※ 本ページは広告を含みます

楽天モバイルでNBA Rakuten(NBA楽天)を無料で視聴する方法

楽天モバイルならNBA Rakutenが無料で見れます。八村塁選手や河村勇輝選手が活躍するNBAが見れるのはNBA Rakutenだけです。

NBA Rakutenは通常は月4,950円かかりますが、楽天モバイル加入者なら無料で視聴できます。

NBA Rakuten(NBA楽天)を無料で視聴する方法

楽天モバイルでNBA無料試聴はこちら(公式サイト)

ここでは楽天モバイルでNBA Rakuten(NBA楽天)を無料で視聴する方法と見方を徹底解説します。

楽天モバイルを契約すると、NBA Rakutenの月4950円のリーグパスが無料になり、NBAの全試合がLiveと見逃し配信で見放題です。NBAを見る人なら楽天モバイルはすごくおすすめです。

楽天モバイルのスマホに乗り換えを強制させるのかと怒っているNBAファンの人もいますが、楽天モバイルへの乗り換えは必須ではないです。

乗り換えせずにSIMのみを新規契約するだけ、または3ヶ月実質無料のポケットWiFi(本体代10,820円)を契約する場合でも、月1078円でNBAが見放題です。

楽天モバイルのキャンペーンまとめ [2025年5月] 新規と乗り換え特典の掲示板

リーグパスの月額プランが月4950円、楽天モバイルユーザなら無料

NBA LEAGUE PASSが無料になる

2023年10月20日から、NBAの全試合が見れるリーグパスの月額プランが月2970円から月4950円に値上がりしました。

ただし、楽天モバイルに加入すれば、月4950円のリーグパスが無料です。楽天モバイルは3GB以下なら月1078円なので、実質月1078円でNBAが見放題になります。

LEAGUE PASS(月額)月4950円
NBA LEAGUE PASS for 楽天モバイル無料

LEAGUE PASS(月額)と「NBA LEAGUE PASS for 楽天モバイル」は名前が違うだけで視聴内容は同じです。

「NBA LEAGUE PASS for 楽天モバイル」のコンテンツ内容

  • レギュラーシーズン:全試合(Live&見逃し配信)
  • インシーズン・トーナメント
  • NBAオールスター
  • プレイイン・トーナメント:全試合(Live&見逃し配信)
  • プレイオフ:全試合(Live&見逃し配信)
  • NBAファイナル:全試合(Live&見逃し配信)
  • ロングハイライト、クラシックゲーム、ドキュメンタリーなどNBA Rakuten上のすべての映像コンテンツ

楽天モバイルでNBA無料試聴はこちら(公式サイト)

Liveと見逃し(VOD)配信の違い

LiveはNBAの試合をリアリタイムで視聴できて、見逃し(VOD)は試合が終わった後に視聴できます。

NBAの試合時間は午前10時ごろです。ほとんどの人はLiveで見るのは時間的に難しいので、見逃し(VOD)で見ます。

NBA Rakutenを無料で視聴する方法

楽天モバイルでNBA Rakuten(NBA楽天)が無料

NBAはNBA RakutenとWOWOWで視聴できます。DAZNなどでは視聴できないです。

ブックメーカーズで無料で見る方法はありますが、外国サイトに登録する必要があり、画質も荒く、見逃し配信にも対応していません。

楽天なら月1078円でNBAが見放題(画質も良い&見逃しにも対応)なので、楽天でNBAを見るのがおすすめです。

WOWOWと楽天、NBAはどちらで視聴した方が安い?

楽天が死ぬほど嫌いでなければ、WOWOWよりも楽天でNBAを視聴することをおすすめします。

NBAを見る方法NBA RakutenWOWOW
料金月1078円月2530円
見れる試合全試合毎週最大7試合
視聴方法スマホ/テレビ/パソコン/ゲーム機など多数

楽天なら月額料金が半額未満で全試合を自由に見れます。WOWOWを選ぶメリットはないです。

楽天モバイルでNBA無料試聴はこちら(公式サイト)

八村塁と河村勇輝選手のNBAのプレイを視聴できる

NBA Rakuten(NBA楽天)の日本人プレイヤー

NBA Rakutenにアクセスするとこんな感じになっています。

八村塁選手と河村勇輝選手のNBAのプレイが見れます。

NBAのレギュラーシーズンは、2024年10月22日から2025年4月13日までなので、この期間は楽天モバイルに加入していれば、Liveおよび見逃し配信(VOD)が無料で見放題です。

八村塁選手

八村塁 25歳 203センチ
ロサンゼルス・レイカーズ:年棒26億円
ポジション:PF(パワーフォワード) / SF(スモールフォワード)

河村勇輝選手

河村勇輝 23歳 172センチ
メンフィス・グリズリーズ:年棒8650万円
ポジション: PG(ポイントガード)

楽天モバイルの料金プラン

楽天モバイルの月額料金

楽天モバイルは実際に使ったデータ量によって月額料金が変わる段階制プランです。

契約事務手数料無料、楽天リンクで国内通話料無料です。テザリングもできるので、タブレットやネット対応テレビなどで視聴してもOKです。

自宅にWiFiがあれば、テザリングを使わなくても、WiFi経由でNBAを見れます。(自宅のWiFi経由なら楽天モバイルのデータを消費しません)

楽天モバイルで使ったデータ量通常料金家族割料金
3GB以下月1078円月968円
3GB超〜20GB以下月2178円月2068円
20GB超〜無制限月3278円月3168円

楽天モバイルは家族で契約すると家族全員がそれぞれ月110円割引。22歳以下なら月110円割引、12歳以下で月3GB以下なら月440円割引、65歳以上なら月110ポイント還元(家族割と併用可)

NBAは1試合2時間、最高画質で1試合1.5GBくらい使います(推定)。

WiFiなしでも楽天モバイルならNBAを最高画質で見まくっても、楽天モバイルの料金はデータ無制限で月3278円です。

外でもスマホのデータ消費を気にせずNBAを気軽に見たい場合も、楽天モバイルはかなりおすすめです。

楽天モバイルに乗り換えずに、SIMのみを新規契約して引き出しにしまったり、3ヶ月実質無料のポケットWiFiを契約して開通後に放置した場合でも、NBAを見れます。この場合は、3GB以下の料金が発生するので月1078円が請求されます。

※ NBAの試合をWiFiでダウンロードして視聴することもできるので、データ消費を節約したい場合は、自宅でダウンロードして外で見るのもOKです。

料金プランの詳細はこちら → 楽天モバイルの公式サイト

楽天モバイルの評判とデメリットを実際に契約して評価【楽天モバイル総合掲示板】

楽天モバイルを申し込むのに必要なもの

楽天モバイルのクーポン経由で申し込むのに必要なもの

NBAを無料で視聴するために、楽天モバイルを申し込む場合は、必要なものは①本人確認書類、②クレジットカードまたはキャッシュカード、③今の電話番号のまま乗り換えたい場合はMNP予約番号です。

※ 2回線目以降、または楽天証券/楽天生命/楽天銀行契約者は本人確認書類は不要
※ 17歳以下の未成年は別途「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」が必要

本人確認書類は運転免許証(両面)またはマイナンバーカード(顔写真の面)のいずれか1点です。スマホで全体の写真を撮っておきます(eSIMなら事前撮影不要)

クレジットカードは家族名義のクレジットカードでも大丈夫です。楽天モバイルはMNPワンストップ対応なので、ほとんどの場合でMNP予約番号は不要です。

今のスマホ会社がMNPワンストップ対応ならMNP予約番号は不要

今のスマホ会社もMNPワンストップに対応している場合、MNP予約番号なしで今の電話番号のまま楽天モバイルに乗り換えられます。

MNPワンストップ対応の事業者:ドコモ / au / ソフトバンク / 楽天モバイル / ワイモバイル / LINEMO / UQモバイル / povo / ahamo / irumo / IIJmio / mineo / イオンモバイル / BIGLOBEモバイル / 日本通信SIM / NUROモバイル / LINEモバイル

例えば、ドコモから楽天モバイルに乗り換える場合、両方ともMNPワンストップに対応しているので、MNP予約番号なしに乗り換えできます。

※ 今のスマホを乗り換えずに、新しい電話番号で契約する場合はMNP予約番号は不要です。この場合は新規契約になります。

今の機種のまま楽天モバイルで使いたい場合は、必要に応じてSIMロック解除

半数くらいは今のスマホのまま楽天モバイルに乗り換えています。

楽天モバイルで今のスマホを使いたい場合、まずは公式サイトの対応状況確認で動作するか確認します。(iPhone6s以降は楽天モバイル対応です)

楽天モバイルでの動作確認はこちら (公式サイト)

4Gデータ通信、通話、SMS(楽天回線)、SMS(パートナー回線)の4つが使えれば対応機種です。

対応機種でSIMフリーのAndroidスマホならそのまま楽天モバイルで使えます。それ以外の対応機種はSIMロック解除を確認します。

iPhoneを楽天モバイルで使う場合

iPhoneを楽天モバイルで使うにはSIMロック解除が必要です。

iPhone → 設定 → 情報 → 「SIMロック」が「SIMロックなし」ならSIMロック解除済みで、楽天モバイルで使えます(iPhone13以降はSIMロック解除済み)

Androidスマホを楽天モバイルで使う場合

Androidスマホ → 設定 → 端末情報 → SIMのステータス → 「SIMロックステータス」が「許可されています」ならSIMロック解除済みで、楽天モバイルで使えます(2021年9月以降に発売されたキャリアスマホはSIMロック解除済)

「許可されていません」となっている場合は、下記を参考にSIMロックを解除します。

キャリアメールからGmailへ変更がおすすめ

楽天モバイルに乗り換えてもドコモメール、auメール、ソフトバンクメールなどのキャリアメールを使い続けることができますが、月330円かかります。

Gmailなどの無料のフリーメールに変更するのががおすすめです。(キャリアメール代込みでも楽天モバイルが大幅に安くなるので、乗り換えてから時間ができた時にメルアド変更でもOK)

楽天モバイルの申し込みに必要なものと事前準備は、基本的に以上です。結構簡単に乗り換えられます。

NBA無料視聴で楽天モバイルへの乗り換えは必須ではない

楽天モバイルユーザならリーグパスが無料ですが、それ以外の人は月4950円かかります。

楽天モバイルのスマホに乗り換えを強制させるのかと激怒しているNBAファンもいますが、勘違いです。楽天モバイルへの乗り換えは必須ではないです。

楽天モバイルのスマホに乗り換えなくても、NBAを無料で視聴できます。

※ 個人的にはデータ無制限で使える楽天モバイルへの乗り換えがおすすめですが、乗り換えなくてもNBAは無料で見れます。

3ヶ月実質無料のポケットWiFiの契約でもNBAが無料で見れる

楽天モバイルのポケットWiFi、Rakuten WiFi Pocket Platinumを契約する場合でも、NBAは無料で見れます。

3ヶ月実質無料のRakuten WiFi Pocket Platinumの詳細と申込み

Rakuten WiFi Pocket Platinumの評判とレビュー【1円ポケットWiFiの口コミ掲示板】

10,820円のRakuten WiFi Pocket Platinumを楽天モバイルとセットで申し込めば、データ無制限3ヶ月分の月額料金に相当する9834ポイントがもらえます(1人1台限定)

Rakuten WiFi Pocket Platinumが届いたら、楽天モバイルのSIMカードを入れて、ポケットWiFi経由で少しデータ通信をすれば開通完了です。

あとはポケットWiFiはどこかにしまって、普段のスマホから楽天モバイルのNBAを無料視聴できます。ネット対応テレビでNBAを見るのもOKです。

※ 楽天モバイルの月1078円のみがかかります (NBAを見なくなったら楽天モバイルを解約ですが、1年以内の解約の場合は解約手数料1078円かかります)

SIMのみの新規契約でも大丈夫で7,000ポイント還元(乗り換えなら14,000ポイント)

NBAを無料で見たいけど、楽天モバイルに乗り換えたくない場合、個人的におすすめは楽天モバイルのSIMのみを新しい電話番号で新規契約することです。

楽天モバイルの紹介キャンペーンの詳細

楽天モバイルを初めて申し込む場合でSIMまたはeSIMのみを申し込む場合、何もしないと何ももらえませんが、エントリーしてから申し込むと乗り換えで10,000ポイント新規は7,000ポイントもらえます

ただし、紹介URLからログインしてから申し込めば、乗り換えなら13,000ポイントで新規なら6,000ポイントもらえます。

楽天モバイルを初めて申し込む場合は、他社から乗り換えなら下記の紹介URLからログインしておくのがおすすめです。

※ 紹介キャンペーンは初めての契約のみ対象です。2回線目以降や再契約は三木谷キャンペーンで申し込むのがおすすめです。

紹介URLをタップすると、楽天会員のログイン画面が出てきます。楽天会員でログインすると、紹介キャンペーンの適用は完了です。(どのURLでも大丈夫です)

ログインの翌々月末までに、楽天モバイルを申し込んで楽天リンクで発信して10秒以上の通話をすると紹介ポイントが付与されます。ポイントの有効期限は付与日から6ヶ月です。

ログインした4ヶ月後の月末から3ヶ月にわたって4000ポイント/4000ポイント/5000ポイント付与されます。(新規契約だと2000ポイント/2000ポイント/2000ポイント付与)

楽天モバイルの紹介特典の詳細 (公式サイト)

楽天モバイルの紹介ならここ!紹介掲示板2025年【家族/友達/他人OK】

店舗で申し込む場合でも、事前に紹介URLでログインしていれば紹介特典を適用できます。

さらに楽天モバイルを契約すれば、家族や知人に楽天モバイルを紹介できて、契約してもらえると一人当たり7,000ポイントの楽天ポイントがもらえます。

三木谷特典適用で最大14,000ポイントプレゼント(再契約や2回線目以降も対象)

楽天モバイルの三木谷キャンペーン詳細

三木谷社長の特別キャンペーンから申し込めば、乗り換えなら14,000ポイント、新規契約は7,000ポイントもらえます。2回線目以降や再契約も対象です。(紹介キャンペーンは2回線目以降や再契約は対象外)

ただし、2025年4月11日から三木谷キャンペーンは1人1回のみです(4月10日以前の三木谷キャンペーンの適用はカウントしません)。

楽天モバイルの初めて契約は紹介キャンペーン、2回線目以降や再契約は三木谷キャンペーンで申し込むのがおすすめです。

三木谷キャンペーンで最大14,000ポイントはこちら

上記のリンクをタップして特別キャンペーンページに進んだら「Rakuten最強プランお申し込み」をタップします。これで三木谷キャンペーンは適用できているので、そのまま申し込みに進みます。

申し込んだら翌月末までに楽天モバイルを開通(データ通信)すると、開通月の翌々月末から3ヶ月にわたり4000ポイント/5000ポイント/5000ポイント付与されます。(新規契約は2000pt/2000pt/3000pt)

ポイントの有効期限は付与日から6ヶ月です。(三木谷特典なら楽天リンクの利用なしでポイントが付与されます)

楽天モバイルの三木谷キャンペーンで14000ポイントもらう【2025年5月】従業員紹介に注意

楽天モバイルのSIMのみを新規契約して開通する方法

紹介URLからログインした後に、楽天モバイルのSIMのみを新規電話番号を取得で契約します。

楽天モバイルのSIMカードが届いたら、SIMロック解除したスマホにSIMカードを入れて、楽天リンクで10秒以上の通話を1回します。(AndroidスマホはAPNの設定をする)

三木谷キャンペーンなら楽天リンクの利用は不要

終わったら、楽天モバイルのSIMカードを抜いて、楽天モバイルのSIMカードを引き出しに保管します。楽天モバイルの月1078円のみがかかります。

これで普段のスマホから楽天モバイルのNBAを無料視聴できます。ネット対応テレビでNBAを見るのもOKです。

4ヶ月くらいすると3ヶ月にわたって有効期限6ヶ月の楽天ポイントが付与されます。(三木谷キャンペーンなら合計7,000ポイント付与)

※ NBAがオフシーズンになり楽天モバイルを解約する場合は、1年以内の解約は解約手数料1078円かかるので注意してください。

楽天モバイルのデータタイプの契約は損

楽天モバイルのデータタイプなら本人確認書類が不要

楽天カード保有者が、データ通信専用のRakuten最強プラン(データタイプ)を申し込む場合、本人確認書類は不要なので簡単に申し込めます。

楽天カードがない場合はデータタイプは申し込めません。(※通常プランなら楽天カード以外でも申し込めます)

データタイプの詳細 (公式サイト)

楽天モバイルのデータタイプでもNBAを無料視聴できます。

データ通信もできますが、楽天リンクや通常の電話アプリは使えません。110番などの緊急通報もできません。料金プランは通常プランと同じです。

データタイプだと特典なし!通常プランのキャンペーンで申し込むのがおすすめ

楽天モバイルのデータタイプだと楽天ポイントがもらえませんが、通常の楽天最強プランを申し込めば、最大14,000ポイントもらえます。

  • 初めての契約:紹介キャンペーンで乗り換えは13,000ポイント、新規は6,000ポイント(初めての契約限定)
  • 2回線目以降や再契約:三木谷キャンペーンで乗り換えは14,000ポイント、新規は7,000ポイント(1人1回)

データタイプは申し込まずに通常の楽天最強プランで申し込むのがおすすめです。

楽天銀行・楽天証券・楽天生命の契約者なら本人確認書類が不要

楽天銀行・楽天証券・楽天生命の契約者なら楽天モバイルの本人確認書類が不要

楽天銀行・楽天証券・楽天生命を契約している人なら、本人確認書類なしで楽天モバイルを申し込めます。

楽天グループに提出済みの書類で確認

本人確認書類の選択肢で「楽天グループに提出済みの書類で確認」という項目が出てくるので、それを選択するだけです。

ただし、18歳未満、またはmy楽天モバイルアプリから申し込む場合は、本人確認書類が必須になります。

楽天グループに提出済みの書類で確認とは (公式サイト)

開通したら、1日〜2日後にNBA楽天にアクセスするだけ

楽天モバイルを申し込んで開通したら、1日〜2日後にNBA楽天にアクセスするだけです。

※ 開通:楽天モバイルでデータ通信または音声通話ができれば開通です。

NBA Rakuten (公式サイト)

NBA Rakutenの利用規約

最初に利用規約の同意画面が出てくるので、同意するを選択します。

NBA Rakutenのメールマガジン

NBA Rakuten関連のメールマガジンは、チェックして始めるがいいかもです。

NBAのシーズン、2024年10月22日から2025年4月13日までは、NBAの全試合のLiveと見逃し配信(VOD)で自由に見れるようになります。

スマホで見る場合はアプリから見るのがおすすめです。

楽天モバイル契約後、NBAをすぐには見れない(開通後1〜2日待つ)

楽天モバイルを申し込んでも、すぐにはNBAは見れません。

楽天モバイルのSIMカード/eSIM/端末セットなどが届いて、開通してから1〜2日後にNBAが無料で見れるようになります。

NBA Rakutenの視聴デバイス

NBA Rakutenの視聴可能デバイス

NBA Rakutenはテレビ/スマホ/パソコン/ゲーム機で視聴できます。

NBA Rakutenの推奨デバイス

  • iPhone/iPad:iOS 15.0以上
  • Androidスマホ:ANdroid 7.0以上
  • Windowsパソコン:Windows 8.1以上
  • Mac:Mac 10.13以上
  • Chromecast (IE非対応 / 第1世代は場合により視聴不可)
  • Fire TV
  • PlayStation 4
  • Android TV
  • Apple TV:tvOS 11.0以上
  • VIERA:2017年以降のモデル
  • HDMI接続

楽天モバイルに加入していれば、自宅のWiFi経由でも普通に見れます。楽天モバイルのスマホやテザリングで見るのもOKです。

複数デバイスでの視聴もできる(2台まで)

NBA Rakutenのリーグパスは、1つのアカウントで2台まで同時視聴ができます。

過去情報(リーグパスのシーズンプランとベーシックパスは廃止)

NBA Rakutenの視聴プランは、LEAGUE PASSとBASIC PASSがありますが、リーグパスのシーズンプランとベーシックパスは2023年10月19日に廃止されました。

NBA Rakuten(NBA楽天)のリーグパスの料金

リーグパスはNBAの全試合を見れるプランです。

NBA Rakuten(NBA楽天)のベーシックパスの料金

ベーシックパスは、日本人選手やスター選手が所属する人気チームの試合を中心に、NBA Rakutenが選ぶ試合が見放題 (7試合/週)です。

2023年9月20日にリーグパスのシーズンプランとベーシックパスは新規販売を終了して、10月19日に既存の加入ユーザも視聴終了しました。自動更新も停止です。

2023年10月20日からリーグパスの月額プランに一本化されました。

この記事の最終更新日 2025年4月28日 / 作成日 2023年9月11日
0 0
この記事は参考になった/良かった

楽天モバイルの三木谷紹介特典
当サイトでイチオシの楽天モバイル!データ無制限・電話かけ放題で月3278円

楽天の三木谷社長の特別キャンペーンで楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイントもらえるのに加えて(2回線目以降や再契約も対象)、楽天モバイルを家族・知人・他人に紹介すると1人7000ポイントもらえます。

ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)

コメントと実体験を書き込む(口コミ掲示板26件)

購読する
通知する
guest

26 の口コミとコメントと実体験
新しい順
古い順 良い順

全ての記事のコメントを検索

goko
Active Member
貢献ポイント: 33124
  格安SIMの管理人
2023年10月10日 12:47 PM

無理やりWOWOWの優位性を見出すのであれば、以下のような感じでしょうか…?(実際に試して比較したわけではないので、勘違いがあればご指摘ください)   ・既に他の目的でWOWOWを契約している人は、実質追加料金なしで見られる ・実況・解説がWOWOW独自のものであればWOWOWの方が質が… Read more »

saza
2023年9月28日 5:58 AM

バスケは野球と違って露骨にモバイル加入一択のプランですね。
野球はほぼ同じサービスのベースボールLIVEが月額660円ですし、それぞれ独自の魅力はありますが一番大事な公式戦の視聴では大差はないですし野球のために楽天モバイルを月1078円で契約しようなんて思わないですからね。

楽天モバイルの加入者か乗り換え予定の人以外は魅力が薄いサービスですね。
楽天モバイル月額 プラン 702円がありますけどベースボールLIVEのほうが安いですし、ソフトバンクユーザーだったらベースボールLIVEに特典もありますし。

契約者はモバイル利用者は利用料ゼロって大幅値下げをしていたのに、データSIM 3GB500円とか出してくれませんかねぇ。

y.h
Active Member
貢献ポイント: 12716
  saza
2023年9月30日 9:11 PM

楽天モバイルのデーターSIMの3GBでしたらプリペイド契約で1年6000円(月額500円程度)で使えますから、以前も紹介しましたがある程度長期間ご利用予定の場合はそちらをお勧めします。

楽天のIDもパスも認証も必要なしで使えますから、楽天を使わない人も対応端末にSIMカード挿入してAPN設定だけでSMSの送受信も無料でできますので、料金先払いが嫌でなければお手軽に導入できますし期間の延長も期限切れ1ヶ月前から追加料金払えば可能です。
https://www.min-wifi.com/SHOP/r-sim-3gb.html
https://www.min-wifi.com/SHOP/r-sim-3gb-ext.html

saza
  y.h
2023年10月1日 1:58 AM

プリペイドでも野球中継の契約ができるのですか?
できるのなら数試合見れなくても6か月プラン3500円が最強ですね。

オフシーズンの10月から2月はベースボールLIVEは契約をしないので7か月。
オープン戦を観ないのならば6か月なので月額660円を6か月か7か月で3960円~4620円で視聴できるのです。
そもそも楽天には年額プラン年額¥5,602(税込)が用意されているので残念ながらプリペイドは3GBのSIMがもてるメリットがあるくらいですね。

y.h
Active Member
貢献ポイント: 12716
  saza
2023年10月1日 11:25 AM

ええ、楽天本家と違い無料にはできません、データーとSMSのみ使いたい人向けです。

楽天ポイントをご利用でしたら、みんなのWiFiの楽天市場代理店のWiFiBANKでセール時に購入すると、割引クーポンやポイントアップでさらにお得に購入できますが、セール時はすぐに売り切れになってしまうのが難点ですね。

https://item.rakuten.co.jp/todaywifi/r-sim3gb1m-12m/
https://jibarareview.blog.jp/archives/42799660.html

楽天プリペイドの30GBのSMS付きの場合、月額1400円程度で買えた時期もあったようですので、20GBでは少し足らない人にはかなりお得になりますから、楽天プリペイドはどちらかと言うと中容量以上データー使う人向けです。
https://buzzap.jp/news/20230905-rakuten-mobile-prepaid-sim-1400yen-30gb-2023sep/

y.h
Active Member
貢献ポイント: 12716
  格安SIMの管理人
2023年9月27日 9:33 PM

NBAファンユーザーは楽天モバイルのユーザー獲得が強引で楽天が好きでもなくNBAが好きなだけの人が多いと思われます。
一般利用者はgokoさんも仰っていましたが、WEBサイトでの契約をしたことがない人も相当数いらっしゃると思いますし、複数回線所有者は結構異端者扱いされる場合も多いです。

自分の場合は1年無料期間と1GBまで無料期間のみ利用して、楽天の三木谷さんから”血の入れ替え”発言もありましたので、要らないユーザーとのことでしたので楽天モバイルはできるだけかかわらないようにしています。
ただ楽天モバイルの回線状況等は知りたくなりましたので、みんなのWiFiから今年6月に直接本家より安価な楽天プリペイドSIM(7GB)を購入して対処しています。
楽天カードも楽天銀行も申し込みしていませんし、楽天ポイントも利用しないようにしています、自分の場合は三木谷さんの発言が気に入らないだけの理由ですが、お得だけでは納得できない人も多いのではないでしょうか。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/10/news192.html

goko
Active Member
貢献ポイント: 33124
  格安SIMの管理人
2023年9月28日 1:09 PM

引き出しに保管する方法もいいのですが、個人的には、引き出しにしまい込んでおくくらいであれば、せっかくならデュアルSIMの片方に楽天のeSIMを登録しておく方法を選びますね。 新しめのスマホなら大体はデュアルSIMに対応しているので、 どうせ引き出しに保管しておくなら、余って使われていない空いているデ… Read more »

goko
Active Member
貢献ポイント: 33124
  格安SIMの管理人
2023年10月1日 5:30 PM

試しにネットで登録手順やeSIMについて書かれている記事を探してみましたが、たしかに誰にでもわかるように端的で簡潔に書くのは難しそうですね。   eSIM使うなら「楽天モバイル」、回線開通編――楽天モバイルとデュアルSIMのススメ – ケータイ Watch[Sponsored] http… Read more »

y.h
Active Member
貢献ポイント: 12716
  goko
2023年10月1日 9:18 PM

楽天モバイルに限らずネットで新規で初めて契約する人の最大の難関はeKYCの本人確認だと思います。

自分も5berSIMにpovo2.0のeSIMを楽天miniから再発行して移行させましたが、機種によっては何度やっても撮影がうまくいかず、ワンタイムパスワード等もありそこであきらめる人がかなり出てくると思います。

自分もこの機種は通りにくいのは知っていましたが久しぶりに何度も繰り返してやっと成功しました。

楽天モバイルの店舗で契約をやってもらう方法が無難そうな気がしますが、近くに楽天の代理店があるとも限りませんから難しい所ですね。

goko
Active Member
貢献ポイント: 33124
  y.h
2023年10月2日 12:09 AM

本人確認のためのカメラ撮影画面が、意図的なのか単に仕様や実装が悪いだけなのか知りませんが、普通のカメラアプリと違ってタップしてピントと合わせる機能が使えないですよね…。 これは機種によるのかな?それとも全機種共通?(iPhoneとかカメラのよい高い機種だと起きない…?) なん… Read more »

y.h
Active Member
貢献ポイント: 12716
  goko
2023年9月30日 10:04 PM

一般の利用者がメイン回線と楽天の3GB意識して使うかどうかが問題になりそうですね。
データー通信切り替え忘れたりするとすぐに3GB少し超えて、4GBしか使っていないのに1100円追加されて2180円ほどになりサブ回線としては高く感じる人も多いでしょうし、楽天リンクも広告が多く15分カケホに間違えて加入してさらに1100円支払う人も出そうですから、一般人には面倒な手間と罠があるのでトラブルにならないようにSIM保管の方が良いような気がします、

goko
Active Member
貢献ポイント: 33124
  y.h
2023年10月1日 7:25 PM

たしかに、登録した楽天の回線を活用しようとすると、それをうまく活用するスキルは必要になりますね。 ただ、そういうのがわからなかったり、手間で煩わしい人はSIMを無効にしておけばいい気がします。(eSIM登録完了直後に「SIMを使用」、「この回線をオンにする」をオフ) まぁ、切り替えが面倒なら最初にe… Read more »

Pナッツ
Trusted Member
貢献ポイント: 13482
  格安SIMの管理人
2023年9月19日 6:41 PM

賛否両論ありそうですが、個人的にはこういうやり方アリだと思います。NBAでうまくいったら他のサービスにも広げるのでしょうか。
楽天モバイルを契約したら、必ず使わなきゃいけないと思って批判している人がいそうな気がします。MNPではなく新規で契約して、SIMカードが届いたら引き出しに入れて保管しておいても良いのだけれど。

goko
Active Member
貢献ポイント: 33124
  格安SIMの管理人
2023年9月19日 9:24 PM

楽天モバイルユーザー無料がいつまで続くかわかりませんが、現時点では月額料金ではリーグパスは実質的な大幅値下げです。 しかし、シーズンプランではほぼ変わらない上に楽天モバイルに加入するのが前提なので反発を招いているのかもしれません。 なによりも、 『月2970円 → 月4500円に値上げ』 『年間13… Read more »

saza
  格安SIMの管理人
2023年9月28日 6:09 AM

旧プランから実質2000円程度の値下げで、ベーシックパスの人も100円程度の値上げでサービスが広がるのに何が不満なんでしょうね。
アンチ楽天ならこのサービス自体使うのはおかしいし金銭的にも得するし、100円程度の値上げが我慢できないって、なんか改悪されていところでもあるんですか?

goko
Active Member
貢献ポイント: 33124
  Pナッツ
2023年9月19日 9:46 PM

そもそも、SIMカードだけ契約できることを知っている人って、一般ユーザーのどれくらいの割合なんでしょうかね?
その割合がかなり少ない気がします。

今の携帯の契約とは別に、ネットで新規でSIMカードだけ簡単に契約できると知っていて、そのような方法が選択肢としてあると認識している人の割合がそもそも少ない感じがします。

goko
Active Member
貢献ポイント: 33124
  格安SIMの管理人
2023年9月12日 12:55 PM

無料提供の期間がどれくらい長く続くのかは現時点では不明ですが、提供が続くのであれば、NBAの日本人選手が増えたり、活躍すれば楽天モバイルには追い風ですね。

八村さんが活躍すれば、NBAは日本では楽天の独占配信なので、見ようとして楽天を契約する人が増える…かも。

「楽天モバイルでNBA Rakuten(NBA楽天)を無料で視聴する方法」をシェアしてくださいm(_ _)m