普及したこと自体は評価しますが。
Amazonの場合はそれで効率化して時短短縮した分だけまた鬼のようにドライバーに荷物を押し付けるから、ドライバーの負担軽減という意味では意味ねぇー…。
日本のアマゾン物流センターで「5年で5人が死亡」という衝撃事実(横田 増生) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
https://gendai.media/articles/-/67580
なぜすぐに救急車を呼ばないのか…業務中の死亡事故が相次ぐ「アマゾン物流センター」の異様な実態 徹底した秘密主義でネットにも情報が出回っていない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/60657?page=1
「私はアマゾン流通センターでの死亡事故に立ち会った」下請け会社の元社員が証言 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/14883
アマゾン物流センターで死亡事故続発 だが責任の所在は曖昧|NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20190908_1444116.html?DETAIL
アマゾンの小田原センター内でアルバイト死亡事故が続発したのは本… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11242371041
アマゾン流通センターに潜入してわかった、陰鬱なヒエラルキーと過酷なノルマ | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/15129
アマゾン作業現場に強烈な従業員「序列」、 翌日配送を可能にする厳しいノルマの正体 | 潜入ルポamazon帝国 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/278804
先日在宅中にもかかわらず置き配にしてみたら今後も置き配をお願いしようと思いました。
私が住んでいる物件はオートロックなので、インターフォンを押さないと部屋の玄関先に置くことは困難であり、配達員郵便ポストや宅配ボックスに入らない荷物もあるので、インターフォン越しに置き配をお願いすることが多そうですが。
Uberですが音楽を聞いていてインターフォンの音が聞こえず受け取れなかったことがありました(外資なのに配達できなかった補償はありませんでした)。
私も嫌ですね。
通常配達や置き配も色々ありますしね。
通常配達なら皆さんが述べている
「配達を装った犯罪」等色々あります
それじゃ置き配なら大丈夫か?ってなるとデメリットもありますし。
1、盗難
2、汚損または破損
3、誤配送
盗難や破損とかは各運送会社が対応策を打っているからともかく(例えば保険等但し条件付き)
後は配送に関しては、登録している電話番号にSMSを送る会社もあります
(自分はほとんどAmazonですがSMSで連絡してくれます。これは自宅が戸建てなのでマンションは変わってくるかと)
誤配送ですが、個人的に懸念というか心配事ですが、昨今の配送業界は人材不足になってます。
それで、外国人にそれを補うという話が上がってますが
住所読めるのか?という事です
「いやいや、日本語くらい勉強はしてるでしょ」とは思われますが
「日本語の読み書きと住所や地名の読み等はまた別物」と自分は思ってますので。
ソースを失念してしまいましたが、Amazonの配達は日本人でも大手に採用されないような人材を採用せざるを得ないって言うのを見たことがあります。
こちらも書きましたが、大手に採用されないような日本人や日本の住所表記に不慣れな外国人に、自治体によって住所のルールが違い、ユニークではない住所もあることを理解してもらえるのは難しい気がします。
海外では通りに沿って住所をつけるのが主流ですが、海外にもユニークではない住所はあるんですかね?
仰る通り今はほとんどの国が
「ストリートアドレス」制
を利用しています。
反して、日本は街区制(所謂◯番地◯丁目◯-◯等)です。
約十年前ぐらいからドバイで施策されてる
「マカニナンバーとPObox」
これらを日本風に上手くアレンジすればある程度は緩和されるかもしれません。
17桁のIDで住所識別 データ共有容易に、宅配効率よく 20自治体が来月試行
> 土地や建物など不動産ごとに17ケタの数字を割り振って住所を識別する「不動産ID」を使って、ビジネスを効率化する官民の取り組みが動き出す。
2024年12月から一部自治体で、住所(建物ごと?)にIDを割り当てて物流の効率化を試すみたいです。
> 3、誤配送
ahamoの英雄N村さんは誤配送の経験はどれくらいありますか?
私の場合はまだ置き配をしていない時代に1件だけ隣の人の荷物が届いたことがあり、その時は受け取ってから気付いて、連絡しようとしていたらドライバーが戻ってきたのでその場で返却しました。
人生で誤配送はその1度だけですね。
自分の荷物が他人に配送されてしまうパターンは1度も経験がありません。
ほとんどの場合は配送会社に連絡すれば気付いて荷物は戻ってくると思いますが、仮に誤配送で荷物がなくなっても補償されるでしょうから、個人的にはそれを心配したことはありません。
> それで、外国人にそれを補うという話が上がってますが
運送業界やタクシーのドライバーを外国人で賄おうという話は話題になっていましたね。
介護人材やコンビニの次はドライバーもかよと。
次はこの過酷な仕事でまた出稼ぎ外国人が餌食になるのですね…と悲しい気持ちになりました。
日本人ですら長年労働環境がなかなか改善されずに末端のドライバーは酷使され続けているのに、もし仮に外国人が代わりにやるようになったらもっとやりがい搾取が起きると思います。
本気で外国人労働者の労働環境の改善をしないと、このままではそのうちやっていることが中東の国と変わらないレベルにまでなりそう。
日本人の賃金ですら長年に渡り上げられていないのに、人手不足を補う形の外国人労働者の待遇改善までできるのかしら。
> それで、外国人にそれを補うという話が上がってますが
> 住所読めるのか?という事です
> 「いやいや、日本語くらい勉強はしてるでしょ」とは思われますが
> 「日本語の読み書きと住所や地名の読み等はまた別物」と自分は思ってますので。
宅配ドライバーの仕事は今はナビがあるので、どちらかというと住所や地名の読みの能力よりも、空間認識能力が必要だと思います。
ナビで確実に場所は特定されるので、その場所にいかにして早く効率的にたどりついてすばやく配送するか、ということが能力として求められて、一番のネックはそこになると思います。
日本人でもそれができなくて辞めていく人は多いそうなので、住所や地名の読みの能力よりそちら方が能力として求められて、住所や地名の読みよりもそっちが問題になりそうです。
以下の動画で配送会社の社長がそう言っていて、自分は方向音痴なので絶対無理だなぁと感じました。
軽貨物ドライバーに密着 離職防ぐ“社内転職” – YouTube
https://youtu.be/ZCnkU-v0QNM&t=397
【密着】アマゾン配達“過酷”な現場…12時間で200件以上「私はロボットか…」【#みんなのギモン】 – YouTube
https://youtu.be/8P4BQv7MThA&t=195
こんなのが毎日なんてよく発狂せずにいられるなぁと感心してしまうレベルです…。
自分なら間違いなく即効で精神がやられます。(この映像だけでも一瞬吐き気が…)
実際問題として住所の読みよりも、スマホに表示されるナビの配達先のマークと目の前の町並みや家をいかに頭の中で一致させてすばやく処理するか、という空間認識能力が求められると思います。
実際今のドライバーはいちいち住所を読むというよりもナビに従って配達するケースがほとんどな気がしますし。
あとは住所の記入問題とか住所が間違っていて、正しい場所が特定できずに配達する場所がわからないというケースとか…?
でもそういうケースで場所がわからない場合は住所が読めても場所はわからないままな気が。
数としてはレアケースでしょうけど、そういう場合はどうするんでしょう…?
電話やSMSで目印となるものを教えてもらったり、SMSで自宅の座標を送るとか…?
….そうなるともはや「住所」が関係ねぇ。。
> 後は配送に関しては、登録している電話番号にSMSを送る会社もあります
SMSに不在通知風のメールを送るフィッシング詐欺はずっと前からあって、それに対して配送各社は「SMSでメールを送ることはない」って宣言していますが、送る会社もあるのですね…。
大手でやっているところはないと思いますが、Amazonはやっているのですね。
普段Amazonを使わないので知りませんでした。
https://x.com/AmazonHelp/status/1428227082669150209
SMSにて以下の文が届いていました。⬇⬇⬇ – Amazonのドライバーが… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12264483777
Amazonの配達員?からこのようなメールが届いたのですがどう返信すれば… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11296284656
Amazonから以下のような連絡が来たため目印となるところを送りたい… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14289048304
SMSじゃありませんでした。
すみません、自分の間違いです
G-mailでした。勘違いとは言え申し訳無いです
誤配送の経験はあります。
1度あっては他人の物が何故か届いた。これは自分自身未だに謎です(連絡して引き取ってもらった。因みに名前違うんですよね…)
gokoさんが仰る通り、やりがい搾取は起きるでしょうね。
それ以前に過酷な運送(配送)業界に外国人の方々が来るかどうかは疑問ですが…
個人的にこの状況にある意味止めをさしたのがAmazonと思ってます。(所謂、当日配送や翌日配送)
Amazonがそれをやって他企業もそれに近い事をやったから、ただでさえ過酷な状況に拍車をかけた
gokoさんが言っている必須になる空間認識もわかります。
以前、弟が配達ではありませんが、集配関連の仕事に就いていてその際に運送するドライバーと話す機会があって似たような事を言っていたのを聞きました。
「土地勘は必須。ナビを過信しない。いかに上手く立ち回る(要領の良さ)」
Amazonはアメリカ郵便公社を私物化している、配達物の約8割がAmazonの荷物だという現状を職員が語る – GIGAZINE
アメリカのAmazonでも郵政公社に負担を押し付けてきたと言われていますね。
アマゾンがついに米国最大の宅配業者へと成長を遂げた背景とは _流通・小売業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】
「宅配事業者」アマゾンは強かった。コロナ禍の需要爆発終わっても、大手で唯一「取扱数量に変化なし」 | Business Insider Japan
アマゾンの倉庫作業員が決行したストライキの数々は、高まる労働運動の始まりにすぎない | WIRED.jp
Amazonが2024年までに労働力を使い果たす可能性が指摘される – GIGAZINE
作業員が震え上がる「アマゾン」恐怖の労務管理 強力な監視に加えて、手違いによる解雇も続発 | The New York Times | 東洋経済オンライン
Amazonの倉庫はプライムデーなど繁忙期になると労働者のほぼ半数が負傷するほど危険な状態になっていた – GIGAZINE
アメリカのAmazonでは自社による配達に移行したようですが、それでも過酷な労働のようですね。
> G-mailでした。
メールであればAmazonは玄関前の荷物を置いた画像が添付されたメールが届きますね。
たしかヤマトでもそういうサービスをやっていたと思いますが、うちの場合はすべてドライバーとの合意でのすべて自動的な置き配にしているので、ヤマトでそういうメールが届くことはほとんどないですね。
クロネコメンバーズでお届け予定メールが届いて、そこで「玄関前」に設定すると配達完了後にお届け完了メールに画像が添付されて届いて、追跡画面でも画像が確認できます。
置き配(EAZYを含む)の荷物お届け完了画像が見れないのはなぜですか? | 置き配サービス(EAZYを含む)| ヤマト運輸
https://faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/3372/
置き配(EAZYを含む)お届け完了のお知らせメールに記載されている置き配時の写真は、いつまで見ることができますか? | 置き配サービス(EAZYを含む)| ヤマト運輸
https://faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/3148/
> 1度あっては他人の物が何故か届いた。これは自分自身未だに謎です(連絡して引き取ってもらった。因みに名前違うんですよね…)
1日100個とか200個も配っていれば、それを毎日であればそりゃたまには確認ミスでそういうことも起きてしまいますよね。
当然、必ず毎回チャイムを鳴らす前に確認をするようにはしているでしょうけど、クソ忙しい時であれば誰だってミスはあります。
特に1日の終盤でクタクタで時間内に配らないといけないとか、午前中でも「時間指定内で配らないと!」って時間に追われて急いで配っている場合はどうしても確認が疎かになってしまうでしょうし。
個人的にはこれが意外でしたね。
言われてみればその通りなんですが。
約75%の配達員が「再配達有料化すべき」回答 配達員のホンネを徹底調査 「みんなで配達員さんを助けよう」プロジェクト開始 宅配ボックスで労働時間1万時間削減をめざす 意外と知らない配達員から見た再配達
https://bit.ly/3YvUBE3
この一連の問題のYouTubeの動画を見れば一気に特定の時間帯に大量に荷物を押し込まれるのは嫌でつらさがわかりますね。
> gokoさんが言っている必須になる空間認識もわかります。
> 「土地勘は必須。ナビを過信しない。いかに上手く立ち回る(要領の良さ)」
これはまさに自分が方向音痴だからわかるのですが、方向音痴な人って、ナビの表示と目の前の状況が全然一致しないんですよね。
逆に方向音痴じゃない人からしてみれば、「ナビに従うだけじゃん」ってなるわけですが、ナビの画面と、今自分が立っている空間をうまくリンクすることができないから、ナビを見ても瞬時にどの方向にどれだけ進んで、どれだけ曲がれば目的の場所に到達できるのかが頭ではわからない。
だから進んではナビを確認して、またそこで時間をかけてナビと今自分がいる場所とをリンクさせて、それが終わったらまた少し進んで…ってのを繰り返すしかないから全然仕事にならない。
配達員の適性がある人は、ナビを見れば頭の中で瞬時にどういうルートで行けばいいかが頭に浮かびます。
頭の中に地図が入っていて、あとはナビに表示される配達場所のマークとその頭の中の地図と瞬時にリンクさせてルートを導き出すだけ。
方向音痴はそれができないもんだから絶対にドライバーは務まらない。
これはあくまで個人的見解ですが、方向音痴の人は症状の差はあれ、高確率で左右盲の性質があるような気がします。
「左右盲」という言葉や概念を知らなかったり、症状が軽くて無意識的な努力で補ったり適応しているだけで、実際は結構な割合でいるんじゃないかと思います。
左右盲と方向音痴の関係性は一応関係はあると言うのは有りますが、全部がそうという訳では無いそうです
それで、そういった方々の対応という訳ではありませんが「身近な物に置き換える」というのは有ります
時計に例えるなら
右→3時
左→9時
左右盲の気はあります。
方向音痴ではないと思ってましたが、
ナビのクルクル回るのは苦手です。
そう、どこに自分がいるか分からない。
いつでも北が上↑でないと地図が理解できないです。
で、
左右が分からなくなった時は、
デフォルトされた
頭の中の日本地図に当てはめて、
右🟰東🟰日の出の海側
(海が東側に在住)
実は東西南北も分からなくなるので、
同じようにデフォルト日本地図を頭に浮かべて、、、
こんな事してるのだから、グルグル回るナビは苦手。
うちの父親は全く左右盲ではないですが、クルクル回るナビは嫌いだと言っていましたね。
地図は北が上であるべきだし、そうじゃないとどっち向いているのかわからなくなるだろ!と。
> いつでも北が上↑でないと地図が理解できないです。
むしろそれは「左右盲ではない」可能性が高いと思います。
左右盲の人は方向音痴で自分が向いている方角がわからないことが多いので、目の前の風景と地図とでさらに方向の変換や一致をさせる作業が必要なノースアップよりも、まだ見たままのヘディングアップの方がわかりやすい人が多いと思います。
> ナビのクルクル回るのは苦手です。
> こんな事してるのだから、グルグル回るナビは苦手。
ググったらやはりそういう人も一定割合はいるようで。
まぁカーナビだけの話であれば設定を変えればいいだけではありますけどね。
カーナビ表示「上向き」「北向き」どっち派? 北を上にする「ノースアップ」は少数派… それぞれのメリット・デメリットは | くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/648741
超わかりにくくね!? オジさんはなぜナビをノースアップにするのか問題 – 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/feature/column/429957
カーナビの地図は「ヘディングアップ」? それとも「ノースアップ」?|Motor-Fan[モーターファン]
https://car.motor-fan.jp/article/10008213
トヨタ お問い合わせ・よくあるご質問 | 地図が表示される向きを変えたい。 | トヨタ自動車WEBサイト
https://toyota.jp/faq/show/2035.html
左右盲について補足しておくと、左右盲の人は左右と同じくらい東西もわかりませんし、すごく弱いです。
「北を向いて右が東」までは当然わかりますが、その『右』がわからないのでそれに連動してわからなくなります。
私は今でも頻繁に東西を間違えるし、自分がどの方向を向いているかなんて一切考えることができません。
なので、警察ドラマで犯人が逃げた時に瞬時に「南の方角に向かった!」と叫んで無線で伝えている場面とか、絶対にそんなことは無理だし、仮に聞き手だったとしても一切対応できません。
あと東西がわからない関係で、太陽はどちらから上ってどちらへ沈むのか、とか、雲はどちらからどちらへ流れるのか、という問題にも全然即答できません。
覚えてもすぐにどっちがどっちなのかわからなくなるため、さらに疑心暗鬼になってすぐに答えられなくなります。
> それで、そういった方々の対応という訳ではありませんが「身近な物に置き換える」というのは有ります
> 時計に例えるなら
> 右→3時
> 左→9時
たしかに対処法としては置き換える方法は有効なのですが、それでも左右盲ではない人と比べるとワンテンポもツーテンポも遅れます。
その「例え」を頭に思い浮かべて実際の方向に変換する必要があるので、例えるならば、一般の人が方角を知るために一旦方位磁針で北を確認するような感覚です。
左右盲ではない人は「左右」を「上下」と同じように瞬時に判断できるそうですが、その置き換える方法では到底「上下」のような瞬時の判断には及びません。
ちなみに、当たり前ですが、「L」「R」についても全然わかりませんし覚えられません。
ヘッドホンの「R」マークを眺めて毎回混乱します。
> 私が住んでいる物件はオートロックなので、インターフォンを押さないと部屋の玄関先に置くことは困難であり、配達員郵便ポストや宅配ボックスに入らない荷物もあるので、インターフォン越しに置き配をお願いすることが多そうですが。
オートロックでの置き配は、置き配が普及し出した頃から課題ですね。
各社が様々な方法を試行したり、商品を開発していますが、既存のオートロックへの対応は改修が必要なのでそのコストが安くないと普及しないですよね。
各社が色々な方式を開発して、そのたびに報道はされますが、やはり大きな普及には至りませんね。
唯一現時点で一番可能性が高そうなのがAmazon Key(旧名称 Key for Business)でしょうか。
これも既存のオートロックシステムに改修が必要ですが、まぁやっているのが最大手のAmazonなだけあってスケールメリットもあるし、”世間では”信頼があるし、一番効率的で大家や管理組合も受け入れやすいでしょうから、現時点ではこれが一番普及の可能性が高そうです。
なんと無料だそうです。
Amazon『Key for Business』とは?オートロックの置き配が可能に! | みんなの生活を支える軽貨物メディア-配送王
https://mirais-inc.co.jp/media/amazon-keyforbusiness/
不動産管理会社さま・オーナーさまへAmazonのマンション向け「置き配」サービス
https://www.sumasapo.co.jp/amazon-key-for-business.php
オートロックでも「置き配」が可能に。Amazon Key(アマゾン・ キー)の疑問をQ&Aで解決 – About Amazon | Japan
https://www.aboutamazon.jp/news/guide/q-a-amazon-key-for-businesses-solution-made-unattended-deliverly-possible-with-security-gate
試しに管理組合に提案してみてはいかがでしょうか?
オートロックでの置き配は住民にもかなり需要がありそうなので、案外とんとん拍子で導入に至る可能性も高そうです。
2021年3月に導入が開始されたサービスなので、オートロック突破システムとしては老舗でしょうし実績も十分です。
まぁAmazon限定なので、活用できる人はネット通販のメインがAmazonな人だけですが。
私みたいなアンチAmazon派の人には恩恵がないシステムです。
…しかしネットをあなどってはいけない。
2020年の時点でSwitchbotを用いて強引に突破した猛者たちもいるんですよコレが!
Unlocking the door of the shared entrance by using Switchbots and Siri Shortcuts. – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RLNeMeSGa3c&t=15s
マンションのオートロックをSwitchBotとSiri Shortcutsでリモートでも解錠できるようにした話 – myb design :: blog
https://myb.hatenablog.com/entry/2020/03/17/185352
マンションのオートロック(受話器上げ必須型)をSwitchbotでスマホから解錠できるようにした【実装難易度改良版】|\そや/ ペア読書の生みの親
https://note.com/1000tea_/n/n7764da9bad1c
家の鍵を持ち歩きたくない!オートロックもスマホで解錠?スマートロック奮闘記|TechRacho by BPS株式会社
https://techracho.bpsinc.jp/wingdoor/2020_11_19/99621
受話器型インターホンのオートロックをSwitchbotで開錠したい|なつやみ
https://note.com/9pid_/n/nfdce121aeef1
受話器がないタイプならもっと簡単です。
SwitchBotでマンションのオートロックをキーレスにする | AAbrain
https://aakira.app/blog/2020/11/iot-auto-lock/
Switchbotを使ってマンションのオートロックをRaspberry PiとHome Assistantで解除する(スマートホーム) | web net FORCE
https://webnetforce.net/unlock-auto-door-with-switchbot/
SwitchBotで、玄関のオートロックをスマホや音声で解錠するさいきょうの方法【Amazonセールで買ってよかったもの】 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2021/11/switch-bot-review.html
このオートロック解錠システムとスマホで応対ができるビデオドアベルを導入すれば、不在でも外出先から遠隔で開けることができますね。
まぁ、「応対なし」でのオートロック突破(勝手に置き配)は無理ですが。
オートロックでの置き配で必要な応対なしでのオートロック突破はまだまだ実現は難しそうですね。
インターホンを押して住民が応対した上での置き配は、実質的には置き配じゃなくて完全に「非対面での受け取り」ですし。
Amazon Keyのような既存のオートロックシステムの改修をしないと、住民が関与せずにドライバーだけでオートロックを突破するのは実現できないでしょうね。
投稿したあとに気付きましたが、
> このオートロック解錠システムとスマホで応対ができるビデオドアベルを導入すれば、不在でも外出先から遠隔で開けることができますね。
と思ったけど、エントランスのオートロックの映像は玄関先のビデオドアベルのカメラからは見られないし、ビデオドアベルのマイクとスピーカーではエントランスにいる人とはやり取りできないから無理ですね…。
ビデオドアベルの機能じゃなくて、遠隔で会話が可能な見守りカメラをインターホンの室内モニタの前に設置して、宅配があった際にそれでやり取りするとかしないと無理ですね。
問題はどうやってドライバーの訪問を知るか、ですね。
エントランスからオートロックの解錠を求めるチャイムが鳴らされた時に瞬時にスマホに通知するシステムが必要です…。
「置き配サービス」の便利な使い方のご紹介 | ヤマト運輸
ヤマト運輸の場合は、クロネコメンバーズに入っていると置き配の設定ができるようです。
クロネコメンバーズに入っているのもかかわらず、ヤマトのドライバーに呼び出されて、今回もインターフォン越しに宅配ボックスにいれるようにお願いしました。
後でヤマトからのメールが迷惑メールに入っていることに気づきました…。
置配は住居関係に近いので、こちらの掲示板に移動しました。(このコメントは、しばらくしたら消します)
不動産詐欺 判断能力や記憶力衰え始めた人狙う 詳細明らかに
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241101/k10014626001000.html
不動産会社の名簿には、80歳以上のおよそ9万人の名前や住所、電話番号が書かれていて、名簿業者から1人あたりおよそ10円で購入
アポ電マニュアル:契約を迫る相手に「必要な条件6ポイント」
・決断力はあるか
・口が軽くないか
・資産があるか
・1人暮らしかどうか
・こちらのペースにできるか
・情が入るかどうか
⇒狙いを定めると、「実行役」の社員らに自宅を何度も訪問させ契約を迫る
86歳の女性:八王子市にある築30年以上のマンションの1室の75分の8の持ち分を400万円で購入。家賃収入として1万円あまりが数回振り込まれたが、その後途絶える。「子どもに相談したらばかにされると思い、恥ずかしくて相談できなかった」
捜査関係者:「準詐欺罪」では被害者が「物事を判断する能力が著しく低下した状態」だったことを立証する必要があるが、認知症と診断されるまでには至らない「MCI=軽度認知障害」の人の場合は立件のハードルは高い
先日インターフォンに出たら「こんにちは、○○です」と男性の声。思い当たる節がないので「要件を教えてもらえますか?」と聞いたら、リフォーム業者とのこと。
今住んでいる物件は古くて高齢の方も多いのですが、いきなり「○○です」と名乗られたら、自分が忘れたのかもしれないと思い込み、相手のペースに乗せられる高齢者がいるんでしょうね。
基本、リフォーム業者(営業)なら
「◯◯の△△と申します。」
と名乗ると思われるので怪しいですよねそれ。
インターフォン越しで良かったと思います。下手に開ければ危険かと
名簿の買取とか裏では色々ありますからね。後は一昔前の「卒業アルバム」もでしょうか(こちらは別の目的もありますが)
このアポ電のマニュアルですが、まんま
「豊田商事」のやり口なんですよね
少し違いがあるなら「電話お借りします」と電話を借りて(因みにフリ。当時の電話では分かりにくい)いかにもあるかのように見せかける。
更に「ありがとうございます、少ないですが電話代です」とお金を渡す心憎い(?)演出も忘れない(当時で数千円)
昔、豊田商事の残党〜とか何かの本かブログで見ましたがあながち嘘でも無い気がします。
捜査関係者の方々が言っている事にしても
そもそも「詐欺罪の立証」が難しいんですよね(準詐欺罪ではないが詐欺罪の立証、立件はだいたい50%。なので所謂ヤフオクやメルカリ等のオークション関連も難しい)
持ち家と賃貸と住居関係の掲示板を作って、関連するコメントをここに移しました。
ところで、戸建てとマンション(アパート)なら、個人的には戸建てが良いかなーと思っていたのですが・・
闇バイトで戸建てが襲われる事件を相次いでいるのをみると、マンションのほうが安全で良いかと思うようになったり。特に高齢者はエレベーター付きのマンションの3階あたりが良いのかな?
強盗でもそれなりにお金を渡せば乱暴せずに出ていってくれればまだしも、二束三文を奪ってぶっ◯すって意味がわからない。。とりあえずテレグラム系のダウンロード禁止をさっさとしたほうがいいのでは
今後日本は治安が悪くなっていくと思うので、安全を考えた住む場所と住む建物が重要になってきそう
とりあえず川口は住みたくない
正直、マンションや戸建ての両方共危険は付きまとうとは思います。
重要なのは、内部(要は家庭内)の情報を出さないという事です。
管理人さんはXをほとんど使わないとの事ですが、こういったSNSでも意外にバレます
マンションにしても、セキュリティが甘い所は良いカモです。仰る通り、出来うるだけ高い場所に住むのも一つの防衛策とは思います。
戸建ての場合は色々あって、例えば「無料で何でも引き取ります」とか車で回っているのがありますが、実はあれも空き巣や強盗の温床で言い方は悪いですが、「下準備」の一貫です(勿論全部そうではありませんしちゃんとした専門の会社がやっているなら問題無いですが)
そこで2つ「下準備」をします
1、対応した人物(狙いやすいお年寄りか男性か女性)
2、引き取りの物による経済状況を調べる
後、こういう事は言うのもなんですけど特定の国が絡んでいたら要警戒ですね
(英語表記すると頭文字がCの国)
以前からSNSに個人情報や写真を過度に上げないほうがよいと言われていますね。
C国だけではなくV国やK国の出身者による犯罪も聞きますね。
民族差別的な意図はなく、単に在留外国人トップ3の国で母数が多いから犯罪数も増えるからだと思います。
令和5年6月末現在における在留外国人数について | 出入国在留管理庁
「Downward Spiral」(日本語字幕) 警視庁
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241021-OYT1T50080/
https://www.sankei.com/article/20230623-KSHQRIDRC5ONPKPQP77EKRVFCI/
日本人向けだけではなく、在留外国人向けの闇バイトもあるようです(ニュース記事のタイトルには具体的な国名が出ているのでURLのみ)。
海外安全ホームページ: 広域情報
やってはいけない闇バイト、海外電話の「かけ子募集」に電話をかけてみると – MONEY PLUS
海外闇バイトに注意を 特殊詐欺加担で拘束されるケース多発 – 産経ニュース
「海外で高収入」「簡単な翻訳作業」といった海外の闇バイトにご注意|外務省からの注意喚起|トラブル解決サポート
殺猪盤 – Wikipedia
ちなみに、東南アジアを中心に海外での闇バイトもあるようです。日本人だけではなく、C国人なども被害者になっているようです。
闇バイトの強盗事件を見ていると、数百万円の現金や高級腕時計を狙っているみたいなので、世帯構成と金目の情報がやばいですね。。
5年後くらいにNISA強盗が流行ったりして・・。NISAを現金化するのは結構時間がかかるのですが、その間は拉致監禁とか・・。
強盗は検挙率が9割なので割に合わない。しかも闇バイトで1日10万円〜20万円などの日給で使い捨て。。相手が無抵抗だろうがボコボコにしろって指示されて、強盗致傷で執行猶予なしで懲役6年以上〜無期懲役。
20万円くらいもらって懲役20年・・。年給1万円。日給27円。時給約1円。時給45円のアフィリエイターもびっくり
相手が死んだら実質終身刑か死刑。(自分は手を出していない単なる運転手でも終身刑クラス)
※ NISAコツコツ積立民よりも、パパ活女子強盗が流行るかも?パパ活女子は脱税しまくりで、お金を銀行に預けられないから、自宅に大金を隠してそう。。強盗されても脱税がバレるので、事件化しにくい気がする。
> C国だけではなくV国やK国の出身者による犯罪も聞きますね。
> 民族差別的な意図はなく、単に在留外国人トップ3の国で母数が多いから犯罪数も増えるからだと思います。
こういった類いの話題の時は特に誤謬や思い込みが発生しないように慎重に判断することや冷静にソースをたどって物事を捉える必要がありますね。
ネットには昔から「外国人は犯罪者が多い」「外国人犯罪が増えている」という話は定期的に何度も話題になっていて、閲覧数が稼げてバズりやすいですし、日本人と比べて優越感に浸れるいわゆる「ホルホル系」の話題なので、一部の方々には猛烈にウケて、定期的にデマを含んだ情報などが拡散される、という歴史が何度も繰り返されています。
2015年に当時の2chのまとめサイトで流行したデマも7年後の2022年になって同様のものがまた流用しています。
バイトテロみたいに、世代交代してその出来事を知らない人が増えて、その愚かさや既出ネタの認識が薄れてネタの新鮮さを感じるから定期的に流行る、といった感じでしょうか。
「外国人の犯罪がなければ、日本の刑務所はガラガラ」の真偽を公的資料で検証する – Football is the weapon of the future フットボールは未来の兵器である | 清 義明
https://masterlow.net/?p=2278
「日本刑務所の囚人内訳」という外国人収容者が異常に多いデマ情報について – 電脳塵芥
https://nou-yunyun.hatenablog.com/entry/2022/10/12/110000
刑務所の殺人・傷害の収容者は中国、韓国・朝鮮籍が65%?【ファクトチェック】
https://www.factcheckcenter.jp/fact-check/affairs/prisoners-china-korea/
「特定の人がデマの潮流を生み出していた」 ネットにはびこるヘイトの真偽を検証し、立ち向かう動きを追った:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/340144
【memo】日本語教育と「犯罪率」 – webjapanese Archive
https://webjapanese.com/blog/j/archives/14713
本当に増えている?外国人犯罪の実態! | ふれんど協同組合
https://friend-coop.com/%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E5%A2%97%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%EF%BC%9F%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%85%8B%EF%BC%81/
なぜ外国人は犯罪率が高いのですか?に対するTezuka (閃光のShuji Tezuka)さんの回答 – Quora
https://qr.ae/p2SP4g
最近外国人の犯罪が日本国では増えています。日本人はとても迷惑に思っているのですがどうやって取り締まれば良いでしょうか?に対するK.A.Ismailさんの回答 – Quora
https://qr.ae/p2SPPo
日本においては外国人数がここ数10年で爆増しているにも関わらず、外国人検挙数はほぼ横ばいですが、なぜ外国人が増えると犯罪が増えると勘違いする人がたくさんいるのでしょうか?単なる外国人嫌い?に対する木村 彰男 (彰男 木村)さんの回答 – Quora
https://qr.ae/p2S4jx
ベトナム人の犯罪が増えている背景は以下の記事が参考になります。
外国人の犯罪率は本当に高いのか?国別、在留資格別に徹底検証! | Divership
https://corp-japanjobschool.com/divership/foreigner-crime-rates#index_id4
まぁ端的に言うとベトナム人の犯罪が増えているのは、技能実習生として借金させてまで日本に来させて、そして低賃金で奴隷のように働かせ続けてきたからです。
外国人技能実習制度の問題点については過去に何度も報道されて問題点を指摘されていますが、法律上は日本人と同等、もしくはそれ以上の給与を支払わなければならないことにはなっていますが、実態としてはそうじゃない例がたくさんあって、搾取されて、パスポートなどを取り上げられて逃げれなくして劣悪な待遇で働かせ続けるという事例も何度も報道されています。
そういう場合は働いてもちゃんと賃金が支払われず、借金の返済もできないので追い詰められて逃亡するしかなくなります。
でも技能実習制度では普通に働くことはできないので、逃亡したら闇の働き口しかなくなります。
失踪してオーバーステイになってしまったらもっと公に外に出られなくなり、もっと闇に潜るしかなくなります。
ベトナム人技能実習生の実態についてはNHKの動画や記事を読むとよくわかります。
[NHKスペシャル] 技能実習制度 裏側で何が起きているのか その実態に迫る | NHK – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MmkHjwZmqYA
「夢見た国で〜技能実習生が見たニッポン〜」 – NHKスペシャル – NHK
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/YZ19JL58WR/
追いつめられる留学生 ~ベトナム人犯罪“急増”の裏側で~ – NHK クローズアップ現代+
https://archive.md/P3zR5
こうした過去に何度も報道されている搾取構造や技能実習生が失踪に至ってしまう背景を無視して、単に犯罪認知件数の多さだけを持ち出して語ると、問題の本質を大きく見誤ります。
NHKの動画や記事にもコメントの産経の記事のようなことが指摘されていますね。
技能実習生をカモにした闇のビジネスや犯罪集団が形成されてしまっているので、母国から遠く離れた海外で同じ国の人が助けてくれたら安心して頼りたくなるものなので、それでさらに闇へと突き進んでしまう構造です。
外国できちんと相談できる人や頼れる人も少ないでしょうし、被害を訴える警察も言語の通じない外国人(日本人)なので、犯罪だと気づいても相談したり、被害を訴えるのですら大変でしょうね。(被害を回避したり、犯罪を踏みとどまる機会を失う)
それと、日本人と外国人とでは犯罪率が異なって数値上は外国人の方が高いですが、そもそも環境や学歴や年収などが日本人とは大きく異なるので、単純比較ができるようなものではないと思っています。
「外国人が増えると治安が悪くなる」と信じて疑わない人の盲点 罪を犯すのは外国人だからではない (4ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/33164?page=4
https://masterlow.net/?p=2278
個人的には外国人犯罪よりも圧倒的に日本人による犯罪の方が多いわけですし、最近までずーっと下落傾向だった犯罪認知件数が直近では底を付いて、下げ止まって逆に急に増え始めて増加傾向になっていることの方が問題で、そちらをどうにかすることの方が先だと思います。
2023年の犯罪情勢:刑法犯が2年連続増加 コロナ禍前と近い水準の70万件に | nippon.com
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01924/
性犯罪の被害申告・相談をしやすい環境整備が進んだことはよいことですが、本当にそれやコロナのせいであって、来年以降増加せずに同水準に落ち着くのか心配しています。
まぁ、現時点では「それでも10年前に比べればずっと低いから誤差の範囲でしょ」と捉えることもできなくはないですが、アンケートやみなさん日本人の多くが感じている「最近治安が悪化している」という実感の通り、本当に底を打って今後増加傾向になりそうで心配です。
こちらに返信をしました。
「無料で何でも引き取り」業者は、実際は料金を脅し取るんだろうと思っていましたが、空き巣や強盗の下準備の可能性もあるとは・・・。
その人は大丈夫でも、情報がどこに回るか分かったもんじゃないので、誰も家に入れないのが重要だと思いました!
って言っても、私は金目のものがほとんどないのですが・・。スマホがたくさん置かれているので、逆に何かの犯罪者かと思われるかも
確かに、なんやかんやと理由をつけて(一番多いのは運搬費の名目)
料金を取ると言うのがやり口なんですが、所謂Cの国が関わってきたりすると先のコメでいった犯罪の温床にもなってます。前述した通り全てがそうでは無いんですけどね…
(そういった方々のフォローをすると引き取った後に修理等をして販売や輸出をします。バイク等も同様)
自分も川口はともかく、治安の悪い場所はごめんですね。
流石にモヒカンや肩パットが似合う世界はアニメやゲームの中で十分です
> その人は大丈夫でも、情報がどこに回るか分かったもんじゃないので、誰も家に入れないのが重要だと思いました!
宅配業者はすべて玄関を一切開けずに全部置き配にしていますか?
闇バイトの事件では宅配業者を装って扉を開けたところで突入されて被害にあっているケースもあります。
私は集合住宅ですがすべて置き配にしています。(一応管理組合には許可取り済み。規約では禁止なのになぜ許可されたかは謎)
ただし、郵便物の中には必ずサインが必要な種類のものもあるので、そういうものが届いた時には要警戒して、油断していつも通りに求めに応じてドアを開けてしまっては意味がありません。
ドアを閉じたまま声やカメラで正規の配達員かを見極めるのは困難なので、そういう場合はやむを得ず不在票を入れてもらって、一旦帰ってもらうか、趣旨を伝えて「正規の配達員か判断するために不在票をポストに入れてください」とか結構面倒なやり取りになりますね。
…でもこんな面倒で毎回神経を尖らすようなことは自分にはできません…。
でもそうしないと闇バイトを想定した場合ではいとも簡単に突破されてしまいますよね。
狛江市の事件でも被害にあった女性は実際に宛名を確認して自分宛じゃないと指摘することはしたそうです。
扉越しじゃなかったので中に入られることにはなりましたが、自分はいちいち宛名なんて確認しないので、意識が高いなと思いました。(別に闇バイト対策じゃないだろうけど)
みなさんいちいち自分に届いた荷物の宛名なんて確認します…?
きちんと準備をしていない実行役に対しては追い払い効果がありそうですが、上で書いたように不審がられずにドアを開けさせる方法を指示役が指示していたら、普段から毎回相当警戒していないと対処は無理ですね。
【狛江強盗事件】バールの殴打音が地下室に響き渡り…ルフィ強盗団のあまりにも残虐すぎる「女性への拷問」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(2/3)
https://gendai.media/articles/-/137329?page=2
「闇バイト指示で」住宅強盗疑い 宅配業者装い、男2人逮捕(共同通信) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/013a9654801136016769c39bde89904565b17cea
「闇バイト」強盗対策で「置き配」推進、警察庁と宅配3社が覚書 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230420-OYT1T50189/
すべて置き配はそういう防犯面でもメリットがありますが、ただ、本来は集合住宅は置き配は共用部へ物を置く行為だから禁止なんですよね。
ほとんどの集合住宅には管理規約で共用部や共用廊下に物を置くことは禁止されているので、本当は置き配は一切NGです。
では1分なら?1秒なら?OKとアウトの境界線は?…となりますので、ほとんどの場合ルール的には一切禁止です。
国交省が管理規約の標準モデルを改正して形だけは話し合いをして決めれば可能みたいなことに勝手にしましたが、実態としては管理組合できちんと置き配について話し合いをしてルールを決めたところなんてごく少数だと思います。
マンション廊下の置き配は「例外」!国交省が管理規約の標準モデルを改正|不動産投資の健美家
https://www.kenbiya.com/ar/ns/policy/kana/4889.html
だいたいは対面受け取りの現状維持派が多数派なので、きちんとルールが決められないままルール上は禁止のところが多い気がします。
それなのに政府は勝手に置き配だけを推し進めて、その集合住宅でほとんど置き配が禁止のルールについては無視して、それを積極的にどうにかするようなことは行っていません。
日本は都市部なんかは集合住宅はめっちゃ多いのに。
私も人見知りが激しく、知らない人と対面で話したくない、知らない人を一秒たりとも自室に入れたくないので、すべて置き配にしたいと思っていますが、今度は置き配による盗難が心配です。
「置き配」のゲーム機盗んだ名古屋市の男逮捕…住人がGPS位置情報対策 : 読売新聞
ヤマト宅急便「置き配」6月開始 盗難にあったらどうなる?(山口健太) – エキスパート – Yahoo!ニュース
私が住んでいる集合住宅には宅配ボックスがありますが、宅配ボックスに入らない荷物の場合は、在宅時に来てもらって、インターフォン越しに自室の玄関先に置いてもらうようにお願いするしかないんですかね…。
ちなみに最初に住んだ集合住宅では、コンビニ受け取りにしていました。
住所の流出を警戒してのことです。
やむを得ず不在票を入れてもらって、サインや本人確認が必要な郵便の場合は郵便局で受取を依頼するのが良さそうですね。
ただ、先日郵便局で受け取ったときは、本人確認が目視だったので、偽造された本人確認書類で受け取られてしまったときは同仕様もないですね…。
ドミノ・ピザの選べる受け取り方法|ドミノ・ピザ
私はドミノ・ピザは置き配で受け取っています。
今まで集合住宅で置き配で受け取ってきましたが、問題なかったんですかね?
今住んでいる集合住宅でも同じ階の住人が置き配を利用しているようです。
具体的には大きい荷物やクール便ですね、
こちらに返信を書きました。
我が家は盗難やイタズラが心配で、全て受け取りにしています。
置き配なんて、とんでもない!と思ってました、、、
集合住宅暮らしが長かったので、(25年以上)
(オートロックなんて無し、いわゆるアパート)
昔は玄関の目の前(外側)にチョイとものを置いていても、『イタズラされちゃうわよ〜』なんて注意してくれた御近所さんが居たんです。
(好奇心旺盛の子ども達も、まだまだ周りに多かった頃の話)
そうでした、
集合住宅の共用部分に本来は個人の荷物なんて置いてはマナー違反ですよね、、、。
なんか宅配ドライバーの働き方改革(留守だと二度手間で労働時間は増えるし燃料代も嵩むのに給与には反映なし)のための、置き配優遇と感じてました。
最近、
一軒家に住み替えました、
ドアフォンがチャイムだけなのが不便で不安。
で、テレビフォン?と言う名称だったでしょうか?動画付きチャイムに付け変え工事依頼しました。
(一度、動画付き、マイク付きに慣れてしまうと、もうチャイムだけには戻れない。)
で、変わらず『置き配拒否』してました。
こちらのコメントを読み、方針転換期か、、、と考えてしまいます。
置き配の方が『防犯』になるとは、認識が甘かったです。
こちらとこちらに返信を書きました。
闇バイトの犯罪についてはリフォーム詐欺みたいなのが下見に来ているそうなので、このパターンに限っては来訪者に気をつけるという感じですかねえ。
実家のとなりの家は
高齢者が住んでいて、瓦屋根が壊れているので修理が必要と言われて
100万円ちかく支払ってました。
(おそらく瓦屋根は壊れていない・・・・)
しかもその個人情報が闇の業者にわたったのかわからないのですが、
数年間で3回ぐらいやってました。
一度だまされた人の個人情報は売られているのかもしれないです。
近所の一人暮らしの高齢女性の一軒家
屋根が壊れているとか指摘されて修理してもらったそうです。修理の様子をたまたま見ていた人によると、屋根に登った大工(?)は、タバコを吸って暇を潰して、その後降りてきただけだったとか。。
いくら払ったか知りませんが、相当のお金は払ったっぽい。
高齢な両親と離れて暮らしている場合は、それなりの頻度で異常がないか確かめたほうがいいと思ったりです。(スマホ料金も、意味ぷーなオプション増し増しだったり)
実家の母親は、家に関する専門知識を持っているわけではないので、そもそも詐欺なのか、不当な金額なのか、相場並みなのか、わからず、だまされたと思われる近所の高齢女性に指摘できなかったといってました。
家周り関連の詐欺(リフォーム、瓦屋根、床下)はけっこうあるっぽいので、気を付けたほうがいいですね。
私がネットで検索した限りでは、サギっぽかったです。
会社名で検索してもHPとかなかったり、インボイス制度の番号登録していなかったりとかで、サギだと思いました。
なぜ若者は「闇バイト」に参加してしまうのか いまできる対策
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1634458.html
【仕事が闇バイトだと気づいたら】
・「個人情報を先方に送っている」「家族に迷惑をかけるのではないか」「バレずに済めば高額報酬が手に入る」「自分以外にも実行役がいる(集団心理)」「すぐに借金を返したい」といった理由で続行してしまう人もいる
・強盗の場合は、車で現地に連れて行かれ、財布やスマホを取り上げられるケースもある
・闇バイトに申し込んでしまった、個人情報を送ってしまったという場合でも警察に相談すれば保護してくれる
【闇バイトに応募しない】
・報酬が高すぎたり、業務の内容が不明瞭なときは注意が必要
・子どもにはバイトに応募するときは事前に親に相談するように約束する
・連絡の手段にTelegramやSignalを指定されたら、その時点で怪しい
【強盗の被害者にならないために】
・普段から戸締りに気を付け、防犯カメラを付けるなどの対策を検討
・SNSで「明日から旅行」など侵入の機会を与える投稿を控える
・万が一家の中に入られた場合は、とにかく外へ逃げる
・特殊詐欺に関しては、祖父母との連絡を密にしておく
・業者らしき人物に少しでも不審に思う事象があったら警察に相談する
SNSで応募するバイトなんて最初から怪しすぎますね。ある程度わかってやってるんだようから、もっと罪を重くしてほしいです
闇バイトに興味を持ってしまった若者たちへ、迷惑メール評論家のおじさん(45)から注意喚起の闇バイト潜入記 | ロケットニュース24
昔からネットで知り合った人は知らない人だから安易に個人情報を教えてはいけないと言われてきましたけど、今の若者は個人情報を教えることに抵抗はないんですかね…。
日本人(日系とは限らない)か、外国(アジア)と関わりがある日本人の可能性もありそうですね。
https://x.com/pkpk_pa/status/1847990059867480372
https://x.com/98_64/status/1848017340778361056
https://x.com/98_64/status/1848033989967421578
また、応募段階で身分証明書を求めるのは個人情報保護の観点で禁止されていますね。
こちらに返信を書きました。
こちらに返信しました。
返信ありがとうございます。
すみません。文章が長くなったので雑談板の方に新たに投稿して移しました。
> とりあえずテレグラム系のダウンロード禁止をさっさとしたほうがいいのでは
国が法律で一部のアプリを禁止したり、排除するのは色々と難しい気がしますね。
某国はTikTokを「敵対国からの安全保障上の脅威」として禁止する動きがありますが、そういう相当強引な策を用いてやるようなことをしないと難しいと思います。
それとは別にGoogle PlayやApp Storeなどのアプリストアがポリシーで禁止する、というのが一番実現性が高いですが、テレグラムなどの秘匿性の高いメッセージアプリは反権力や反監視といった、表現の自由が制限される強権国家で反政府運動での連絡手段や情報共有手段として重要な役割を果たしてきましたので、民主主義国家の会社であるGoogleやAppleがそれらの背景を無視して一律に禁止するというのはちょっと考えにくいです。
テレグラムが生まれた背景については、テレグラムのCEOのパベル・デュロフ氏がフランスで逮捕された際の記事に経緯が書かれています。
テレグラムCEOなぜ逮捕?その背景と波紋 – 時論公論 – NHK
https://www.nhk.jp/p/ts/4V23PRP3YR/episode/te/3PL5KJYP2M/
テレグラム、強権国家では民主化運動の「命綱」 戦場で活用のロシアは仏の捜査介入に圧力 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240916-T622YHXUHNPL3OOOH56PLAE2SM/
記事にあるように、イランや香港の反政府デモや民主化運動でも重要な情報収集手段や共有,連絡手段として使われました。
中国やイランは検閲が厳しいので、このような秘匿性が高いツールでないとすぐ特定されて逮捕されてしまうためです。
同様の理由でミャンマーでも使われています。
Signalもテレグラムと同様に、本来の用途や目的としては、プライバシーを重視して、IT企業へのプライバシーを手渡すことを回避したり、独裁国家(権威主義国家)などの検閲国でも検閲を回避して人々が利用できるためのツールとして開発されたものです。
ですので、犯罪者や犯罪組織、テロ組織などで活用されてしまうのは本来の目的ではありません。
今回の闇バイト事件でも報道されていることですが、アメリカ上院議員の公式な連絡ツールとして認められているので、本来は別に犯罪者専用ツールというわけでもありません。
最も安全なメッセンジャーアプリ「Signal」がアメリカ上院議員間の連絡ツールとして公式に認可される – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20170527-senate-can-use-signal/
Signalが検閲国でもサービスを利用可能にする「プロキシ構築方法」を公開 – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210207-signal-proxy/
Signal 開発理由
https://www.perplexity.ai/search/signal-kai-fa-li-you-x2Eg41cvSQOZEhytDFkn_Q
メッセージングアプリSignalが暗号化で妥協しない理由を新プレジデントが語る – YAMDAS現更新履歴
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20221031/signal-encryption
暗号化チャットアプリ「シグナル」、使うべきか | WSJ PickUp | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/240671
自衛隊や警察も使っているSignalアプリとは
https://vpn-taizen.com/what_is_signal/
メッセンジャーアプリ「Signal」が強固にプライバシーを守れる秘密 元Googleの開発責任者に聞く(1/2 ページ) – ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2305/26/news099.html
日本は世界的に見れば相当平和なので、日本では闇バイトや詐欺などの犯罪集団が使うツールとしてのイメージが大きいですが、それはあくまで負の側面だけを見た場合であって、権威主義国家などの平和ではない国ではそれがないと検閲で逮捕されてしまったり、民主化運動や反政府運動、反政府デモで使える情報ツールがなくなってしまうことになります。
反権力や反監視の内容を含む報道をする際にはジャーナリトもそれを必要とします。
国家が監視をしようと思えば、このような秘匿性の高いツールを使わなければ情報やプライバシーは簡単に丸裸にされてしまいますので。
アプリストアがポリシーで禁止するのではなく、日本だけ法律で国が禁止をするという手もないことはないですが、日本がそれをやってしまうとSignalを禁止している検閲国と同じことをしていることになってしまいます。
冒頭に触れたように、某国のように「敵対国からの安全保障上の脅威」として、「国益を損なう」的な正当風の理由を付けて禁止する方法もありますが、アメリカの非営利団体が開発,運営しているアプリでアメリカ合衆国上院議員の公式な連絡ツールとして認められているアプリを、「平和な日本で闇バイトで活用されているので禁止する!」といって禁止するのはかなーり困難を伴うと思います。
そういう相当強引な策を用いてやるようなことをしないと難しいと思いますが、Signalだけを潰すのは無理だし、Signalだけを禁止したところで他の秘匿性の高いアプリを使われるだけで、じゃあそれらを全部一律で禁止するとなると、中国やイランなどと同じことをするに等しいわけです。
というわけで、国が法律で一部のアプリを禁止したり、排除するのは色々と難しい気がします。
上で説明した理由により、アプリストアが禁止することもおそらくしないと思うので、禁止は実現性が乏しいと思います。
移民大国フランスの福祉と絶望 – 橘玲 公式BLOG
ムスリムの若者はどのようにジハーディストになっていくのか – 橘玲 公式BLOG
フランスでの社会的弱者は職がない移民系でISに引き込まれてしまいテロリストになってしまうんですよね…。
スワッティング – Wikipedia
虚偽の通報で無関係な人をSWATに射殺させる「スワッティング」の依頼者にも有罪判決が下る – GIGAZINE
アメリカではスワッティングが問題になっています。
日本でもアメリカやフランスみたいにテロや来訪者に警戒しながら生きていかなければいけなくなるのは世知が辛いですね…。
静かな住宅街に街宣車がやって来て、そういや選挙があるんだなと。
フェイク情報を撒き散らしながら選挙運動するトランプ氏を見ていて、米国は不思議な国だと思いますが、クルマにスピーカーを積んで走り回って選挙運動する日本も不思議な国だと思います。
あれ、時間帯によってはうるさいんですよね。特に投票の前日は「最後のお願いに参りました!」って
というか、最近はともかく選挙運動の内容も酷いですからね…
かなり昔の金丸元副総裁の裏金の時は、そればっかり。肝心の政治的内容はほとんど言わない。
うちは目の前に公園があって、近所には小学校と幼稚園と寺があって、飛行機も飛んで結構頻繁にBS放送が遮断されたりなんかして、近所そこら中が騒音源のような立地ですが、選挙の街宣車は普段にはない
騒音…ゴホンゴホン…演説なので、耳障りというか気になりますね。いつも外でしている騒音は脳が勝手にほとんど無視をするというか、勝手にボリュームを下げたり、意識がいかないようなシステムになるので、音量としてはめっちゃ騒がしくてもあまり気になりません。
「期間限定」というのが厄介ですね。
ちなみにうちの前は公園で当然木もいっぱい茂っているので、夏の1ヵ月くらいは蝉の鳴き声が尋常じゃないことになります。(数m先に木があるので)
ベランダで騒音計で測ると85dB出ます。。
85dBの大音量なので、完全に窓を閉め切っても室内でも当然普通にめっちゃうるさいです。
基本的には午前中だけのことが多いですが、夕方突然大合唱し出したり、夜に1匹に釣られていきなり深夜の大合唱が始まったりするのでマジでうるさいです…。
以下の表の通り、夏の蝉が鳴いている時にはベランダでの会話は困難な状態ですね。
騒音・振動の単位dB(デシベル)について/札幌市
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/souon/sonota/yogo.html
騒音レベルの目安|阪国電機株式会社|HANKOKU ELECTRIC CO., LTD
https://www.hankoku.co.jp/data/noiselevel/
騒音レベルについて
https://libgraphy.co.jp/blog/2020/06/22/%E9%A8%92%E9%9F%B3%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
蝉の季節が終わったかと思ったら、今度はキンモクセイの季節になりました。。
蝉よりは期間が短いですが、目の前の公園に何本も木が植えられていてそれが一斉に開花するので匂いが強烈です。
当然ベランダにも匂いが常に充満するので洗濯物を長時間干せません。
以前咲いている時期に普通に日中に干したら、匂いが移って部屋に取り込んでも部屋中に匂いが充満して大変なことになりました…。
(レンタルサービスのコメントへの返信から分離)
レンタルの話にあると、私は賃貸派だったりします。家を買うくらいなら、S&P500に全てぶっ込んで、その収益で賃料を払うのが経済的なはず
ライフスタイルに合わせて借りる場所や大きさを変えられるし。変なのがいたら引っ越せるし。
60代くらいになったら、ライフスタイルの変化もほとんどなくなると思うし、貸してくれるところも減ってそうなので、こぢんまりとした家を買うのがいいかなーとか妄想したりです。
私も住まいは賃貸派ですね。
マンション売却時に考慮すべき「新築プレミアム」とは | 仲介手数料無料のREDS
なぜ「新築マンション離れ」が起きているのか…「高い、狭い、チープ」でステルス値上げを図る住宅政策の大問題 「団塊世代向けの政策」をいまだに変えられない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
新築で不動産を買うと「新築プレミアム」が載っていたり、一部の地域を除いて価値が下落しているので、「資産」として不動産を買うのはおすすめしませんね。
住まいは持ち家派です。
もう、これは合理的でないと理解しているのです、
我流な計算した結果も賃貸の方が節約できる。
でも、それでも!
長年の賃貸生活から持ち家に住み替えたら、
快適!!
気持ちが楽。
借り物を気にしながら使い続けるのは、自分が思っていたよりストレスだったと自覚。
貧乏性だけど雑な気質なので、
スマホもレンタルは苦手です、、、。
スマホ中古は平気、ただバッテリーが心配だから結局新めの中古を探して購入します。
きっと家もスマホも同じような理由です(一括払いが好き)所有する事で満足度合いが上がる。
モノに執着が強いのでしょう。
この執着(愛着とも言い換えらる)を捨てれたら、、、もっとスリム化した生活が出来るのでしょう。
ミニマリストさん憧れますが、モノが多い方が安心します。
私はどっち派というわけではないですが、
こどもがちいさいうちに夢のマイホームで一緒にくらしたいという理由で持ち家にしました。
いろいろと調べましたが、注文住宅の中古物件を購入してリノベするのが経済的なコスパがいいと思っておりましたが、
埼玉県在住の人限定となりますが、埼玉県民共済がやっている住宅メーカーにして、めちゃくちゃ安く注文住宅で家を建てました!
埼玉で家を建てるなら|㈱県民共済住宅 公式ホームページ|適正価格の注文住宅 (saitama-kyosai.or.jp)
県民共済が運営しているため利益はとっておらず、テレビ等の広告もしない、営業マンもいないのでめちゃくちゃ安いです(ハウスメーカーより1000万円ぐらいやすくなるかも)。
そのかわり、打合せ場所は決まっているので、その場所に毎回行かなくてはいけないので、大変なのと、営業マンもいないので、気の利いたおしゃれな提案はないので、自分で考える必要があります。
羨ましい!
情報に辿りつく能力、
手間を惜しまないと覚悟する、
実行する努力。
めちゃくちゃ安く家を建てる方法が分かったとしても、実際にやり遂げるのは大変でしたでしょう、脱帽。
埼玉県民の方々に貴重な情報となりますよう。
こちらにも書きましたが、保険も割安な共済が良いと思います。
私は既にメットライフと日本生命の保険に入っているので共済には入りませんが。
奥さんが家を買いたいと言ったら、持ち家派になります!
ただ、都内で持ち家は、あーーうーーえーーーな気分です。。マジで都内で買うの??みたいな。
家族4人で暮らすと想定すると
庭なし/50平米(15坪)/新築3階建て/駅から徒歩10分以内で6000万円くらい。築後10年〜20年の中古なら4500万円前後。。
50平米(15坪)で3階建でも家族4人だとキツイな。。もっと大きい家とかいうと平気で1億いく。。
ところでお嫁さんはどこにいるんだろう?(The End
ダンナちゃんが都内に住みたいと言っていたら、賃貸派になります🎵喜んで(そんなものです)
都内で持ち家、、ミニマリスト寄りでないと、とても快適には暮らせなさそうな(空想)
男女は不思議、別の生き物と思って常に話し合い(理想)
思いやり忘れずに(必須)同居を続ける人生荒波の唯一無二の戦友。
管理人さまに近々素敵な出会いがありますよう遠く田舎から祈っております。
未来は明るい!!
不動産は買ったときから「負債」となると割り切ればありだと思いますね。
はい!
(実は割り切りきれない思いも少し残ってます)、
不動産といわれてますが消耗品と考え、せっかく所有した自宅なのでメンテナンス楽しみながら暮らしていきます。
しかし、まあ、、
本当「負債」です「投資」ではないです、、、、、
不動産は「消耗品」とも言えますね。
親が持ち家を売却するときに相当苦労しましたね。
無事売却できて現在は賃貸暮らしです。
不動産を買うときは手放すときのことも考えたほうが良いですね。
自分もスマホのリースのような返却前提の端末購入プログラムは苦手で使う気がしません。
しかし、こちらのコメントにあるように3大キャリアの利用者では50%以上も端末購入プログラムを利用しているそうです。
個人的な感覚ではちょっと信じられないくらい高い数字です。
分割でかつ返却前提のリースでも所有欲を満たせる人が多いのですねぇ。
> モノに執着が強いのでしょう。
> ミニマリストさん憧れますが、モノが多い方が安心します。
家に物がいっぱいある人でも、貧乏性気質で物に対する執着が強くて物が捨てられない人と家や部屋に物が多くても気にしない人がいますね。
うちの親は後者で、別に物を多く買う人ではなく、むしろ方向性としてはミニマリストに近くて、いわゆる物を買う”消費”はほとんどしない親でした。
にもかかわらず、家の中は表に物があふれていて床が見える面積があまり多くありませんでした。(ゴミ屋敷というレベルでは全然ない普通の範囲内ですが)
別に物に対する執着も特にないのに、物を買う”消費”は少なくても「物を捨てない」ので徐々に溜まっていくんですよね。
そしてそれを綺麗に整頓したり普段の生活の邪魔にならないように押入れに整理して仕舞う、ということをしない。
その反動なのもあってか、自分は普段の動線や生活する範囲はミニマリスト並に物が少ないです。
理由としては極めて単純で、ハウスダストアレルギーなので頻繁に掃除が必要で、置いてある物が多いと単純に掃除が面倒だからです。
以前はオークションで不要になったものをその都度売却していましたが、ある時その気力がなくなった時があって、それ以降は惰性でそのままそれをやらなくなってしまい、生活する範囲は極めて物が少ないのに物置部屋には不用品が大量に溜まる事態になってしまっております…。
お家の話、入ってもいいですか?
やや都市部、一人暮らし、中古で持ち家です。
コロナ明けに円の価値が落ちる予感がして
手持ちの預金を家に使いました。
細かいことは端折るとして、住宅ローン減税が来年までです。
ただ、今は物件価格上昇だし
都内の太陽光義務化も始まるし
無理せず賃貸のがいいかも、、かな。
スマホは絶対新品派です!
一人暮らしなら気楽に賃貸で、って人も多そうです。
一人だと自分で好きな家を自由に選べるし、場所も自分さえよければ自由な場所を選べて、色んな所に移る楽しみもあります。
家族だとそれはなかなか難しいです。というか一人暮らしの気楽さは当然ないので、そういうのは一人暮らしの特権ですね。
一人暮らしで持ち家だと、もし自分が死んだら家族が処分するのが大変だなぁとは思います。
あとは親と同居しているかどうかってのも関係ある気がします。
親が持ち家でそこで同居しているパターンが多そうなのと、子供がいて二世帯同居だとかなり広い家が必要なので、賃貸だと家賃が高そうですし。
> スマホは絶対新品派です!
そういう人もやはり結構多そうで、長く使うと割高な端末購入プログラムを利用する人が多いのはそれも少しは関係していそうな気はします。
「新品が欲しい!」 → 「でも高い」 → 「返却プログラムでいいか」
みたいな…?
個人的には認定中古になるような状態のよい中古品であれば、普段カバーを付けて使うならあんまり新品と変わらんような気もしますが、自分も中古品の細かい傷や汚れはめっちゃ気にする方なので、フリマアプリはそこらへんの「商品の状態」の認識が適当な人が多いので避けています。
みなさんそれぞれ考えがあって、持ち家派、賃貸派の話題はジェネレーションギャップネタ並みに結構盛り上がる話題ですよね。
「持ち家 vs. 賃貸」の話題としては、「マンションの持ち家 vs. 賃貸」と「戸建ての持ち家 vs. 賃貸」ということもありますから、戸建ての話なのか、マンションの話なのか、「戸建て vs. マンション」の話なのか、事前に何の話なのか宣言しないと食い違いが出て面倒な話になる話題でもあります。
個人的には災害のことや自分が死んだあとのことを考えると断然賃貸が優れていると思いますが、そもそも持ち家と賃貸でできることが全然違いますからねぇ。
「戸建て vs. マンション」的な方向性の話になります。(「持ち家 vs. 賃貸」の話でもあります)
例えば趣味。
災害や維持管理の面では圧倒的に賃貸が優れていますが、家で家族でBBQをしたい!とか、色んな人を招いてBBQパーティーをしたい!というような場合では一軒家じゃないと無理です。
大人数のパーティーを開こうと思うと、マンションだと相当広くないといけないので、一軒家じゃないと難しいです。
あと、庭で家庭菜園をしたいとか、大音量で音楽を聴いたり映画を見たりしたい、DIYをしたい、となると、それも一軒家じゃないと難しいです。
大音量での音楽を聴いたり楽器を弾く場合はマンションでもコストをかけて防音室を作る方法もありますが、それだとただでさえ狭い部屋がもっと狭くなるのと、費用としては数百万円が軽くかかります。(広さや防音のグレードによって違う)
賃貸でもお金に余裕があれば別に防音室を作ることも可能ですが、退去する際は当然現状復帰の工事にまた多額の費用がかかります。
アーティスト向けの防音マンションという手段もありますが、当然その分家賃が高いのとそもそも数が少ないので住む場所の選択肢が一気に狭くなります。
自分はオーディオの趣味も少しありますが、最近はピュアAV業界の衰退が激しいです。
業界としてはヘッドホン、イヤホンだけで食っているような状態です。
若者は金がないし、マンションやアパートなどの集合住宅住みが増えているので、高いパッシブスピーカーとアンプを買っても、それだけ高い費用の分を楽しめるほど音量が出せる人がかなり限られて、高いお金をかけて防音室を作れる人しか楽しめないようになってしまったためです。
個人的にはヘッドホンやイヤホンは「頭内定位」が激しいので、気持ちが悪くて全然使えません。
頭の中から声が聞こえるし、ボーカルが前に来るような曲は目と目の中間の位置から話されたり、両耳のそばで付け根の位置から両側に人が立って歌っているような感じに聞こえます。(文章化するのが難しい…)
でも今は多くの人がイヤホンやヘッドホンを愛用しているので、全然気にならない人が多いみたいです。
自分が死ぬまでには絶対に無理でしょうけど、夢としては一軒家を建てて、災害で水没しない海抜の高い土地に地下室を作って、そこを防音室にしてオーディオルーム兼シアタールームにすることです!
そしてNautilusをサラウンドスピーカーにするような贅沢なことをすることです!(小倉智昭氏が実際にそうしていて驚愕しました…)
脳を散らすような大音量と超高音質に浸りたいです!
あ、ノーチラスといってもオリジナルのこっちじゃなくて、800 Seriesです…。(でも中古ならオリジナルもお安く買えます)
というかもう801じゃなくて804でもいいです…。(でもそれを活用するためには防音室が必要なわけで…)
引きこもりなんで、803以上は店頭販売のみで価格.comにも掲載がないし、この際804でもいいです!
でもなんか4月からさらにめっちゃ値上がっていますが…。
住んでいる賃貸で最近痴話喧嘩で怒鳴り声が聞こえてきたり、音楽や楽器の音が聞こえてきましたね…。
前者の住人は退居しましたし、後者の住人も管理会社に通報したら頻度が少なくなりましたが。
私は他人が出す音が気になり、自分が他人に向けて音を出せないので、イヤホン一択です。
返信をこちらに書きました。
私は持ち家(引き継いだ)の身で言えば、正直保険だの固定資産だのと色々あります。
ただ、管理人さんが仰る今後の事を考えて小さな家というのは1つの考えではアリかと思ってます。
やはり、高齢となってから賃貸関係は渋るパターンもちらほらありますので…
注意する点は「しっかり情報を得ておく」この1点です。
例えが物騒な話ですが、「事故物件」は報告義務が生じますが、「間に誰か入居」した場合だとそれは任意になります。それに近所付き合いというかしょうもないしがらみもありますし。
後は支払い(ローン等)でしょうが、自己破産や任意整理等の債務整理をしていない限りは問題ないかと。
余談ですが、上記を全くしてないのに審査で弾かれるのは「携帯料金の滞納」がかなりの確率で絡んできます
(携帯料金は分類すれば各キャリアに対する少額負債なので、滞納=信用情報のキズになる)
親も持ち家を引き継いで固定費が相当かかっていました。
売却には相当苦労しましたが、無事手放せて現在は賃貸暮らしです。
親は残高証明で入居審査が通りました。
高齢化が激しいので将来は高齢者にも貸さざるを得なくなりそうです。
親が生きているうちに無事処分ができてよかったですね。
死んだあとになってしまうと色々と面倒だし、何より事前に色々と考えたり、時間をかけて丁寧に処理することができなくなってしまいます。
故人の意思を推し量ることも大変だし、故人に代わって意思決定をするのって実際はかなりストレスを伴います。
親が生きていればすぐその場で意思を確認するだけで済むのに、逝ってしまってからではあくまで推測だけで「本当にそれでよかったのか」と悩むことだって起きます。
うちの親は墓はいらないそうなので、火葬場で骨を拾わずに灰と一緒に処分してほしいと事前に表明しています。(事前に伝えればそういった対応も可能だと火葬場に確認済み)
確認したのは10年くらい前に親がしたことなので、今改めて調べてみたら今でも地域によるみたいですね。
東日本と西日本では事情が全然違うようです。
東京や東日本だと「収骨しない」という選択肢がいまだにないのは驚きです。(東日本では強制収骨、西日本でも本人が事前に希望しない限り収骨するのでそりゃあ無縁遺骨が問題化するわけですね)
火葬後の遺骨を持ち帰らない(収骨しない)という選択 | ブログ | 一般社団法人 死後事務支援協会
https://sigozimu.com/blog/2021/05/24510/
火葬で骨を残さない方法はある?遺骨を処分したいとお考えの方へ | 【家族葬のらくおう・セレモニーハウス】
https://www.rakuou.info/service/blog/kaso_ikotsu/
直葬後のご遺骨はどうする?お墓がいらない、ご遺骨をひきとりたくないとき – お葬式に関するお役立ちコラム|シンプルなお葬式|一日葬・家族葬・直葬が最安値級。24時間即時対応。安心の自社対応。
https://simple-osoushiki.jp/column/chokuso/15.html#h5slqajgkvc154t6su1afsusl5miwr2
焼き切りと呼ばれる火葬で骨を残さない方法|遺骨の処分方法についても解説|小さなお葬式
https://www.osohshiki.jp/column/article/1687/
ちゃんとエンディングノートや遺書にそうやって書いておいてね、と伝えて、期限を設けてお互いに了承,合意して○年までにきちんと作ってメールで送ってくださいと話し合って決めましたが、合意をすぐ破る人なので案の定今の段階でもそれは届いていません…。
話し合い段階のメールはすべてGmailで残っているので検索すれば意思はすぐ確認できますが、決定版(決定稿)をきちんと送れって言っているのに、自ら了承したのにずっと放置をされております…。
自分自身も自分が死んだ時の臓器提供の意思や葬式や墓の希望については事前に親にメールで伝えてありますが、もし自分が死んだあとに本当にそのメールがきちんと見られることになるのか不明で結構不安です。
事前に「Gmailで『○○○』と検索すればこのメールがヒットして私の意思が確認できるはずだから、もし私が死んだら検索してこのメールを見てね」とは伝えて承諾を得ていますが、伝えたことをすぐ忘れるし、PCやスマホの操作も苦手なので正直希望薄です…。
印刷して渡す方法もありますが….、どこにしまったかわからなくなるよりはメールの方が圧倒的に見つけやすいと思ってそうしましたが、今考えたら紙の方が発見率が高いかもしれないです。。
今からでも印刷しておけと伝えようかな…?
そもそも10年くらい前のメールなのでメールの存在すら忘れ去られていそうですが…。
高齢者になると家が借りられない問題はよく言われていますね。
高齢だと親族で連帯保証人が見つからなかったり、大家が貸し渋りをする傾向があったりして、新たに家を探そうとすると苦労する、というのが最近メディアでもよく報道されるようになりました。
【深刻】”年齢”が理由で家を借りられない… 高齢者の居住問題と支援の現状 『every.特集』 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=joe_sJXqFKY
【特集】家を借りられない高齢者たち 「65歳を過ぎると難しい…」居住支援の現場にカメラが密着(2024年3月10日掲載)|日テレNEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/category/society/b0f9866c15b84c3093178fb0a167a904
「部屋が借りられない」1人暮らしの高齢者 苦しい賃貸事情 100歳時代の歩き方 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240901-7AX7DZLXCBJHDMB2C6U5S7YULA/
高齢者は賃貸物件を借りられない?不動産会社が教える理由と解決方法
https://www.nissho-apn.co.jp/chintai/magazine/senior.html
老後に賃貸を借りられないのは嘘?老後に賃貸を借りる方法とおすすめ物件 – オウチーノニュース【オウチーノ】
https://o-uccino.com/front/articles/98620
高齢者が賃貸住宅を借りられない3つの理由とは?審査に通過するための対策も解説 | リビンマッチ
https://www.lvnmatch.jp/column/sell/16265/
グラフをみるとやはり「通りやすさ」は高齢になると落ちていき、60代以上だと審査に落ちやすくなる傾向があるようです。
持ち家だとこの点は安心ですが、持ち家は持ち家で維持管理や死んだ後のことをきちんと子供や親族と相談しておかないと、残された家族が大変だし、死んだあとのことは断然賃貸の方が処理が楽ですよね。
持ち家での一番の問題は仰った維持管理もですが、一番は「ローンの残り」ですかね。
今の状況は分かりませんが、昔はローンの金額の内訳に保険を掛けてましたので(なのである年数を払った状態でローンを組んた方が鬼籍になった場合、その状況によってローンの残高が免除か保険額から引いた金額を払う。物騒な話ですが法改正以前の一部の消費者金融もこのシステムを使ってます)
高齢者の賃貸状況は不動産(貸す側)からすれば商売ですし、支払い能力を重視するのは当然でしょうが、もう1つは何かあった時の「事故物件」の防止もあるのではないかと考えてます