格安SIMとスマホの口コミ › 口コミ › 格安スマホやiPhone等 › (格安)スマホの雑談総合Part.10
ここは格安スマホ(SIMフリーのスマートフォン)、iPhone、そして大手キャリアで販売しているスマホ(白ロム)の口コミをする場所です。
参考記事
・格安スマホおすすめ機種ランキングと性能比較
・格安スマホの端末キャンペーンのおすすめ!1円スマホもある
LGは売却の断念は条件が折りあわなかったことさることながら、手を挙げた企業が技術だけ奪ってそのままLGに牙を向けかねないといった事情もあったようです。実際技術屋を軽視した日本のメーカーは中韓企業と投資ファンドに食い物にされて技術をコピペ&引き抜きを徹底してやられた結果、大量に死にましたからね。LGほどの巨大企業が……といってもそれこそ日本でかつて大企業だったNECの主力事業であるPC・モバイル部門があっさり倒れてレノボに買収されましたからね。綻びがあれば巨大企業でも簡単に中華企業に食いつくされる世界情勢の縮図だと思います。
まぁ東芝みたいに企業自体のミスというより日米の事情で特大地雷の不良債権押し付けられて死んだという企業努力でどうにもならないケースもありますが、アレは例外ですね。おそらく粉飾決算に手を染めてなかったらもっと倒産が早かったと思います(白目) アレを押し付けられた時点で実質的に債務超過してたのが目に見えているので……いいね読み込み中...世界最小のFeliCa対応スマホ「Jelly 2」を購入しました。
今いろいろ設定中ですがやはり入力が大変で手間取っています。
今のところ顔認証も指紋認証ももたつくことなく快調です。
少し使い始めたらレビューしますので乞うご期待。いいね 1読み込み中...Jelly 2、29日に最低限の設定をし30日はiPhoneとの2台持ちで出勤、1日に残りの設定をし本格的に使い始めました。
いろいろな方のレビューで報告されているので私の使い方を中心に報告しまする。SIMはワイモバと楽天の2枚挿し、どちらもすんなり繋がりました。
SIMカードの設定でどちらを優先するか設定するのですが、最初はモバイルデータをワイモバ、通話とSMSを楽天にしたら、プリインの電話アプリもメッセージも楽天の電話番号から発信・送信(当たり前か)、これではワイモバの電話番号から発信・送信できないので、全部ワイモバを優先にしました。それでもLINKアプリを使ったときは楽天の電話番号から発信・送信されます。
私の場合、主回線はワイモバでカケホにせず、電話はLINKで料金を節約するつもりですが、この設定だと電話もSMSもデータ通信はワイモバを使い楽天回線は全く使わないことになりますね。それでいいし当然なのですが、何か変な気になってしまいました。
改めて考えるとワイモバの電話番号で発信・送信しなければならないのは、電話番号変更を連絡していない人に楽天の電話番号でかけたら出てくれない場合くらいなので、通話とSMSも楽天にしておき、ワイモバの電話番号からかけたいときだけワイモバに設定すればいいかもしれません。顔認証、指紋認証の精度が悪いとの書き込みが多いようですが、全然そんなことはなくすんなり認証されますので、更新で改善されたのかもしれません。ただし、顔認証は暗いとだめ、頻度は少ないですがマスクをしていても認証されたことがあり少し怪しいです。
<以下続きます>
いいね 1読み込み中...<Jelly 2 レビューの続き>
ランチャーはドロワーがないiOSライクなタイプ。使わないアプリはホーム画面に表示したくないのでNovaにしました。
ジェスチャー ナビゲーションは、狭い画面なのに下部にバーが表示され邪魔なので使わない方が良いという書き込みが多いです。私はそんなにバーが邪魔とは感じませんでしたが、Novaだとジェスチャー ナビゲーションが使えないので(Android 10の制限らしい)、久し振りに画面下の外にあるナビゲーションボタンを使っています。ホーム画面はこんな感じです。
やはり小さいですね。最上部のアンテナピクトのHD表示なんて潰れて分からずスクショで初めて分かりました。電池も残量%表示にしたら全く分からず設定アプリの電池のウィジェットを入れすぐ分かるようにしました。
Novaなら一杯詰め込めるのですが、オリジナルのランチャーに合わせ横3つのアイコンで我慢、表示アプリを絞ってもホーム画面は4つになってしまいました。
画面が小さいならベゼルレスにして4インチくらいにしてほしかったところですが、そうしなかった理由があるのでしょう。
機能的には全く普通のAndroidスマホで動作もキビキビしています。電話専用機と大画面スマホの2台持ちをしたくキッズケータイを買おうかと思ったこともありますが、制約がキツすぎてやめました。これなら2台持ちで快適に使えます。
Jelly 2は電話、SMS、おサイフケータイ、QRコード決済用とし(Webやメール、カレンダー、読書なども表示量が少なくていい場合はまあ使えます)、早速モバイルSuicaアプリを入れ登録しました。とりあえずクレカなしで使うつもりですがまだチャージしておらず、PayPayもまだ使っていませんが、書き込みを見ると快適のようです。
なお、他のスマホ(Galaxy Z Fold2とiPhone 12 mini)はワイモバのデータシェアプランのデータSIMで使っていますが、このSIMを挿したらLINKアプリを起動するとSIMカードを入れ直せになって使えなくなりました。
電話が全然使えないのも面白くなくLINKアプリで電話を使いたいので、また楽天SIMを挿して試してみますがところですが、複数のスマホで同じ電話番号では使えないかな。- この返信は3 年、 5 ヶ月前に グスタフ さんが編集しました。
いいね 1読み込み中...Jelly 2のその後です。
マスクしてても顔認証が結構通ります。助かるけど大丈夫なのかなあ。
他のスマホと操作が同じ方が良く、ジェスチャーナビゲーションを使うためオリジナルのランチャーに戻しました。
電池もちテストのため、PCMarkのbatteryをやったのですが、夜に終わらず寝てしまい、朝起きたら電池切れで落ちてて、起動したら結果が残っていませんでした。20%で終了したと思うのですが、朝までに電池が空になったのですかね。もうテストする気がなくなりテストしていませんが、寝る前に見た画面では9時間以上にはなったかと思います。実使用上私の使い方では1日は十分持っています。
Wi-Fiは5GHzだと安定してつながりません。2.4GHzなら大丈夫です。ネットではそういう報告がいくつかあります。
テザリングは、Wi-Fiは繋がりましたがインターネットアクセスができませんになります。ネットではテザリングできた/できないの両方の報告があります。Jelly proで日本独自の14ch問題でテザリングできないとの報告がありますが、その場合アクセスポイントも表示されないとのことなので、それが原因ではなさそうです。テザリングは諦め、今後の情報を待つことにします。
モバイルSuicaにチャージし使い始めました。セブン銀行の端末で現金でチャージしたのですが、アプリは動かす必要はないのですね。アプリにチャージのメニューがあったのでアプリを起動してチャージするのかと思っていました。ならアプリは何に使うのか?指定券を買うとか?
メインPayPay、Suiはサブのつもりなので、クレカも銀行口座も登録せず、面倒でも現金チャージだけにするつもりです。ともあれ、モバイルSuicaはスマホの電源を入れなくても使えるようで、便利ですね。
スマホはしょっちゅう買い替えるので、モバイルSuicaを使うつもりはなかったのですが、2台持ちでJelly 2は固定すればいいから使うことにしました。
いいね 1読み込み中...スマホの市場は寡占が進み淘汰の時代に入っていますが面白い企業が新規参入です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1324304.html
バルミューダと言う2003年創立の新しい家電企業がスマホ事業に参入です。
高いデザイン性で評価されている企業ということで要注目です。
デザイン性重視のベンチャーのスマホと言うとNuAns Neoと言う悪い前例がありますが製造パートナーは京セラでそれなりに実績がありますし、キャリアではソフトバンクが扱うようですのでNuAns Neoの二の舞にはならないと思いたいですね。
simフリーも発売予定だそうなので唆られるものなら人柱になろうかなとも思っています。>Jelly 2
完成度としては良さそうですね。とにかくコンパクトでFeliCaを両立したのは素晴らしいです。
UnihertzといえばBlackBerry亡き後物理キーボード搭載スマホを発売してますし、大手スマホメーカーは作らないけど求めている人はいるところを突くのがうまい印象ですね。いいね読み込み中...Jelly 2のその後(続き)。
電源ボタン下のSmart keyという赤いボタン、1回押し、2回押し、長押しの3種類の動作を設定できて便利なのですが、電源ボタンの真下で電源ボタンのつもりで押してしまい誤操作しまくり、結局1回押しは無操作にしました。これはもうボタンの位置が良くない。
画面が小さいのはまあいいですが、キーボードが小さすぎて誤入力しまくり。
あまり長い入力はしないのですが、SMSはこれを使うので長文を入力する必要があると大変です。楽天のスレにも書きましたが、2台持ちをどう使い分けるかです。ここまで作るなら防塵防水にして欲しかった。ATOMはいいのですが、おサイフケータイでないので選択肢から外しました。
いいね読み込み中...jelly 2のことではないのですが、モバイルsuicaをjelly 2で使っているのでここに書きます。
モバイルsuicaアプリにチャージのメニューがあるので、アプリを起動してチャージするのかと思ったらその必要はありませんでした。
ではこのアプリ何に使うのか?
残高確認? 定期券やグリーン券を買うとき? 最近は定期券も不要だし、当分クレカ未登録で使うつもりなので出番はなさそうです。おサイフケータイアプリ。これも何に使うのだろう。プリインストールされてて良かったのですが、これでモバイルsuicaを使うのかと思ったら、モバイルsuicaアプリが必要でおサイフケータイアプリも必要とのこと。
ややこしいですね。モバイルsuicaの残高はこのアプリでも確認できますが、使い道が分からない。電子マネーをもっといろいろ使うならそれぞれ出番があるのでしょうが、どっちも残高確認しか使わないのでホーム画面から消しました(正確には他のアプリとフォルダーにまとめました)。通知もうざったいので両方オフにしました。
まあ仕方ないのでしょうが、アプリって要らない機能が多すぎます。
いいね読み込み中...どのスレに書くか迷いましたがここに書きます。
もうすぐGoogleフォトが有料化されますね。
Googleフォトの今の使用容量が分からず、有料化後の見通しが立たないので、今後はGoogleフォトを使わずOneDriveにでも切り替えた方がいいかと思い、取りあえずGoogleフォトの写真をすべてOneDriveにコピーしました。
そしたら容量はたった3.36GB。大したことないなかった、Googleドライブの空きがほとんどなくなっていたのですが、動画はGoogleドライブに入れるつもりはないのに、他のスマホやPCとやりとりするためにアップしていたせいなので、動画を削除したら使用量は2.5GBに減りました。
これなら有料化されても当分Googleドライブ無料版で大丈夫ではないか。という訳で、写真は慣れ親しんだGoogleフォトを使い続けます。元の画質で保存したい訳もないしこれで十分です。
いいね読み込み中...今の所はPixelユーザはGoogle Photoが無料据え置きなので、どうしても無料がいいなら、値崩れしてる3aでも中古で買えばいい気がします。
いいね読み込み中...なるほど、Pixelを買えばまだ無料ですね。
私が言いたかったことは、Googleドライブの無料枠で当分Googleフォトが無料で使えそうなので切り替える必要はなかったということです。
Googleフォトを使い始めて5年くらい、便利だしタダだしで味をしめ、せっせと利用しています。有料になるなら、MS365を使い始めたのでOneDriveに移行しようと思い、とりあえず写真全部をOneDriveにコピーしたら容量は3.36GBしかなかったという次第。ちなみに写真数は3552でした。
これなら有料化後は、5年で4GBとしてまだ15年は無料枠で使える、そもそもそんなに生きてるかどうか。それなら慣れ親しんだGoogleフォトを使い続けようということです。あくまで私の場合であって、写真の数やGoogleアカウント全体(Googleドライブ、Gmail、Googleフォト、スマホのバックアップ)でのストレージ使用量次第ですけどね。
ただ、Googleフォト無料枠で今使っている容量が全然分からず、どうしようか決めかねました。
Googleフォトの容量確認方法の書き込みもありますが、分かるのはGoogleアカウント全体の使用容量で、Googleフォトの内訳も表示されますがそれは今の有料枠(動画や元の画質の写真)の使用容量だけと思います。
一度PCにすべての写真をダウンロードすれば分かるのでしょうが、もし大量だったらうかつにダウンロードできないので、私はOneDriveにコピーした訳です。いいね読み込み中...3年でSIMフリー市場シェア1位、勢いに乗るオッポに立ちはだかる壁
この記事を逆算するとOCNをサブブランドに出来なかった理由の一つが「コスパの高いxiaomiやOPPOを端末販売に強いgoo simcellarやひかりTVショッピングで捌けなくなる」って事情も絡んでいそうですね。主要因は総務省との談合疑惑とそれに伴うNTT包囲網でしょうが、端末の独自入手ルートがあるNTTが高い信用度を必要とするキャリアとしては完全サポートを補償できないとして中華端末を扱えないのは非常に痛い気がします。MVNOならある程度知識がある客層の上、通信費の単価が安いことや利用者
(特にサポート関連のトラブルとか)がドコモに比べて格段に少ないのもあってグレーとして扱えるのでしょうけど。実際LINEMOやpovoと違って数倍のユーザーがいるahamoはサービス開始直後にサポートが破綻しかけ、結果的にオンラインサポートのみという公言を破棄したドコモのやらかしを見ると、ahamoのみならず中華端末のトラブルまで面倒を見るの不可能と考えていてもおかしく無いです。
ユーザーの母体的にモンスタークレーマーが他のキャリアより沸いても不思議じゃ無いですしいいね 2読み込み中...> OCNをサブブランドに出来なかった理由の一つが「コスパの高いxiaomiやOPPOを端末販売に強いgoo simcellarやひかりTVショッピングで捌けなくなる」
この記事、どう逆算したらこうなりますかね。諸般の事情で親会社だとできないことをやらせるのが子会社ということがありますから。
子会社なら多少いい加減なことをやっても許されるわけで、それが許されなくなったら面白くなくなるだけでは?少し話が違いますが、NTTが高い信用度かというと、NTTの代理店だか何かを名乗るところにフレッツ光の移設を申し込んだらとんでもない会社で何も進んでいなかった経験があります。
つい先日もNTTのモデムの状態を確認したいとかの電話がかかってきて、NTTの代理店は信用できないと言ったら、うちはNTTのお墨付きがありますというから来てもらったら結局はセールスでした(特に被害はありませんでしたが)。NTT本体はともかく、それに群がっている会社は怪しいと思った方がいいでしょう。そういう状態ではあるので、ドコモが扱う製品なんてドコモに任せてほっとけばいいように思います。
いいね読み込み中...Jelly 2のテザリング、ワイモバ回線だと相変わらずWi-Fiは繋がりましたがインターネットアクセスができませんになります。
Jelly 2のせいかなあと思ったら楽天回線だとちゃんとテザリングできました。どーして?
ワイモバのテザリングができない場合の処置も試しましたが駄目です。通信設定の初期化はまだやってないけど。
別なスマホはシェアsimで使っており困らないのでしばらくほっとくか。いいね読み込み中...Jelly 2、国内販売も始まっててヨドバシで24,800円。
私はメーカ直販、購入時のレートで25,100円くらいでしたので、ポイント(1%ですが)も含めると500円くらい損しました。もうすこし待ってれば良かった。iPhoneのスレでも書きましたが、入力が大変なのでGoogle音声入力を使い始めました。かなりちゃんと認識してくれ十分使えるのですが、改行ができず(注)一々入力方法を切り替えねばならないのが面倒です。
(注)「あたらしいぎょう」と喋れということですが、Jelly 2では何故か改行しません。
2台持ちならこれがいいやと思うものの、前の書き込みでも書きましたがそのほか次の点が不満です。
・防水防塵でない。
・ベゼルレスでない。
・マスクしてても顔認証できる。⇒便利というより大丈夫か不安。
・ワイモバ回線だとテザリングできない。楽天回線ならテザリングできる。何で?
・Smart keyボタンの位置が良くなく電源ボタンと押し間違える。おサイフケータイはAndroid機で使いたいので(iPhoneだとクレカ登録が必要)5インチくらいのAndroid機が欲しのですがいいのがありません。
妥協してAQUOS sense4 liteを買ってみようかなあ。いいね読み込み中...5.5インチ未満のスマホでまともなのが時代のニーズのせいで皆無ですからね。
楽天が無理やり中華メーカーに製造させてるとか言ってはいけません一番中古でまともなのが既に2年半前のR2Compactでしょうが、電池持ちを考えるとSDM845という時点でアレですからね。5.5-6インチで妥協するならドコモの安物やSenceも選択肢に入りますが……
いいね読み込み中...> 5.5インチ未満のスマホでまともなのが時代のニーズのせいで皆無
本当にそうですね。まともなのはiPhone 12 miniだけ、売れ行きは芳しくないようで13では出るかどうか。SEはいいけど、古い機種の焼き直しでは食指が動きません。
Androidはほぼ皆無、Jelly 2はサイズ以外はまともなんですけど如何せんサイズが特殊すぎます。
おサイフケータイやrakuten linkの問題を考えるとやはりAndroid機がいいので、妥協してAQUOS sense4 liteを申し込む寸前までいったのですが、もうすぐ新製品が出る時期なので思いとどまりました。
Pixel 6 かあ。5インチ台にならないかと思ったら6.4インチらしい。しかもフラッグシップモデルで11万円超ではちょっと。
Galaxy Z Flip3が面白そうですが、au専売でおサイフケータイも対応しなさそうだからなあ。しかも15万円以上のようでPixel 6どころではないからやはりちょっと。いいね読み込み中...スケボー銅のスカイはGalaxyのCMの女の子
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ebe12ec1677ef0d4ed1bde3a901a064ab6673d1
このCMちゃんと見たら、持ってるスマホはお父さん(?)は Galaxy Z Fold、女の子は Galaxy Z Flipですね。
これはもう Galaxy Z Flip3を買うしかないか。いいね読み込み中...zenfone8の下位モデルがiPhoneSE2と同程度のサイズのようです。ただおサイフケータイとしてみた場合、8万も出すのは流石にお金捨てたい病患者しか買えない気もしますけどね。このサイズでSDM662とFeliCa対応にして2.5万で出ていたらニッチ層
(というかrakuten miniとかOPPOに失望した層)に売れたかもしれません。なおzenfone8シリーズ自体のコスパは割と標準的。防水防塵とおサイフケータイ対応でSDM888搭載で8万ならむしろ安い部類に入ります。
っていうかSDM835級の性能でおサイフケータイとIP68に対応して3.5万切ってくるxiaomiがおかしいだけですwいいね 1読み込み中...Zenfone8は気になっていました。
8万円でおサイフケータイ付きなら安い!輸入価格は9万円近くするし。
ASUSのおま国価格はいつのこと?お金捨てたい訳ではありませんが、Z Flip3に比べれば3万円も安いし。
しかし、いろいろ考えたのですがAndroid機2台は不要ではないかと。
・今の使用頻度はiPhone 12 mini → Jelly2 → Galaxy Z Fold2の順番でしかもiPhoneが断トツ。
・出勤が週1日になり時節柄外出頻度も少なくなり、大画面が必要ならタブレットを使えば良くZ Fold2の出番は激減。
・Z Fold3はいいなあと思うものの、使用頻度が少ないのに10万円くらい出して買い替える気はせず、かと言ってせっかく買ったZ Fold2を手放すのは忍びない。そういう訳で、メインはiPhoneがいいかなと思っております。次のネックがありますがほとんど支障はないでしょう。
・Suicaを使うためにはクレカ登録が必要。
・iPhone版rakuten linkの問題、特に楽天回線圏外だとlinkアプリ以外から発信した電話の着信ができない。iPhone 13 miniが出たら?
あまり変化はなさそうですが、指紋認証に対応したら買い替えるかな。Galaxy Z Flip3国内版がおサイフケータイ対応で出たら?
これはかなり悩むでしょう。どうせシングルsimになるでしょうからそれでどう運用するかですね。いいね読み込み中...単純におサイフケータイのみの用途でハイエンド機に8万出せないってだけの話であって、特に意図は無いです。というかメイン機にするつもりなら防水防塵FeliCa対応のハイエンド機としてはコスパが非常に高いと思います。
というかこれより安いハイエンド機種はxiaomiしか出してないと思います。ASUSはzenfone3-4で盛大に日本におま値をやらかして日本でシェアと信用を大幅に減退させたため、以後はほぼグローバル価格で出してます。まあ6が出る頃には中華の攻勢に歯が立たなくなってしまい、スマホ部門自体がいつ死んでもおかしくない状況になってますけど。
特にOPPOが完全にASUS潰し目当てしか見えないやり口で台湾や日本におけるASUSのシェアを根こそぎ奪ってしまい、そのユーザーはもうOPPO見限ったとしてもASUSには戻らず、日本だとxiaomiやSHARPに流れるという悪循環なってる上、ブランド力が日本で非常に強いXperiaがなりふり構わずSIMフリー機を投入したのも逆風でしょう。
いいね 2読み込み中...バルミューダ初のスマホ(製造は京セラ)の発表は11月16日ようで一部の情報が公開です。
https://www.balmuda.com/jp/technologies/teaser_2/
今ではやや太めのベゼルにパンチホールで耐久性重視なのかやや縁が上がっている感じでしょうか?
これだけベゼルがあるならパンチホールにする必要ないと思うのでちょっと残念な仕様ですね。
後はスペックや仕様、そしてお値段がどうなるか次第でしょうか。いいね読み込み中...まずはバルミューダ製品とのシームレスな連携とかでしょうか!?でもアプリがあればあまり関係ない気もしますが。
バルミューダ独自のどんな機能を載せて来るのか気になりますね。
いいね読み込み中...バルミューダのスマホ、BALMUDA Phoneが発表されました
https://tech.balmuda.com/jp/phone/
最近のスマートフォンでは希少になった5インチ未満で16:9の縦長でない且カメラの出っ張りのないスマートフォンになりますね
スペックとしては及第点ですがコンパクト化の関係か2500mAhしかないですしお値段10万円は流石にお高い
沢山売れる言うよりバルミューダファン向けのスマートフォンでしょうかコンセプトとしては悪くはないと思いますがこの値段ですと購入は見送りですね
いいね 1読み込み中...2021年11月17日ドコモMVNOからドコモプランへMNP可能に 5Gウェルカム割も対象
モバイルびよりさんの記事です。
出戻りをドコモが狙っているためだと思いますが、当然のようにMNP割引がこれに伴って改悪されます。特に一番目玉のiPhoneSE2の割引が11月いっぱいで終了するため、おそらく需要はほとんど見込めないと思われます。
いいね読み込み中...バルミューダのスマホは賛否両論、否定的な意見が7〜8割というところでしょうか。
ハードとしての売りは小型、軽量、曲線主体のデザインくらいで、後は有機ELでも防水防塵でもなくバッテリーは少なく全く見るものなし。
ソフトは独自のランチャーとアプリは面白そうで開発費もかかっているのでしょうが、独自アプリはスケジューラ、電卓、メモ等々ではね。そんなものがいくら良くたってしれてます。そういうわけで個人的には全く購買意欲をそそられません。
そもそもあまり売れなくても良く、キャリア取り扱いになったので黒字は確保できるらしい。別製品も開発中とのことなのでそちらに期待しましょう。
いいね読み込み中...バルミューダのスマホ、無駄にマスゴミ使っているのも否定的な意見が多くなってる気がしますね。性能的にも完全にコスパはクソで、言い過ぎかもしれませんが情弱か信者しか買わんでしょう。
いいね読み込み中...バルミューダフォンは今年中の売上目標約27億円だそうです。ソフトバンク14万円、SIMフリー10万、ソフトバンク:SIMフリー比率8:2とすると、ソフトバンク1.6万台、SIMフリー0.4万台くらいで、合計わずか2万台程度と控えめな目標です。ちなみに今年3Qに日本ではスマホ・携帯電話は820万台売れています。
ソフトバンクのお店は全国で2300店くらいあると思いましたので、1ヶ月では無理でも数ヶ月で売れるでしょう。そもそもバルミューダ社としてはソフトバンクに納品した時点で売上は立ちます。
SIMフリーの方は、30日間お試しプログラム(不満な場合は全額銀行振込で返金)をやってますので、とりあえず4,000台くらい出荷は可能ではないでしょうか。
要するに本当にニッチな商品というわけですね。バルミューダ社としても結構現実的な計画のようで、失敗はしにくいでしょう。
スマホもだんだん煮詰まってきていて、電卓化していく感じがします。まともな事務用電卓は2−3,000円で買えますが、カシオの3万円電卓(機能はほぼ変わらない)とか高級品があるようなものだと思っています。いいね読み込み中...バルミューダフォン、実機を見て即買いしたとか、社長が持つべきスマホとかのコメントもありますが、仕様を見ると作りがお粗末で持ちたいと思える代物ではありません。
実機を見ないで言うのもどうかとは思いますが、背面は石みたいな作りで使い込むと味が出るなどとてもそうは思えず、チープさをごまかしているとしか思えません。カシオの3万円電卓って知らなかったのでググってみましたが、これは作り、操作性など素晴らしいようで高級品と呼ぶのにふさわしいですね。会計の専門家なら絶対欲しがるでしょうし、高級車のディーラがこれを使うというのも納得です。
5万円いや10万円でもいいくらいだと思います。そういう高級品の風格がこれにあるでしょうか。5〜6万円がいいとこの製品だと思いますがね。
ただし、唯一の希望は独自開発ソフトに注力していること。それで開発費もかかったなら10万円もやむを得ないのかなとは思います。事業としては黒字は確保できるようなので次の製品に期待です。
いいね読み込み中...バルミューダフォン今日発売 “酷評”でも100人中1人が欲しければ大成功になる意外なワケ(IT Media)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/26/news057.html
だいたい皆さん考えることは同じようですね。元々大ヒットなんて狙っていない商品です。
いままでバルミューダ社は「枯れた」市場にとんでもない価格(社長がそう言っていた)をつけた特徴ある商品を投入して成長してきたわけで、バルミューダ社のスマホ進出はスマホ市場も枯れたものになりかけているシグナルだと思っています。いいね 1読み込み中...というより日本のガジェット市場が単純にクソなだけでしょう。日本でしか通用しないガジェットなんて世界では見向きもされません。なんで無駄なコストを払ってまで技適を取得し、コストが通常のNFCの数○倍のFelicaを積んだ挙句、中間搾取で市場価格を跳ね上げられ、挙句の果てにキャリアの意向でBandもふさがなきゃならないうえ、無駄にiPhoneが市場の大半を寡占している。こんなガジェット後進国にコスパがまともなガジェットを売るのは道楽以外何物でもない。そんな枯れた市場だからこそ、どう見てもバルミューダの手抜きスマホのようなクソ製品でも市場に出せるのでしょう。
と取りあえず言いたい放題に言ってみます(ぉぃ)
いいね 2読み込み中...BALMUDA Phone・・・ゴミ・・・そもそもなぜこんなゴミを発売したのか、BALMUDAの狙いはなんなのか
> スマホ参入の広告効果は抜群
> スマホの価値もわからない馬鹿にゴミを売りつけようというのが狙い
> BALMUDAの知名度は間違いなく上がるとは思うけど、その分BALMUDAはそういう会社だという印象を持つ人も増える。
> BALMUDA PhoneはマジでBALMUDAの広告塔としての役割だけを果たして1代で消えていく。
ゴミを出した理由が分かりませんでしたが、これで納得。次はないというのも同感。スマホはですけど。
独自ソフトウェアや販売を予告している別のガジェットに言及していないのが物足りない。せっかくの新たな国産スマホなのでそこに期待しています。
いいね読み込み中...BALMUDA Phone、昨日ヨドバシのソフトバンクショップにあったので少し弄くってみました。
ハードはやはりゴミですね。
背面は使い込むと味が出る?見た目はそれなりにいいけどプラスチックでそんなことは有り得ない。
正面のエッジが尖ってて触ると少し痛い感じがして持ちやすいとほとても言えない。ホーム画面を始め搭載ソフトは良さそうな感じはしましたが、これでは買ってみようかという気は全く起きませんでした。
いいね読み込み中...バルミューダの「BALMUDA Phone」販売停止、“技術適合証明の認証に確認すべき事項”
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e01a4c600ae3216fc1dd85bb5415de3a9ee307c
「京セラから連絡があり・・・」どっちも他人事みたいな態度ですね。
買った人はどうすればいいの?
技適不適合なら使ってはいけないのではないの?
まあ建前だしそんなことは言えないでしょうけど(私もそんなことを言う資格はない)。〆
いいね読み込み中...すまほん!!さんのBALMUDA Phoneレビューです。
https://smhn.info/202201-balmuda-phone-review
ボロクソのレビュー、かなり長いです。ここまで書かれるともう誰も買わないでしょう。いや、カレンダーなどのアプリが必要な人は買うかな。
それ以前に価格は暴落、挙げ句の果ては販売停止ですけど。いいね読み込み中...Samsung製スマホ上でYouTube・Netflix・Instagram・ウマ娘・原神など約1万種類のアプリが意図的にパフォーマンス制限をかけられていることが発覚 – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220307-samsung-throttling/
制限されていないのは「Geekbenchや3D Mark、PCMark、GFXBench、Antutu、CPDT、Androbenchといったベンチマークアプリだけだとのことで、これはつまり、端末が本来の性能を発揮するのはベンチマークアプリを利用した場合のみということになります。」
私のZ Flip3もか?どうすれば確認できるかな。
実際の動作はベンチ結果の割に速くない、結果的にベンチマークを盛ってる、これをしないとバッテリーがもたない、ということになりますかね。
サムスンどうする?
いいね 1読み込み中...事実上ベンチマークブーストですね
これに関してはベンチマークブーストで問題になったHuaweiのようにように全アプリでパフォーマンスを下げないモードも選べるようにすれば良さそう
個人的にはパフォーマンスよりも発熱や電池持ちを重視すべきだと思うので事前に公表していれば問題はなかったと思いますね
いいね 2読み込み中...これに関してはSDM888とSDM8gen1が設計に無理のあるクソSoCであることに加え、Samsungの(主にチップの製造においての)技術不足でSoCのパフォーマンスが扱いきれてないのも要因かと。
まぁ問題は意図的にパフォーマンスモードを常態化させてそれを隠したことなので、擁護出来ませんけど。
いいね 1読み込み中...>S・Sさん
近年のスナドラのハイエンドチップは発熱と電池消費がひどいですが、製造しているのは他ならぬサムスンですからそのことを熟知しているサムスンがパフォーマンスを下げる調整するのはある意味当然と言えば当然ですねスナドラはサムスン製造に拘ったせいで強みだったハイエンドチップでもMediaTekに猛追されている状況なのでTSMCに回帰してくれると嬉しいんですけどね・・・・
いいね読み込み中...SoCはどこも自社生産は苦戦していて、TSMC以外はどこも大差ないですね。インテルはPC用にようやく10nmプロセッサが載せられるようになっただけ。でもインテルの新型10nmプロセッサはAMDのPC用の7nmプロセッサより高性能なので、如何にTSMCの技術力がおかしいかわかりますね。おそらくですが、TSMC以外は10nm未満のプロセッサをだましだまし作っているんだと思います。
いいね読み込み中...GALAXYに限らず不定期に問題になるベンチマークブーストですが、Xperiaに搭載されている指定したアプリの使用時にパフォーマンスを上げられるモードを搭載するのが正解だと思いました
https://sumahodigest.com/?p=10112
正直近年のハイエンドチップは普段遣い用のアプリにはオーバースペック過ぎるので通常のパフォーマンスは抑え気味でもこれなら問題にならないでしょう
SONYが賢いと言うよりベンチマークブーストは過去に何度も問題になっているのにこういう対応が定着しないのが不思議でなりませんけど・・・いいね読み込み中...スマホだけのことではありませんが、アマゾンから次のメールが来ました。AndroidのKindleアプリでは本を買えなくなるとのこと。iOSのKindleアプリと一緒になるわけですね。
Google Play Storeのポリシーのアップデートに準拠するため、アプリ8.58のリリースに伴い、AndroidのKindleアプリからKindle本の購入、Kindle Unlimitedへの登録ができなくなりました。引き続きKindleアプリにてライブラリ内の本やサンプルを読むことはできますが、Kindle本を購入したり、Kindle Unlimitedに登録するにはウェブブラウザで「Amazon.co.jp/ebooks」のウェブサイトにアクセスする必要があります。
まあマンガなどのシリーズ物の続刊購入が不便になるくらいだと思いますけど。
いいね読み込み中...自分は元々Android利用が後追いだったので気にしなかったですね。もっとも現在はkindleの利用頻度が大幅に下がって、現在の電子書籍はほとんどコミックシーモアとhontoで買ってます。
kindleは何故か小説のシリーズを自動でまとめてくれない仕様なのが謎。漫画はやってくれるんですけどね…… このこともあって利用頻度が下がってしまいました。
シリーズで自動でまとめてくれる場合、他の電子書籍店でも妙な仕様になっているのが困るんすよね。まとめ買いした後に新館を購入すると統合されなかったり、限定本が別扱いだったりすると最悪です。
いいね読み込み中...Google Play Storeのポリシーって、こういうことだそうです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2206/01/news071.html
「Googleは6月1日からすべてのGoogle Playストア登録アプリに対し、デジタル購入に手数料を義務付ける。手数料は条件により10~30%。アプリ内購入にGoogle Playを使わず、未承認の決済を使うアプリはGoogle Playストアから削除される」
手数料10~30%ではなあ。アマゾンは30%という情報も見た。
その分値上げするわけにも行かないし仕方ないでしょう。いいね読み込み中...一時期話題になったインカメを画面下に置くノッチレスの完全に全画面のスマホはあまり話を聞かなくなりましたね
ミドルレンジはもちろんハイスペックスマホもパンチホールが主流なようで現状ではコストに見合わないと言うことなのでしょうか?いいね読み込み中...7月から世情不安(コロナ危機【3年目】&ウクライナ危機&米中貿易摩擦)+際限なき日本の景気後退の円安のダブルパンチでAPPLE製品が大幅に値上げされましたが、おそらく次のAndroidの新機種も追随で大幅な値上げが予測されてしまいますね。ハイエンド級だと下手をすれば最低1万、下手をすれば4万ぐらい値段が上がったとしても何ら不思議じゃないです。
これ以上景気が悪化したらスマホをはじめとする情報機器が一括ではまともに買えなくなる時代が来るかもしれません。仮にエントリーのAndroid機種が4万以上とかになってきたらいよいよ笑えなくなります。
参考記事:アップル、iPhoneやiPadなどを大幅値上げ 円安が影響か(ITmedia)
いいね読み込み中...ヨドバシアキバでソフトバンクのXperia 10Ⅳ、Pixel 6aを見てきました。両方ともかなり割り引きしてて買ってみたいとは思いましたが、Xperiaは安っぽい、Pixelは6を持ってるのに買い換えるのもなあ。
SIMフリーコーナーを回ったら、モトローラが良さそう。フラグシップ機がおサイフケータイに対応したら次はモトローラかな。
Xperia 5Ⅲも高級感があって良かったです。Xperiaは国産の最後の砦、頑張って欲しいので久しぶりにXperiaにしようか。いいね 1読み込み中...ご無沙汰しています。
今年はパソコンとカラーE inkタブレットを買いましたが、最近は欲しいスマホがなく全然食指が動きません。GalaxyやiPhoneの新製品もこれと言って目ぼしい変化はなく実機もほとんど見ていません。
手持ちのスマホでは、Galaxy Z Flip 3は、電池持ちがあまり良くない(1日持たない)、電話で相手の声が聞こえないときがあるなど調子が悪いです。
どうもBluetoothオンだとときどきそうなるようでオフにすると解消されます。
Bluetoothだけなのか使用中機器の問題なのか調べるのも面倒なので、メイン機をPixel 6に変えたらその現象は起きず、電池持ちもGalaxy Z Filp3より何割かいいです。
Pixel 6はだいぶ問題がありましたが、電池持ちもかなり良くなり、画面内指紋認証もほぼ1回で通るようになったのでもうこちらメインで行こうと思います。Galaxy Z Flip 3はいつでもカエドキプログラムで返却による残債免除額は約7万円(早期返却適用時)、中古価格は約5万円、これはもう一刻も早く返却して、しばらくPixel 6だけで行こうと思います。
Pixel 7が出たら変更するかもしれませんが、これだけというのもつまらないので何がいいかなあ。
今やおサイフケータイは必須なので、中華スマホというわけには行かない。
iPhoneは馬鹿高いし(中古価格も含め)、iPadでOSの動向はだいたい分かるからパス。
モトローラ g52jはいいと思いました。性能は今一つですがつなぎで買ってみるか。
Xperia 5 Ⅳがいいと思うのですが、もうキャリアで買う気はしないのでSIMフリーが出るまで待つか。半年後ですかね。それにしてもAndroid機の中古相場はすぐ下がりますね。元々のキャリア価格が高いとは言え。Galaxyがもう半値以下とは。Xperiaはもう少しましですかね。
いいね読み込み中...アメリカ企業のOrbicが日本市場参入のようです
10インチタブレットと8インチタブレットとスマートフォンを出すみたいですね
タブレットはSDM680で10インチがRAM4GBROM64GBで海外で3万9000円、8インチがRAM3GBROM32GBで海外でお値段14000円
8インチタブレットは最低限のスペックですが安いので日本でも2万円を切ればそれなりに売れるかもしれませんね- この返信は1 年、 8 ヶ月前に ヘルシー三郎 さんが編集しました。
いいね読み込み中...GCallの紹介記事を書いたのですが、紹介URLが結構使われているっぽいです。
登録ユーザでコメント数が20件以上が記事内への掲載条件なのですが、
ここに書き込んでいる人たちなら同条件で掲載します。https://kakuyasu-sim.jp/g-call-shokai-campaign-url
GCallを使っている人がいたら、自分の紹介URLを下記にコメントしてくれればと思います。記事に追加します。
https://kakuyasu-sim.jp/sns/kuchikomis/topic/30969#new-post
紹介特典で毎月の電話代くらいはカバーできるのではと。。
いいね読み込み中...8インチタブレットでHD解像度だとネット閲覧はかなり厳しんですよね。7インチで1024×600もそうですが、10インチ以下で200ppiを割り込むと見るに堪えない解像度になります。ゲームだけやるならまだしも、電子書籍とかでもかなりキツイ解像度です。
7インチHDのタブレットってコストはそんなにかからないと思うんですが、そんなに需要がないんでしょうかね?
7インチならHDでもppiが200割り込まないので、出れば間違いなく売れ筋になるはずなんですが……いいね読み込み中...「ブラックリスト入り」は法令違反 総務省、スマホ短期解約で見解
格安スマホが値引きで買えなくなるのも秒読みでしょうね。自分らの行いが原因でBL入りしてるのに、責任転嫁も甚だしい話。反吐が出ますね(遠い目)
いいね読み込み中...シャープ「2600億円大赤字」
https://news.yahoo.co.jp/articles/233431b3ddadfd6f9061dca595eccc0848c23679
液晶パネル製造会社の大赤字が原因だそうです。AQUOSもどうなるか心配。京セラ、「TORQUE」も含め個人向け携帯電話端末事業を終了へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/989c98c66dd7dbe3852171e0123b28e4bd6b6f78
TORQUEは継続するような記事も見たけど結局個人向けは終息とのこと。TORQUEファンは残念ですね。バルミューダ、スマホ事業撤退
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5788aa2838ee5f2aca2bb2678d5f8e712d36be2
第二世代を出すと言ってたけど結局撤退か。国産スマホは明るい話が全然ない。
いいね読み込み中...シャープは既に一度倒産したも同然の状態で、ホンハイに身売りした上での傘下なので液晶の赤字がどういう状況で出たかにもよるでしょうね。そもそもこのご時世は液晶はごく一部の企業しか儲からないなかで、半導体高騰やら東欧情勢の不安定化で製造コストがかさんでいるのも一因なので、赤字を必要経費として上が見てくれるかどうかです。スマホ事業そのもので赤字なら根本的にAQUOSスマホは完全アウトですが……
京セラは仕方ないですね。元々主力は既に法人向けでしたしこれは仕方ないでしょう……タフネススマホも中華スマホは中堅メーカーですら格安価格で出しているので日本ですら通用しなくなってましたし。
いいね読み込み中...民事再生手続開始の申立て及びスポンサー支援に係る意向表明受領のお知らせ
無理やり延命していたarrowsがとうとう倒産。4G中期には既にフラグシップモデルが迷走していたことを考えれば決断が遅すぎたとしか……一応あるガジェット系ブログでは無能総務省と終身名誉クソコウモリキャリアを罵ってましたが、直接的な表現は避けてましたが、意訳すると「arrowsのフラグシップ機種がゴミだった」とマイルドに書いてあるあたり本音は自業自得て言いたいのをあえて我慢したとしか取れませんでした。
いいね読み込み中...京セラについてはTORQUEについては個人向けの継続するようです
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1507369.html
TORQUEの尖ったコンセプトが好きなので私には朗報です
どのような形で販売になるかわかりませんがキャリアからではなくsimフリーだと嬉しいですねまた、個人向けかどうかはわかりませんが北米向けのスマホも認証機関を通っているようです
arrowsは特に強みがないのでスマホ事業から撤退は残当ですが、京セラはタフネススマホの尖った持ち味があるので生き残りそうですねいいね読み込み中...タフネスってだけならいくらでもありますが、FeliCa搭載で実用に耐えうるとなるとTORQUEしかないですからね。ただこの分野で全入りは変態スマホ大好きなユニハーツもひっそり作ってるんですが、尖りすぎてるのとコスパが並みのためそこまで勢いは無いですね。
いいね 1読み込み中...>S・Sさん
後バッテリー脱着式ですね
このおかげでG03がおサイフケータイ専用端末として未だに現役です
とはいえそろそろアプリ側の互換切りがあるかと思いますので新型TORQUEが楽しみですいいね読み込み中...TCL 40 NxtPaperが出ますね。
スマホとしては珍しいカラー電子ペーパーを採用。
電子ペーパー搭載機にしてはスペックも高めで、価格も手ごろです。
(とはいっても性能自体はミドルレンジ帯に届いておらずエントリーレベルですが)ヨーロッパ版の価格とかは
4G版が約3.1万円 Helio G88 RAM8GB FHD+ 33W急速充電 6.78インチ ステレオスピーカー 超広角カメラ搭載
5G版が約3.9万円 Dimensity 6020(700) RAM6GB HD+ 15W急速充電 6.6インチ モノラルスピーカー 広角カメラなし
バッテリー5000mAh、ROMは256GBで共通5G版はSocが5G用としてはSDM480すら下回るローエンドなんで、機体の性能がダウングレードしてることからしても選ぶ価値はないです。よほどの事情が無い限り4G版を選ぶのが吉。むしろ性能差を見れば同価格で売っても5G版を買う価値があるかは5G信者でもない限り怪しいレベル。
なお電子ペーパーのスマホはTCLに先行する形でハイセンスがHisense A7やA9を出しています。SoCもローミドル帯に当たるSDM662やTiger T7510を搭載し、値段も3万強と処理性能及び値段もほぼ同じ感じですね。まぁ日本でハイセンスはテレビとかは売ってますが、スマホやタブレットの進出はないので、ガジェット的にはあまり目立ってないです。
- この返信は1 年前に S・S さんが編集しました。
いいね読み込み中...変態orパクリ外見の端末を出すユニハーツが立ち上げたサブブランド8849から出たタフネススマホのTank2があまりに変態スペック過ぎてツッコミどころ満載な件。構成としてはHelio G99、RAM12GB、ROM256GBとほぼ4G機のハイエンドで、日本のバンドはユニハーツ自身も日本の量販店で普通に端末を売っているためかフル対応。Felicaは流石に入れる余地がなかった模様。
カメラも赤外線ナイトカメラ+超広角を含むトリプルカメラとだいぶ変態構成に加えて、さらに背面に強力なライトも搭載とアウトドア特化なんですが、何よりプロジェクター搭載がぶっとんでます。最早キャンプの指導員以外に使用する人の用途が見当たりません。バッテリーも15500mAh、66W急速充電対応と大番振る舞い。Amazonの実売価格が68000~73000円、530gと値段も重量もヘビー級ですが、アリエクだと最安値は5万を切ったことがあるそうなので、この構成で5万切るならタフネスが欲しい人なら十分選択肢に入る代物ですけどね……
いいね 1読み込み中...Tank2は紹介記事を見た覚えはありますが、あまりに変態すぎてすぐ興味を失ってしまいました。
改めて見ると本当に面白いスマホですが、プロジェクターなしでいいから300g以下にしてくれれば食指が動くかもしれません、
15500mAhで300gは無理か。5000mAhでいいからFelicaを付けて250g以下にしてくれれば・・・
それでは京セラと変わりないか。いいね読み込み中...テルルショップなどを主に運営してるピーアップからガラホ風スマホのMode1 RETRO IIが29800円で出るようです。まぁ乱暴に言ってしまえばブラックベリーのキーボードがガラケーになったっていう代物で、見た目もガラケーです。
スペックとしてはガラホ形状としては完全にオーバースペックでRAM4GB+ROM64GBでHelio G85搭載、バッテリー2500mAhとエントリーレベルのスマホと同等のスペックなんで、スマホとしても十分に耐えうるスペック。液晶も3.5インチでHDなのでppiはガラホタイプでは破格の459ppi。コストとして削られたのはFelicaと防水。ガラケータイプなら下手なスマホの防滴なみに水耐性がある気がしないでもないけど、公式対応してないので過信はできないでしょう。おサイフ機能に関してはNFCとGPSには対応してるんで、バーコード決済とタッチ決済は一応可能……というかFelicaは現状のガラホは仕様と合わずに非搭載になっていることがほとんどなので、NFC積むだけで対抗できたりします。
ちなみにIIの名を冠するように6年前に出た前世代機と仕様自体はほぼ同一ですが、当時のやつもMT6737M、2GB、16GBとZenfone5(初代のA500KL)とほぼ同等のスペックでガラケー形状としては破格の性能で出してるんですよね。当時も現在も現役のガラホはほぼSD210かSDM215でROMもせいぜい8GBなんで、防水性能以外はその時点で勝ってたりします。
あと実はピーアップは純粋なスマホも4機種出していて、特に2019年に出したMode1 RRはDSDV対応で(nano+micro)という一風変わったもので出しています。インタビューによると法人利用も想定した結果だとか。一般でも使えるように専用のSIMアダプターまで同封といたれりつくせり。4GB+64GBでHelioP22、Qiまで対応と今でも普段使いぐらいなら使えそうなスペックだったりします。逆に2021年に出たMode1 GRIPは妙に細長い5インチの小型スマホ。それ以外の特徴は前世代準拠(流石にSIMカードは両方nanoになってますが)で特にないですが、バッテリーが2620mAhでP70という仕様のためバッテリー持ちがお察し状態のネタスマホだったり……
いいね 1読み込み中...Mode1 RETRO II、ついさっき発売記事を見たばかりで、レビュー早いですね。
これ欲しいと思いました、Androidスマホなんだからアプリを自由に入れられ、Googleの各種サービスを使える。
昔ガラケーとスマホ2台持ちしてたとき、一番面倒なのが連絡先の二重管理でしたが、これなら解消する。おサイフケータイなしがネックですが、Suica対応スマートウォッチがあればいいのではないか。
2台めスマホをあれこれ考えているのですが、これがいいかもしれない。いいね読み込み中...Mode1 RETRO II前世代機のレビューをいろいろ見てみたら、性能問題と
物理キーとタッチパネル操作の使い分けの繁雑さに問題はあるようです。
まあ、性能は価格からして当たり前、後者は物理キー付きスマホなら同じこと。物理キー付き小型携帯のUIはガラケー(ガラホ)に一日の長はあるでしょうが、私は、カミさんのガラホをたまに操作するとつい画面をタッチしてしまうし、Unihertz Jelly 2は入力が不便で手放してしまったので、普段使いの小型スマホとしてこれには大いに関心があります。
Suica対応スマートウオッチがあれば、普段使いはもうこれでいいのではないか。ただし、プレスリリース
ジャパンスタイル復活! “型はガラケー、中身はスマホ。” SIMフリースマートフォン 『Mode1 RETROⅡ(モードワン レトロツー)』2023年10月20日(金)発売開始
を見たらこんなことが書いてある。※FOMAプラスエリア&楽天UNLIMIT非対応※7
※7.キャリアの非公開APNは対応しておりません。SIMフリー端末用の契約変更が必要となります。詳しくは各キャリアへお問い合わせください。楽天UNLIMIT非対応ってどういうこと?
SoftBankのiPhone用SIMが非公開APNでごたごたしていたけど、楽天モバイルは関係ないと思うけど。
APN自動設定されないというだけのこと?
来週テルルの店舗がある駅に行く用事があるので実機確認がてら聞いてみよう。いいね読み込み中...au対応してれば楽天も掴むとは思いますが、楽天のメイン回線が5G契約っていうのも原因な気がしますね。そしてそもそも4Gメインのバンド3自体が日本では使いにくいですし、バンド18非対応なんで楽天用にローミングされたバンド18を26で掴めるかの確証が出来ないということもありうるかと。バンド26は特殊で日本で掴めるバンドは18のみなんですよね……本来はバンド6や19も掴めるはずなんですが、26のみ対応しててもドコモのプラチナバンドは掴めないですし。
ドコモのプラスエリアもほぼ消滅したとはいえ3G用のバンド19に対応無しですからね。予防で非対応って言っておけば嘘つきにならんという打算もある気がします。
キャリア非公開APIは絡むのはソフトバンクのSIMカードくらいでしょう。あそこのキャリアROM用SIMカードはマジで他のスマホに挿すと動かないですからね。なお最初からSIMフリー用のSIMカードをリクエストすること自体は店舗なら可能ですが、オンライン購入時から指定出来るかは買ったことが無いので知らんです。LINEMOやワイモバイルのやつはSIMフリーカードのはずなんで特に問題は無いはず。
いいね読み込み中...Mode1 RETRO IIが楽天UNLIMIT非対応の件、ググってみたらMode1 Gripについてですが、価格.comに『トコモと楽天シムのDSDV』のクチコミ掲示板がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036630/SortID=24468861/
全部読むと面倒なので重要な書き込みだけ抜き出します。
2021/12/01 22:19 販売元に照会した回答
楽天UNLIMT回線ですが、本製品での通信構成プロファイル(内部)が楽天UNLIMIT回線での仕様にあっていない為、接続が出来ません。
理由として、AU \Docomo \Softbank回線と楽天モバイル回線と内部の設定が異なる為、楽天モバイル回線を接続可能状態にしますと他のキャリアが不安定となってしまいます。
よって、3キャリアを優先し楽天UNLIMIT回線が接続できない仕様となっております。
ご検討頂いている中、誠に申し訳ございません。2021/12/28 19:04 Mode1のFacebook記載サイトの紹介。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036630/SortID=24468861/ImageID=3637391/
最後にRakuten Hand を勧めていますが、GripならともかくRETROではそういうわけにはゆきませんよね。これを見ると、MediaTek製SoCを搭載するスマートフォンをVoLTE化する次のページとも共通する話のようです。
しかし、どうもよく分かりません。
・なんで「非公開APNは対応してません」になるの?
・通信プロファイル(内部)が合ってないってどういうこと?
・他のHelio G85搭載スマホmoto g13、Redmi 12Cは楽天モバイルに対応している(全部の機能に対応ではないが)。すべてのHelio G85搭載スマホは確認できないが、なんでMode1はダメなの? SoCだけの問題ではない?一昨日(19日)テルルの店舗に行ってみたら、まだ展示されてなく何時になるか不明、楽天モバイルについては非対応以上のことは言えない、でした。
販売元が非対応と言ってる以上どうしようもない。ダメ元で買ってみるほど欲しいわけでもなく、しばらく経って人柱報告を見てから考えることにします。
いいね読み込み中...Mode1 RETRO II購入しました。
価格コムのレビューにAPN手動設定で楽天モバイルで使えたとあったのですぐ買ってみたくなり、ヨドバシで注文したら納品予定12月上旬。
まあ待つかと思って+styleを見たら在庫あり。ヨドバシはキャンセルして+styleで注文し昨日届きました。楽天モバイルのsimを挿したら、APNは自動設定されたし、LINKアプリもすんなり使えました。
楽天非対応って何だったのですかね。ハードウェアがMode1 Gripまでは楽天UNLIMIT回線が接続できない仕様だったが、RETORO Ⅱは製造元が対応した、製造元が変わり今までと違う、いずれにせよ販売元は分かっていないというところでしょうか。早速使い始めましたが、これはテンキーの物理キーが付いたAndroidスマホですね。当たり前か。
画面タッチで操作する分には全く問題ないのですが(画面サイズはさておき)、物理キーと画面タッチでの操作し分けが戸惑いやすく、物理キーでどこまで操作できるのかもっと分かりやすい説明があるといいのになあと思いました。物理キー、ソフトウェアキーボードともテンキーなのでGboardをインストールしたら、画面は小さいけど使えるやん、これと使い分けようと思ったのですが、そうすると物理キーが全く使えなくなるのですね。
何だ両方を使い分けられないのかと思ったら、説明書に物理キーが使えなくなるって書いてあった。まあ分からんでもないけどちょっと残念。あとシステムナビゲーションをジャスチャーナビゲーションにしたのですが(いつもそうしているし、物理キーにナビゲーションボタンがあるし)、ホームに移動(画面下から上にスワイプ)、アプリ切替(下から上にスワイプ・長押し・離す)は動くのですが、前に戻る(左から右にスワイプ、あるいはその逆)が動作しません。アプリの操作とかぶるせいか? ごくたまに動作したような気がしたときもあるのですが。
仕方ない、物理キーの戻るボタンを使っていますが何とかならないのか。あと画面はやはり小さいですね。フォントサイズ、表示サイズとも最大にし、ユーザー補助の拡大ショートカットもオンにしています。表示はこれで何とかなりますが、入力がやはり結構大変です。
これをしばらくメインで使ってみて、大丈夫だったらPixel 8はどうしようか。どうなるにせよ、Pixel 8でなくもっと大画面のスマホにしておけば良かったと思い始めています。
いいね読み込み中...ユニハーツ、いつの間にやらtank3出してますね。タフネスのくせにIP69KとMIL規格非対応ですが、普通のIP68は対応。tank2プロジェクターの代わりにコイツはやたら光度の高いLEDフラッシュライトの他にレーザー距離計を積んだりしてます。……一体何の用途を想定しているのやら(遠い目)
スペックは超大容量バッテリーと逆充電は当たり前として、RAM16GB、ROM512GBでDimensity 8200で120W急速充電対応と最早タフネススマホどころかかなりのハイクラスのスペック。tank2が4Gハイエンドだったので、コイツはミドルレンジとしては最上位でしょう。
値段は8万弱ぐらいで、proを除くPixel系と同じくらいですね。処理性能的にも似通ってそうです。セールだと6.5万ぐらいにはなっている模様。
いいね読み込み中...モトローラ、g54が技適通過したそうなんですが、これまた凄まじく性能が微妙。積んでるSoCがDimensity 7020なんでDimensityでは700に次ぐローミドルの代物で800Uや900を下回る性能なので、高く見積もってもSDM695に辛うじて届くかどうかで480+と下手をしたらどっこいでしょう。さらに問題なのはこのSoCに積まれてるGPUはほぼスマホでは化石と化したPowerVRの姉妹機なんでさらに悲惨。
4gen2とタメを張れるような謎立ち位置の性能です。こんな機種を日本で発売してどうするつもりなのか意味が分からないです。g52やg53を延命した方がマシではないかと思うのは気のせいでしょうかね?
……と思ったら本気でG52を延命してきました(遠い目)
ストレージ増量して、充電器くっつくけて販売(白目)
実売価格考えれば256GBのストレージは確かにコスパはそこそこですし、
モトローラはサードの充電器との相性が悪いため、純正充電器の付属は確かにメリットではあります。- この返信は10 ヶ月、 1 週前に S・S さんが編集しました。
いいね読み込み中...キャンペーンで永らく無料だったBIGLOBE回線、
そろそろ有料化するので乗り換え先を検討中…
データ通信は別回線で賄うので、最安維持を前提にpovoがいいかなぁ?
安く端末買う前提で大手にMNPもありかなぁいいね読み込み中...久しぶりに近況をいくつか書きます。
Mode1 RETRO IIはかなり使いにくいです。いろいろありますが大きな問題だけ。
ア)バッテリー持ち
あまり使わければ2日、良く使うと1日程度。テザリングをすると1時間に10%位消費するので使うときだけオンにするよう気を付けないと駄目です。
イ)標準搭載IMEの変換がお粗末
ほぼ単語ごとに入力せねばならず、住所や人名などは漢字ごとに分けないと駄目です。他のIMEに変えると物理テンキー入力ができなくなるのでどうしようもありません。
ウ)PaypayのQRコードスキャン
バーコードを表示させて読ませる場合はいいのですが、QRコードをスキャンして金額を入力しようとすると入力できなず支払いができません。これが一番困るのでサポートに照会したら入力方法の回答があり何とかなりました。ちょっと分かりにくいのでちゃんとアナウンスして欲しいところです。PaypayのQRコードスキャン問題が解消しこれ1台で外出できるようになったので、これをメインにずっと使ってきましたが、これ以上我慢しながら使うのも嫌になったので手放そうかと思いイオシスで見たら・・・9000円かあ。電話メインでPixel 8と2台持ちでもう少し使ってみようかと思います。
いいね読み込み中...いろいろ書いた通りMode1 RETRO IIは主に電話用で使い続けようと思います。
使いにくさは多々ありますが、電話用と割り切れば良く、昔のガラケーみたいに連絡先を二重管理しないで済み、我慢は強いられますがスマホとしても使えるので、これ1台だけで外出しても何とかなるのがいいです。
何より小さくて携帯性は抜群、2台持ち前提なら昔ちょっと使ったUnihertz Jelly 2よりはるかに使いやすいと思います。
P-UP Worldさん、悪評にめげずこの変態スマホを継続してください。
5万円くらいになってもいいから次のような後継機を期待しています。
・電池持ち改善(特にテザリング時)
・有機ELディスプレイ
・IME改善または他のIMEでもテンキー利用可
・折り畳みではなくスライド式ボディ(昔はこういう携帯があった)⇒無理ならいいですいいね 2読み込み中...
ここは格安スマホ(SIMフリーのスマートフォン)、iPhone、そして大手キャリアで販売しているスマホ(白ロム)の口コミをする場所です。
参考記事
・格安スマホおすすめ機種ランキングと性能比較
・格安スマホの端末キャンペーンのおすすめ!1円スマホもある
- 格安スマホやiPhone等 Page 1/6
- 投稿
- 作成(更新)
- モバイル端末向けSoC(CPU)の口コミ総合Part.2
- 73
- 2020年5月9日(2024年9月12日)
- (格安)スマホの雑談総合Part.10
- 75
- 2021年4月6日(2024年4月4日)
- Pixelシリーズの口コミ総合Part2
- 22
- 2022年10月29日(2024年4月4日)
- 折りたためるスマホの口コミ総合part2
- 14
- 2021年10月12日(2024年3月25日)
- Xiaomi 総合 Part.5
- 9
- 2022年3月12日(2023年10月13日)
- AQUOSスマホ総合part2
- 88
- 2020年9月11日(2023年10月4日)
- 京セラスマホ総合
- 36
- 2017年12月6日(2023年10月1日)
- OPPOの口コミ総合Part.3
- 47
- 2020年6月30日(2023年9月28日)
- ASUSスマホ 総合Part.4
- 70
- 2017年10月6日(2023年7月25日)
- XPERIAシリーズ総合
- 88
- 2019年9月24日(2023年3月22日)