総務省関連の口コミPart2の続きのスレッドです。
いいね
読み込み中...
店舗受け取りの問題はサービスの対価を払う料金の体系になっていないからですね。言われるまでもないでしょうが。
総務省の要求で値下げ、端末のみ購入などが実現しましたが、キャリアは店舗に負担を押し付けるだけ。これでは店舗はやってられないのは当然でしょう。店舗も要らないものを買わせることをやってきましたが、そうしないと儲けられないから仕方ない面はあるでしょう。悪質な店も多かったようですが。
回線料金はもっと下げて端末やサービスはそのコストに見合った料金を取るのが正しいと思うのですが、それが通らない客が多いのでそうはならないでしょう。
ともあれ、Z Flip3はドコモで予約し直し店舗受け取りはやめました。
それから、SIMロック解除ができるようになり、今度はSIMロック不可になったのでZ Flip3はSIMロックされないはずですがバンド制限は相変わらずのようです。総務省さん、ここにもメスを入れて下さい。
いいね
読み込み中...
ブロードバンド基盤の在り方に関する研究会 最終取りまとめ【素案】
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/broadband_infrastructure/02kiban02_04000543.html
によりますと、固定ブロードバンドサービスを「基礎的電気通信役務」化するとのこと。いまの加入電話と同じ扱いにするようです。移動ブロードバンドサービスは対象外です。
で不採算地域におけるブロードバンドサービスの維持等のための新たな交付金制度が創設され、交付金の財源としてユニバーサルサービス料が追加されるようです。これは固定ブロードバンドサービスのユーザーだけでなく、移動のユーザーも対象になるとのこと。
ユニバーサルサービス料が少し値上がりしそうです。通信料金が大分値下がりしてるので、別にいいですけど。
いいね
読み込み中...
ユニバーサル料金は現状ほとんど海の中に角砂糖を溶かすぐらいの影響しかないも同然なので、100倍以上に跳ね上がらない限り、実感することはないと思います。コレが1000円とかになってきたら流石に無視どころではなくなりますが。
いいね
読み込み中...
総務省ではありませんが、デジタル庁の新型コロナワクチン接種証明書アプリを早速導入してみました。マイナンバーカードがあれば、あっけなく発行できました。特にUIで迷う部分はなかったです。
デジタル庁については、世間では懐疑的な意見も見られますが、村井純さん(慶応大)が「大体高めのボール
で、無理だろうなと思っているようなことをお願いして、その通りできてしまった」とのことで、割と期待できるのでは、と思っています。
https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/202112/202112m.pdf
いいね
読み込み中...
総務省、他社バンドが使えない「周波数制限」について検討へ!夏以降に報告書
面白い検討ではありますが、これが通って得するのってほとんどソフトバンクでしょうね。ドコモとau(特にプラチナバンド帯にband6や19、5GのSub6にn79というローカル系を割り当てられてしまっているドコモ)はまず得はしないでしょう。ドコモとauはプラチナバンドは独自bandなので正直ハードウェア的にコスト増ですが、ソフトバンクのband8やn77に関してはグローバル版や国内版で採用している以上ハードウェア的にふさぐ理由が無いため、ほとんどソフトウェア的なものだと考えられるからです。
一方auに関してはちょっと所見が不明。band対応と通信規格が制御面で変な干渉してるせいで、これが通っても通信できるかが全く不透明です。せっかくband26やn78を主力にしているのに、このせいで活かせている印象が無いです。
楽天?知らない子ですね。band3とsub6だけでは都市部でしか通信不可能でしょう。せめてband1が使えれば話は変わるでしょうが。
いいね
読み込み中...
この件について、私の希望は何も足さない、何も引かないです。(何のことか分からない方がほとんどだと思いますが、かなり昔のサントリーのCMです。)
最初からフルバンド対応にしなくていい、キャリアモデルにするときわざわざ他社のバンドを塞がないで欲しい、ただそれだけ。
総務省さん、余計なことはしないでくれ!
いいね
読み込み中...
キャリア版スマホは対応バンドが少ないのに高い
https://sumahodigest.com/?p=9429
その通り!
わざわざバンドを塞ぐコストがかかるから高い?
いいね 3
読み込み中...
これは珍しく総務省GJですね
しかもsimフリー版のXperiaは対応バンドだけでなくキャリア版に比べてRAMやROMが増量されていてスペック的にも上回ってるんですよね
AQUOSはキャリア版もハード面だけでなく他社のプラチナバンドに対応をさせてコストを下げているっぽいので
対応バンドを増やす=価格上昇の言い訳はほぼ確実に通らないと思います
さあ、大手キャリアはどんなトンチキな言い訳してくるかな?
個人的には対応バンド削るのもですが、アップデートにも確実に影響が出るごちゃごちゃしたキャリアアプリも含めた独自仕様値段をあげてる気がしますね
実際キャリアアプリの少ないahamoで販売されているスマホが同じ機種でもdocomoのスマホより安いのは型落ちなのに加えてそう言う裏もあるのではと思ってたり
いいね 1
読み込み中...
日本は斜め上なのでSIMフリー版の値段の歩調がキャリアに合わせて下手をすれば2万ぐらい市場価格が高くなると思いますねw
ちょうど言い訳できる世界情勢なので(白目)
いいね 1
読み込み中...