OCNモバイルONEのキャンペーンとおすすめ機種を徹底解説します。
OCNモバイルONEなら人気のスマホセールで、新規契約でも乗り換えでも対象端末が大幅割引で買えるキャンペーン中です。
新規契約と乗り換え価格
・OPPO A55s 5G:2,860円
・OPPO Reno7 A:16,280円
・Redmi Note 11:1,100円
・moto g32:1,100円
・moto g52j 5G:10,010円
・その他多数
初期費用3733円が別途かかります。2023年3月28日までのキャンペーンです。
さらに音声通話SIMのみの申し込みなら初期費用と1ヶ月分の月額料金に相当する額、最大5495円がキャッシュバックで戻ってきます。(3月31日まで)
ここではOCNモバイルONEのキャンペーンの詳細と、2023年最新のおすすめの人気機種をランキングで紹介します。
OCNモバイルONEなら未使用品のPixel6a、iPhone SE 第3世代、iPhone 12が大幅に安く買えますが、在庫切れに注意です。
目次
- OCNモバイルONEの新規契約と乗り換えキャンペーンのまとめ
- おすすめ機種ランキング
- 1位:OPPO A55s 5G、2,860円
- 1位:Redmi Note 11、1,100円
- 1位:moto g32、1,100円
- 2位:Pixel6a、24,860円 (在庫切れ注意)
- 2位:iPhone SE 第3世代、23,210円 (在庫切れ注意)
- 2位:moto g52j 5G、10,010円
- 3位:Xiaomi 11T Pro、33,220円 (在庫切れ注意)
- 3位:OPPO Reno7 A、16,280円
- 3位:AQUOS sense6の6GB/128GB、16,060円
- 4位:iPhone 12 64GB、44,110円 (在庫切れ注意)
- 4位:Redmi Note 11 Pro 5G、19,910円
- 4位:Xperia 10 IV、31,900円
- 5位:Xiaomi 12T Pro、乗り換えで75,995円
- 5位:Zenfone 9、乗り換えで77,799円
- 5位:Nothing Phone、乗り換えで44,055円
- 5位:AQUOS sense7、乗り換えで29,500円
- 端末補償は必要?
- 毎月かかる料金の詳細
- 品切れに注意:10時30分〜16時ごろに再入荷?
- OCNモバイルONEの中古・極美品・美品・未使用品は30日保証
- おすすめしない機種/セール対象外の機種
- 500MB/月 専用商品はおすすめではない
- スマホの性能の見方、どれがより高性能?
- その他のキャンペーン情報
- 申し込みに必要なもの
- 過去のキャンペーン履歴
- コメントを書き込む (口コミ196件)
※ 料金は全て税込価格
OCNモバイルONEの新規契約と乗り換えキャンペーンのまとめ
OCNモバイルONEはキャンペーンで、人気のスマホSALEで新規契約でも対象機種が大幅割引、乗り換えなら端末が最大18,700円割引、新規で対象機種が最大17,000ポイント還元です。
SIMのみの申し込みの場合は、他社からの乗り換えならキャンペーンで最大5,495円キャッシュバック中です。
OCNモバイルONEのキャンペーンのまとめ
人気のスマホSALE | 3月28日午前11:00まで |
乗り換えで端末が最大18,700円割引 | 終了日未定 |
新規で購入が最大17,000ポイント還元 | 3月28日午前11:00まで |
乗り換えでSIMのみで最大5,495円キャッシュバック | 3月31日 23:59まで |
OCN光が7ヶ月無料+モバイル料金が月220円割引 | 終了日未定 |
格安スマホが割引価格で買える
OCNモバイルONEの通話SIMとセットに格安スマホを購入すると、他のMVNOや家電量販店よりも格安スマホが割引価格で買えます。
さらに今なら2023年3月28日まで人気のスマホがセール価格で買えるキャンペーンをしています。
おすすめ機種ランキングでは割引になっている格安スマホをおすすめ順に紹介しているので参考にしてみてください。
乗り換えなら一部機種が17,000円割引(税込換算18,700円)
他社からMNPで乗り換えの場合、セール対象外の機種で一部の対象機種が17,000円割引(税込換算18,700円)です。
他社から乗り換えで17,000円の割引になる対象端末
・一部のAndroidスマホとiPhone
対象の割引端末はおすすめ機種ランキングをご確認ください。
セール対象外機種でも新規契約で最大17,000ポイント還元
対象機種とセットにOCNモバイルONEを新規契約して、OCNとdアカウントを連携させると最大17,000ポイントのdポイントがもらえます。
2023年3月28日午前11時までのdポイントプレゼントキャンペーンです。(他の端末キャンペーンとは併用不可)
正直、dポイントプレゼントキャンペーンのお得感はありません。新規契約はセールで安く買える機種ホを購入することをおすすめします。
端末セットは1GB以上のプランが必須(契約後に500MBに変更可)
OCNモバイルONEは、500MB、1GB、3GB、6GB、10GBのデータ量を選べますが、500MBは端末セール対象外です。
端末を購入する場合で500MBにしたい場合は、1GB以上で契約してから開通後に500MBに変更すれば、端末が安く買えます。
乗り換えで音声通話SIMのみなら最大5495円キャッシュバック
他社からの乗り換えで、OCNモバイルONEの音声通話SIMのみの申し込みなら、初期費用と1ヶ月分の月額料金がキャッシュバックで戻ってきます。
2023年3月31日までのキャンペーンです。(予告なく終了する場合があります)
初期費用:3733円
月額料金:0.5GB550円、1GB770円、3GB990円、6GB1320円、10GB1760円
例えば10GBを契約した場合は、3733円+1760円+ユニバーサルサービス料2円で5495円がキャッシュバックされます。
キャッシュバックの流れ
他社からの乗り換えで音声通話SIMのみを契約
↓
dアカウントとOCN IDを連携して専用ページからエントリー
↓
利用開始月の翌月上旬にキャッシュバックの案内メールが届いて、30日以内にキャッシュバック手続きをする
↓
数日後にキャッシュバックを受け取る
おすすめ機種ランキング (乗り換え価格)
OCNモバイルONEのおすすめの機種は、人気スマホセールで新規契約でも乗り換えでも大幅に安く買えるので、セール対象機種ならどれを選んでも後悔なしです。
安さを最重視するなら、OPPO A55s 5G、Redmi Note 11、moto g32です。性能重視ならPixel 6aとXiaomi 11T Proが人気です。
安さと性能のバランスを重視するなら、moto g52j 5G、OPPO Reno7 A、AQUOS sense6、Redmi Note 11 Proがおすすめです。
OCNモバイルONEならiPhone SE第3世代とiPhone12が安く買えます。(在庫切れ注意)
下記からOCNモバイルONEのおすすめ機種をランキングで紹介します。
OCNモバイルONEのおすすめ機種 | 乗り換え価格 | 新規契約 | 特徴 |
---|---|---|---|
1位 OPPO A55s 5G | 2,860円 | 2,860円 | 大画面 |
1位 Redmi Note 11 | 1,100円 | 1,100円 | 電池持ち |
1位 moto g32 | 1,100円 | 1,100円 | ROM128GB |
2位 Pixel6a | 24,860円 | 24,860円 | 高性能でコンパクト |
2位 iPhone SE 第3世代 | 23,210円 | 23,210円 | iPhoneで人気 |
2位 moto g52j 5G | 10,010円 | 10,010円 | 多機能 |
3位 Xiaomi 11T Pro | 33,220円 | 33,220円 | 高性能で大画面 |
3位 OPPO Reno7 A | 16,280円 | 16,280円 | 見た目重視 |
3位 AQUOS sense6 | 13,310円 | 13,310円 | 電池持ちで耐衝撃 |
4位 iPhone 12 | 44,110円 | 44,110円 | iPhoneで人気 |
4位 Redmi Note 11 Pro | 19,910円 | 19,910円 | 多機能+α |
4位 Xperia 10 IV | 31,900円 | 31,900円 | コンパクトで電池持ち |
5位 Xiaomi 12T Pro | 75,995円 | 94,695円 | 超高性能で大画面 |
5位 Zenfone 9 | 77,799円 | 96,499円 | 超高性能でコンパクト |
5位 Nothing Phone | 44,055円 | 69,239円 | 光るスマホ |
5位 AQUOS sense7 | 29,500円 | 48,200円 | ハイエンド並みのカメラ? |
※ OCNモバイルONEで格安スマホを購入する場合、音声通話SIMとセットで購入する必要があります。データSIMとのセットでは申し込めません。
※ 本体価格に加えて初期費用3,733円がかかります。OCNモバイルONEの価格には初期費用は加えていません。「実売価格」は家電量販店などで買った場合の大体の価格です。
1位:OPPO A55s 5G

OPPO A55s 5G
実売価格:24,000円
OCNモバイルONEの価格
・通常価格:21,505円
・セール価格(新規/乗換):2,860円
性能:2021年11月発売、6.5インチ(リフレッシュレート90Hz)、Snapdragon 480 5G、RAM4GB、ROM64GB、カメラ1300万画素+深度200万画素、重さ178グラム、電池容量4000mAh
防水 ◯ | おサイフケータイ ☓ | 指紋認証 ☓ | 顔認証 ◯ | 5G ◯
OPPO A55s 5G | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 3.5 |
カメラ性能(推定) | 3.0 |
画面の大きさ | 4.5 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ | 4.5 |
コスパ | 5.0 |
6.5インチの大画面ですが、重さが178グラムと比較的軽量です。安いスマホで防水対応がほしい場合におすすめです。
1位:Redmi Note 11

Redmi Note 11
実売価格:22,000円
OCNモバイルONEの価格
・通常価格:18,634円
・セール価格(新規/乗換):1,100円
性能:2022年3月発売、6.43インチ(90Hz、有機EL)、Snapdragon 680、RAM4GB、ROM64GB、カメラ5000万画素+超広角800万画素+マクロ200万画素+深度200万画素、重さ179グラム、電池容量5000mAh、デュアルスピーカー、33Wの急速充電
防水 △ (防滴) | おサイフケータイ ☓ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ◯ | 5G ☓
Redmi Note 11 | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 3.0 |
カメラ性能(推定) | 4.0 |
画面の大きさ | 4.5 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 3.5 |
コスパ | 5.0 |
大容量の5000mAhを搭載していても、179グラムで比較的手頃な重さです。デュアルスピーカー搭載なので音も良いです。
画面が有機ELでキレイでリフレッシュレートが90Hzなので滑らかに表示してくれます。5G通信には対応していませんが、デメリットは特にないです。
防水とおサイフケータイ不要で安さを最重視する場合におすすめです。
1位:moto g32

moto g32
実売価格:22,000円
OCNモバイルONEの価格
・通常価格:19,580円
・セール価格(新規/乗換):1,100円
性能:2022年9月発売、6.5インチ、Snapdragon 680、RAM4GB、ROM128GB、カメラ5000万画素+超広角800万画素+マクロ200万画素、前面1600万画素、重さ184グラム、電池容量5000mAh、デュアルスピーカー
防水 △(防滴) | おサイフケータイ ☓ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ◯ | 5G ☓
moto g32 | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 3.0 |
カメラ性能(推定) | 3.5 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 3.5 |
コスパ | 5.0 |
Snapdragon 680は普通性能のCPUです。電池持ちと音を重視したのがmoto g32です。
Redmi Note 11と似たような性能ですが、Redmi Note 11はROM64GBで有機ELと90Hzと33W急速充電対応なのに対して、moto g32はROM128GBです。
防水とおサイフケータイ不要で、安さとROMの容量を最重視する場合におすすめです。
2位:Pixel6a
Pixel6a
実売価格:53,900円
OCNモバイルONEの価格
・未使用品(新規/乗換):24,860円
性能:2022年7月発売、6.1インチ(有機EL)、Google Tensor、RAM6GB、ROM128GB、カメラ1220万画素(F値1.7)+超広角1200万画素(F値2.2)、前面カメラ800万画素(F値2.0)、重さ178グラム、電池容量4410mAh
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (ディスプレイ内蔵) | 顔認証 ☓ | 5G ◯
Pixel 6a | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 5.0 4.5(発熱時) |
カメラ性能 | 4.0 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.5 3.5(発熱時) |
軽さ | 4.0 |
コスパ | 4.5 |
2022年7月28日発売のGoogleの超高性能コスパ機種です。(在庫切れに注意)
Google Tensor搭載で、旧機種のPixel 5a (5G)よりも処理能力は約2倍、ゲーム性能は3倍に大幅アップです。かなりおすすめです。
※ OCNモバイルONEの公式サイトの「中古スマートフォン」から未使用品のGoogle Pixel6aを購入できます。
2位:iPhone SE 第3世代

iPhone SE 第3世代の実売価格
・64GB:62,800円
・128GB:69,800円
OCNモバイルONEの未使用品の価格
・64GB:23,210円
・128GB:33,990円
性能:4.7インチ、Apple A15 Bionic、RAM4GB、カメラ1200万画素(F値1.8)、前面カメラ700万画素、重さ144グラム
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ (Apple Pay) | 指紋認証(前面) ◯ | 顔認証 ☓ | 5G ☓
iPhone SE3 | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 5.0 |
カメラ性能 | 3.5 |
画面の大きさ | 2.5 |
電池持ち | 3.0 |
軽さ | 5.0 |
コスパ | 4.5 |
アップルストアだと62,800円ですが、OCNモバイルONEなら未使用品で23,210円の超割安価格です。
なぜかOCNモバイルONEではiPhone SE 第3世代の64GBと128GBをやたら安く売っています。
最新の最高性能iPhoneです。途中で電池交換すれば5年使えます。物持ち良い人にiPhone SE 第3世代がおすすめです。
iPhone SE 第3世代の詳細と申し込み (公式サイト)
※ OCNモバイルONEの公式サイトの「中古スマートフォンから未使用品のiPhoneを購入できます(在庫切れに注意)
2位:moto g52j 5G

moto g52j 5Gの実売価格:33,000円
OCNモバイルONEの価格
・通常価格:28,649円
・セール価格(新規/乗換):10,010円
性能:2022年6月発売、6.8インチ(120Hz)、Sapdragon 695 5G、RAM6GB、ROM128GB、メイン5000万画素+超広角800万画素+マクロ200万画素+深度200万画素、前面カメラ1300万画素、重さ206グラム、電池容量5000mAh
防水 ○ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ◯ | 5G ◯
moto g52j 5G | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.0 |
カメラ性能(推定) | 3.5 |
画面の大きさ | 5.0 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 3.0 |
コスパ | 4.5 |
moto g52j 5Gの性能で17,800円は安いです。欠点は206グラムで重めで、画面が有機ELではないことです。それ以外は全て揃ってます。
有機ELだと画面の発色が良くなります。ただ、有機ELなし/ありのスマホを2台並べて比べないと、普通の人にはよくわからない違いです。
画面サイズが6.8インチでスマホの中でも最大クラスです。大きな画面で便利に使いたい場合におすすめです。
3位:Xiaomi 11T Pro
Xiaomi 11T Proの実売価格:54,000円
OCNモバイルONEの価格
・通常価格:51,890円
・セール価格(新規/乗換):33,220円
性能:2021年11月発売、6.67インチ(有機EL、120Hz、Gorilla Glass Victus)、Snapdragon 888、RAM8GB、ROM128GB、カメラ1億800万画素+超広角800万画素+テレマクロ500万画素、前面カメラ1600万画素、重さ204グラム、電池容量5000mAh、デュアルスピーカー
防水 △(防滴) | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ◯ | 5G ◯
Xiaomi 11T Pro | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 5.0 |
カメラ性能 | 4.0 |
画面の大きさ | 4.5 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 2.5 |
コスパ | 4.0 |
スナドラ888のハイエンドで安い機種を検討している場合におすすめです。
ゲーム性能を重視する場合におすすめの機種です。
Xiaomi 11T Proのスペック・キャンペーン・実機レビュー、超高速充電で17分で満充電
3位:OPPO Reno7 A
OPPO Reno7 Aの実売価格:37,000円
OCNモバイルONEの価格
・通常価格:34,892円
・セール価格(新規/乗換):16,280円
性能:2022年6月発売、6.4インチ(有機EL、90Hz)、Sapdragon 695 5G、RAM6GB、ROM128GB、メインカメラ4800万画素+超広角800万画素+マクロ200万画素、前面カメラ1600万画素、重さ175グラム、電池容量4500mAh
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (ディスプレイ内蔵) | 顔認証 ◯ | 5G ◯
OPPO Reno7 A | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.0 |
カメラ性能 | 3.5 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 5.0 |
軽さ | 4.0 |
コスパ | 4.0 |
OPPO Reno7 Aで力を入れているのはデザインです。カメラ配置が良く、角張った外観でマット仕上げです。
旧モデルのOPPO Reno5 Aよりも電池持ちが3割アップして、有機ELで発色が良いです。使いやすさ、見た目の良さ、電池持ちを重視する場合におすすめの機種です。
OPPO Reno7 Aのレビュー/詳細スペック/キャンペーンまとめ
3位:AQUOS sense6
AQUOS sense6の実売価格
・4GB/64GB版:34,000円
・6GB/128GB版:39,000円
OCNモバイルONEの4GB/64GB版の価格
・通常価格:32,010円
・セール価格(新規/乗換):13,310円
OCNモバイルONEの6GB/128GB版の価格
・通常価格:34,760円
・セール価格(新規/乗換):16,060円
性能:2021年11月発売、6.55インチ(有機EL)、Sapdragon 690 5G、RAM4GB/6GB、ROM64GB/128GB、カメラ4800万画素+超広角800万画素+望遠800万画素(光学2倍ズーム)、重さ156グラム、電池容量4570mAh
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (ディスプレイ内蔵) | 顔認証 ◯ | 5G ◯
AQUOS sense6 | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.0 (6GB) 3.5 (4GB) |
カメラ性能(推定) | 3.5 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 5.0 |
コスパ | 4.5 |
6.1インチで重さが156グラムで厚さも7.9ミリなので、軽いスマホに仕上がっています。
耐衝撃構造で壊れにくく、電池持ちが超良く3年使っても電池容量が90%以上維持できるので、快適に長く使えます。
同じスマホをできるだけ長く使いたい場合に検討する機種です。6GB/128GB版がおすすめです。
AQUOS sense6のレビューとスペック、楽天モバイルとSIMフリー版の詳細
4位:iPhone 12

OCNモバイルONEのiPhone 12
・未使用品 64GB:44,110円
・中古美品 128GB:66,110円
性能:6.1インチ、Apple A14 Bionic、RAM4GB、カメラ1200万画素(F値1.6)+超広角カメラ(F値2.4)、前面カメラ700万画素、重さ162グラム
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ (Apple Pay) | 指紋認証 ☓ | 顔認証 ◯ | 5G ☓
iPhone 12 | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 5.0 |
カメラ性能 | 4.5 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ | 4.5 |
コスパ | 3.5 |
比較的大きな画面でコスパの良いiPhoneを検討しているなら、iPhone12がおすすめです。
アップルストアだとiPhone12 64GBが92,800円ですが、OCNモバイルONEなら未使用品が44,110円です。
中古美品なら128GB版が66,110円です。(アップルストアだと128GBは99,800円)
※ OCNモバイルONEの公式サイトの「中古スマートフォンから未使用品・中古のiPhoneを購入できます(在庫切れに注意)
4位:Redmi Note 11 Pro 5G

Redmi Note 11 Pro 5Gの実売価格:42,000円
OCNモバイルONEの価格
・通常価格:38,586円
・セール価格(新規/乗換):19,910円
性能:2022年5月発売、6.67インチ(120Hz、有機EL)、Snapdragon 695 5G、RAM6GB、ROM128GB、カメラ1億800万画素+超広角800万画素+マクロ200万画素、前面カメラ1600万画素、重さ202グラム、電池容量5000mAh、デュアルスピーカー
防水 △ (防滴) | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ◯ | 5G ◯
Redmi Note 11 Pro 5G | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.0 |
カメラ性能(推定) | 4.0 |
画面の大きさ | 4.5 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 3.0 |
コスパ | 4.0 |
大画面、電池持ち良し、割と高性能、おサイフケータイ対応、eSIM対応、15分で50%の高速充電、有機ELでリフレッシュレート120Hz、デュアルスピーカー搭載
ほしいものを満遍なく揃えてきたのに、割安感のある価格帯です。欠点は202グラム、防水ではなく防滴対応なことくらいです。
最近のスマホの中では重めなことです。少しの重さは気にしない場合で、大画面で便利に使いたい場合に検討する機種です。
4位:Xperia 10 IV

Xperia 10 IVの実売価格:59,800円
OCNモバイルONEの価格
・通常価格:50,600円
・セール価格(新規/乗換):31,900円
性能:2022年7月発売、6.0インチ(有機EL)、Sapdragon 695 5G、RAM6GB、ROM128GB、メインカメラ1200万画素+超広角800万画素+望遠800万画素、前面カメラ800万画素、重さ161グラム、電池容量5000mAh
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ☓ | 5G ◯
Xperia 10 IV | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.0 |
カメラ性能 | 3.5 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 5.0 |
軽さ | 5.0 |
コスパ | 3.5 |
重さが161グラムで軽いのに、5000mAhの大容量電池を搭載していて、軽くて電池持ちがすごく良いのが特徴です。
手軽さと電池持ちを重視する場合に検討してください。
5位:Xiaomi 12T Pro

Xiaomi 12T Proの実売価格:97,800円
OCNモバイルONEの価格
・新規:94,695円
・乗換:75,995円
性能:2022年12月発売、6.7インチ(有機EL、120Hz、Gorilla Glass 5)、Snapdragon 8+ Gen1、RAM8GB、ROM128GB、カメラ2億画素+超広角800万画素+マクロ500万画素、前面カメラ2000万画素、重さ205グラム、電池容量5000mAh、デュアルスピーカー
防水 △(防滴) | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (ディスプレイ内蔵) | 顔認証 ◯ | 5G ◯
Xiaomi 12T Pro | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 5.0 |
カメラ性能(推定) | 4.5 |
画面の大きさ | 4.5 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 2.5 |
コスパ | 2.5 |
最高性能のSnapdragon 8+ Gen1搭載機種です。ゲーム性能を最重視する場合におすすめの機種です。
5位:Zenfone 9

Zenfone 9の実売価格:54,000円
OCNモバイルONEの価格
・新規:96,499円
・乗換:77,799円
性能:2022年11月発売、5.9インチ(有機EL、120Hz、Gorilla Glass Victus)、Snapdragon 8+ Gen1、RAM8GB、ROM128GB、カメラ5000万画素+超広角1200万画素、前面カメラ1200万画素、重さ169グラム、電池容量4300mAh、デュアルスピーカー
防水 △(防滴) | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ◯ | 5G ◯
Zenfone 9 | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 5.0 |
カメラ性能 | 4.0 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 4.5 |
コスパ | 2.5 |
最高性能のSnapdragon 8+ Gen1搭載機種です。コンパクトで性能を最重視する場合におすすめの機種です。
5位:Nothing Phone

Nothing Phone 8GB/256GB
実売価格:69,800円
OCNモバイルONEの価格
・新規:69,239円
・乗換:44,055円
性能:2022年8月発売、6.55インチ(有機EL、120Hz)、Snapdragon 778G+、RAM8GB、ROM256GB、カメラ5000万画素+超広角5000万画素、前面カメラ1600万画素、重さ193グラム、電池容量4500mAh
防水 △(防滴) | おサイフケータイ ☓ | 指紋認証(ディスプレイ内蔵) ◯ | 顔認証 ◯ | 5G ◯
Nothing Phone | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.5 |
カメラ性能(推定) | 4.0 |
画面の大きさ | 4.5 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ | 3.5 |
コスパ | 2.5 |
背面が光る半透明のスマホです。マイクロSDカード非対応、イヤフォンジャックも非対応ですが、ユニークな外観のスマホです。
ユニークなスマホを持ちたい場合に検討してみてください。
5位:AQUOS sense7
AQUOS sense7
実売価格:50,000円
OCNモバイルONEの価格
・新規:48,200円
・乗換:29,500円
性能:2022年11月発売、6.1インチ(有機EL)、Snapdragon 695 5G、RAM6GB、ROM128GB、カメラ5030万画素(F値1.9)+超広角800万画素、前面カメラ800万画素、重さ158グラム、電池容量4570mAh、耐衝撃
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ◯ (マスクOK) | 5G ◯
AQUOS sense7 | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.0 |
カメラ性能 | 3.5 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 5.0 |
コスパ | 3.5 |
AQUOS sense7はハイエンド並みに進化したカメラとのことだったのですが、実機テストしてみるとカメラの実性能は普通程度でした。
カメラ性能を重視する場合はPixel6a、電池持ちを重視する場合はXperia 10 IVがおすすめです。壊れにくさを重視する場合に、AQUOS sense7を検討するくらいです。
AQUOS sense7の実機レビューがヤバイ、詳細スペックとカメラ性能
端末補償は必要?新品の端末補償サービス:月473円
OCNモバイルONEで新品のAndroidスマホまたはiPhoneを購入した場合、月473円の端末補償(グーの端末補償)に加入できます。
4万円までの修理代金が無料になります。(4万円を超える場合、超えた金額は自己負担)
安いAndroidスマホなら端末補償は不要ですが、通常価格が4万円以上する場合は端末補償の加入を検討してみてください。
※ 修理中の代替機なし
※ 修理不可の場合はOCN指定の機種と交換(指定機種は2万円〜3万円程度のAndroidスマホ)
中古端末の端末補償サービス:月500円
OCNモバイルONEの中古・極美品・美品・未使用品を購入する場合、月500円の端末補償(あんしん補償)に加入できます。
5万円までの修理代金が無料になります。(5万円を超える場合、超えた金額は自己負担)
購入価格が4万円以上する場合は端末補償の加入を検討してみてください。
※ 修理中の代替機なし
※ 修理不可の場合はOCN指定の機種と交換(指定機種は2万円〜3万円程度のAndroidスマホ)
毎月かかる料金の詳細
OCNモバイルONEの毎月かかる料金
スマホの分割払い(24回)+通信料金+通話料金
※ 一括払いした場合は分割代金はかかりません
※ 初月のみ初期費用3,733円(初期費用+SIMカード手配料)がかかります
OCNモバイルONEのデータ通信料金
通信料金 | データ量 | 低速 | 繰越 | 速度 |
---|---|---|---|---|
月550円 | 0.5GB | 実測240kbps | ◯ | ◎〜◯ |
月770円 | 1GB | |||
月990円 | 3GB | |||
月1320円 | 6GB | |||
月1760円 | 10GB |
※ 繰越:余ったデータを翌月に繰り越せる機能
※ 低速:データを使い切った後の速度
※ OCN光契約者なら月220円引き (0.5GBのみ対象外)
初月にもらえるデータ量はまるまる、初月のデータ通信料金は無料です。
注:端末とセットで申し込む場合は、初月(契約時)は月550円の0.5GBは選べません。端末が届いて、使えるようになったら0.5GBにプラン変更して、翌月から0.5GBにすることはできます。
OCNモバイルONEの通話料金
- 通話料金(国内通話)
- 30秒11円
- 0.5GBプランのみ毎月220円分の通話料金が無料
- 10分かけ放題:月935円、超過時は30秒11円
- トップ3かけ放題:月935円。電話をよくかける上位3人まで無料、それ以外は30秒11円
- 24時間かけ放題:月1430円
- 留守番電話:月330円
OCNモバイルONEの料金プランの詳細と申し込み (公式サイト)
品切れに注意:10時30分〜16時ごろに再入荷?
OCNモバイルONEのキャンペーン機種は品切れになっている場合が結構あります。
10時30分〜16時ごろに再入荷する場合もあるので、その時間帯に在庫を確認してみることをおすすめします。
基本的には午前中に入荷することが多いです。
※ 入荷頻度は、時期によってバラバラです。2日〜1週間くらいの頻度が多いです。
在庫切れはIIJmioのキャンペーンもチェック
OCNモバイルONEの端末が在庫なしの場合は、IIJmioの端末キャンペーンもチェックすることをおすすめします。
他社からの乗り換えならIIJmioの格安スマホが大幅割引で買えます。
IIJmioのスマホおすすめ機種ランキング [2023年3月] 人気端末が乗り換えで大幅値引
※ IIJmioの大幅割引の格安スマホも人気のため在庫切れになっていることがあります
OCNモバイルONEの中古・極美品・美品・未使用品は30日保証
OCNモバイルONEでは中古・極美品・美品・未使用品の端末も販売しています。動作不良があった場合は、30日間の交換・返品保証付きです。(バッテリーの消耗は保証対象外)
中古の状態
- 未使用品:端末本体、付属品ともに通常使用されておらず、キズや汚れなどのないもの
- 極美品:ディスプレイやカメラレンズ、端末本体外装部に視認できるキズや汚れがない
- 美品:ディスプレイやカメラレンズ、端末本体外装部のキズや汚れなども軽微である良好な状態のもの
中古のiPhoneが結構安かったりします。
OCNモバイルONEの中古スマートフォンの詳細と申し込みはこちら
おすすめしない機種/セール対象外の機種
OCNモバイルONEの大半の格安スマホは安いですが、セール対象外の機種やセール中でも割高なおすすめではない機種があります。
OPPO A77は性能が低すぎ、Redmi Note 10Tを検討するなら同じような価格でより高性能なmoto g52j 5Gの方が良いなどなど。
下記でOCNモバイルONEのおすすめしない機種を説明します。
OPPO A77

OPPO A77
実売価格:22,000円
OCNモバイルONEの価格
・通常価格:17,897円
性能:2022年10月発売、6.5インチ(低解像度)、MediaTek Helio G35、RAM4GB、ROM128GB、メインカメラ5000万画素(F値1.8)+深度200万画素、前面カメラ800万画素(F値2.0)、重さ187グラム、電池容量5000mAh、デュアルスピーカー
防水 △ (防滴) | おサイフケータイ ☓ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ◯ | 5G ☓
OPPO A77 | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 2.0 |
カメラ性能(推定) | 3.0 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 5.0 |
軽さ | 3.5 |
コスパ | 4.0 |
OPPO A77なら新規でもセールで1100円で買えます。
CPUはMediaTek Helio G35で性能がかなり低いですが、スマホをあまり使わないなら、それなりに使えます。
性能的におすすめではありませんが、セール対象外で乗り換え割引も対象外なのでおすすめではないです。
OPPO Reno5 A
OPPO Reno5 Aの実売価格:25,000円
OCNモバイルONEの価格
・通常価格:28,160円
性能:2021年6月発売、6.5インチ、Sapdragon 765G、RAM6GB、ROM128GB、カメラ6400万画素+超広角800万画素+マクロ200万画素+モノクロ200万画素、前面カメラ1600万画素、重さ182グラム、電池容量4000mAh
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (背面) | 顔認証 ◯ | 5G ◯
OPPO Reno5 A | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.0 |
カメラ性能 | 4.5 |
画面の大きさ | 4.5 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ | 3.5 |
コスパ | 1.5 |
高性能なSnapdragon 765Gを搭載しているので、結構なんでもサクサク使える性能です。6400万画素のカメラ性能も良いです。
防水とおサイフケータイにも対応しているので、便利にスマホを使いたい場合におすすめの機種ですが、セール対象外で乗り換え割引も対象外なのでおすすめではないです。
OPPO Reno5 Aのレビューと詳細スペック、バランスの良い5G対応スマホ
Redmi Note 10T

Redmi Note 10Tの実売価格:32,000円
OCNモバイルONEの価格
・通常価格:26,390円
・セール価格(新規/乗換):7,700円
性能:2022年4月発売、6.5インチ(90Hz)、Snapdragon 480 5G、RAM4GB、ROM64GB、メインカメラ5000万画素(F値1.8)+深度200万画素、重さ198グラム、電池容量5000mAh
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ◯ | 5G ◯
Redmi Note 10T | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 3.5 |
カメラ性能(推定) | 3.5 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 3.0 |
コスパ | 4.5 |
防水・おサイフケータイ対応スマホで、安さを重視する場合に悪くない機種ですが、同じような価格でより高性能なmoto g52j 5Gの方が良いです。
moto e32s

moto e32s
実売価格:19,000円
OCNモバイルONEの価格
・通常価格:15,757円
性能:2022年7月発売、6.5インチ(低解像度)、MediaTek Helio G37、RAM4GB、ROM64GB、メインカメラ1600万画素(F値1.8)+マクロ200万画素+深度200万画素、前面カメラ800万画素(F値2.0)、重さ185グラム、電池容量5000mAh
防水 △ (防滴) | おサイフケータイ ☓ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ◯ | 5G ☓
moto e32s | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 2.0 |
カメラ性能(推定) | 3.0 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 5.0 |
軽さ | 3.5 |
コスパ | 2.5 |
MediaTek Helio G37は低性能すぎます・・。安さを最重視するなら、moto g32やRedmi Note 11の方がだいぶまともに使えます。
AQUOS wish
AQUOS wishの実売価格:26,000円
OCNモバイルONEの価格
・通常価格:28,100円
・セール価格(新規/乗換):11,000円
性能:2022年2月発売、5.7インチ(低解像度)、Snapdragon 480 5G、RAM4GB、ROM64GB、カメラ1300万画素、重さ162グラム、電池容量3730mAh、耐衝撃
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ☓ | 5G ◯
AQUOS wish | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 3.5 |
カメラ性能(推定) | 3.0 |
画面の大きさ | 3.5 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ | 4.5 |
コスパ | 3.5 |
少し高くなりますがAQUOS sense6を買った方が後悔しないです。
AQUOS wish2とwishのキャンペーン価格とSIMフリーの違い
AQUOS sense4 plus
OCNモバイルONEの価格
・新規:24,310円
・乗換:5,610円
性能:2020年12月発売、6.7インチ(90Hz)、Snapdragon 720G、RAM8GB、ROM128GB、カメラ4800万画素(F値1.8)+超広角500万画素+マクロ190万画素+深度190万画素、重さ197グラム、電池容量4120mAh
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (背面) | 顔認証 ◯ | 5G ☓
AQUOS sense4 plus | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.0 |
カメラ性能 | 3.0 |
画面の大きさ | 4.5 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ | 2.5 |
コスパ | 4.0 |
デュアルスピーカーを搭載しているので音が良いのが特徴です。乗換価格なら悪くない機種ですが、だいぶ前から在庫切れです。
AQUOS sense5G
AQUOS sense5Gの実売価格:28,000円
OCNモバイルONEの価格
・新規/乗換:14,410円
性能:2021年3月発売、5.8インチ、Snapdragon 690 5G、RAM4GB、ROM64GB、カメラ1200万画素+望遠800万画素+超広角1200万画素、重さ178グラム、電池容量4570mAh、防水・防塵、おサイフケータイ対応、耐衝撃対応
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証(前面) ◯ | 顔認証 ◯ | 5G ◯
そこそこ古い機種で、他の機種と比べて不具合の口コミが多いの避けたほうが無難です。後継機のAQUOS sense6を選んだ方が良いです。
AQUOS sense4
AQUOS sense4の実売価格:28,000円
OCNモバイルONEの価格
・通常価格:25,300円
・セール価格(新規/乗換):6,600円
性能:2020年11月発売、5.8インチ、Snapdragon 720G、RAM4GB、ROM64GB、カメラ1200万画素+望遠800万画素+超広角1200万画素、重さ177グラム、電池容量4570mAh、耐衝撃対応
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (前面) | 顔認証 ◯ | 5G ☓
結構古い機種です。乗換価格は安いですが、後継機のAQUOS sense6を選んだ方が無難です。
AQUOS R6
OCNモバイルONEの価格
・新規:106,700円
・乗換:88,000円
AQUOS R6の性能:2021年6月発売、6.6インチ(有機EL、240Hz)、Sapdragon 888、RAM12GB、ROM128GB、カメラ2,020万画素(Fあ値1.9)、重さ207グラム、電池容量5000mAh
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (ディスプレイ内蔵) | 顔認証 ◯ | 5G ◯
ライカと共同開発した1インチセンサー搭載のカメラスマホです。トップクラスのカメラの性能ですが、かなり高いので買う人はほとんどいないと思います・・。
500MB/月 専用商品はおすすめではない
OCNモバイルONEでは、500MBプランを選ぶ場合、通常の端末セットは選べませんが専用商品を選べます。
専用商品
・AQUOS R6:120,010円
意味不明なラインアップです。500MBしか使わない高額なAQUOS R6は不要です。
OCNモバイルONEで500MBプランを使う場合、1GB以上のプランで契約して通常の安い端末セットを選ぶことをおすすめします。
OCNモバイルONEは初月の月額料金は無料なので、データ量の大きなプランで契約して、開通後に小さいプランに変更しても損しないです。
スマホの性能の見方、どれがより高性能?
スマホの性能で一番重要なのはCPUです。CPUが高性能なほどサクサク動きます。
どのCPUが高性能か知らない人が多いと思うので、下記にざっくりとした性能表を載せておくので参考にしてみてください。
2023年版:超ざっくりしたCPUの性能表(SoCの性能) | |
---|---|
超高性能 | Snapdragon:870、888、8 Gen1、8+ Gen1 Google:Tensor、Tensor G2 iPhone:12シリーズ、SE 第3世代、13シリーズ、14、14Plus、14Pro、14Pro Max |
高性能 | Snapdragon:845、778G、780G、855、860、865 MediaTek:Dimensity 1200-Ultra(スナドラ865くらい) Galaxy:Exynos1280(スナドラ845くらい) iPhone:XR、XS、XS Max、SE 第2世代、11シリーズ |
比較的高性能 | Snapdragon:480、730、730G、690 5G、720G、732G、750G、695 5G、765G、835 MediaTek:Dimensity 700(スナドラ480くらい)、800U、Helio G99(スナドラ695くらい) iPhone:8、X |
普通性能 | Snapdragon:662、665、660、820、670、675、680、710 MediaTek:Helio G85 iPhone:7 |
低性能 | Snapdragon:630、632、650、636 MediaTek:Helio G35、G37 Galaxy:Exynos7904、Exynos7885 iPhone:6s、SE 第1世代 |
最底辺 | Snapdragon:450、625、439、460 MediaTek:Helio P35 Galaxy:Exynos7884B iPhone:5s、6 |
※ 右に行くほど高性能 (Snapdragon 480から732Gまではほとんど同性能)
一般的な使い方なら比較的高性能を選びます。これで十分動きます。重い3Dゲームが好きな場合は高性能以上を選びます。
スマホをたくさん使う場合で常にヌルヌルサクサク使いたい場合、またはゲーム性能を最重視する場合は超高性能を選びます。
その他のキャンペーン情報
ABEMAプレミアム2ヶ月無料+3ヶ月500円
OCNモバイルONEユーザなら、月960円のABEMAプレミアムを2ヶ月無料で使えて、その後の3ヶ月間は月500円で使えます。
OCN光が7ヶ月無料+OCNモバイルONEが月220円割引
OCN光を契約すると光回線が7ヶ月無料で使えます。2023年3月31日までの申し込み特典です。
さらにOCN光ユーザならOCNモバイルONEの月額料金がずーと220円割引です。(5回線まで割引対象)
OCNモバイルONEのOCN光モバイル割の方法、5人まで月220円引き
申し込みに必要なもの
OCNモバイルONEの申し込みに必要なものやMNPの仕方は下記を参考にしてください。
OCNモバイルONEの申し込み方法と設定手順、本人確認書類の詳細
格安SIMの管理人が実際にOCNモバイルONEの格安スマホを申し込んで、設定するまでを説明しています。
過去のキャンペーン履歴
2021年のキャンペーン期間
- 2月01日~2月17日:人気スマホセール
- 2月17日~3月04日:MNPなら対象スマホが14,300円引き
- 4月01日~4月16日:新料金発表記念!大特価セール
- 6月01日~6月15日:人気スマホSALE
- 6月15日~6月30日:人気のスマホSALE
- 6月30日~7月16日:スマホSALE 7月第一弾
- 7月16日~8月02日:7月SALE 第二弾
- 8月02日~8月20日:8月SALE 第一弾
- 8月20日~9月03日:8月SALE 第二弾
- 9月08日~9月22日:9月SALE 第一弾
- 9月22日~10月08日:9月SALE 第二弾
- 10月8日~10月25日:10月SALE 第一弾
- 10月25日~11月12日:10月SALE 第二弾
- 11月12日~12月09日:人気のスマホSALE
- 12月09日~12月24日:人気のスマホSALE(セール機種の変更)
2022年のキャンペーン期間(人気スマホセール)
- 1月07日~1月21日:セール機種の変更
- 1月21日~2月07日:セール機種の変更
- 2月07日~2月25日:セール機種の変更
- 2月25日~3月16日:セール機種の変更
- 3月16日~3月30日:セール機種の変更
- 4月05日~4月26日:セール機種の変更
- 6月10日~6月30日:セール機種の変更 ※ 全体的に3500円値上がり、乗り換え割引が14300円引きから5500円引きに減額
- 7月22日~8月19日:セール機種の変更
- 9月01日~9月20日:セール機種の変更
- 9月20日~10月12日:セール機種の変更 ※ 乗り換え割引が5500円引きから14300円に増額
- 10月12日~10月28日:セール機種の変更
- 11月15日~12月26日:セール機種の変更 ※ 全体的に4000円〜7000円値下げ
2023年のキャンペーン期間(人気スマホセール)
- 1月13日~2月06日:セール機種の変更 ※ 乗り換え割引が14300円引きから18700円に増額
- 2月06日~3月31日:セール機種の変更
コメントを書き込む(口コミ196件)
初めて投稿させていただきます。
いつも参考にさせていただいております。
先日こちらより、docomoからocnへMNPしました。
今使用している機種がAUOS sense3なので、Pixel6aの在庫復活をを待ってましたがPixel7aが早まるかもという情報がありましたので、つなぎでmoto g32に決めました。
サイト運営は大変でしょうが、頑張って下さい。
サイト経由で申し込んでくれてありがとうございます!サイトが参考になっているようで嬉しいです。
OCNモバイルONEのPixel 6aの在庫はここ1ヶ月くらいみていないような。。いつ再入荷するのかさっぱりです・・。
Pixel 7aは噂だと6月発売でRAM8GB、リフレッシュレート90Hzになるとかなんとか。。個人的には6aは充電時の発熱が気になるので、それが軽減できればなと思ったりです。お値段59,800円を希望で。。(レビュー&速度計測用に購入予定)
初めて書き込みします。
先月中旬にFOMAからの乗換で契約しましたが、月替りのプラン変更を忘れてしまい、ついさっき来月からの変更申し込みを済ませました。
…で、もしかして3月からプラン料金が安くなりますか?
イマイチ仕組みが理解できていないので、間違えているかもしれません。
最後にこちらのサイトを参考に長年のガラケー生活を卒業できましたこと、心より感謝申し上げます。
2月1日に安いプランに変更手続きをすると、実際に安くなるのは3月からです。。
端末を安く買えるキャンペーンについて、頻繁でなければ何度も受けることは可能なのでしょうか?
例えば、過去に1年間OCNを契約→その後MNPして1年間他社で契約→再度OCNにMNPで契約のような場合です。
過去には”生涯で一度きり”みたいな噂もあったり、IIJと違って明確な基準はだしていませんが、経験上何かしら分かる方がおられましたら教えていただけると幸いです。
1年周期だと、しばらくの間は大丈夫だと思いますが、どこかの時点で審査で落とされる可能性が高くなると思います。
転売ヤーを防止するための制限
キャンペーンの赤字分を回収するための利用期間
OCNみたいに低価格な月額料金だと、1年だと赤字分の回収がギリギリか回収できていない可能性があります。そうなると事業者としては、契約してもらいたくない→1年契約していても、契約と解約の繰り返しが確認されたら、審査で落とすなどが考えられます。
1回くらいはセーフな気がしますが、何度も繰り返していたら1年くらいの利用だと、途中で捕まりそうな気がします。。
管理人様、返信ありがとうございます。
1年程度だと危ないかもとのこと承知しました。
こういった情報があまり見つからず判断が難しいところですが、ある程度長く使っていこうと思います。
今後も更新楽しみにしています。
5日前?くらいに値下げした未使用品のPixel6aとiPhoneSE3が売り切れになってしまいました。。
Pixel6aが24,860円、iPhoneSE3の64GBが23,210円で128GBが33,990円は謎に安すぎだったのです・・。新規契約でも同じ価格だし。
OCNモバイルONEの再入荷の頻度はさっぱりわかりませんが、1週間〜1ヶ月程度になるのかなと思ったりです。(値上がりしなければ良いけど・・)
初めて投稿させていただきます。
Pixel6aが24,860円(税込)になっていますが、最安でしょうか?
最安ではないと思いますが、一括1円釣り餌の単体購入金額22001円と
あまり変わらないので、買えるならアリだと思いますよ
スマホの価値は発売日からドンドン下がっていくので、
基本的に時間が経てば経つほど安くなります
ネットで買う場合は最安なのではないでしょうか?個人的には一番おすすめです。
家電量販店などで大手キャリア(主にau)の移動機物品販売で22001円で買える店舗がある場合があります。
大手キャリアに乗り換え契約または移動機で購入して転売する人が多いっぽく、それが流れてきて未使用品のPixel6aがやたら安くなったりです。
身近に大きめの家電量販店がいくつかある場合は、探してみると良いかもです。移動機物品販売で購入する場合は、普通の商品をレジで買うよりも時間がかかります。(30分前後だと思いますが・・)
こんにちは。
初めて投稿させていただきます。
OCNモバイルを、新規のスマホセットで申し込みしたのですが、自動送信で「お申込受付のお知らせ」メールが来て以降、3日経ちましたが何の連絡もありません。
審査に何日くらいかかるのでしょうか?
OCNは初めてです。申し込みしたことある方、教えていただけませんか?
https://service.ocn.ne.jp/mobile/flow/
確認しました。教えていただきありがとうございました。
申し込んでから届くまでの日数:大体3日〜4日
https://kakuyasu-sim.jp/ocn-order#Setting
1年半前に申し込んだことがあるのですが、自動送信の受付メールの次は、3日後の発送メールだったような・・。審査は通常半日で終わると思います。
おそらく今日か明日に発送メールが届きそうな気がします。
メールで問い合わせしてみました。
「契約手続きが完了次第発送、現在手配中、準備が整い次第、配送伝票記載したメールを送る」との返事が来ました。
もう3日経過しているので、あと少し…待ちます。教えていただきありがとうございました。
いつも情報参考にさせていただいてます。ありがとうございます。
OCNのセールでPixel6aは取り扱ってないように見えるのですが、ありますか?
中古の未使用品としてならありますね
ご情報、どうもありがとうございます!
初めてコメントさせていただきます。陰ながらいつも見ています。
iPhoneSE第3世代の128GBってもう入荷ないんでしょうか…。諦めて64GBにするべきなのでしょうか…
OCNモバイルONEは再入荷の頻度は低く、不定期です。
数日で再入荷することもありますが、1〜4週間かかることもあり予測できないです・・。
返信ありがとうございます。ここ数日見ていても在庫が復活してないんです。楽天から乗り換えようかと思っていたのですが。端末そのままにしてHISモバイルも検討した方がいいかな…。エントリーパッケージが高いのがなぁ…とか考えてしまいます。
290円運用なら日本通信も有りなのでは?
エントリーパッケージはHISより安く、100MBではなく1GB、eKYCに非対応とはいえeSIMにも対応していますよ。
返信ありがとうございます。
確かにそうですね。そこまで通話もしないので日本通信も有りですね。
色々比較して考えてみようと思います。
8/18までのセールで、iPhone12mini64GBが54100円なのはあまりオトクではない感じでしょうか・・・
可もなく不可もなく普通な感じがします。iPhoneSE第3世代 128GB 37,466円が良い気がしますが、品切れですね・・。
simのみmnp案件てまた出てきますかね?
3733円無料だけで十分です。
セットの売却益から手数料余裕で出ますができればシンプルでいい。
10末までに楽天からOCNに移ります。
8末までと思いましたが今回simのみ案件なかったので。
simのみ案件てめったに出てこないですか?
もしそうなら今回のセット売却益でサクッと終わらせようかと。
(調べた感じmi11lite5G未開封相場が3万5千。)
管理人さん始めOCNウォッチャーの皆さまの見解をお聞かせください。
ネットだとOCNモバイルONEのSIMのみの案件は、あまり出てこないです。
家電量販店を歩き回れば、あるいはOCNのSIMのみの案件が転がっているかもしれませんが、量販店情報はあまり詳しくないです・・。
セール再開とは言うけども、どれも高価になっちゃったねえ・・・
高価になったと言うか、RAM6GBの
比較的高性能な機種が殆どになった
と言った方が正確かと。
でも新規ならAQUOS sense4、乗り換えならOPPO Reno5 A、がまだ結構安いと感じる。
> 他社から乗り換えで5,500円の割引になる対象端末
・一部のAndroidスマホとiPhone
一部ってのが、どれなのか、ocnのページをよくみてもわからなくて。。。
一部ってどれでしょう??
こちらで確認してくださいませ
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set.html
Androidスマホは 真矢ミキてぃーさんが貼ってるリンク先で端末価格の下に
「乗り換えで5,000円OFF!詳しくはこちら▶」
と赤枠の表示があるやつが割引対象だと思います。
特価品ではOPPO A73だけで、セール対象じゃない製品がほとんどじゃないですかね。
iPhoneは iPhoneのラインナップページ
(既出のリンク先からだとラインナップトップの「iPhone 価格1円~」を選択)
からそれぞれの製品を選択。
製品詳細画面の「お申し込み(赤塗)」の下に
「乗り換えで(略)はこちら▼」
の赤枠表示があるのが割引対象端末かと。
ラインナップ画面での判断ができないのは厄介ですが、新品(?新品同様品?)はほぼ全て割引対象みたいですよ。
中古(goo Simsellerサイト)と品切れ表示のiPhoneには「乗り換え(略)」の赤枠無かったです。
AceⅢのsimフリー+特価セール対象を希望。今回はスルーで。
Xperia 10 III Lite また来ますかね。。もう来ませんかね。。困ったな。。
さっき報道で知って。。楽天脱出しなきゃならん。。脱出先はOCNで決まり!
えっと、Xperiaを待って・・1GBでセット契約して・・0.5GBに戻す、っと。
指紋含めて手が完全にもうXperiaなんですよ。。Miじゃ違った。。
ベストはX compact
妥協してAce III
もっと妥協して 10 III Lite なんですよ。。これ以上の妥協はできない。。
困ったな。。
SIMフリーのXperia Ace IIIの発売は難しいと思いますが、Xperia 10 III Liteの発売はありそうな気がします。
ただ、Xperia 10 III Liteのお値段は割と高めになりそうな・・。定価5万円台かなと。。
ありがとうございます。
まだかなり猶予があるのでじっくり選ぼうと思います。
OCNが楽天0円終了情報を掴んでいて、端末ばらまきフェードアウトで動き始めてたのかと勘ぐりたくなります。
AQUOS wishにターゲットを変えます。7,980で配ってくれないなら新古品を狙います。相場が1万前半なので、解約までに1万以下で。。。
レゾナントへの移管が完了するまでは仮死状態になるんでしょうか、
スマホの安売りもプライベートIPの提供も?
うえーん。サイト経由で契約してくれる人も仮死状態です。。
NTTの再編でOCNモバイルONEは今後どうなるんだろう?と思ったりです。ドコモのAndroidスマホが安く買えるとかあると良いなー。
7月に入ってステキなお知らせがあると良いんですが...
OCNモバイルONEは端末キャンペーンを再開してもらえないと、手も足も出ないです。。
6月に再開する可能性は80%! (個人的な希望が多数含まれる
再開しましたね!さすがです!
ところでsimのみのMNPの特典ってこんな程度でしたっけ??ocnは。
結局コンパクトスマホは、潰しの効くpixel4a入手しました。
楽天からのmnp先はまだ確定していません。
povoは新規お試し中です。
ocnの動きも注視しています。
セットmnpで利ザヤの大きいスマホを売るか、
めんどくさいことせずシムmnpの4286円バックでよしとするか、
povoにするか、迷ってます。(カードオンリーのiijとbmobileは除外)
楽天市場のgoo Simsellerで、SHARP AQUOS sense6 6GBがMNPで20,047円のセールに申し込みしました。
※1/15現在は、売り切れ中です。
申し込みをして5日経ちましたが未発送です。
セールで申し込みが殺到し、受け取りに10日ほどかかるかもです。
MNPの期間内ぎりぎりになりそうです。。。