格安SIMとスマホの口コミ › 口コミ › 格安スマホやiPhone等 › ASUSスマホ 総合Part.4
ここは格安スマホ(SIMフリーのスマートフォン)、iPhone、そして大手キャリアで販売しているスマホ(白ロム)の口コミをする場所です。
参考記事
・格安スマホおすすめ機種ランキングと性能比較
・格安スマホの端末キャンペーンのおすすめ!1円スマホもある
前スレ → ASUSスマホ 総合Part.3
続きは、前スレのコメントの続き
再利用スレッドです。
——————-
ZenFone 4を借りることができたので、実機レビューを開始しますー。(実はZenFone 4自体は1週間前に届いたのですが、ドッタンバッタンと記事修正をしていたので、実機レビューの余裕がなかったのです
で、今回借りてきたのがNifMoさんです。長い日数貸してくれるので、色々テストできそうです。
お前、キラキラツイートばかりで、うざいってたまに言ってなかったけ?とかは、気のせいです。槍を投げ込んだりすることもあったりなかったりですが、大丈夫です。多分。
とりあえずNfiMoの宣伝をしておきます。
http://kakuyasu-sim.jp/nifmo-campaign
NifMoでのZenFone 4の販売価格は5万3344円です。通話SIMとセットだとキャッシュバック1万100円。実質4万3244円です。割とお得で、NifMoはMVNOの中でも悪い部類に属していないので、割とオススメ。ちなみに、私の家族の一人もNifMo(月7GB)使ってます。
ということで、以後はNifMoは棚に置いておいて、ZenFone 4の実機テストをチミチミやっていきます。
いいね 2読み込み中...ファミレスでカットステーキを頼んで、ZenFone 4を含めたカメラテストをしてきました。(もぐもぐ
テストした格安スマホ:
ZenFone 4、ZenFone 3、Mate 9、honor8、P10 lite、nova、arrows M02明かりが強すぎる場所だとZenFoneが光量の調整がうまくできなく、露出過多や、少し暗い画像を撮ってしまったりしました。ただ、被写体に近づいた場合でも、実物に近い色合いで撮ることができました。
ファーウェイのスマホは、明かりが強すぎる場所でも光量をうまく調整して撮ってくれました。ただし、被写体に近づくと、赤色が強く出てくる感じで、実物の色合いから少し遠ざかりました。
arrows M02は、普段カバンの中に投げ込んでいるので、一緒に撮ってみましたが、2年前の格安スマホなんて、こんなもんだくらいな感じになりました。
無駄にZenFone 4の広角カメラでも撮ってみましたが、食べ物を広角カメラで撮るもんじゃないということで。。広角カメラで撮ると、まっすぐなテーブルも楕円のようなテーブルになります。
どっか適当な場所で風景を撮ってみようと思います。都内の近場で丁度いい場所はないかなー。。
いいね読み込み中...充電器と充電ケーブルの違いによる、充電時間の違いを調べてみました。
結論から言ってしまえば、付属の充電器がもっとも速く充電します。充電ケーブルの違いは誤差に近いですが、付属の充電ケーブルよりも、Amazonで売られている充電ケーブルのほうが、少しだけ速く充電できる場合がありました。
使用したもの
COOWOO USB電流電圧テスターASUSの付属の充電器(5V2A / 9V2A)
ファーウェイの付属の充電器(5V2A / 9V2A)
Ankerの充電器 Anker PowerPort Speed 5 (QuickCharge3.0 / PowerIQ)ASUSの付属の充電ケーブル
Rampow Type Cケーブル USB3.0ケーブル 3.0A急速充電 QuickCharge3.0対応 699円
Anker PowerLine II USB-C & USB-A 3.1(Gen2) 1199円ASUSの付属の充電ケーブルを使用
上がASUSの付属の充電器で充電した時のグラフ
下がAnker PowerPort Speed 5 QuickCharge3.0で充電した時のグラフ上のグラフはカタログ値とほぼ同じで1.9時間で充電しています。下のAnkerで充電したグラフは、1割(10分ちょっと)ほど充電に余分に時間がかかりました。
付属の充電器と付属の充電ケーブルで充電した時の電圧と電流
付属の充電器とAnkerの充電ケーブルで充電した時の電圧と電流
付属の充電器だと12W程度で急速充電ができました。
Ankerの充電ケーブルを使ったほうが少しだけ電圧を高めにすることができました。ファーウェイの充電器と充電ケーブルで充電した時の電圧と電流
ファーウェイの充電器だと9V1Aで9W程度の充電になりました。ZenFone 4の画面には急速充電とはでず、通常の充電として表示されていました。
Ankerの充電器(QuickCharge3.0)と充電ケーブルで充電した時の電圧と電流
QuickCharge3.0では、9V1Aで充電できますが、10W以上の急速充電にはなりませんでした。ファーウェイの充電器よりも少しだけ劣る結果になりました。
Ankerの充電器(PowerIQ)と充電ケーブルで充電した時の電圧と電流
PowerIQだと9Vでは充電できず5.2Vでしたが、電流が1.8A流すことができて、10W近くで充電できました。
AnkerとRampowの充電ケーブルには違いが出ませんでした。Ankerが1199円、Rampowが699円です。Rampowのほうが10cmくらい長いです。ケーブルの太さは、Rampowも太いですが、Ankerはさらに太くなっています。
今回のテストにおいて、違いが全然出てこなかったので、安いRampowを買っておけばいいんじゃないかなと思います。さらに言うと、付属の充電ケーブルで十分です。
付属の充電器だとAnkerとRampowの充電ケーブルのほうが少しだけ電圧が上がりましたが、ファーウェイとAnkerの充電器だと、付属の充電ケーブルを使おうが、AnkerとRampowの充電ケーブルを使おうが、充電時の電圧と電流は同じでした。
いいね 2読み込み中...ぐぅ、編集で力尽きた・・。
カットステーキでもありましたが、ZenFone 4は光の調整が少し苦手な感じ。。
普通の明るさのところなら、一番キレイに撮れると思います。背景のボケが重要なんだ!という場合は、ファーウェイのダブルレンズカメラを搭載したスマホを買うのがよろしいかと思います。背景のボケが重要でない場合、ダブルレンズじゃない性能の高い単一レンズの方が、キレイに撮れる気がしていきました。
ただ、ZenFone 4は明るすぎると光の調整に四苦八苦したり、暗すぎると、キレイに撮れる事もありますが、明るくさせすぎたりしちゃったりもします。マニュアルで操作すれば光の調整は問題ないと思いますが、マニュアル操作は少し玄人向け。
風景を撮る場合、ZenFone 4の広角カメラなら広い写真が撮れるのでとても良いです。そんなに広くない場所を撮る場合、歪みが出て、解像度も通常カメラの半分になるので、広角カメラは使い所を選ぶ必要がある感じです。
いいね 1読み込み中...ZenFone 4のスリープ時の電池持ち(SMSなしのデータSIM)
1時間ごとの消費 0.193%
電池がなくなるまで 21.6日セルスタンバイによる電池の消費はありませんでした。
ZenFone 3のスリープ時の電池持ちは、1時間ごとに0.271%、電池がなくなるまで15.4日なので、ZenFone 4でスリープ時の電池持ちが結構改善された感じです。
カタログスペック
ZenFone 3 連続待受 493.6時間
ZenFone 4 連続待受 531.7時間いいね 2読み込み中...ZenFone 2 Laserは自分で電池を交換できるタイプのスマホですが、肝心の純正電池は販売されておらず、互換電池だけAmazonで販売されている感じでした。
それが、いつからか知りませんが、ASUSに問い合わせれば純正電池を売ってくれるようです。
問い合わせメールからあった情報提供
> 現在は電話サポートから純正品が購入できます。
> 修理扱いで3000円+送料、代引手数料で純正品が送られてきます。品質と安全性に問題のある互換品を購入するメリットは無いように思われます。互換電池は3000円くらいなので、送料と代引手数料がいくらかかるかわかりませんが、合わせて1000円くらいとしても、純正品を買った方がいい感じの価格になっていると思います。
ZenFone 2 Laserの電池持ちが悪くなった場合は、ASUSに問い合わせて純正電池を送ってもらえるか聞くのをオススメします。
いいね 3読み込み中...5000mAhバッテリー! 「ZenFone 4 Max Pro」がビックカメラ系列店で独占販売
http://ascii.jp/elem/000/001/607/1607427/amp/
予想外に早かった、5.5インチ版。3 Maxと同じパターンですね。今回は流石に名称を微妙に変えましたが。(あれはややこしすぎるw)Pro無し版とどちらにするか、非常に迷う。w
いいね 1読み込み中...4100mAhで5.2インチのZenFone 4 Maxよりも電池持ちが15%くらい良さそうな感じですね。
ただ、ここまで電池持ちが必要なのかという気分になってしまいます。5.5インチだから本体がさらに熱くなりづらく、電池の劣化も少なくなると思うので、ポケモンGOのヘビーユーザなどには良いのかなとか思います。わりとニッチ層になりすぎな気がします。
あとは高齢者とか。画面が大きく、充電する回数を相当数減らせそうなので楽で良いのかも。フル充電にかかる時間は4時間半くらいだと思われます。
ビックカメラ系でZenFone 4 Max Proはポイント10%で、ZenFone 4 Maxはポイント1%なので、実質の価格差は少し縮まる感じ。なぜビックカメラが独占販売権を得たのか微妙な感じ。独占販売権のコストに見合うだけ売れるのかな?
いいね 1読み込み中...多くの大衆が求めているスマホ:バッテリーが長持ちしてそこそこのスペックがあって安い機種=ZenFone Goってことですか。
http://sim-starter.com/category8/entry35.htmlいいね読み込み中...キッズモード使えて
手っ取り早くそこそこ安いのってなると
子供に持たせるなら一番買いやすいのはZenFone Goかなと思います。
LIVEもヤマダのセールで10800円もよく見かけますけど
すぐに売り切れてしまいます。いいね読み込み中...zenfonegoが購入一年弱で充電コネクタ接触不良により、充電が困難になりました。(角度を買えてなんとか充電可能)
一年以内だったので無償修理になりましたが、修理から四ヶ月、また接触不良気味に。
ネットで調べるとZenFonegoだけでなく、ZenFone 3 Laserでも同様の症状で困っている方がいらっしゃいました。
Zenfone3か4に買い替えを検討中なのですが、これらの上級モデルでも接触不良になった方はいらっしゃいますか?いいね読み込み中...ゆみしんさん、コメントありがとうございます。
いいね読み込み中...私もZenFone3 利用1年弱のユーザーですが、コネクタ不良を感じたことはないです
go, 3 laserと Zen3無印, Zen4 無印でmicro USBとUSB type-Cでコネクタ形状が違うので大丈夫なのかも?https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=3935
「また、端子自体の機械的な耐久性が飛躍的に高められている点も見逃せない。従来のMicroUSBでは、設計上、大体3000回程度の着脱が想定されていたが、USB Type-Cでは10000回の着脱に対応するように改められている。これは、充電の機会が多いスマートデバイスにおいて、製品の寿命を延ばすものとして歓迎するべきものだ。」まぁ壊れるときはあっさり壊れると思いますが
いいね 1読み込み中...isみずさん、貴重な情報ありがとうございます。
購入の参考にさせていただきます!いいね読み込み中...Zenfone4を2ヶ月使ってますがコネクタ不良は無いです。
ただ前使っていたXperia z4は2年弱使うか使わないぐらいに接触不良で充電出来なくなったときがいくらかありました。いいね読み込み中...dignityさん、ありがとうございます。
上級モデルは大丈夫そうですね、検討します!いいね読み込み中...個人的な意見ですが、microUSB端子の強度がモデルによって違うと考えるのは危険です。
microUSBは内芯の5pin(ものによっては7pin)と外側のホルダーによって構成されていますが、ホルダーは変形への耐性が完璧でなく、5pinは斜めに力がかかることによる欠けに弱いです。
また、microUSBを基盤へハンダ付けする作業自体は人の手によるものであり、非常にわずかながらも品質にブレがあります。さらに実質、ハンダ付けの良し悪しはモデルの良し悪しと相関しません。1万回もの間、microUSB端子へ絶対に斜めに力を掛けない自信がない限り、マグネットケーブルでの保護を強く推奨します。
いいね読み込み中...ワーイさん、ありがとうございます。
マグネットケーブルは知らなかったので調べました。
こんないいものがあるんですね。いいね 1読み込み中...microUSB端子は、逆向きで突っ込むことがあるので、その負荷が積み重なって接触不良になることが多い気がします。
ただ、ZenFone Goの接触不良は割とよく聞く気がするので、ZenFone Goは特に充電部分の強度がダメなんだと思います。(microUSBでもマグネット式のケーブルを使えば大丈夫だと思いますが)
充電口がUSB type-Cなら逆向きでもそのまま充電できるので、端子への負担も少なく、接触不良になる可能性も低いと思います。
いいね 1読み込み中...ボロ布団さんありがとうございます。
やはりマグネットケーブルが良さそうですね。
チェックします。いいね読み込み中...皆さんお世話になりました。
Zenfone3を購入しました。近くのEDIONにはマグネットケーブルがなかったので、別をあたります。
goに比べたら3はサクサク動いて気持ちいいですね。いいね読み込み中...マグネットケーブルを実店舗で見つけるのは難しいかも。。ZenFone 3の場合は大丈夫だとは思いますが、充電が少ししやすくなるかなとは思います。
ZenFone3はZenFone Goと比べるとかなり性能アップ(2.5倍くらい)ですねー。
いいね 1読み込み中...ボロ布団さん皆様本当にありがとうございました。
お買い得になったZenfone3とZenfone4Maxとで迷いましたが、旧機種とはいえ3も十分快適です。
マグネットケーブルは見つからないのでネットで探してみます。いいね読み込み中...海外で発売済みのASUS初の縦長スマホのZenFone Max Plusが発売します。
お値段は29800円(税抜き)
5.7インチのFHD+IPS液晶/SoCMT6750T/RAM4GB/ROM32GB/4130mAh/DSDS+SDカードのトリプルスロット/指紋認証/wi-fi2.4GHz(b/g/n)
3万円前後の縦長スマホでバッテリーこそ大容量ですがMediaTekなので電池持ち的にはファーウェイのnova lite 2あまり変わらないでしょうし微妙。
nova lite2と比較した場合、一応au電波帯に対応する、トリプルスロット、RAMが大きいと優る点もありますが、大画面で大容量バッテリーが良いならZenfone 4 Max Proの存在もありますし総じて中途半端な印象です。もしかしてZenfone5シリーズより本格的に導入される縦長スマホの試験機みたいな感じなのでしょうか?
いいね読み込み中...>一応au電波帯に対応する
YモバイルVoLTE対応を謳うものの、au対応は謳っていないので、データsimしか使えなさそうですね
au対応アプデもそのうちあるかもですが、予告はしてないので近々にはなさそうな気がしますいいね読み込み中...正直埋没しそうですね。何よりgoo simsellerでnova lite2やzenfone4maxの通常セット買った方が安い上に性能も優ってるという時点で誰が買うんでしょうか……せめて同価格でもスナドラ425で出した方がまだ買えた気がします。
というかzenfone4MAXは歴代MAXより作りが甘いんですよね。エントリーモデルとして出したせいか、削っちゃいけないところまで削った感があるような報告があるので。
いいね読み込み中...ZenFone Max Plus(M1)は埋まりそうですね。。
MT6750Tだと、いくら電池を4130mAh積んでいても、3000mAhのnova lite 2と同等くらいになりそうな気がします。CPUの性能はnova lite 2のほうが結構良さそうだし。
nova lite 2と同じような価格(2万2800円)なら健闘しそうな気もしますが、2万9800円だとあえてZenFone Max Plus(M1)を選ぶメリットは少なそうです。
いいね読み込み中...時代を超えて、ZenFone7シリーズの話題へ。。
> ZenFone7がSDM865 RAM6GB/8GB ROM128GB で約8万円から
> ZenFone7 ProがSDM865+ RAM8GB ROM256GBで約10万円うーん・・・。
選択肢としては良いのですが、高いのって売りずらいんですよね。。
4万円くらいでSDM730G/SDM720Gで電池容量4000mAhで軽めの出してくれないかな・・。WiFiはac対応、Type Cで。
個人的な理想はPixel 4aの性能で電池容量だけ4000mAhです。
いいね読み込み中...もうASUSは完全に空気ですよね。ご指摘の通り、バランスの良いミドルスペックモデルを、3~4万前後で出してくれればわんちゃんありますが、それでも激戦区なので相当頑張らないと埋もれてしまいそうです。
いいね読み込み中...あまり話題になりませんがZenfone7は230gとZenfone6よりかなり重くなっているんですよね。
タフネススマホ並みなんでここまで重くなったのかなと。
有機ELって液晶に比べて軽量化できるのもメリットの一つだったはずなのにうーん…いいね読み込み中...ASUSのスマホは世界展開どころか台湾市場でさえほぼOPPOに潰されて減ったシェアをさらにXiaomi(台湾で強いのは低価格サブブランドのredmi)に喰われると完全に詰んでいて多角展開すれば雪だるま式に損失を重ねるのが目に見えていて強行すれば最悪撤退も止むなしというヤバい状況なので、利益率の高いハイエンドのみというのはビジネスで見れば致し方ないかと。会社ごと詰み一歩手前のHTCに比べれば、スマートデバイスを多く手掛けている分ASUS本体はマシですが。
まぁ調子良かったzenfone3-4の頃にムダにスマホ作って粗悪乱造で評価落としたのも有ると思いますけど。特にzoomのブランド化失敗は痛かったかと。アレでカメラがダメと印象付けられてしまった感じが強いです。
いいね読み込み中...あのASUSでさえスマホ事業は厳しいんですね。国産スマホも機能は別として価格では中華に勝てず、恐るべし中華軍団。
残るは、iPhone、Galaxy、Pixel位かな。個人的には、最近OnePlus(OxygenOS)が気になっています。OPPO傘下みたいなので日本発売はよいいね読み込み中...台湾と日本は売れるスマホの傾向が似通っていて、そのシェアはXperiaとGALAXYをひっくり返して、日本スマホ(Xperia以外)のシェアの有無ぐらいです。ただGALAXYも中華スマホに猛追されて非常にヤバいとのこと。
なおシェア1位はぶっちぎりでiPhone。日本ほどのシェアはぶっちぎりではないですが、2位以下とは大差のようです。
いいね読み込み中...ASUSが9月23日にROG PHONE 3を日本で発売するようです。
常にゲーミングスマホの最高峰に立ち続ける。
ゲーム世界への没入をより深く、より長く、鮮明にする。
圧倒的な動きの良さ、 刻を忘れて楽しめるバッテリーと冷却性能、 無限の可能性を秘めた拡張性。GAMERに、限界はない
2020.09.23 刮目せよ#ROG#GAMERに限界はない
— ROG Japan (@ASUSROGJP) September 18, 2020
販路が限定されているので競合しないかもしれませんが、ゲーミングスマホはBLACK SHARK3が日本では既に発売されているのでそちらを意識した値段になるか注目です。
個人的には2が安くなって欲しい
いいね読み込み中...来ました
ASUSのゲーミングスマホ「ROG Phone 3」が26日発売 https://t.co/k1RL0fE13N
— ケータイ Watch (@ktai_watch) September 23, 2020
お値段はそれなり、
◼️メモリ : 16GBモデル
129,800円 (税別)→142,780円(税込)
◼️メモリ : 12GBモデル
119,800円 (税別)→131,780円(税込)完全にゲーミングに一切の妥協をしない人向けですね。
>TwinView Dock 3とROG Kunai Gamepadを組み合わせることもできる
こんなオプションも有るんですね(これはちょっと欲しいかも別スマホでw)いいね読み込み中...ZenFone7(かPro)が技適を通ったようです。
安めのSDM865スマホとしてがんばって欲しいですね。>ROG Phone4
SDM875は5nmプロセスのようなので性能だけでなく省エネ性や発熱も改善されているならそっちにしようかな。
Qualcommと共同開発ならチップをお安く卸してもらえるなら3より安くなるかも?いいね読み込み中...いつの間にかROG Phone3が発売されてたんですね・・。MVNOではLinksMateとNifMoが扱っていると。。まともな数で売れそうもないので、私はスルーです。。
ハイエンドを目指すと、ZenFone7もキッツイことになりそうな気がします。ZenFone Max Pro M3を出してくれないかなとか思ったりも、そのポジションをRedmi Note 9Sが取っちゃったし・・。
いいね読み込み中...ZenFone 7の日本発表は10月21日と告知がありました。
お待たせ致しました。
新製品発表のお知らせです。ASUS新製品オンライン発表会
2020.10.21 14:00視点を変えろ。世界は変わる。#ASUS#視点を変えろ世界は変わる
ティザーページ公開中!?
— ASUS JAPAN (@ASUSJapan) October 19, 2020
フリップカメラと安めなSDM865スマホとしては一定の注目を集めそうですね。
後はお値段次第かなあいいね読み込み中...個人的に凄く初歩的な事から、
ZenPhone7✕
ZenFone7◯
ROG PhoneがPhoneだけに、どうしてこうなった?
(初め、ZenPhone7で検索してもほとんどヒットしなかったのでw)本題
ZenFone7のフリップカメラですがギミックは面白いですけど、フロントカメラにした時の存在感が個人的には気になります。やっぱりフロントカメラは、パンチホールやノッチ方式では無く、上部ベゼルに納めるのが現状最適解かなとは思います。(最近Xperia1を手に入れて改めて思いました)ただ、数年後はRakutenBIGの様な画面内インカメラが主流になるとは思います。価格は上で管理人さんも指摘している様に、現地価格換算で最安約8万円から。日本市場価格がこれ以下とは考えにくいですね。高い安いの感覚は個人差がありますので一概には言えませんが、少し高いかな。でも引き合いに出して申し訳ないですがPixel5買うくらいならZenFone7もありかと。(上から目線)
いいね読み込み中...goo Simsellerで「ZenFone 7」販売
goo Simsellerで「ZenFone 7」を23日発売――3眼に進化したフリップカメラを搭載 https://t.co/lkrwQERCHv
— ケータイ Watch (@ktai_watch) October 21, 2020
>本店のみ、発売記念特価で「ZenFone 7」を6万4800円、「ZenFone 7 Pro」を7万6800円で販売する。11月4日11時まで。
オプション加入+MNP乗り換えだと、ZenFone 7が5万8800円になります。ここまで来ると大分お値打ち感がありますね(^_^;)
尚、goo Simsellerでも無い通常価格は、ZenFone 7が8万5800円、ZenFone 7 Proが9万9800円。(税抜)になる様です。
いいね 1読み込み中...zenfone7の性能で6万切るとかなりお買い得感はありますね。ただSDM865がクアルコムの悪癖でクソSoC(とはいえSDM805-821の頃みたいな爆熱で物理的にアカンというワケではないですが)なので型落ちで値下がりが期待されるzenfone6やROGphone2の方がお得かもしれません。
いいね読み込み中...お値段的はなかなか良さそうですが肝心の電池持ちがかなり良くないですね…
公式の駆動時間(電池持ち)
Zenfone 7
Wi-Fi通信時:約11.2時間
モバイル通信時:約10時間(LTE)
モバイル通信時:約6.2時間(5G)
連続待受時間:約438時間(VoLTE、5G)Zenfone 6
Wi-Fi通信時 :約23.6時間
モバイル通信時 :約22.6時間
連続待受時間 :約849時間 (3G) 約789時間 (VoLTE)軒並みZenfone6の半分ぐらいになってる~(しかも865+のProはさらに悪化)
S・Sさんの仰るとおり5Gの特性だけでなくSDM865の燃費の悪さの影響が大きそうですね…
ハイエンドは5nmプロセスである、SDM875搭載機を登場待った方が良さそう…。
少なくともZenfone6買ったからと言う理由でZenfone7に買い換えたら不満は出るでしょうね…いいね読み込み中...うわーこれはきついですね。しかも、OCNのSIMとか差したら更に電池持ち悪くなりそうですね。
手持ちのPixel4aにOCNモバイルONEのSIM差してましたけど、機内モードにも関わらずアイドル時にごりごりバッテリーが減っていきました。まだ色々試せていませんが、噂通りSIMが怪しそう。いいね読み込み中...ZenFone 7は輝度200nitsでテストしているのに対して、ZeFone 6は輝度100nitsでテストしてます。
画面の明るさは電池持ちに相当影響を与えるので、画面の明るさを揃えたら電池持ちは同じくらいになりそうな気がします。
いいね 1読み込み中...>管理人様
画面の明るさを変えてたんですか。
なら、そこまで差はないですかね。
でも、できるだけ同じ条件でやってくれないと比較がし辛いですいいね読み込み中...公式サイトの製品カタログ(pdf)に確かに※で記載されていました。ちなみに、ROG Phone3についても輝度200nitsでのテスト結果で記載されていました。いつの間にかにテスト基準が変わったみたいですね。
いずれどなたかの実機でのZenFone 6と7のバッテリー比較を期待しましょう。(他力本願)いいね読み込み中...同じくらいというのは言い過ぎた。
ZenFone6よりも画面がちょっと大きくなって、有機ELになったので、電池持ちは1〜2割ほど低下しそう。
それにしても5G通信だと電池消費が4割アップするのは、ZenFone7 (SDM865)だけなんでしょうかね? 他の5G対応スマホも5G通信だと電池消費が4割アップしてそうな気がする・・。
いいね読み込み中...(コメント治りました)
5Gスマホが4Gスマホにも比べてバッテリー消費が多いのは事実の様ですね。(アンテナ数であったり、5Gネットワークを探す為の余計なパワーであったり)
適当に、「5g 電池消費」でググった結果ですが、
iPhone 12だと、5G通信時はバッテリー消費が20%増しになるとか。
↓
https://corriente.top/iphone12-5g-batterylife/いいね読み込み中...ソフトとハードの最適化が最強のiOSで20%も悪化はなかなか・・・
うーん5Gの電池持ち悪化は本当にどうにかならないのかな~
画面サイズを大きくしてバッテリー容量を大きくするのはいいんですが人が持って負担にならない重量を考えると限界に来ている気がしてきました・・・。Xiaomi等は充電速度をひたすらあげて対応しようとしているようですが、いつでも充電できるとは限らないので・・・。
バッテリー容量(重量)が少なくても電池持ちが劇的に良くなる新しい素材や技術が開発されないかな~- この返信は3 年、 11 ヶ月前に ヘルシー三郎 さんが編集しました。
いいね読み込み中...SDM865の燃費と爆熱が酷いのは欲を描いた5Gモデム外付けのクソ仕様が最大の原因ですからね。あと845でも顕在化してた無理な性能アップも一因でしょう(865と855の関係が845と835に近いため、燃費と発熱の悪化も似た理由の一つかと)
例え性能が多少下がっても835ぐらいのバランスにまとめてくれるといいのですが… 835は同期のApple SoCが霞むぐらいでしたし。
いいね 1読み込み中...ZenFone7 Proのバッテリー持ちの話。やはり、ZenFone6と比べて大分悪いみたいですが、一応1日は持つ様です。ZenFone7ならもう少し長く持ちそうな感じですね。
「ASUS ZenFone 7 Pro」はSnapdragon 865 Plus搭載ながら丸一日使える電池持ちを実現
ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ)https://t.co/L8l4WbKKgv— ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) (@ASUS_ZenBlog) October 25, 2020
ZenFone 7 Proの電池持ち。イメージ的には1年以上使い込んでそれなりに電池がヘタってきたZenFone 6と同じくらいの電池持ちって感じです。 https://t.co/1KHku1NXB6
— ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) (@ASUS_ZenBlog) October 25, 2020
次世代電池については、本命は全固体電池でしょうか。早くスマホ等にも採用されるといいなー
いいね 1読み込み中...5Gの電池持ちについてはXiamo Mi 10 Lite 5Gで報告した内容を再書き込みします。
5G通信:18時頃から19時頃まで、主に速度計測を実行、1時間で15%強減少
4G通信:20時15分頃から21時頃まで、Webページの閲覧、1時間で10%強減少5Gは4Gのざっと50%増しですが、同じような使い方でなく速度計測とWebページ閲覧で負荷はだいぶ違うので、40%増しというのがいい線かもしれません。
iPhoneだと20%増しという数字が出ていました。
いずれにせよ5G通信は電池を食うのは間違いないようです。- この返信は3 年、 11 ヶ月前に グスタフ さんが編集しました。
いいね 1読み込み中...>S・Sさん
やはり835と845、855と865は関係性は似てますね。
同じプロセスで性能を引き上げたから・・・
ですので875には期待しています。>二郎さん
>>ZenFone 7 Proの電池持ち。イメージ的には1年以上使い込んでそれなりに電池がヘタってきたZenFone 6と同じくらいの電池持ちって感じです。ASUSスマホと言えばZenBlogさんが有名ですがその方がそうおっしゃっているのならやはり6の電池持ちに惚れ込んだ方が買い換えるなら要注意ですね。
>>全固体電池
これはとても良い新技術ですね!衝撃に弱く発火する可能性のあるリチウム電池の欠点を完全に克服し更に電池持ちを大幅に伸ばせるとなると期待大です。
ガラケー並の電池持ちがスマホでも実現したらととてもワクワクします。村田製作所についてもより知れました。実は私も名前ぐらいしか知りませんでした
>グスタフさん
燃費の良い700番台でそうとなるとやはり5GはAndroidは4割電池持ち悪化でiOSは2割悪化と言う前提になりそうですね。いいね読み込み中...ZenBlogさんによるとMNOの楽天モバイルに対応するASUSスマホはかなり限定されるみたいでまともに使えるのは実質的にZenFone6のみみたいです。
http://asus.blog.jp/archives/1078094313.html#more
ROG Phoneシリーズは2も3も非対応みたいで大容量通信の多いゲーミングスマホにおいて通信容量を気にせず使えるかはとても大きいと思うのですが逆に楽天にとっては嬉しくない顧客という事でしょうかね・・・・
ROG Phoneもですが大人の事情で無理ならせめてスタンダードなタイプのZenFoneにはもう少し対応を進めて欲しいなあ。
ASUSが楽天を軽視しているのか楽天がASUSを軽視しているのかはわかりませんが・・・- この返信は3 年、 11 ヶ月前に ヘルシー三郎 さんが編集しました。
いいね 1読み込み中...うーん、ZenFone6が対応している所をみるとZenFone7やROG Phone3も使えておかしくはなさそうですけど。早く楽天はアプデすべき。
そう言えば、アキヨドでZenFone7やROG Phone3触ってきました。実際見てみると安っぽく無い端末の質感が良くてやっぱり欲しくなりますw ZenFone7では目玉のフリップカメラを色々試してきました。フロントとリアの切り替えも素早くて中々でした。フロント側に切り替えた時の存在感はやっぱり気になりますが、そもそもそもフロント側を多用する事も無いのでそこは我慢できる範囲なのかなと。フロント側で広角が使えるのはは良かったです。ATOKバンドルはASUSの特徴?いいね読み込み中...ROG Phone 5の日本発表が明日ですがamazonに付属品セット商品がフライング掲載されていますね。
RAM12GBROM256GBとRAM16GBROM256GBが発売確定ですね。
単体でのお値段は不明ですがRAM12GBモデル10万円ぐらい、RAM16GBモデルが11万円ぐらいでしょうか。
RAM4GBに1万円差ぐらいだとどうなんでしょうね。ゲーマーならそれぐらい惜しまないのかな?いいね 1読み込み中...去年のSDM865世代ですらハイエンド帯は非ゲーミングでも12GBが標準(8GBはフラグシップのエントリー扱い)なので、もう12GBだと高負荷で処理に影響するゲームが出始める可能性はかなり高いと思います。特にAndroidのゲームはWindowsほどで無いにしるメモリは割と大食いですから、16GB積むのはかなりありかと。
いいね 1読み込み中...昨日ヨドバシアキバに行ったら早速Zenfone8とZenfone8 Flipが展示されていました。
両方ともかなり良さそうですが、小ささに期待したZenfone8をiPhone12 mini(TPUケース込み)を比べてみたら、横はほぼ同じですが縦は1センチくらい長い。
SE2は12 miniより少し大きいのでSE2だとほんの少し大きい程度かな。Android機2台持ちにするならやはりもっと小さい方がいい。Galaxy Z Flip国内版に期待。
なお、Zenfone8の背面はプラスチック製ではないかなあ。金属製かもしれませんがそう思わされかねない安っぽさを感じました。
Zenfone8 Flipの方は金属製で高級感たっぷりだし、8GB/256GBなら価格差もあまりないし、大きさにこだわらないならこちらの方がいいと思いました。いいね 1読み込み中...SE2やzenfone8より小さいオサイフ対応のスマホはもう既に所有されてるjelly2かそこらじゅうで酷評されてるRkuten miniぐらいしか存在しないですし、根本的にもうそんな機種はクラウドファンディングで作ろうって人でもいない限りない気がしますね。
っていうかRakuten Miniがまともならこんな事態になってないわけですがwいいね 1読み込み中...S・Sさん
> 根本的にもうそんな機種はクラウドファンディングで作ろうって人でもいない限りない
そうですね。
常時2台持ちのメインたるjelly2が不満、楽天にはハンドというのもありましたがもう売らないようだし、後はGalaxy Z Flip3しかないでしょう。これドコモでも扱うみたいですがおサイフケータイに対応するかどうかは依然不明。それはともかく、SDM888搭載で8万円ならZenfone8はいいと思います。カメラは例によって大したことはなく、8万円は8GB/128GBだからねぇという点はあるでしょうが、おサイフケータイに対応して輸入価格より安いのだからASUSは頑張ったと思います。ネットでの評判も良さそうですが、どのくらい売れますかね。
さて、jelly2のメイン利用はとりあえず諦めてモバイルSuicaはiPhone 12 miniに機種変更しました。
続きは⇒ iPhoneの口コミ総合Part7
いいね読み込み中...私の知り合いがZenfone8を発売日の20日に購入しました。
ASUSファンでZnfone6使用でしたが、6.4インチでは大きすぎると思っていたので、5.9インチなので早速買ったとのこと。
中々気に入ってるようですが、次の2点で手間取っているそうです。・IIJmioの5Gがほとんどつながらない。
ドコモのエリアマップの5Gエリアのど真ん中でも駄目、
ドコモショップに聞いてもケンモホロロ(当たり前ですが)、
IIJのサポートも期待できない(私も経験がありますが、公開資料以上のサポートはしてくれず、0570の有料電話代がもったいないだけ)、
藤沢の購入店舗に相談に行ったら何と5Gにつながり速度も200Mbps以上出たのですが、そこはドコモの5Gエリア外なのに何故つながったのか? まあスマホの設定の問題ではなさそうというのが分かったけど。・顔認証はマスクしていると駄目(分かってはいたが)
・画面内指紋認証が駄目。ガラスフィルムは全然駄目、やはりそうかとPETフィルムにしたが3回に1回程度しか認証してくれない。
5Gや顔認証はともかく指紋認証は困ってるようです。紹介記事にはPETフィルムなら指紋認証精度は良好と書いてあるのですがねぇ。
いいね読み込み中...新しいROG Phoneは慣例通りのスナドラ版と何とMediatekのハイエンドチップ版があるようですね
Mediatek版が安ければそっち買おうかな
これだけ広く採用されていればMediatekスマホは地雷は過去の話だと思うのでいいね読み込み中...Zenfone 9が出ましたね。
これ、Zenfone 8の悪いところを全部解消した感じで、いろんなレビューを見ると、これいい!
欲しくなってしまいましたが、Galaxy z Flip3はどうするの?
流石に3台はもう要らない。ガマンガマン。いいね読み込み中...Zenfone10が発表されました
コンパクトハイエンドとしては結構良さそうなのですが、問題がZenfoneの慢性疾患とも言うべし文鎮化ですね
Zenfone8まで毎回のようにあってASUS公式が解消されたと言っておきながらZenfone9でもまた起きてるし…欲しい人もとりあえずしばらく様子見が正解だと思います
いいね 1読み込み中...ASUSはサポートの質が低いのに、対応も品質もダメとかなると大丈夫なんですかね……
スマホとはモノが違いますがRog allyもMicroSDの不具合だけでなく、文鎮化の報告まで出ている有様ですし、こうなってくると品質がまともなのかどうかすら怪しくなってきますね。Rog allyはオンラインで結構数を捌いているので、被害がかなり拡大することも予想されます。
いいね読み込み中...
ここは格安スマホ(SIMフリーのスマートフォン)、iPhone、そして大手キャリアで販売しているスマホ(白ロム)の口コミをする場所です。
参考記事
・格安スマホおすすめ機種ランキングと性能比較
・格安スマホの端末キャンペーンのおすすめ!1円スマホもある
- 格安スマホやiPhone等 Page 1/6
- 投稿
- 作成(更新)
- モバイル端末向けSoC(CPU)の口コミ総合Part.2
- 73
- 2020年5月9日(2024年9月12日)
- (格安)スマホの雑談総合Part.10
- 75
- 2021年4月6日(2024年4月4日)
- Pixelシリーズの口コミ総合Part2
- 22
- 2022年10月29日(2024年4月4日)
- 折りたためるスマホの口コミ総合part2
- 14
- 2021年10月12日(2024年3月25日)
- Xiaomi 総合 Part.5
- 9
- 2022年3月12日(2023年10月13日)
- AQUOSスマホ総合part2
- 88
- 2020年9月11日(2023年10月4日)
- 京セラスマホ総合
- 36
- 2017年12月6日(2023年10月1日)
- OPPOの口コミ総合Part.3
- 47
- 2020年6月30日(2023年9月28日)
- ASUSスマホ 総合Part.4
- 70
- 2017年10月6日(2023年7月25日)
- XPERIAシリーズ総合
- 88
- 2019年9月24日(2023年3月22日)