格安SIMとスマホの口コミ › 口コミ › 格安スマホやiPhone等 › OPPOの口コミ総合Part.3
ここは格安スマホ(SIMフリーのスマートフォン)、iPhone、そして大手キャリアで販売しているスマホ(白ロム)の口コミをする場所です。
参考記事
・格安スマホおすすめ機種ランキングと性能比較
・格安スマホの端末キャンペーンのおすすめ!1円スマホもある
OPPO Reno3 A はどこから買うかで仕様が違うようです。
(何故か分かりませんがクリックではジャンプしませんので、右クリックで「新しいタブで開く」とかを選択してください。)タイトルは「可能性」ですが、確実のようです。
しかしワイモバイルだとシングルSIMってひどくない?
いいね 2読み込み中...OPPO Watchが発表されましたが、高いな~
これなら、Mi Band5待ちでいいかな。
(適切なスレが見当たら無かったのでここに)「OPPO Watch」国内発表。2万5800円で8月下旬発売 / 07月21日 02:03 PM #engadgetjp https://t.co/6KSBALHdJ5
— Engadget 日本版 (@engadgetjp) July 21, 2020
いいね 1読み込み中...この記事はよくまとまっていますが宣伝臭がしますね。いくらか貰ってるのかな。
Xiamiは日本市場に参入したとは言え本当にやる気があるのかどうか今ひとつはっきりしませんが、OPPOは日本向けの製品を次々出しており、CMでもやる気満々さが感じられます。XiamiがCMしたらどうなるかな? HUAWEIはCMしていましたっけ?
しかし、OPPOってどうもあまり食指が動かないなあ。何故でしょうかね。
HUAWEIはコスパが良い一方、高いのは全般的な豪華さが好きです。Kirin採用機は問題ありですが私はゲームをしないので。しかしGMSの問題は日本では致命的でしょう。
Xiaomiは以前から馴染みがあるし、スマホでは儲けないというコスパの良さは抜群でしょう。で、久しぶりにXiaomiのスマホを買いました。5G対応です。まもなく届きますが5Gのレビューはいつになることやら。
それに比べOPPOはねえ。Renoはコスパ抜群というほどでもないし、豪華なのはやはり高いし(相対的には安いのでしょうが)。
いいね 1読み込み中...私もこの記事見た時、提灯記事臭いなと思いました。(^_^;)
OPPO製品自体所有していないので、余り多くは語れませんが、OPPO自体は、おサイフケータイ搭載等、日本市場を良く研究して製品を出していると思います。また日本の公式Twitterアカウント(の中の人)も積極的に情報発信して好感が持てます。いいね 1読み込み中...Reno A 販売終了のようです。
え?もう? そうかReno3 A が出てるか。似たような製品の競合はまずいでしょうね。
Reno A が欲しい人は早く買えって。いいね 1読み込み中...OPPO Reno4 は765Gの5G対応スマホようですがグローバル版は720Gにスペックダウンされているようでお値段は40000円程のようです。
そのままでは防水には非対応なので日本版で防水とFelicaに対応してくる場合5万円ぐらいでしょうかいいね 1読み込み中...UQの総合スレでも相談しているので重複かもしれませんが
UQぴったりMプラン→楽天UN-LIMITにMNPしようとほぼ決めました。
家Wi-FiのMEGA EGGのオプションオマケでIIJmioのデータSIM2Gが使えるのでDSDV機のOPPO RenoAか3Aで迷ってます。ゲームはモンストと放置系の簡単なやつだけです。
音楽アプリとネットサーフィン(今言いますか?)とyoutube、AMAZON PRIMEを見たりします。今はGalaxyS8の中古を使っていて機能は大満足、電池は営業車の中で充電してますが早く減るなという感覚です。
電池持ちのよさそうな3AかCPUがマシなAにするか、実店舗で弄ったらやはりAの方が動きが良かった(気が)しました。皆様どう思われますか?
いいね 1読み込み中...プロメテウスさん
UQスレでも申しましたが私は3A押しですね。
使用用途からも、3Aで十分な気がします。
それと、Aはandroid9です、OSのアップデートに消極的なOPPOだとandroid10になるのは未知数です。(もしかしたら、すでにアップデートされているかもです。そこは店員さんに聞いた方がが良いかも。)
一方、3Aは初期状態でandroid10です。長く端末を使う事を考えもこっちの方が良いかと。カメラ、防水性能やバッテリー容量も3Aの方が上です。
キャンペーン等でAが物凄くお得に購入できるなら、話は別ですが。。
追記
Aと3Aの比較記事がありました。ご参考までに。いいね 2読み込み中...OPPOの場合、OSのアプデに消極的ではなく、単純にアプデする技術がない恐れも(白目)
中華スマホでもXiaomi以上にパクリに比重が行き過ぎていて、ソフト面で自社開発ができないって噂があるくらいですし。
いいね 2読み込み中...中華メーカーは独自OSにしないと死ぬ罠とかあるんですかね。
OSは単純にSonyやSHARPの様に素のAndroidに独自機能を少しカスタマイズするだけで十分な様な気がしますね。(裏を返せば、国内メーカーに開発力が無いだけかもしれませんが。(^_^;
パクリは、パクりパクられで使い勝手が向上するなら無問題かなぁ
あのAppleでさえ最近Androidのパクり化しているので。おっと、誰か来たようだ。。いいね 2読み込み中...自社でまともに開発出来るならパクってもいいですが、出来ないとなると…… OPPOスマホの本体ブランドはそれが行きすぎたイメージがあります。サブブランドのoneplusの方は本流よりパクリイメージが低いのでマシなんですけどね。
いいね 2読み込み中...OPPOがSDM460のエントリーモデルの日本市場に投入するみたいですね。
460は660クラスのかつお安いのでA5の後継スマホになるのでしょうか。
いいね 1読み込み中...OPPOのf17はインド向けですがかなり良さげですね。上位モデルがのproがHelioG95、RAM8GB、ROM128GBで33000円ほど。ただ注目は下位の方でこっちがSDM662を搭載。カメラがダウングレードされてますが、こっちのほうがReno3Aの後継機ベースモデルとしてローカライズされる可能性がありますね。
いいね 1読み込み中...OPPOの日本法人が法人名を変えるようです
このたび
弊社は社業のさらなる発展を期すため、オッポジャパン株式会社から「オウガ・ジャパン株式会社」へ、
社名変更いたしました。https://t.co/asQTC0fenC— OPPO Japan (@OPPOJapan) October 9, 2020
今後はオウガジャパンだそうです。
正直ネーミングとしても微妙だし変える必要あったんですかね?
OnePlusを日本市場に導入するためなら大歓迎ですけどいいね 1読み込み中...OPPO RenoAをじゃんぱらにドナドナしに行ったら例のごとく
おサイフケータイのデータが残っていると言われました。
楽天モバイル店舗では消せないと言われOPPOのコールセンターの番号をくれました。電話したら「HPから同意書を印刷して修理センターでの有償修理3500円になると……」
いや、最後の最後にここでクソっぷり発揮しやがって!三○谷いいね 1読み込み中...おサイフケータイにそんな罠が。。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル自分は今はおサイフケータイ使って無いのですが、そんな事もあるのかと覚えておきます。
いいね 1読み込み中...>二郎さん
他の既存キャリアでは店舗に行って「消して」って言ったら数分で「はい」って消してくれるんです。もちろん無料で。いいね読み込み中...>プロメテウスさん
情報ありがとうございます。楽天はそんな感じなのですね。
ショップで簡単に初期化してくれると聞いておサイフケータイ端末はauのキャリアスマホのTORQUE G03を使っています。
(G03がタフネスケータイでバッテリー交換可能なタイプなのでOSの都合で使えなくなるまでお世話になることは恐らくないですが)手軽に自分で初期化できないFeliCa側も問題があるので楽天ばかりは責められませんが楽天Edyやモンバイルsuicaとの連携していてFeliCaと繋がりの強い楽天なのにそれはダメですね。
なるだけ早くに改善して欲しいです。いいね読み込み中...OPPOがOPPO A73を11月20日に発売します。
OS10 6.44インチFHD+有機EL SDM662 RAM4GB ROM64GB 4000mAh 1600万画素を始めとしたクアッドカメラ
e-simに対応したDSDVに対応、4000mAh抑えたためか162gと比較的軽量なのが特徴です。
価格は税込み30,800円e-sim対応は良いと思いますが、正直なところOPPO Reno Aの時に驚かされたコスパはないですし個人的にはイマイチ決め手がない印象です。
いいね読み込み中...うーん、OPPO A73はイマイチですね・・。SDM720Gを積んで、その価格だったらそこそこ良い感じくらい。
AQUOS sense4 (lite)が良いです。
いいね読み込み中...A73・・・と言うかOPPO自体が最近何がしたいのかよくわからない感じですよね。
Reno A:710搭載で3万円台はコスパ文句なし←おお!
↓
Reno 3A:665にスペックダウン、カメラとかは良くなった←ん?
↓
A73:更にスペックダウンでお値段然程変わらない←エントリーモデルかもしれないけどどうしたの?ううーん・・・コスパ最強のOnePlus参入の前触れならいいんですが・・・
いいね読み込み中...個人的にではありますが、OPPO自体なんだか食指が動かないんですよね。日本向けに凄く頑張っているのは分かるのですが。
日本法人の社名変更がOnePlusとRealmeの日本参入のフラグではないかと言う記事もあるみたいです。
↓
https://japanese.engadget.com/one-plus-relame-020002464.htmlOnePlusは気になっているメーカーなので日本に参入して欲しいですね。
余談ですけど、今日11月11日は中国で独身の日見たいで、Aliexpressで大型セールをやっています。そこで上の記事でも紹介されているOneplusの8Tが5万円ポッキリの値付けを見て思わずポチりそうになりましたが、今自分の回りにあるスマホたちを見て自重しましたw
いいね 1読み込み中...OPPO Reno3 Aが今一番売れている格安スマホだと思いますが、12月にAQUOS sense4が発売されたら一気に下降しそう。。
5,6万円でハイエンド出してくれると嬉しいです。
いいね読み込み中...OPPO Reno3 AはなんでSDM720G積まなかったんですかね? sence4に720Gが搭載なのでほぼ完全に下位互換に。
まあ存在意義が死んでるMotorolaとTCLよかマシですけど。いいね読み込み中...OPPOが最新のFind X3シリーズを発表しました。
いずれも5G対応でFind X3 Pro
SDM888の最上位モデル
9万2000円からFind X3
SDM870の上位モデル
7万5000円からFind X3 Neo
SDM865の標準モデル(?)Find X3 Lite
SDM765Gの低価格モデルFind X3 Proはauから6月に発売するようです。
ここのところ影の薄いOPPOなのでsimフリーでの発売にも期待したいところいいね読み込み中...Find X3 Proは主力市場のインド等ではその値段からのようですが、欧州発売最上位モデルの価格が15万を超えており、それを考えると日本発売時のキャリアモデルは税込で12万は確実に超えると思いますね。下手をすれば欧州価格同様に15万でさえ納まらないかと。findはOPPOの上位モデルなので、liteでさえ日本価格だと7万弱の相場となり尚更売れる要素がないため、今まで通り最上位のproモデルしか技適も取らないと思います。
つまり例年通り日本では空気でしょう。いいね 1読み込み中...最近は少し沙汰止みになったオマ国価格復活でしょうか!?
日本では定価でiPhoneを超える価格になると余程何かに特化した仕様でないとスペックが良いだけでは厳しいですよね。
いいね 1読み込み中...auで発売されるFind X3 ProはRAM12GBROM256GBモデルのようですね。
問題はインドかヨーロッパ、どちらの価格に近くなるかでしょうか。
これまでの慣例通りならヨーロッパ寄りになりそうな気がしますが果たして・・・いいね 1読み込み中...OPPOの格安ブランドのRealmeが日本市場参入です。
スマートフォンの投入はまだのようですがXiaomiの参入で一気に影が薄くなったOPPOが挽回なるか注目です
いいね読み込み中...OPPOの影が薄くなったというより、RenoAとA5 2020が奇跡的に日本のニーズに合致したという方が正しい気がしますw それ以外の機種は日本向けに出してるとは到底思えないバランスなので(白目)
ようはそれ以外の機種はコスパと需要のバランスが全く取れてないです。これでは値段と日本向けの機能のバランスがいいSHARPとコスパ破壊のXiaomiに勝てるわけがないです。……というかコスパの悪いXperiaといい勝負ができるような値段設定では、当然落ち目のXperiaにすら日本では勝てません(ぉぃ
それでもR15 Neo(AX7)の頃はちょうどASUSのミドルレンジ末期に加えてSenceのSD625級への移行期だったため、まだファーウェイに次ぐ候補として戦えたんですけどね……
いいね読み込み中...OPPOが新たに投入するsimフリースマホを発表しました。
Reno5 A
SDM765GRAM6GBROM128GB4000mAh 6400万画素を始めとしたクアッドカメラのミッドレンジモデル
FeliCaと防水に対応。
6月11日発売でお値段は4万3800円A54
SDM480RAM4GBROM64GB5000mAh 4800万画素を始めとしたクアッドカメラのエントリーモデル
防水とFeliCaには非対応
6月下旬以降お値段は3万1800円Find X3 Pro
SDM888RAM12GBROM256GB 5000万画素のセンサー2つを搭載した最上位モデル
防水には対応ですが、simフリー版はFeliCaに非対応のようです。
発売は7月中旬でお値段は11万8000円お値段と性能のバランスを考えるとReno5 Aが特に売れそうな気がしますね。
いいね読み込み中...Reno5Aは久々にOPPOがまともな機種を出してきた感がありますね。Reno Aの完全な後継機と言ってもいいでしょう。(Reno3AはどっちかというとA5 2020をより日本仕様向けに無駄なカスタムを施しただけの手抜き感ありありだったので)
っていうかこの機種を先に出せていれば、Xiaomiにここまで一気にシェアを奪われることはなかった気がしますね。
いいね読み込み中...OPPO A77とOPPO Pad Airの日本発売が決まりました
A77はHelio G35、Pad AirはSDM680の低スペックですね
誰をターゲットにしているのかよくわかりませんがとにかく安いのが欲しい人向けなんでしょうか?
いいね読み込み中...タブレットは貧弱な性能なのに高すぎですね。この値段ならT618やGかPの80番台搭載で2-3万円台のタブレット買うか、少し上乗せしてXiaomi pad5なりiPad買ったほうが幸せになるでしょうね。
いいね読み込み中...A77管理人様のサイトでも発売当初から要らない子扱いされてて苦笑い
SDM480のantutu25万点超えがエントリーモデルの基準になりつつ2022年に10万点ぐらいスマホを投入してきたOPPOの意図がわからない
値段を抑えるためにMediatekのチップを積むにしてももう少しマシなのがあったと思うんですがね…いいね 1読み込み中...実際iPhone7のA10でさえ、普通にブラウジングで重いって感じることがあるくらいですからね。A12のmini5はまだ快適さを維持。なんだかんだいってA11以降のBionicが革新的だったとひしひし感じられます。
自分の現役スマホで一番低スペックなのはZenFone Max Pro (M2)のSDM660の低クロック版ですが、やはりRedmi Note 9SのSDM720に比べると非力さが目立ちます。流石にSDM617級だったSDM430のg08(引退)と違って、SDM660はギリギリ通用するスペックではあるんですけどね。
それこそ値段抑えるだけなら格安チップのSC9863Aでも積んでおけばよかったんじゃないでしょうか(違
いいね 1読み込み中...OPPOがドイツ撤退に続き、フランスでも事業停止となり、EUから完全撤退も噂に。
Nokiaとの5G裁判に負けてEUで事業継続困難となり、アメリカからも既に制裁を受けているめに半導体開発も採算が取れなくなって開発停止。日本ではRealmeブランドが既に停止されてますが、Realmeとしてのブランド自体をたたむと噂も。制裁受けても中国そのものの国営企業であるZTEはまだしも、OPPOが第二のHUAWEIになりつつある感じです。
こうなってくると負け犬がドブに落ちたものを溺れきるまで沈め続ける米帝様が完全に潰しにかかるでしょう。共和党が選挙で勝ったら容赦しないでしょうね。
いいね 2読み込み中...S・Sさんの書き込みで知ったのですが、OPPO最近聞かなくなったなーと思ったらそんなことになってたなんて
スマホメーカーの半導体の自社開発製造はどこも大苦戦しているようですねhttps://news.livedoor.com/article/detail/24380139/
SoCの製造ではサムスンはTSMCより劣るのが一般的な評価ですが、TSMCがすごすぎるだけでSoCを自社で開発製造できるだけで十分すごいですね
と言うかこれだとイメージセンサーとは自社開発できるSONYもかなり技術力あるんですねいいね読み込み中...OPPO Reno 10 pro 5gが日本発売の可能性が高いらしいとガジェット系サイトに出てましたが、既に化石になりつつあるSDM778Gでグローバル版のインド価格が7万超えてるという有様なんで、ローカライズ込みで8万超え、下手をすると税抜89800円ぐらいで出てもおかしくない有様です。この価格までくるとモトローラのedgeやXiaomiのTシリーズどころか型落ちフラグシップのGALAXYやXperiaまで届くことから大変コスパがよろしくないため、そのまま日本でその価格で出すようだとOPPOの神経疑わざるを得ませんね。
いいね 1読み込み中...OPPO Reno10 Proの日本版が発表されましたね
お値段は税込み86,800円
RAM8GBROM256GBで結構いいイメージセンサーを使っているようなのでOPPOとしてはハイエンドとミドルスペックの中間ぐらいの位置づけなのかもしれないなと思いました個人的に驚いたのがRAMとROMが多くそして恐らくカメラも上とはいえニッチ層向けのTORQUEと1万円ぐらいしか変わらない価格だったこと
円安の影響なんでしょうけどコスパ良いの中華スマホと言えるのはもはやXiaomiだけなんじゃ?と思うようになりました(そのXiaomiもPixelに食われ気味)いいね読み込み中...
ここは格安スマホ(SIMフリーのスマートフォン)、iPhone、そして大手キャリアで販売しているスマホ(白ロム)の口コミをする場所です。
参考記事
・格安スマホおすすめ機種ランキングと性能比較
・格安スマホの端末キャンペーンのおすすめ!1円スマホもある
- 格安スマホやiPhone等 Page 1/6
- 投稿
- 作成(更新)
- モバイル端末向けSoC(CPU)の口コミ総合Part.2
- 73
- 2020年5月9日(2024年9月12日)
- (格安)スマホの雑談総合Part.10
- 75
- 2021年4月6日(2024年4月4日)
- Pixelシリーズの口コミ総合Part2
- 22
- 2022年10月29日(2024年4月4日)
- 折りたためるスマホの口コミ総合part2
- 14
- 2021年10月12日(2024年3月25日)
- Xiaomi 総合 Part.5
- 9
- 2022年3月12日(2023年10月13日)
- AQUOSスマホ総合part2
- 88
- 2020年9月11日(2023年10月4日)
- 京セラスマホ総合
- 36
- 2017年12月6日(2023年10月1日)
- OPPOの口コミ総合Part.3
- 47
- 2020年6月30日(2023年9月28日)
- ASUSスマホ 総合Part.4
- 70
- 2017年10月6日(2023年7月25日)
- XPERIAシリーズ総合
- 88
- 2019年9月24日(2023年3月22日)