ここはサイト運営に関する掲示板です。
いつか超巨大サイトにならないかなーと思いながら、地道に試行錯乱しながら運営しています。打倒Googleです!
サイトに関する質問や要望などもここに書いてもらえればと思います。
サイト運営の最近の親コメント(抜粋)
- 4月14日 ありにゃん:ウェブサービスの終了相次ぐ Skype、FC2WEB、goo blog終了に「1つの時代終わる」の声― スポニチ Sponichi Anne..
- 4月12日 ありにゃん:ひらがなをカタカナに後から編集しようとしたら、「重複しているコメントが見つかりました。同じコメントをすでに投稿しているようです。」と表示され..
- 4月5日 Pナッツ:貢献ポイント履歴を見たら、コメントがマイナス評価されたことに気づきました。以前存在したマイナス評価機能を復活させる裏技があるのでしょうか。 ..
- 4月3日 格安SIMの管理人:ガジェットレビューブログはもう終わりだと思った話。 https://note.com/ryu9zap/n/nacb4efa1a8a2 > ..
- 3月28日 格安SIMの管理人:何が目的かわかりませんが、現在イタズラユーザー登録とイタズラコメントが行われているため、しばらく新規のユーザー登録を中止します。 登録..
- 3月22日 格安SIMの管理人:9000円課金して、つぶやき機能を付けてみました。 https://kakuyasu-sim.jp/activity 各ユーザペ..
- 3月20日 格安SIMの管理人:ユーザ登録した人向けにブックマーク機能を付けてみました。(ユーザー登録していないと使えません) ブックマークしておくと記事か見つけやすくな..
- 3月17日 格安SIMの管理人:今日がサイト開設10周年です! 2015年3月17日にサイトを公開して、いつの間にやら2025年3月17日になってしまいました。 ..
- 3月14日 格安SIMの管理人:コメント機能をアップグレード(?)しました ① 簡単に絵文字を入力できるようにしました😀 ② 記事内のコメントの検索ができるようにし..
- 3月11日 格安SIMの管理人:トップページと雑談のコメントの一部を、それっぽい記事のコメント欄に移動しました。 コメントを移動すると、そのコメントへのリンク切れが発..
- 1月25日 ありにゃん:SNSなのか検索エンジンなのかわかりませんがとりあえずこちらに書きます。 「Togetter」の苦境に応援チップ集まる 社長「ギリギリ..
- 1月15日 moviestar:基本的なことで申し訳ありません。 自分自身のコメントの数はどうすれば確認できるのでしょうか? 以前に自身のコメント一覧のページを見たよう..
- 1月14日 ありにゃん:ウイルス対策「マカフィー」のドメインが突然アダルトブログに 経緯を追ってみた(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース 手放..
- 12月31日 ありにゃん:「また貴重な資料が……」 Vectorのホームページサービスが年末に終了へ - ITmedia NEWS Vectorのオンラインソフト作..
- 12月7日 sk:ばぐじさんへの返信を投稿したのですが,反映されません。..
- 11月30日 ありにゃん:交通(鉄道、バス、航空など)や旅行に関する掲示板があれば良いと思います。 こちらのコメントをするのに、どこに投稿したらよいか迷い、引用元の..
- 11月21日 sk:「G-Call紹介キャンペーン」の記事へのコメントが、なぜか「最近のコメントと実体験」に反映されないようです。管理人さんに確認していただけれ..
- この記事のコメントはもっとあるよ
サイト運営の最近の子コメント(抜粋)
- 4月15日 ありにゃん:仕事柄MS関連(Office、.NETなど)を触ることが多かったのですが、詰まったときに昔の個人のペ..
- 4月15日 ahamoの英雄N村:時代の流れ、Webサービスの多様化 更には維持費と仕方ない部分は理解出来るとは言え、寂しさは感じま..
- 4月15日 y_k:私の職場では、数年前にインターネット関連のセキュリティを厳しくしたので、アクセスできない個人サイトが..
- 4月14日 格安SIMの管理人:Googleの検索で個人サイトや昔の情報がほとんど出なくなったのが影響が大きそう。 アクセスがあれ..
- 4月13日 格安SIMの管理人:試してみたら、コメント機能はひらがなとカタカナの違いを認識できないみたいです・・。 意図した機..
格安SIMとスマホ、資産運用、キャッシュレスとポイ活、住居関係、食べ物、パソコンとガジェット、AIと検索、SNSと人間、動画全般、交通機関と旅行、婚活、サイト運営と要望、その他の雑談に書き込んでください。(よくわからなければその他の雑談)
※ ユーザ登録しなくてもコメントできますが、ユーザ登録してログイン状態にしておくとAdsense等の広告が消えます
この記事の最終更新日 2024年11月19日 / 作成日 2024年11月19日
当サイトでイチオシの楽天モバイル!データ無制限・電話かけ放題で月3278円
楽天の三木谷社長の特別招待キャンペーンで楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイントもらえるのに加えて(2回線目以降や再契約も対象)、楽天モバイルを家族・知人・他人に紹介すると1人につき7000ポイントもらえます。
このサイトで楽天モバイルを紹介していたら三木谷社長に直接表彰されました! (紹介で7000ポイント付与の詳細)
※ ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)
コメントと実体験を書き込む(口コミ掲示板211件)
全ての記事のコメントを検索
ウェブサービスの終了相次ぐ Skype、FC2WEB、goo blog終了に「1つの時代終わる」の声― スポニチ Sponichi Annex 芸能
goo blog、25年11月サービス終了 21年の歴史に幕 – Impress Watch
「goo blog」や「教えて! goo」が2025年内にサービス終了 – PC Watch
「goo blog」と「教えて!goo」、今秋サービス終了へ 20年以上の歴史に幕 – ITmedia NEWS
無料ホームページスペース「FC2WEB」が6月30日でサービス終了 24年の歴史に幕 – ITmedia NEWS
FC2のサービス終了が相次ぐ、無料ホームページスペース「FC2WEB」は6月末終了を予告【やじうまWatch】 – INTERNET Watch
各社、ブログサービスやホームページサービスを維持するのは難しいでしょうね…。
Googleの検索で個人サイトや昔の情報がほとんど出なくなったのが影響が大きそう。
アクセスがあれば広告収入がチャリンチャリンと入って、それでサービスを維持できるけど、アクセス皆無で赤字確定だと思う。。
新しい情報を効率良く更新できる構造が必要だと思うんですよ。新Web論(自称)
私の職場では、数年前にインターネット関連のセキュリティを厳しくしたので、アクセスできない個人サイトがとても多くなりました。以前なら、PCの不具合解消とかvbaやマクロでヒントがほしいなどのちょっとした”知りたい”ときに、公式さんではない個人さんのサイトにすごく助けられていたので、なんかめんどうになったねとPCの担当者と話しています。
もちろん企業なら防衛しないといけないことは十分理解しているのでしかたないのですけど、管理人さんのいわれる”新しい情報を効率良く更新できる構造“はほしいです。
仕事柄MS関連(Office、.NETなど)を触ることが多かったのですが、詰まったときに昔の個人のページやブログのおかげで解決できていたことが多かったです。
AWSでも公式ではない企業ブログにお世話になることが多いです。
最近はSlackやGoogleも触ることが多いですが、こちらは公式や新しいページが多いです。
IT関連ならQiitaやZenn、それ以外ならnoteに書いたほうが見てもらいやすいんでしょうね。
新しく企業で技術ブログ立ち上げるときも、自前のシステムではなく、QiitaやZennを利用することが多いみたいですね。
時代の流れ、Webサービスの多様化
更には維持費と仕方ない部分は理解出来るとは言え、寂しさは感じますね
自分は歴史物やゲーム関連が好きなので、こういったブログは好きだったんですよね。歴史関連の考察されてる方々のブログはブログというよりも「読み物」として見ていました。
ただ、管理人さんやy_kさんが仰っている通り「昔の情報」や「他の方のやり方やヒント」といった、オーバーな言い方ですが「先人の知恵」という物が入手出来ない(情報が得られない)というのは少々危険かなと思います。
ひらがなをカタカナに後から編集しようとしたら、「重複しているコメントが見つかりました。同じコメントをすでに投稿しているようです。」と表示されました。
ひらがなとカタカナの違いは同じコメントとみなされるんですかね?
試してみたら、コメント機能はひらがなとカタカナの違いを認識できないみたいです・・。
意図した機能ではないのですが、標準機能で直せそうもないので、ひらがらカタカナのみの修正は句読点を足したり引いたりして編集を。。
貢献ポイント履歴を見たら、コメントがマイナス評価されたことに気づきました。以前存在したマイナス評価機能を復活させる裏技があるのでしょうか。
私がマイナス評価されるのは別にいいのですが(意見の異なる人がいるのは当然だと思います)、管理人さんが想定している使い方ではないはずなので、報告しておきます。
この−2ポイントは、いいねを取り消すと出てきます。「いいねもらいました」ではなく「いいね取り消しました」というメッセージが正しいのですが、変更できる機能がないです。。
いいねを押すと相手に+2ポイントがつきますが、その後にワンタップしていいねを取り消すと相手に−2ポイントがつきます。
で、先ほどいろいろ試して気づいたのですが、いいねを押して、すぐにそのいいねを押して取り消すと、+2ポイントは記録されず、−2ポイントだけが記録に残ってしまいました。。
おそらくバグなので開発者に問い合わせてみようと思いますが、直してくれるかは微妙なところです・・。(直る場合でもアップデート待ちで時間がかかりそうです
ご対応ありがとうございます。
「いいね」に取り消し機能があるのを知りませんでした。「ハッキング能力のある人が荒らしているのか?」などと考えてしまいました😅
ガジェットレビューブログはもう終わりだと思った話。
https://note.com/ryu9zap/n/nacb4efa1a8a2
> レビュー記事は初速が命なので、リライトでPVを維持できることも基本的にはない。これこそがガジェットレビューブログが死にゆく原因なんだけど、レビューした記事をアップデートできるわけでもなく、PV数が急に復活するわけでもなく、サイト全体から見ればお荷物になる不要記事を毎日積み上げる作業をしているだけの異質なサイトになってしまう。
私もスマホのレビュー記事をほとんどアップしなくなったのは、お荷物になる古い記事が積み上がるのを避けるためだったりです。
(AQUOS senseシリーズ、OPPO Reno Aシリーズ、Pixel Aシリーズだけ個別記事にしてる。たまにワイモバの機種も少し)
古い記事の放置はサイト全体に悪影響を及ぼすと思ってる。
ただ、それよりも従来の検索ニーズの低下とAI回答の増加が問題で、ブログ含めたWebサイトは衰退産業に。。
それぞれの独自路線が必要なんだと思う。その独自路線(+それなりの収益性がある)を見つけるのがすごく難しくて、本当にあるのかもわからなかったりだけど
何が目的かわかりませんが、現在イタズラユーザー登録とイタズラコメントが行われているため、しばらく新規のユーザー登録を中止します。
登録希望の方は問い合わせからご連絡ください。一時的にユーザー登録できるようにします。
あっれー??ユーザ登録停止したのに、普通にユーザ登録できる。何かのプラグインがコンフリクトしているのかな・・。うーん。。あとで考える
とりあえずイタズラが来なくなったので、新規ユーザー登録再開です。
といっても、何も変えてない・・。Wordpressの設定上では登録禁止に変更したままだけど、どこかのプラグインが登録可に上書きしているっぽい。ただ、どこかのプラグインのセキュリティでイタズラを防止してる可能性。。
ということで、しばらくこんな感じで放置です。適時プラグインなどを更新して、不具合が出たときに考えることに。
※ セキュリティ系で一部機能をブロックしたのも実は効果があったのかな・・?
9000円課金して、つぶやき機能を付けてみました。
https://kakuyasu-sim.jp/activity
各ユーザページには各ユーザの「つぶやき」のみがまとまって表示されます
※ つぶやき機能はポイント対象外です。。
つぶやき機能、さっそく使ってみました。今自分がハマっているMicrosoft Flight Simulatorについて、気ままにつぶやいていこうと思います。
最近ユーザー登録してコメントする方が増えてきて、賑やかで楽しい感じがします😊
つぶやき機能を使ってみました。
コメントと違い、画像は1投稿1枚しか投稿できないので、投稿する画像を吟味する必要がありそうです。
つぶやきは1投稿1画像ですー。複数画像は複数投稿で・・。
つぶやき画像は最大20MBまでアップロードできるようにしようとしているのですが、10MB制限を突破できないー。(サポートに問い合わせてやり取り中
サポートに従ってコードを加えてもエラーが出て、結局バグと判明しました。
次回アップデートで修正するらしいですが、つぶやきで10MB超えの画像をアップできるようになるのは、1〜2ヶ月後くらいになりそうです。。
ユーザ登録した人向けにブックマーク機能を付けてみました。(ユーザー登録していないと使えません)
ブックマークしておくと記事か見つけやすくなると思う。。。
各記事のタイトルの下に”ブックマーク”というのがあるので、それをタップすると・・(要ユーザ登録)

ブックマークのページに、該当記事へのリンクが追加されます。
ブックマークのリンクは全ページの右上についています。(ユーザ登録していない場合は全ページ右上のブックマークのリンクは表示されません)

少しでも使われると良いな・・
今日がサイト開設10周年です!
2015年3月17日にサイトを公開して、いつの間にやら2025年3月17日になってしまいました。
色々やってきた気がするけど、あっという間の10年でした。
私は11年前の2014年には食うに困るほど収入が低下して、貯金を取り崩しながら生活していました。その貯金もこのままだと2014年末には底をついて、人生ゲームオーバー・・(マジで本当にやばい状態
そんな中、2014年夏頃から蜘蛛の糸のような趣味ブログのアフィリエイトに全力を注いで、何とか月15万円くらいを稼げるようになったのが2014年末。貯金が底をついて死ぬ一歩手前だった。お金がないって恐ろしい(今でもトラウマ
そして転機が訪れたのは2015年3月。
いろんな巡り合わせで2015年3月に格安SIMの比較サイトを始めて、サイトアクセスがどんどん増えて、まともにお金を得られるようになって、ここで懐事情を回復しないと死んでしまうと、必死になって1年頑張った。
格安SIMの乗り換えなんて、1年もあればニーズが終わるだろうと思ったら、その後もニーズは続いた。必死に頑張ったら10年経ってた
そんな物語
これからもサイト運営を続けるけど、別のアプローチを色々試しながら、本当に価値のあるサイトに少しでも近づけたら良いなと思います
10周年おめでとうございます。そしてサイトの運営及び管理いつもお疲れ様です。
個人的には、格安SIM関連(スマホ)はすぐにニーズが無くならないとは思ってます。
確かに、色々な企業が参入していてこの表現で良いか分かりませんが
「レッドオーシャン」に近くはなってます。
2015年当時は格安SIMは明らかにお得なので、みんなさっさと乗り換えて、1年でこのサイトの寿命は終わりかな・・と思っていました。
世の中わからないものですね。。
昔は青かったのに、今ではすっかりレッドオーション!💀!
10年間お疲れ様です。いつもすごいなと思っています。でも、私が一番驚いたのは、昨年夏のヨーロッパ旅行です。1人で1ヶ月も行ってこられ、密度の濃い旅だったように思います。旅行記も書いてくださったおかげで、旅行や絵画のコメントも出るようになり、私個人としても嬉しかったです。格安SIMの情報は絶えず変わりますので、修正など忙しいと思いますが、どうぞ、お体には十分気をつけられて、無理をされないように願っています。これからの活躍を楽しみにしています。
格安SIMなどがメインですが、ちょこちょこいろんなことに手を出していこうと思ったりです。(今のところ旅行と美術館記事がちょこちょこ増えそう)
無理をすると翌日起動不可(単にやる気なし)になったりするので、ちょうどよく頑張ります😊
10周年おめでとうございます、このサイトに気がついたのはおそらく7年位前で
書き込みはこの6年弱前が最初のようで、今でも安くて変わった格安SIMを探す癖は直っていないようです、これからもよろしくお願いします。
https://kakuyasu-sim.jp#comment-116
旧FREETEL世代ー。懐かしいー。格安SIMのあれから色々変わりましたね。。これからもよろしくです🙇
10周年おめでとうございます
大変お世話になってます
このサイトを参考に初めて格安シムを使い始めたのが当時口座引き落とし可能(OCNモバイルONE)でコスパ端末が安く手に入る(FREETEL Priori3)など初心者の知りたいことがとてもわかりやすくまとめられていました。いまでも乗り換えや端末交換にはココの言いなりになっています。これからもよろしくおねがいします。
Priori3の発売日2015年11月。。超初期から来てくれてありがとうございます!これからも末長くよろしくです!
10周年おめでとうございます。
ここの速度計測を見て、まずSMS受信用にb-mobileを契約して、AQUOS sense3が安く買えるという検索結果の広告を見てここの速度計測を確認し、OCNモバイルONEにMNPしました。
実はビックカメラで勧められて契約したIIJmio(SMS+データ通信のみ)が格安SIMデビューです。最近IIJmioに出戻りましたが、当時もIIJmioには特に不満はありませんでしたし、今も特に不満はありません。
私も、自宅に引きこもっていた管理人さんが30日間のヨーロッパ一人旅をしたことに驚きました。
久しぶりの海外旅行として台湾に行って意外と自由行動ができたのと、親戚がフランスに移住したことも相まって、私もヨーロッパへ行ってみたいと思うようになりました。
その前に前哨戦として前から興味があった東南アジアに行きたいと思っていますが。
これからもよろしくお願いします。
ヨーロッパは学生の頃からいつか行ってみたいと思っていて、40代になって、このままだと気づいたら死んでるんじゃない?と思うようになり、行動力を一気に稼働させてヨーロッパに飛んで行きました🛫
私も東南アジアに行ってみたいです。行きたいところがたくさんあるので、少しずつ達成していこうと思ったりです。
これからもよろしくお願いします。
一口に、東南アジアと言っても、いろいろな、宗教、文化、国情の国があるので、ヨーロッパのように周遊しても良いですし、お好きな国だけ行くのも良いと思います。
物価は、シンガポール以外は安いので、ヨーロッパよりは安く済みます。
東南アジア11か国全部行くとしたら、ヨーロッパ周遊と同じく1ヶ月はかかるんじゃないかと思います。
また、辛いものや、酸っぱいもの、ハーブやスパイスが苦手だと、行ける国が限定されてしまいます…。
私は、そのせいで東南アジアは、シンガポール(とマレーシア)、ベトナムしか行ったことがないですし。行く可能性があるのも、シンガポール、マレーシア、ベトナムに限られそうです…。
10周年おめでとうございます。
我が家は大手キャリアでスマホ契約をしたことがないので、我が家のスマホの歴史イコール、こちらにお世話になった歴史となっております。
健康に気を付けて頑張って下さい。
これからも頼りにしてます。
大手キャリア未経験者が今後も増えていくことを願ってます!これからも頑張ります😆(そろそろ1年に1回の健康診断の時期ですー(特に何もなさそう))
10周年記念おめでとうございます!
自分の場合、MVNOは2013年秋頃から使っており、こちらのサイトは何時から訪問しているか不明ですが、今では毎日チェックしています😉
今後も宜しくお願い致します。
2013年秋頃だと私よりも1年早いです!
私はソフトバンクの2年縛りの呪縛が切れた2014年秋頃に、IIJmioに乗り換えたのが始まりでした。
毎日チェックしてくれてありがとうございます。今後もよろしくお願いします🙇
10周年おめでとうございます!私は最初はこれです。servers man 最大150kbpsとかすごい時代でした。快適な時代になったものです。
https://www.dti.co.jp/release/131122.html
最大150kbpsなんて昔のダイヤルアップみたいんですね。。
他の格安SIMも昔は平日昼は0.3Mbpsくらいに低下するのが普通でしたが、普通に使えるようなっちゃってー。安くても快適な時代になったもんです。
10周年記念おめでとうございます!
私は確かイオンモバイルのサービス開始当初に契約したのが最初で、その後こちらのサイトにたどり着いてからはいろいろと参考にさせていただいています。実際に使われている方のお話も伺えるので、一般ユーザーにはたいへん助かります。
管理人さん、書き込みやコメントされる皆さん、これからもよろしくお願いいたします😊
参考になって良かったです。多くの人が来るサイトになるといいなーと思いながら運営ですー
これからもよろしくお願いします!😆
10周年おめでとうございます<(_ _)>
ヨーロッパ旅行記楽しかったです。やっぱり観光客の多いフランス・イタリア・スペイン・イギリス辺りはSIMプランや宿泊地も豊富で便利みたいですね。モネの美術館は行ってみたいかも。
家族に旅行好きがいるので話の種になりました。ヨーロッパは遠いので反応は微妙でしたが…。
海外SIMの話はいずれ役立つだろうと吹き込んでいます(笑)。
これからもよろしくお願いします。🤗
旅行記楽しんでもらえて嬉しいです。ヨーロッパいいところなんですが、直行便でも片道15時間&飛行機代だと。。でも、個人的にはパリは一度は行ってみると良いかもと思ったりです!
これからもよろしくお願いします🙇
10周年おめでとうございます。長年PCを使ってきてスマホも自分で選べる・使えると思っていたらさっぱり分からず貴サイトを見るようになりました。最初UQでスマホ購入も含めて始め、次にOCNに変えた際には大いに参考にさせてもらいました。このようなサイトの浮き沈みを多少は見てきたので、存続し続けている様には励まされますし、今後も末長く活躍して頂きたいと思っています。
三山
参考になって嬉しいです😊
沈みっぱなしになるのが普通なのですが、このサイトちゃっかり浮かんできたり。色々手を打っていると、いつの間にかどれかが生き筋になってたりー
これからも末長く続くといいなと思ってます!
10周年おめでとうございます!!
2014年に初めてSIMフリースマホ(ZenFone5 A500KL)をゲットしてMVNOユーザーになりました。
初めて契約したMVNOは、hi-hoというところでした。今も存在してるのかは不明。。
コメントの書き込みは数回ほどですが、
このサイトを2015年に発見してからずっとお世話になってます。
管理人様、コメントされてる情報通の皆様、いつもありがとうございます。
これからも健康に気をつけて情報を発信し続けてください。
同じです!私も2014年にZenFone5でデビューしました!(それ以前はiPhone5)
で、それを趣味ブログで記事にしたら、やたらアクセスがあって、その他いろんな巡り合わせで格安SIMの比較サイトを始めました。
あの時にZenFone5を記事にしてなかったら、このサイトも誕生してなくて、私の人生もかなり違ってそうです🤔
遅ればせながら、10周年おめでとうございます
「Rakuten UN-LIMIT」の時が一番活発でしたかね?
今までも、これからも名無しですが応援してます
応援ありがとうございます!
活発だったのは楽天MVNO初期、それと楽天アンリミット初期です。
個人的に好きな時代は2015年〜2018年ごろです。その時はいろんな格安SIMが契約されて楽しかったです。
コメント機能をアップグレード(?)しました
① 簡単に絵文字を入力できるようにしました😀
② 記事内のコメントの検索ができるようにしました。いらない気がしましたが、おまけで付いてきたのでとりあえず有効にしただけ・・(サイト全体のコメント検索はできない、1記事だけ・・)
③ 1つのコメントで複数の画像をアップロードできるようにしました
④ YouTubeのリンクをわかりやすい形に変換して表示できるようにしたら、サイトがクソ重くなったのでこの機能は無効にしました
⑤ コメントが10件表示されるごとに広告を表示するようにしました。登録ユーザなら出てこないので、邪魔な場合はユーザー登録しましょう!
⑥ 各ユーザページのコメントを少しわかりやすい表示に修正しました。格安SIMの管理人のユーザページ
⑦ 誰が”いいね”を押してくれたのかわかるようにしてみました。いいねボタンの右側の数字をタップすると、いいねしてくれた人が出てきます
⑧ コメント投稿から24時間以内なら編集に加えて、コメント自体を削除できるようにしてみましたが、あまりいい感じにならない場合は削除機能は削除するかもです
⑨ ポイント制を導入してみました
今までコメント100個につき2000円相当のAmazonギフト券をプレゼントになっていましたが、下記に変更します。
・このサイトにユーザー登録したら:100ポイント
・サイトに来たら:1日3ポイント
・コメントを投稿したら:1件20ポイント
・そのコメントにいいねが付いたら:1つ2ポイント
2000ポイントごとに2000円相当のAmazonギフト券プレゼントになります。ちょっぴり良くなった程度・・
コメントすると出てくる、貢献ポイントというのが累計ポイントです。
登録ユーザならポイント履歴が見れます。
既存ユーザは過去のコメントやいいねなどのポイントが反映されていない場合がありますが、気づき次第、初期ポイントを付与します。(少なくとも1回は訪問がないと付与できないので。。)
ポイント制になったんですね😍
面白いです。
さっそく、ポイント🎁が加算されていました。
月間MVPや年間MVPのコメントで+ポイントがあると面白いかもです。。。。
MVPみたいな機能がついていればいいのですが、無さげなので難しそうです。。(やるとしたら手動なのですが、手動は・・
まったりとコメントする感じで続けられたらと。。
>>⑧ コメント投稿から24時間以内なら編集
これは重要。
過去コメの記述ミスは直せないが、24時間内なら綺麗に修正できる😌
あとは・・・
筆まめな常連さんが6連続コメとかすると新規コメント一覧が一瞬で流れて、自分のコメントにレスが付いても気付かないことがあったかな😓
(まあ、通信会社の新規サービス発表や実施日はコメント集まるから仕方ない)
管理人さま、サイト改修お疲れ様です。
記事の一番最初のコメントフォームの「購読する」をタップ
↓
「通知する」をタップ
↓
「自分のコメントへの返信」を選択して登録
これで自分のコメントに返信が来たらメールで通知されるはず。。(自分も使っていないので、ちゃんと動くか把握できてないのですが・・
おおお!ハイテク!😆🤣😆
情報ありがとうございます。
管理人さん、マイネオのスタッフブログでお米が当たる懸賞やってますよ。
https://king.mineo.jp/staff_blogs/2783
管理人さんの立場なら通知切らないとメールチェックが大仕事になりますね😓🙏
トップページの『新規コメント一覧』が8個から10個ほどに増えたような!?😆
適当に書いただけなのに反映していただいて・・・感謝いたします。🙏
今は保有ポイントから該当ポイントを差し引かずに表示(カウント)しているのですが、長期的に考えると差し引いたほうがいい気もしています。
Amazonギフト券プレゼントは記録しているのですが、長い目で見るとユーザーがAmazonギフト券を今までいくら貰ったのか把握し続けるのは難しいと思います。
ということで、貢献ポイントからAmazonギフト券プレゼント分を差し引いて表示しよかと思ったりですが、どうでしょう・・?
ただ、Amazonギフト券をもらうと貢献ポイントが減るというのが、しっくりこないのと、抵抗感がある人もいそうな気もするので、差し引かずにそのまま表示しておいたほうがいい気もしたりです。。
うーん・・、とりあえず差し引かずに様子見で、そのうち考えよう(というのが今の結論です
コメント数みたいに貢献ポイントでもランキングが表示されれば面白いと思いましたね。
管理人様
ポイント制の改良、どうもありがとうございます。
自分の過去のコメントや、サイト訪問等のポイントが加算されていない様なので、お手数ですが過去のポイントの加算を宜しくお願い致します。
管理人様
どうもありがとうございました。
ポイント制のいいねを少し変更
・自分のコメントにいいねが付いたら:自分に1つ2ポイント
・自分が誰かのコメントにいいねをしたら:自分に1つ1ポイント
自分のコメントにいいねが付くと1つ2ポイントもらえて、自分が誰かのコメントにいいねを付ける場合でも、自分に1つ1ポイントもらえます。
いいねが増えるといいなーと思ったりです👍
アップグレードお疲れ様です。他の人のポイント表示されるのは面白いですね。
アップグレード作業お疲れ様です
「自分の名前の所のポイントってなんだろう?」と思ってましたが、こういう事なんですね。
DB世代の自分はこのポイント表示を見て、何故か戦闘力と見てしまいます(笑)
更新お疲れ様です、③の1つのコメントで複数の画像をアップロードできるようになったのは説明などで便利になりますので歓迎です。
②コメント検索は昔投稿した内容とかぶっていないかなどの確認にあると便利ですが全体で検索できないと微妙かもしれません。
⑧のコメント削除は誤って個人情報の内容などの投稿をしてしまった時には
個人ですぐに削除できるようにした方が良いと思いますので個人的にはいい改良と思います。
各記事にその記事のコメントだけ検索できても意味ないなーと思って、いじってたら全ての記事のコメントを検索できる機能を見つけました!
ただ、各記事に全コメント検索を付けるのは難しいので、サイト内検索に全コメント検索を設置してきました。
https://kakuyasu-sim.jp/search
各記事のコメント検索は削除して、サイト内検索のリンクを載せておきました。
対応ありがとうございました、これで重複投稿防ぎやすくなります。
ポイント制度導入をキッカケに
とうとう、やっと
ユーザ登録してみようと思ったのですが、
(今まで登録せずにコメントしてました。)
新規登録から同じアドレスで登録すれば良いのでしようか?
お忙しいのに申し訳ありません、
ご指導お願いします、、、
とりあえず下記から登録にチャンレンジを!
https://kakuyasu-sim.jp/register#Registration
試していないのですが・・、同じアドレスで登録できると思います。
メルアドかニックネームが同じなら、今までのコメント数といいね数を計算して初期ポイントを付与します。(1日以内には付与完了できるかと)
ご返信ありがとうございます。
お手間おかけしてます、無事に登録出来ました🎵
コメント欄にも画像が無事に反映されていて、なんだか嬉しい恥ずかしい。
これからも管理人さま皆さま、お世話になります。
よろしくお願いします。
トップページと雑談のコメントの一部を、それっぽい記事のコメント欄に移動しました。
コメントを移動すると、そのコメントへのリンク切れが発生するのですが、直す手間がかなりかかるのでそのままで。。(指摘されたら直す感じで許してください・・)
どの記事に移動したか分からない!ということが発生しそうですが、直近のコメントはできるだけそのままにして、ある程度日数が経過したコメントを移動しています。
最近のコメントから探し出すか、自分のコメントなら自分のマイページの最近のコメントから人力で探し出す感じで。。
ちなみに一番大きかったコメントスレッド「スマホ代が家族で「合計3万円」は高すぎ?」は、格安SIMの料金別の選び方のコメントに移しました。
どの記事にコメントを書くかいまいち分からない場合は、トップページか雑談に書いてもらえればと思います。
しばらくしたら、それっぽい記事があればその記事のコメントに移します。(それっぽい記事があるのを知っていたら、そこに書いてもらえればと・・
SNSなのか検索エンジンなのかわかりませんがとりあえずこちらに書きます。
「Togetter」の苦境に応援チップ集まる 社長「ギリギリまでやり切る」(1/2 ページ) – ITmedia NEWS
かつてCGMがもてはやされた時代がありますが、今や企業メディアが強い時代なんですね…。
厳しく言ってしまいますが、泥舟であると・・
XのAPI使用料の月600万円は厳しいです。。公式のまとめサイトにして、質の担保をしようとしているみたいですが、まとめでは価値がないとGoogleが判断しそうです。
Toggeterだけでなく、企業メディア含めて情報サイト全体が泥沼にハマっていると思っています。
ちなみにこのサイトの維持費用は月8万円くらい。サイト収益をS&P500インデックスの資産運用にぶっ込んだので金銭的にはもう潰れなくなっているのですが、 このままだと存在意義の消失が問題になりそう・・
本当の価値を探して三千里状態です
Twilogの運営事情と課金プラン改定、待望の「いいね・ブックマーク保存機能」のリリースについて
https://note.com/togetter/n/nb613441cffc3
> ネットワーク広告の単価は過去最低水準をキープし続け
> ネットにおける従来メディアのアドネットワーク収益を中心としたビジネスモデルは破綻が見えている状況と思っています。
よく考えて、行動して、柔軟に変化して、新たな価値を作って生き延びたい!
基本的なことで申し訳ありません。
自分自身のコメントの数はどうすれば確認できるのでしょうか?
以前に自身のコメント一覧のページを見たような気もしますが、出てきません。
ご存知の方、お教えいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
こちらの人が話しをしているような右端のタブをクリックで確認できませんか?
https://kakuyasu-sim.jp/recent-comments
すみません、コメントが多い人しか無理です。
投稿者名をクリックしてもう一度投稿者名をクリックすると確認できました、最近のコメントも確認できます。
https://kakuyasu-sim.jp/user/72
確認できました!
マイページみたいなところから確認するのかと思っていたのですが、違いました。
ありがとうございました!!
投稿者名をクリックする方法の他に、右側の「 i 」のアイコンのボタン(Comment author information)を押す方法もあります。
PCのブラウザだとボタンは非表示ですが、コメント欄にマウスオーバーすると表示されます。


ほんとですね!
ご親切にありがとうございます😊
マイページを探しまくっていました💦
ウイルス対策「マカフィー」のドメインが突然アダルトブログに 経緯を追ってみた(山口健太) – エキスパート – Yahoo!ニュース
手放したドメインを「パパ活サイト」に転用されたマカフィー、「別の法人により管理されていた」「非常に遺憾」(1/2 ページ) – ITmedia NEWS
セキュリティベンダーにあるまじき失態ですね。
バカの一言ですね。。
最近はドメイン代も高くなってきたと言っても、企業規模で考えたら端金なんだから一生持ち続ければ良いだけなのに。(自動更新にしておけばOK)
こんな素人ミスをするところがセキュリティベンダーを名乗るって、どこに頭の悪い穴が空いているかわかったもんじゃないと思ってしまいます。
「また貴重な資料が……」 Vectorのホームページサービスが年末に終了へ – ITmedia NEWS
Vectorのオンラインソフト作者向けホームページサービスが本日終了。お疲れ様でした – やじうまの杜 – 窓の杜
SNSやスマホの普及で、個人サイトやオンラインソフトの公開自体が下火だから仕方がないですね…。
スマホ用アプリについても多くの人は大手のもの以外はダウンロードしないレッドオーシャンですし。
これはVector自体がなくなるわけではないんですよね?最近そっちも全然使わないけども
上記記事にもありますが、Vector自体がなくなるわけではないですね。
ありがとうございます!やはりちょっと安心できるのでこういう大手のポータルみたいなサイトはなくならないでほしいです。
Webサイトが時代遅れになりつつあるのを感じます。(サービス提供会社は除いて)
何らかの必要とされるサービスを提供するサイトになれれば面白そうですが、難易度がすごく高そうだなーと思ったりです。
「ぷらら」の個人向けホームページが3月末に終了 古参ネットユーザー「歴史が消えていく」 – ITmedia NEWS
個人ホームページサービスがまた一つ消えていきますね…。
ばぐじさんへの返信を投稿したのですが,反映されません。
スパム判定は標準機能で何を基準に入ってしまうのかわかりませんが、基本的に24時間以内に私が気づいて投稿を反映させるので、しばらく待ってもらえると助かります。。
スパム判定に引っかかる投稿は100件に1件くらいです。。IPアドレスまたは特定のURLで引っかかる可能性が高くなってそうです。(IPアドレスの場合は、時間が経てばそのうちIPアドレスが変わるので解消されたりします
了解しました。コメントが有効とのメールもいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
つい最近同様の現象が発生したカナぱるさんへのコメントですが、参考のために貼っておきます。
https://kakuyasu-sim.jp/cashless-bbs#comment-32685
あと、このサイトは投稿後でも編集する機能がありますので、投稿後の右下の歯車マークのボタンから24時間以内であればコメントの編集が可能です。
あとからコメントを追加したい場合でも、24時間以内であれば連投をすることなくコメントを編集して文章を追加できます。
カナぱるさんの事例では、あとから連投したコメントも一緒に消えたようですので、スパム判定の基準には一定期間での連投でも対象になる場合もあるようです。
今回消えたこちらのコメントもURLは一切入っていませんので、URLが入っていなくても結構スパム判定で消える場合があります。
ここからは私の推測なので合っているか不明ですが、おそらくスパム投稿に多い、「ポイント」「キャンペーン」「無料」「安い」「紹介」とかお金に関連するそのへんのキーワードの出現頻度だったり、フィルタやAIでのスパムっぽさの判定でしきい値を超えると消えてしまうのだと思います。
URLが書かれている時の方がポイントが高くてそう判定される確率が高そうですが、今回のように別に一切URLがかかれていなくても特定ワードの個数や登場回数によってはアウトになるようです。
これは5chでも同じですね。
「キャンペーン」とかURLとかで判定されて、「書き込めない」のではなく、エラーは出ないのにレスが反映されないことが結構あります。
交通(鉄道、バス、航空など)や旅行に関する掲示板があれば良いと思います。
こちらのコメントをするのに、どこに投稿したらよいか迷い、引用元の記事の筆者がahamoを使っているので、ahamoの記事に投稿しました。
雑談する掲示板に投稿しておくと、ある程度特定の話題で一定以上の数が集まったら、専用の掲示板に分離する感じにしています
・交通と旅行
・食べ物
・動画
・買ったもの/捨てたもの/スマホやパソコン以外の電化製品などの話題
・健康
ざっくり今のところ掲示板候補はこんな感じです。コメントと返信の合計が50件くらいになったら分離して専用の掲示板を作ろうと思ってます
海外現地SIMに関するコメントは当面の間トップページに投稿しておけばよいでしょうか?
すでに書き込んでもらっていますが、海外現地SIMに関するコメントは、楽天モバイルの海外記事がいい感じがします!
https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-mobile-abroad
交通機関と旅行に関する掲示板の開設をありがとうございます。
キャッシュレス決済とポイ活の掲示板にも、交通機関のキャッシュレス決済は交通機関と旅行に関する掲示板に書くよう書いてほしいです。
マイル含む交通機関のポイントについても交通機関と旅行に関する掲示板に書いたほうが良いですか?
そうなるとこちらのコメントも交通機関と旅行に関する掲示板のほうがふさわしい気がします。
キャッシュレス決済の掲示板にも、交通機関の掲示板へのリンクを載せておきました。マイレージなどの特典も交通機関の掲示板へ誘導しておきました。
「G-Call紹介キャンペーン」の記事へのコメントが、なぜか「最近のコメントと実体験」に反映されないようです。管理人さんに確認していただければ幸いです。
先ほど、skさんの紹介URLを記事内に追加しました。
GCallキャンペーンの記事へのコメントは、最近のコメントには反映しないようにしています。
登録ユーザが書き込む分には良いのですが、匿名ユーザが自分の紹介コードを書き込んで、それをいちいち最近のコメントに載ってくるのは避けたいためです。
基本的には1〜2日程度で気づいて、記事に追加するのですが、最近はコメントが増えてきたので見逃す可能性が高くなっています・・。
数日経っても気づいてなさそう・・みたいな場合は、このページ(トップページ)に書き込んでくれると気づいたりです。