Rakuten Handを持っているので、povo 2.0のeSIMを契約してRakuten Handの動作確認をしてみました。
結論:povo 2.0でもRakuten Handが万全に使える (楽天リンクは無理)
povo2.0でもRakuten Handで音声通話ができて、SMSの送受信ができて、ネットも使えて、テザリングも使えます。(テザリングは要確認かも・・)
Rakuten Handならauの主要バンドのLTEバンド1/18/26に全て対応しているので、電波が悪くなることなく使えます。
コンパクトなスマホをpovo 2.0で使いたい場合、Rakuten Handはすごくおすすめです。
音声通話OK ← VoLTE通話も対応
Rakuten Handでもpovo 2.0で音声通話が使えます。普通に電話をかけたり、かかってきます。
VoLTE通話に対応
Rakuten Handは製品スペックではauのVoLTE非対応ですが、実際にはauのVoLTEに対応しています。
本当にauのVoLTEに非対応のスマホだと、au回線のpovoでは音声通話ができなくなります。実際にRakuten Handにpovo 2.0のeSIMを設定すると、普通に電話ができちゃいます。
このためRakuten HandはauのVoLTEに対応していることがわかります。
なんで楽天がauのVoLTE非対応と記載しているのかわかりませんが、楽天の非対応というのは動作保証はしていない(でも実際は動く)という意味合いなのかもしれません。
※ 音声通話で転送設定が使えない可能性があります
Rakuten HandはUQモバイル/LINEMO/ワイモバイルなどで使える?スペック&レビュー
楽天リンクは利用不可
povo2.0を使う場合は、Rakuten Handで楽天リンクは使えません。
以前は使えましたが、2021年のどこかの時点で楽天モバイルのeSIMが有効な状態でないと、楽天リンクが強制ログアウトする仕様に変更になりました。
SMSの送受信OK
Rakuten Handでもpovo 2.0でSMSの送受信ができます。
ネットOK
Rakuten Handでもpovo 2.0でネットが使えます。
テザリングOK?
Rakuten Handでもpovo 2.0でテザリングが使えるはず・・。
※ povo1.0では使えました。テザリングは、povo2.0でもほぼ確実に使えると思いますが(95%)、極稀に変な仕様でできない可能性があったりなので・・
対応バンド◎ (5Gは非対応)
Rauten Handの対応バンド
・LTE : B1/2/3/4/5/7/18/19/26/28/38/41/42
・3G : B1/2/4/5/6/19
povo2.0はau回線なので下記のバンドを主に使っています。
・LTE : B1/18(26) ← インターネット/音声通話/SMS
Rakuten Handでpovo 2.0を使う場合、auの主要バンドに全て対応しているので、電波が悪くなることなく使えます。
povoのeSIMの申し込みとRakuten Handの設定方法
povoのeSIMの申し込みと設定方法まとめ&eSIM対応機種
povoで機種変更する場合にeSIMの再発行の仕方
すでにpovoを使っていて、Rakuten Handに変更したい場合はeSIMの再発行で機種変更できます。
コメントを書き込む(口コミ15件)
楽天ハンドのPovoで、こちらから連絡して会話はできます。しかし、相手からの連絡は出ますが、こちらの声が聞こえないようです。何が問題なのでしょうか。
私もPOVO2.0でrakuten handを使っています。通話料が割高なので、楽天モバイルではなく「楽天電話」のサービスを使ってみました。問題なく使えて、通話料が11円/30秒で使えます。通話料だけ楽天に支払います。
Rakuten Handで楽天アンリミットを契約しており、追加でpovo2.0を契約してeSIMを設定しました。
SIMの切り替えは問題なく、povo2.0での通信も大丈夫でしたが、楽天リンクのアプリが強制的にログアウトして、povo2.0の使用中はログインもできません。
再度楽天アンリミットに切り替えると、楽天リンクのログインができる、povoにするとまた強制ログアウト、の繰り返しです。
最新の楽天リンクアプリだからか、povo2.0の設定方法の問題なのか…
皆さんは2022/4/20時点の楽天リンクアプリをpovo2.0 & Rakuten Hand上で動作できていますか?
真矢ミキてぃーさん
eSIMは2枚登録できるけど同時には使えません
と下のところで真矢ミキてぃーさんが返信されていましたがここがポイントかと。
Rakuten Handは持っていませんが、楽天モバイルの物理simでは刺した状態でないと楽天リンクのログインの維持ができせん。
esimで2枚同時に使えないので、povoに切り替えると物理simの感覚で言えば楽天モバイルのsimが抜いた状態になるので楽天リンクがログアウトしてしまうのでは?と思います。
推測ですので、それが正解はわかりませんが・・。
楽天リンクアプリを開いた時点で
前回ログイン時のSIM情報と現在の有効SIM情報との照合で
相違がある場合に強制ログアウトしてしまいます。
また、ログインは楽天回線有効状態が必要なのが現仕様です。
HandのeSIMは、排他的利用なので仕方ありません。
AndroidSDK経由でリンクアプリをv2.1.13に強制ダウングレードし
アップデートさせずバージョン維持していれば使えるって話もありますが
私の現環境で、Handのリンクアプリにログインすると不都合があるため
申し訳ありませんが試すことができません。
皆さまコメントありがとうございます。
恐らくそうかな、と思いつつ、管理人さんの下記の記載を見て、もしかしたらと思った次第です。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
———-
povoを使う場合でも、楽天アンリミットを契約している場合は、Rakuen Handで楽天リンク(楽天アンリミットの電話番号)が使えます。
2021年のどこかの時点で、楽天のeSIM/SIMが有効でないとRakuten LInkがログアウトする仕様に変更になりました。
そのため、Rakuten Handでは楽天リンクは使えなくなっています。
古いバージョンや抜け道でもしかしたら使える可能性もありますが、楽天が塞ぐ可能性も高いので、Rakuten Handでは楽天リンクは使えないに修正します。
Rakuten Miniの記事も修正しないとです。。古い情報を載せたままですみません・・。
管理人さんまでご丁寧にコメントありがとうございます。
変わらず信頼して知人にもサイトを紹介していくつもりです。
これからも頑張ってください。
Rakuten Handではありませんが、Androidで楽天リンクをsimなしで使っています。
前にsimなしでログインできなくなったので、どうにかできないかと探した結果、下記のURLのやり方でやりましたらsimなしで使えるようになりました。
https://www.sunmattu.net/smartphone/30564#toc3
物理simでだいぶ前にやったので、今でも有効かはわかりませんが…。
esimでやるとしたらかなり面倒だと思いますし、できるかどうかもわかりません。
この記事を参考に、楽天hand にpovo2.0 のeSIM
を入れてみました。チャージ前なので128kbpsです。しかし当分チャージしなくてもよさそうな印象。
・楽天とpovoのプロファイル切替は数秒で完了
・128kbpsは意外に使えた。k9メール、iHighway、Google検索などは大丈夫。以前はPHSで32kbpsで使っていた経験があるのも忍耐強い理由ですが、画像化、動画を使わない用途でよければこれでいいと思えます。google mapも、移動速度が遅ければデータ更新が少ないのでなんとか使えます。
イメージ的には、以前雑誌に付いてた0SIMに近いです。
・半年で維持費220円はすごく安い。電話の待ち受け用途にも使える。
・速度が足りないひとは、povoにチャージするよりIIJ eSIMの方が安いでしょうね。
主な用途は、普段は楽天モバイルで使い、圏外になったらpovoに切り替えて、最低限の通信を確保する手段です。圏外で切れる楽天より、遅くとも必ず使えるpovoがあれば安心です。
問題なく使えてそうで良かったです。
楽天モバイルを契約する場合は、eSIM機種やDSDV機種ならとりあえずpovo2.0も契約するのはかなり有効ですね!
楽天ハンドで楽天モバイルを使用していました無料期間終了しました。povo2と楽天モバイルをesimで2つ使えるますか?
eSIMは2枚登録できるけど同時には使えません
現在povoはSIMカードからeSIMへは変更出来ないみたいですね。
eSIMからSIMカードへは出来るみたいですが。
SIMカード試してからeSIMへ変更を考えている方は要注意です。
LINEMOも物理SIMからeSIMへの変更ができないですよね・・。楽天モバイルならできるのですが、なんでだろう・・。