格安SIMとスマホの口コミ › 口コミ › 格安SIMの口コミ › 楽天モバイル総合Part6
ここは格安SIMの口コミをする場所です。関連記事
格安SIMの一覧:主要なMVNOとサブブランドの評価リスト
楽天モバイル全般の口コミを雑多に扱うスレッドです。
MVNOの楽天モバイルは事実上役目を終えた状態なのでMNOと統合する形のスレタイにしました。
MNOのみならずMVNOの楽天モバイルの話題もこちらでどうぞいいね 2
読み込み中...
>前スレ、きっちゃんさん
私も、ゆみしんさんと大体同意見です。
私は自分名義と実験回線と言う名の家族名義分、2回線楽天UN-LIMIT契約しています。
1年間無料やポイント還元などは1名義に付き1回限りなので、家族名義分は家族のクレジットカードで契約しています。私の場合、家族がクレジットカードを所持していなかったので、これを気に楽天銀行と楽天カードを申込みしてしまいました。
最悪、楽天銀行のデビットカードがあれば契約は申し込めるので楽天カード迄の作成は不要ですが、他の格安SIM等で契約するのに便利そうだったので楽天カード迄作成してしまいました。
尚、楽天銀行、楽天カードをネットから申し込んで、カードが到着するまではそれぞれ1週間から10日程掛かりました。私の場合、まず楽天銀行に申し込みしてカードが到着した後、楽天カードを申込みしたので、大体20日程掛かりましたかね。(楽天カードの審査は緩いと言われていますが、何らかの理由で審査に落ちる場合もあります。)
以上、参考になれば。いいね
読み込み中...
楽天LinkがiOSに対応したっぽいですね。
https://apps.apple.com/jp/app/rakutenlink/id1498877539サポート大丈夫なのかなぁ~(^_^;
いいね
読み込み中...
早速LINKアプリをiPhone 11 Max Proにインストールしました。
ストアでは楽天 linkで検索しても出てこずRakuten linkだと出てきた。
それはご愛嬌として、起動できない! すぐアプリ画面が閉じてしまう。
最初からこれではどうしろと?
起動できた方いますか?いいね
読み込み中...
LINKアプリ、以下いろいろやったが起動しません。
・wifi接続でインストールしたのでデータ通信に切り替え。
・デフォルトの音声回線を楽天回線に変更。
・マルチタスク画面でアプリを終了。
・iPhoneを再起動。
・AndroidスマホのLINKアプリからログアウト。起動できた方いますか?
なお、iPhoneの楽天回線はeSIMです。いいね
読み込み中...
iPhone SE 第2世代 eSIMでRakuten Linkが使えました。
ビデオ通話はiPhoneではまだ対応していないようです。
いいね
読み込み中...
おかしいなあ。何で私のは起動しないのか?
まあいいや。とりあえず必要ないので情報がいろいろ出てきてからまたトライしますいいね
読み込み中...
楽天link、iPhoneXSで物理SIM、キャリアトルコセルで動作確認、発着信出来ました。SMS認証も番号入力無しでスムーズに、着信もiPhoneデフォルトの電話アプリじゃなく楽天linkに残ります。掛け直しが楽ですね(´∀`*)
いいね
読み込み中...
ソフトバンクのSIMを抜いてみたけどやはりLINKアプリは起動しない。とほほ、私一人蚊帳の外と思ったら、APPストアのレビューを見ると、起動できないという方が一杯いますね。蚊帳の外ではなかった。
起動できないのはiPhoneの特定のモデルではないようなのでそう単純ではなさそうです。
まあ、情報が出てくるかアップデートを待ちましょう。いいね
読み込み中...
>グスタフさん
機種依存なのか、環境依存なのか不明ですが、分かりやすいバグなので早い内に対応されるのでは。
兎も角、iPhoneに対応したことが大事ですね。いいね
読み込み中...
SMSはパートナーエリアではiOS標準のメッセージアプリでは「楽天モバイルでiPhoneのSMSの送受信ができない場合の解決方法、パソコンで設定すると楽天UNLIMITでもSMSが使えるようになる」を設定しないと受信しないかもしれません(AndroidのRakuten LinkにログインしようとしたらSMSがiPhoneXSのメッセージアプリに届かなかった)。
いいね
読み込み中...
iPhone SE 第2世代だけ、下記の記載がない・・。
> 【NEW】Rakuten Linkアプリをご利用いただけるようになりました。Rakuten Linkアクティベーション(楽天IDログインと電話番号入力を行い、電話番号を使った認証が完了)後は、パートナー回線エリアでもSMSをご利用いただけます。
楽天回線エリアだと、iPhone SE 第2世代でも楽天リンクで無料通話とSMSの送受信ができるのですが、パートナーエリアだと楽天リンクを使ってもSMSの受信はできないとかあったり?
いいね
読み込み中...
LINKアプリがiPhoneで起動できない件、ググったら同様の報告がいろいろあります。
「残念ながら手元のiPhone 11 Proにダウンロードしたところアプリが起動しなかった。」
「さっそくインストールするもTwitter には「起動しない」という悲報が溢れている。」
二番目のブログには
「もはや動作するか否かが「運」で決まっているような物で、しばらく時間をあけて再度インストールを試みるか、アプリ自体の修正を待った方が良さそうだ。」
と書かれていますが、まあそのうち更新されるでしょう。気になったには次のブログ。
これを読んで2つの点が気になったのですが、まず「楽天モバイル ( 楽天回線 ) でiPhoneを使う」という楽天の公式ページを見てみましょう。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/iphone/ここにはiPhoneの機種毎に、プラン料金 一年無料、楽天回線エリア 高速データ使い放題、国内通話 かけ放題、海外66の国と地域グローバル無料の〇✖が書かれていて、私のiPhone 11 Pro Maxはすべて○だからLINKアプリの件は更新を待ってればいいようです。
気になったのは、iPhone X、8、8 plus、SEがすべて✖。これって例の裏技で楽天回線が使え、LINKアプリも使えたら料金無料、高速データ使い放題、かけ放題はどうなんだろう?
もっと気になったのはSE 2が最初の2つが〇、後の2つが✖なこと。SE 2はLINKアプリが使えてもかけ放題にはならないということ?
3番目のブログは
「iPhoneでRakuten Linkアプリを利用しても通話無料にならないモデルもあるってことです。」
と書いてありますが、LINKアプリが使えればかけ放題だと思うのですがねぇ。ただし、楽天公式ページに国内通話 かけ放題✖と書いてある以上、LINKアプリで通話して無料でなくても文句は言えないことになります。はっきりするまで該当機種の方はLINKアプリで通話しまくらない方が良さそうです。
いいね 1
読み込み中...
ゆみしんさん、二郎さん他皆様、ありがとうございます。
家族スマホの件ですが、家族がクレジットカード作れそうもないので様子を見ます。
※楽天IDだけ本人にすれば、18歳以上であればクレジットカードは本人でなくても構わない、と書かれているサイトもありますが・・・15000ポイントもらえないと購入が厳しいので様子をみます。
また詳しい方いましたら教えてください。いいね
読み込み中...
私のスマホはアンドロイド(AQUOS SH-M05)ですが、電話しか使わず、たまにしか電源を入れないせいか、楽天LINKがよく固まっていて、更新しないと電話がかけられないことが多いです。今日も車のディーラーに電話しようとしたら更新が必要で使えず、更新しようとしてもフリーズして使えず、結局電話が使えず。そんな感じで、これまでも大事な場面で電話が使えないことが多く、とてもメインスマホにする勇気がありません。職場の後輩は家族5人分をメインスマホにしたと言っていますが、大丈夫か心配です。
いいね
読み込み中...
楽天モバイルですが、たまにSMSが来ないときがありますね。パートナーエリアで端末はnova lite3です。まだ不安定で、楽天のみの契約では不安な状態は変わらないような。無料だからいいんですけど。
いいね
読み込み中...
本日(2020年7月10日)より事務手数料還元・オンライン申し込みポイント付与が復活しました。
Rakuten UN-LIMITオンラインお申し込み&Rakuten Linkご利用で事務手数料3,300円(税込)相当分を全額ポイント還元
Rakuten UN-LIMITオンラインお申し込み&Rakuten Linkご利用で3,000ポイントプレゼント
今回は要件として
「Rakuten Link」を用いた電話の発信とメッセージ送信をそれぞれ1回以上利用
が追加されています。
いいね 2
読み込み中...
4月開通組ですが、事務手数料のポイント還元まだですね。。
>ユーザー側の不備かシステム側の問題か~
この期に及んで、何を言っているのか意味不明です(^_^;
とっとと、ポイント付与しやがれですわ(笑原因を少しだけ考えられるのが、私は楽天モバイル楽天市場店で契約した(当時の事は良く覚えていませんが、楽天モバイル公式サイトからは申込み出来なかった)事かなと、楽天市場アプリの購入履歴を参照すると、新規受付日が4月25日(開通は4月28日)で合っているのですが、なぜか店舗確認日が5月14日になっていました。おまけに発送準備中のまま。そのせいで、5月開通組とシステムが誤判定している可能性が。
Rakuten Miniの行政指導の件は当然でしょうね、コンプラ的には完全アウトですから。
楽天モバイル、まだ無料期間中でお豆状態に見られていますが、来年こんな状態(回線エリア、楽天Linkの品質含む)なら、ユーザー離れは必至かと。
いいね 1
読み込み中...
私と同じ症状で同じようなことを試した方がいました。
iOS版Rakuten Linkが起動しないときに試したこと
https://kiritsume.com/what-i-tried-to-work-around-rakuten-link-for-ios-issue/
eSIMでは使えないのではないか?と書かれていますが、eSIMで使えた方もいるのでどういう場合は駄目なのか全く分かりません。
起動できなかった方が起動できたという報告も見ないので、私はもう試すこともしません。楽天さんの公式見解を待っています。いいね 1
読み込み中...
iOS版楽天Linkがクラッシュする原因。キーボードやアクセシビリティの設定が関係している様です。
グスタフさん一度試されてみては。何をどうやっても起動しなかった楽天のRakuten Linkアプリの起動条件が分かった気がします。自分の場合 設定>アクセシビリティ>読み上げコンテンツの『画面の読み上げ』をOFFにするだけでした。iPhone 11 Pro/XS Max/ iOS 13.5.1/iOS 14β2 pic.twitter.com/VNC6sCxDEM
— Shingo Fukuyama (@fokotate) July 11, 2020
アクセシビリティ > キーボードのフルアクセスがONの場合も起動しない。どんな実装しているのかな? pic.twitter.com/rt3EJ8zWbW
— Shingo Fukuyama (@fokotate) July 11, 2020
当方の環境、
iPhone XS 64GB / iOS 13.5.1 で 楽天はeSim利用で、物理Sim DocomoとのDaul です。
アクセシビリティ → 読み上げコンテンツ → 画面の読み上げ を OFFにて起動してきました。
キーボードのフルキーボードアクセスは最初からオフにしていたようです。#RakutenLink— Galthie@IT・お得youtuberはじめました (@FabienGalthie) July 11, 2020
いいね 1
読み込み中...
Rakuten UN-LIMITオンラインお申し込み&Rakuten Linkご利用で事務手数料3,300円(税込)相当分を全額ポイント還元
Rakuten UN-LIMITオンラインお申し込み&Rakuten Linkご利用で3,000ポイントプレゼント
の要件にいつの間にか
「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話
が追加されています。
いいね 1
読み込み中...
楽天LINK、起動しました! 電話もSMSもOKです。貴重な情報有り難うございました。
ただし、私の場合多少複雑で、画面の読み上げ、フルキーボードアクセスともオフでした。そのままでは依然起動しませんでしたが、画面の読み上げを一旦オンしオフすると起動しました。
何でこんなところが関係しているのでしょうねぇ。しまった! 今気づきました。先にLINKアプリを更新すれば良かったかな?
これから更新してみます。そしたらまた駄目になったりして。いいね
読み込み中...
LINKアプリ、更新しました。特に問題ありません。
更新の説明、「軽微な修正をおこないました」だと。軽微?
しまったなぁ。アプリ更新だけだとやっぱり駄目だったら楽天いじれたのに。
いいね
読み込み中...
>ゆみしんさん
紹介ポイントは5人まで、ポイントプレゼントは「Rakuten Link」を用いた電話の発信とメッセージ送信をそれぞれ1回以上利用、「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話
だんだん条件が増えていく・・・うっかりもらえない人続出ですね(汗)
いいね 1
読み込み中...
無料電話をあてにして加入した楽天ですが、結構肝心なときにアプリの更新でつながらないことが多いのですが・・・
最近、イープラス経由でSpotify6か月無料プレミアム会員に加入したため、車の中で聴く音楽に楽天SIMを活用させてもらっています。
メインSIMのデータ容量を減らせずに済むのでラッキーです。いいね 1
読み込み中...
2020年7月15日(水)9:00~2020年8月5日(水)8:59(ショップは8月4日(火)閉店まで)の期間に新規契約・MNP契約・旧楽天モバイルからの移行のいずれかでAQUOS sense3 liteかOPPO A5 2020購入の場合、22,000ポイント付与となります。
通常の「オンライン申し込み3,000ポイント」と「事務手数料還元3,300ポイント」も条件を満たせば適用ですので、最高28,300ポイント付与となります。
いいね
読み込み中...
>管理人さん
細かいですが、下記について誤植だと思うので、時間があるときに修正をお願いします。
誤植でなければ、すみません。AQUOS sense3 (sense3 lite)の詳細スペックと性能レビュー、楽天モバイル対応、実用性重視の格安スマホの記事およびOPPO A5 2020のスペックと実機レビュー、低解像度だけで高性能&電池持ち化け物のコスパ機+楽天モバイル対応の記事
「2020年4月に追記」の部分を「2020年7月」に修正
いいね
読み込み中...
iPhone se 2でLINKアプリの通話がカケ放題なのかどうかの件、サポートに問い合わせたそうです。
残念ながら通話料がかかるとのこと。
サポートの回答が間違いの可能性もありますが、se 2利用の方はご注意ください。
いいね 1
読み込み中...
楽天Linkを使用して通話無料にならないなんて、RCSの仕組みから言って本当か?(SE2だけ無料対象から外すなんて芸コマ楽天には無理)と思っていましたが、管理人さん情報によるとただ単に、動作確認が終わって無いだけの様ですね。管理人さんは楽天モバイルの上席まで確認出来るつよつよ状態なので情報の確度は高いと思います。相変わらず末端のサポート要員が適当な事言って混乱させているだけのオチな気がします。
誤字訂正しました。グスタフさんご指摘ありがとうございます。
いいね
読み込み中...
記事に関しては問題無いです。
むしろ、HuaweiのMobile WiFi E5785が楽天UN-LIMITに対応しているのが分かったのが収穫ですね。私は楽天UN-LIMITの組合せで、FS030Wを所持していますので購入はしませんが、こっちの方が値段も安く良いのかな。クレードルに対応すれば完璧でしたね。
このままでは一部のASUSルーターとしか接続出来ない可能性が。FS030Wの上位機種のFS040Wも登場していますが、これは楽天UN-LIMITの組合せで使うにはオーバースペックだと思います。いいね
読み込み中...
> SE2だけ無料対象から外すなんて芸コマ楽天には無料(最後の無料は無理?)
> 末端のサポート要員が適当な事言って混乱させているだけまあそうだろうなと私も思いつつ、やっぱり差し当り✖︎の機種はlinkアプリで通話しまくらない方がいいと思います。料金がかかっても文句は言えないし。どういう料金をとるかですがね。
いいね
読み込み中...
楽天の「Superpoint Screen」という、何も買わなくとも少額の楽天ポイントがもらえるが、実際にインストールすると鬱陶しいアプリがあるのですが、その中に「超ミニバイト」というコーナーがありまして、「電波調査隊 圏外を探せ」という企画をやっています。楽天モバイルの圏外を報告すると1箇所100楽天ポイント(100円分)もらえます。ただし楽天側が指定した地域(例えば横浜市とか)でないとポイントはもらえません。
こういう企画をやるところを見ると、楽天モバイルにおいて圏外は、局所的かも知れませんが、まだ結構あるのでしょう。無料で使わせてもらっているベータテスターなので、暇があれば協力して100円貰おうと思います。
いいね 1
読み込み中...
>【キャンペーン一時停止のお知らせ】
>7月15日(水)から開始した本キャンペーンにつきましては、新規お申し込みを一時停止しております。
>近日中に再開を予定しております。だそうです(2020年7月16日現在)。
いいね
読み込み中...
iPhone XSをiOS13.6にしました。今のところRakuten UN-LIMIT(eSIM)の通信もOK、Rakuten Linkも立ち上がります。UQ mobileバンドル、Turkcell_trバンドルは試していません。
いいね
読み込み中...
>dignityさん
一応2020年7月13日付でお知らせに出てはいます。【重要】my 楽天モバイル内 “データ制限モード”名称 変更のお知らせ
トップページからお知らせが直接は参照できないのはどうかとは思います。
いいね 1
読み込み中...
今日の楽天
楽天モバイル、誤情報をホームページに一時掲載楽天モバイルがメンテ告知を「誤掲載」 https://t.co/0ffbzoeA43
— ?すまほん!!5G? (@sm_hn) July 17, 2020
はいはい、いつもの楽天ですね。(^_^;
いいね 1
読み込み中...
>二郎さん
メンテナンス誤掲載の件は、「楽天だから」で片付きそうな気が・・・。おそロシア。ポイント付与の件は付与漏れの人には7月17日に付与されるとの噂(チャットの回答だったらしい)が出ていましたが、無事に付与されて良かったです。
いいね 1
読み込み中...
>ゆみしんさん
告知はしていたんですね。お恥ずかしい限りです‥
楽天モバイルのアプリのレビューを見るに、結構な人が困惑してそうですね。いいね 1
読み込み中...
>「楽天だから」で片付きそう
元から楽天をそれなりに知っている人ならだいたいそう言う認識かもしれないですが、それが今まで知らなかった人にまで浸透するとメイン回線としての契約する人がますます減りそういいね 1
読み込み中...
米倉涼子がTVCMやってる!
またドクターXもやるみたいだし結構効果ありそう。カネもかかったかな。
CMでは分かりやすさをも強調してたけど訴求ポイントとしてはいいと思います(たった今またCMを見ましたが、訴求ポイントとしては最後の方で強調というほどでもなかった)。
5Gで久しぶりに各キャリアの料金を調べたけど分かりにくいこと分かりにくいこと。
ソフトバンクなんて割引適用後の料金ばかりの表示で、割引なしならいくらなのか最後まで見てやっと分かった(もしかしたらこれも違うかも)。
ドコモはまだましでしたが、極端に言えば詐欺まがいの表示はいい加減にすべきではないか。いいね
読み込み中...
my楽天モバイルを見たら楽天回線もデータ使用量が分かるようになっていますね。
使い放題だから表示しないのかと思っていましたが、そうではやなかったか。
楽天回線をやめるときは参考にさせていただきます。いいね
読み込み中...
楽天はやらかしノルマでもあるのかな(´・ω・`)
「失敗しない人」米倉涼子さんの人選は良いと思います。
某ドラマ(ってドクターXですけど)の印象が強すぎる感じもしないでも無いですが、既得権益(三大キャリア)に対するアンチテーゼ、カウンターカルチャーとしての楽天モバイルの立ち位置がイメージにはまりますね。
CM見ましたが、1年間無料に釣られた一般層がいざ契約して動作未確認端末やら、楽天Linkの癖の強さで「失敗した」と思わせる未来が見えなくもないなと。(笑)人選逆効果!?いいね 1
読み込み中...
あっそうか、「私失敗しないので』の人でしたね。
楽天は失敗だらけ。だから呼んだ?新広告キャンペーンのページの米倉涼子のコメント
最初の1年は無料で使えたり、大変な申し込みもお店に行かないで、スマホで簡単にできると知って、なんかすごいサービス出たなって。・・・それが伝わるよう、みなさんが気にしている携帯電話のサービスに思っている疑問や不安を解決する表現になっていると思います
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/media/2020/200717_01.html
訴求していることはいいんですけどねぇ。
「スマホで簡単に申し込める」って簡単でもなかったけど。いいね
読み込み中...
グスタフさん
>訴求していることはいいんですけどねぇ。
「スマホで簡単に申し込める」って簡単でもなかったけど。そうですね。どんどんキャッシュバックの条件がややこしくなるので、トラブルが増えるのが目に見えるようです。
いいね
読み込み中...
自己レスですが・・・
>無料電話をあてにして加入した楽天ですが、結構肝心なときにアプリの更新でつながらないことが多いのですが・・・最近、イープラス経由でSpotify6か月無料プレミアム会員に加入したため、車の中で聴く音楽に楽天SIMを活用させてもらっています。メインSIMのデータ容量を減らせずに済むのでラッキーです。最近、有線でスマホとカーナビを繋いだところ、Spotifyだけでなく、radikoのタイムフリーも車で聴けて便利です。いつも寝る前に聴いて寝落ちしていたので、これからは通勤時に聴けます。容量を気にしなくて良いので楽天様様と持ち上げておきます!
いいね
読み込み中...
>きっちゃんさん
事務手数料のポイント還元については今まで分かり辛かった部分を改めてたとも見えますね。楽天Linkを用いた10秒以上の発信とSMS送信なら、契約したらまずお試しでテストするはずですので、意外にもハードルは下がっていると見ています。my楽天モバイルからもしっかり履歴がエビデンスとして残りますので、いざとなったらサポートとのやり取りに使えますし。(お試しテストすらしない層は眼中に無し)あと、イープラスのSpotifyの件、情報ありがとうございます。私も乗っかろうかな。現在、AmazonのMusicアンリミに契約していますが、どっちがいいかな。。
いいね
読み込み中...
>二郎さん
確かにシステム的に分かりやすくなったのかもしれませんね。
なんか急にCM始めたし。自分はグーグルホームを持っているので、Spotifyと連携が便利ですが、もし、アレクサ持っていたらAmazonのMusicアンリミに入っていたかもしれません。まあ、無料期間に試すのもありかと思います。
いいね
読み込み中...
> なんか急にCM始めたし。
あげ足を撮るつもりではありませんがCMは前からやっていました。例えば
https://natalie.mu/music/news/371468
MIYAVI新曲では効果が少なく、「世界初 完全仮想化」なんて利用者にとっては意味がなく、目立ちませんでしたね。それに比べ米倉涼子さんはさすがに目立ちます。時間も長くなってるし。
とは言え、携帯キャリアのCMは好感度ランク上位の常連で(最近ドコモは見かけないけど)凝ったCMばかりですが、このCMは全く直球ですね。金のかけ方が全然違うのでしょう。
いいね 1
読み込み中...
グスタフさん、以前からCMやってたんですね。
なんか米倉涼子と、あのピンク色の印象が強くて、急に印象に残ったので・・・
UQモバイルやワイモバイルのCMは結構印象に残っているんですが・・・
そういえば最近LINEモバイルの本田翼見ませんね・・・いいね
読み込み中...
ところで皆さん、楽天モバイルで端末を購入している方が多いと思いますが、15,000円+6,600円分のポイントがもらえるかと思います。
中には紹介ポイントが加算されることもあるかと思うので、もっと多くのポイントがもらえる人もいると思うのですが・・・
有効期限6カ月、ということで皆さんだったらポイントを何に使いますか?
正直、楽天市場は最安値でないことが多いため、ポイントで買うものが思いつきません。
こんな使い方をする、という皆さんの使い道をぜひ教えてください!いいね
読み込み中...
>きっちゃんさん
楽天はいい加減な業者も多いですが楽天ブックスは良いと思います。
正規品の新品ですし基本的に定価で買えるので本やCD、DVD等で欲しいものがおススメですね
予約特典等があればなおよしです。楽天直営なのもありいい加減な仕事もしません。後は大手家電量販店メーカーの楽天市場店でしょうか。
やはり仕事が丁寧にですし、扇風機等の安めの家電ならptで実質無料なのでおススメですいいね
読み込み中...
ヘルシー三郎さん
コメントありがとうございます。
確かに楽天ブックスのように、本はどこで買っても定価なので良いですね。
ただ、その本もスマホを使うようになってからあまり買わなくなりましたが(汗)
CDもSpotifyに入ってしまったので、よほど好きな歌手のものしか買わないかも(汗汗)
楽天もポイント還元だと安かったりもしますが、購入後、更に期間限定ポイントをもらっちゃうと使い道に悩んでしまいます・・・いいね 1
読み込み中...
先日、楽天ポイントの使い道が無い、と書いていたら、本日10年来使っていたレグザテレビのハードディスクが壊れてしまいました。でもまだポイントがついていない(涙)
ポイントがつくまで待てないので普通に購入します。いいね 1
読み込み中...
7月2日~7月9日にUN-LIMIT申込んだ人は、3000+3300ポイントもらえますか?
いいね
読み込み中...
楽天 UN-LIMIT 紹介者コードです。
【 6nFPnUNKFAnY 】
あと4人分残っています。いいね
読み込み中...
楽天モバイル、「Rakuten UN-LIMIT」利用者実態調査
>調査の結果、料金プランのわかりやすさやコストパフォーマンスを理由に8割のユーザーが満足していると答えたことがわかった。
これは中々興味深い調査結果。
いいね
読み込み中...
好評なのは結構ですが専門家からは厳しい指摘が。
大丈夫か、楽天モバイル。繰り返す「誤掲載」の謎と拭えぬ不信感
https://www.mag2.com/p/news/459204/amp誤掲載については「もしかすると楽天モバイルはハッキングされまくっているのではないか。」とまで書かれています。
後半は日本通信の音声かけ放題について書かれていますので、そちらもお読み下さい。いいね
読み込み中...
私も楽天との付き合い(言い方ぁ~)が4ヶ月位の身で言うのもアレですが、楽天だからの一言で済んでしまうのが、おそロシア。上の調査からもサービスブランドの信頼性や手続き・サポート体制の良さでの満足度は低い為、そこが課題でしょうね(定期)
いいね
読み込み中...
管理人様の記事にもマイナス点として書かれている楽天モバイルはサポートがクソ過ぎるのがね・・・
ITリテラシーの高い層は大丈夫そうですが、他のMNOに驚異と認識されるレベルになるにはITリテラシーの低い一般層を本格的に取り込み始めてからでしょう。
それまでに何とかサポート体制を拡充して欲しいところ。
現状だといろいろ危なっかしくて人には勧められないんですよね・・・いいね
読み込み中...
UN-LIMIT申し込み時、XRでeSIMを使用したかったのですが、間違えて物理SIM注文してしまいました。SIM変更費払いたくないので、手持ちの古いAndroid端末にRakutenLinkインストールして発信専用電話として使用しておりました。
昨日久しぶりに電話をかけようとしたところ、番号を押して、緑色の通話ボタンを押し、一瞬黒い正常な画面に切り替わりますが、すぐに元の画面に戻ってしまい、電話できません。今日も同じ状態です。
この私の使い方はできなくなる、仕様変更があったのでしょうか。いいね
読み込み中...
>ぼんぞさん
使用端末やOSのバージョンが分からないので何とも言えませんが、テンプレ回答になりますが、アプリの更新、キャッシュ/データの削除、又は、アプリの削除/再インストール。また端末のファームウェア更新(OSの更新)/端末の再起動等は試されましたか?ちなみにAndroidのバージョンが9以上無いと、楽天Linkは厳しいみたいですよ。
ここで聞くより、
Rakuten Link(楽天リンク)のレビューと裏技的な使い方まで
でコメントした方が回答できる人が多いかもしれません。いいね
読み込み中...
>ぼんぞさん
二郎さんと同じですが、キャッシュのクリアかアプリの再インストールかなと思います。もしかして以前別の機種でRakuten Linkをインストールしていて、それをログアウトしていないのかもしれません。いいね
読み込み中...
皆様お返事どうもありがとうございます
Androidは7.0で端末再起動でもだめでした。以前ほかの端末にインストールしましたが、アンインストールする前にログアウトしました。という事で、アプリを再インストールする事にしましたが、前回は家族のiphoneSEを借りてSMS認証しましたが、いやがられるし、うまくいく保証も無いし、使えてもまた今回みたいに使えなくなるかもしれないので、とりあえずやめておきます。お騒がせしました。いいね
読み込み中...
>ぼんぞさん
Android7.0だともしかしたらRakuten Linkのバージョンアップでもう対応していないか動作が不安定になるのかもしれないですね。いいね
読み込み中...
楽天Linkの公式ページ
には、Android版の楽天Linkの動作保証として、
>Android 9以降を搭載した楽天回線対応製品
とありますね。追記
ここは、SIM変更手数料が3000円掛かってしまうのは癪ですが、esimへ変更してiPhoneで使用するのが、現実的ですね。いいね
読み込み中...
楽天の三木谷浩史会長インタビューによると、楽天モバイル加入者の95%がオンラインとのこと。
・今後はもっと手続きを簡単にしたい。
・とはいえ、使える電波の帯域が限られているため、いきなりドンと増やして、お客さまに不都合が出てはいけないので、そこは慎重にビジネスプランを立てている。いいね
読み込み中...
オンライン手続きの95%は新型コロナの影響も大きいと思います。4月5月は外を出歩ける様な雰囲気ではなかったですからね。
まぁ、実際には楽天モバイルのショップが少なすぎる感じですかね。UQやワイモバは結構見かけますが。。新CMも始まったので、一般層を取り込む為にも実店舗も増やして、販売・サポートを厚くするのが課題だと思います。(何度目かの既視感)いいね
読み込み中...
>使える電波の帯域が限られているため、いきなりドンと増やして、お客さまに不都合が出てはいけないので、そこは慎重にビジネスプランを立てている。
あれ?新CMや楽天LinkのiPhone対応等、ドンと増やしたいのは気のせい?言っている事とやっている事がチグハグの様な。。(^_^;)
ワンマン社長だから仕方ないのかw
お客さまに不都合が出ない様にするには、CMよりも楽天エリアの拡大やインフラ増強、アプリ改善等もっと地に足の付いた施策が必要だと思います。(小並感)いいね
読み込み中...
うちの楽天モバイルのUN-LIMITが夜の12時頃から通信障害起こしてる。。近くの基地局が死んだくさい。3回線契約していますが、3台とも電波掴めず死んでる。夜中だからサイレントメンテナンスでしょうか??
楽天モバイルはメインとして使うにはリスク高すぎだと思うhttps://t.co/EwwqBsT8l8
— 格安SIMの管理人@格安スマホ (@kakuyasu_sim_jp) July 28, 2020
私の楽天UN-LIMITもたまに電波を掴まなくなる事がありますね。夜~深夜に掛けてが多いかも。まあいつの間にか(約1時間~2時間位?)すれば、回復しているので余り気にしてはいませんでしたが。WiFi環境や別SIMがあればリスクを回避できますが、そうでない場合は怖くて使えないですよね。
あ、緊急通報は楽天Linkじゃなくて通常の電話回線を使用するので110や119番したい時に通信障害が起きると、WiFi環境でも詰みますね。いいね
読み込み中...
バンド3だけでは、何かあったとき他でカバーできないのかもとか思うようになってます。
複数のバンドがあれば、一つ死んでも他でカバーできそうですし・・。
いいね 2
読み込み中...
…………皆さんの楽天モバイル報告を拝見していると、
間近に迫ったUQからのMPNに不安しかないです…。
IIJmioのデータSIMに頼りっぱなし(2Gですが)になりそうな予感も…大人しくUQスマホプランSとIIJの組み合わせで機種変だけDSDV機にしたほうが幸せな気がしてきました。いいね
読み込み中...
>管理人さん
楽天モバイルもプラチナバンドが手に入れば、話は違ってくるかもしれませんね。3大キャリアの通信障害対策だと、別バンドに切り替わるのかな?
現状の楽天の場合、仮にBand3が死んでいてもAUローミングのBand18/26に切り替えができれば良さげですが、どうもできていないっぽいですね。都内の23区内の地上だと楽天電波が強すぎて逆に不都合なのかも。通信障害中に地下鉄等のパートナーエリアに行けば、もしかしたら通信が復活するかもですね。
またこの理論が通れば、逆に(楽天エリアが整備されていない)地方の方が通信障害に強いかも。。>プロメテウスさん
と、言う事です。(笑)
ちなみに、OPPOのAと3Aどちらに決めましたか?いいね 1
読み込み中...
>プロメテウスさん
生活圏はほとんどパートナーエリアのようですから、5GBが1年タダで使えるなら使ってみて良いのではと思います。
楽天でOPPO RenoAか3Aを買うのであればほとんど苦労はしないのでしょうし。不安は、
ア)auのバンド1のみのエリアがどうなるか(しつこいですが一抹の不安)
イ)楽天回線エリア内になった時にかえって問題が起きるかも
ですが、ア)は問題ないかあっても影響は僅少、イ)は1年後の状態を見て決めれば良いと思います。いいね 1
読み込み中...
>二郎さん、グスタフさん
ありがとうございます。
端末はOPPOならRenoAにします!
あと昼休憩あちこち見ていてGOOGLE PIXEL4が急浮上です
(全然価格が違いますが、おサイフ、防水、DSDV全部入りですしまだiPhone11proには早い(高い)気がしますし笑笑)通信料一年間タダの分 端末2年位使うならやっぱり良いのが欲しくなり……(GalaxyS8からOPPO RenoAでいいのかと自問自答)
週末またよく検討しますが皆さんのGooglePixel 4についてのご意見が伺いたいです!
宜しくお願い申し上げます。いいね
読み込み中...
管理人さんに掲載していただきました、楽天モバイル紹介プログラムの5名分ポイントが本日入っていました。管理人さん、改めてありがとうございました。
いいね 1
読み込み中...
>管理人さま
同じく、掲載いただきました楽天アンリミット紹介コードの、ポイント5名分を本日頂戴しました。ありがとうございました┏︎○︎))ペコ
いいね 1
読み込み中...
当方も付与されました!
ありがとうございますm(_ _)mいいね 2
読み込み中...
PIXEL4は今買わない方がいいと思います。間もなく5だか4aだかが発表になりますから、それをみてからにした方が良いです。
5ならたぶん高いし4aなら廉価版でしょうから、PIXELを買うくらいならiPhone11の無印の方がいいと思います。楽天eSIMにすればDSDVになることをお忘れなく。
Pro Maxを買っといてこんなことを言うのも何ですが、無印はコスパが良く同価格帯のAndrod機もしのぐほどです。無印は嫌、どうせ買うならProがいいというなら別ですが。
なお、iPhoneを買うなら64GBは避けましょう。足りなくなったら困るし、SE2の話ですが64GBは遅いという情報もあります。いいね 1
読み込み中...
>グスタフさん
ありがとうございます。モデル末期ですか…車なら買い、なんでしょうが(笑)スマホは次々と新しい機能やスペックがよくなりますもんね(使う側が使えてるかは別)
iPhone11無印か……大きいし重いんですよね……最後のiPhone7plusで腱鞘炎になったトラウマが笑笑
大きさはOPPORenoAもそんなに変わらなくてちょい長くて軽い。でもやっぱりiPhoneに戻るかなぁ……悩みます‥
UQに電話してMPN番号とります。いいね
読み込み中...
楽天からRakuten Mini の配送遅延メールが届きました。
以下、メール抜粋現在「Rakuten Mini」の入荷が予定より遅れており、ご購入順に8月上旬より順次配送を開始し、9月下旬までのお届けを予定しております。お客様には、大変お待たせをしておりますことを深くお詫び申し上げます。
7月末~9月末までの開通または「Rakuten Link」の初回アクティベーションが条件となっております各種ポイントキャンペーンにつきましては、期限を10月末までといたします。各種ポイントキャンペーンの詳細につきましては以下のウェブサイトよりご確認ください。
~抜粋終わり
私は別に今すぐに欲しいと言う訳ではありませんので良いですが、人によってはクレームレベルでしょうね。完全に気持ちは上位互換のJelly2です。。(笑)いいね
読み込み中...
紹介プログラムの紹介特典のほうもらえているようで良かったです。途中で5人超えは被紹介者も特典がもらえないという追加条件がなければ良かったのにと思ったりです・・。
Rakuten Miniは申し込みが遅い人でも、申し込み時点では7月中という記載だったような・・。条件が違うので、キャンセル案件になりそうですがどうなんだろう・・?
たとえキャンセルを受け付けたとしても、さらにトラブルが追加しそう・・(キャンセルできてないとか色々)。
いいね 1
読み込み中...
100getズサー⊂(゚Д゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡
はい、Rakuten Miniは、6月13日に申込みしてホワイトは7月中発送予定でした。(レッドのみ8月)
少数派かもしれませんが、MNPで申込みした人は最悪でしょうね。
(そう言う自分も物理SIMの方はMNPだったりw)いいね
読み込み中...
残りコメント可能数 0 (0になったのでコメントフォームが閉じました)
ここは格安SIMの口コミをする場所です。
関連記事
格安SIMの一覧:主要なMVNOとサブブランドの評価リスト
- 格安SIMの口コミ Page 1/8
- 投稿
- 作成(更新)
- IIJmioの口コミ総合Part4
- 2
- 2024年4月4日(2024年4月4日)
- 日本通信の格安SIMの口コミ総合
- 83
- 2017年8月11日(2024年3月25日)
- nuroモバイルとロケットモバイルの口コミ総合
- 89
- 2017年8月2日(2023年7月5日)
- OCNモバイルONEの口コミ総合Part.2
- 93
- 2019年10月15日(2023年6月27日)
- 楽天モバイル総合Part10
- 65
- 2021年5月15日(2023年5月18日)
- 格安SIMとスマホ比較の速度報告 Part4
- 17
- 2020年9月18日(2022年11月27日)
- QTモバイルとLIBMOの口コミ総合
- 42
- 2017年8月17日(2022年9月15日)
- 格安SIMや大手キャリアの通信障害の口コミ総合Part.2
- 22
- 2020年2月15日(2022年9月15日)
- BIGLOBEモバイルの口コミ総合Part8
- 7
- 2022年1月24日(2022年7月12日)
- mineoの口コミ総合Part.5
- 98
- 2018年1月15日(2022年5月23日)