格安SIMの管理人カバー写真を変更アップロード カバー写真を変更アップロード 格安SIMの管理人2015年3月から格安SIMの比較サイトを運営しています。格安SIMをすごくたくさん契約して、速度計測など実際の使い勝手を試しながら、できだけ正確な情報をお届けします。長い自己紹介 このユーザーアカウントのステータスは 承認済み です。 Activity Activity コメント コメント 格安SIMの一覧:主要なMVNOとサブブランドの評価リスト【いろんな格安SIMの口コミ掲示板】 にて 調査結果からもpovoとLINEMOは契約者数が全然増えていないことがわかりますね・・。 povoとLINEMOがダメというわけではなく、オンラインでしか契約できないのがかなり足を引っ張ってそうです。 かと言って、オフラインでも契約できるようにすると、povoなんかは採算が取れずに改悪しそうだから、難しいもんです。 格安SIMなんてオンラインでも簡単に契約できそうなものですが、う ・・続きを読む 投資と資産運用に関する掲示板 にて 来年売ろうと思っていたけど、どうにも高すぎる気がするので、米国の半導体株(NVDA、AMD、TSM)を一部売っぱらいました。 当初100 →去年から今年の頭にかけて25くらい売って75 →昨日10売って65 TSMはこれで全株売却完了、残りはNVDAとAMD。来年は20くらい売ろうかな。(FANG+は来年の早い時期に全部売るつもり・・) 売って得たお金はゴールドとオルカンに積 ・・続きを読む 日本通信SIMのデメリットと評判【日本通信の総合掲示板】料金プランとHISモバイル比較 にて 日本通信SIMのAmazonのスターターパックが販売元で価格が結構違う場合があるので注意です。 アイサポモバイル 2,322円 https://www.amazon.co.jp/dp/B0DQC4LNLQ 日本通信 4,220円 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9325GJJ 10月17日時点の価格ですが、アイサポモバイル経由で買ったほうがだいぶ ・・続きを読む 日本通信SIMのデメリットと評判【日本通信の総合掲示板】料金プランとHISモバイル比較 にて 情報ありがとうございます! 日本通信SIMのネットだけプランは、モバイルルーターのeSIMでの利用を想定していないことを追加しました。 https://kakuyasu-sim.jp/nihontsushin-sim#Data-SIM 投資と資産運用に関する掲示板 にて OpenAIをめぐる循環取引が話題に。 例えば、NvidiaがOpenAIに最大1000億ドル(15兆円)出資して、OpenAIはNvidiaから大量のAIを購入。他にもOpenAIはAMDに最大10%出資して、OpenAIはAMDから大量のAIを購入するなど。 OpenAI、NVIDIAと200兆円「循環投資」 ITバブル型錬金術に危うさ https://x.com/nikkei/ ・・続きを読む IIJmioの評判とデメリット&料金プラン総まとめ【IIJmio口コミ掲示板】 にて IIJmioユーザがU-NEXTに加入すると、最大2ヶ月無料で使えて、3ヶ月目以降は月220円割引で使えて、2025年11月20日までに申し込めば3ヶ月目〜6ヶ月目はさらに月1100円割引が適用されます。 https://www.iijmio.jp/mop/u-next/ IIJmioの既存ユーザも対象です。(1mio IDにつき1回) 最近は通信キャリアとU-NEXTのコラボが ・・続きを読む 投資と資産運用に関する掲示板 にて どこに資金を動かすべきか頭が痛い問題です。 現金のままだとインフレで継続ダメージを喰らい続ける。定期預金や日本国債はインフレよりも利率が低いので、現金を持つリスクとあんま変わらない。米国債は米国の信頼性が揺らいでいるので、微妙な気がする。。 不動産、オルカン、ゴールド、ビットコイン、現金(定期や国債含む)に分散投資するのがリスクが低いのかなと思ったりです。 現状だと現金を持つリス ・・続きを読む パソコンとガジェット等の掲示板 にて 私はスマートバンド推しです! 推しの組み合わせはSmartband 10(小さくて電池が3週間持つ!)とシルクニットストラップ https://www.amazon.co.jp/dp/B0DYF7HLQ2 https://www.amazon.co.jp/dp/B0F7RHTNH2 欠点はモバイルSUICAに非対応 モバイルSUICA対応のスマートバンドならFitbit Charge 6が ・・続きを読む ドコモのhome 5Gの評判を実機レビュー!速度制限なしでデータ無制限【home5G口コミ掲示板】 にて ドコモのhome5Gの事務手数料が3,850円から4,950円に値上げされて、ホームルーターの本体価格が71,280円から73,260円に値上げされて、月々サポートが3年1,980円割引から4年1,525円割引になり実質4年縛りになった結果 実質料金 旧:月3,492円〜月4,303円(3年間) ↓ 新:月3,846円〜月4,458円(4年間) という改悪になったとさ。 ・・続きを読む パソコンとガジェット等の掲示板 にて 今さら感が強いです… メルカリを普通に使っている人が多いと思いますが、下記のようにゴミのような迷惑行為をする人があとを絶たないですね ATM現金用封筒の大量転売問題、メルカリが対策明かす 「盗品である場合は適切な対応」 https://www.j-cast.com/2025/10/06508142.html コメントをもっと読み込む