格安SIMとスマホの口コミ › 口コミ › 格安スマホやiPhone等 › OPPOの口コミ総合Part.2
ここは格安スマホ(SIMフリーのスマートフォン)、iPhone、そして大手キャリアで販売しているスマホ(白ロム)の口コミをする場所です。
参考記事
・格安スマホおすすめ機種ランキングと性能比較
・格安スマホの端末キャンペーンのおすすめ!1円スマホもある
10倍ズームに対応する新フラグシップのOPPO Renoが発表されました。
メーカー小売希望価格は、こちらです。
ご検討のほどよろしくお願いします‼️ pic.twitter.com/2w5B0mwU2c— OPPO Japan (@OPPOJapan) July 3, 2019
RAM8GBROM256GBの最上位モデルで税抜きでギリギリ10万円を切る価格ですね
ただ、Felica等に対応せず2万円おま国価格なのでこのツイートのリプライ欄もうーんと言ったところ。
SDM855のハイエンドにコスパを求めるならZenFone6になりそうです。いいね読み込み中...OPPO Renoのズームがイマイチわからないのですが、
劣化なしズーム6倍、光学8倍、劣化を抑えたハイブリットズーム10倍、最大60倍ズーム
みたいな感じなのかなと。。
カメラに特化するのは良いと思いますが、RAM6GB、ROM128GBとかにして、1万円落としたほうが売れそうな気がする。。
P30 Proと比べるとどうなんだろう?
いいね 1読み込み中...RenoはカメラスマホとしてはやはりP30シリーズの存在がネックですかね
インタビューによるとOPPOは防水FeliCa機能を備えた端末の中低価格機を投入するようです。https://japanese.engadget.com/2019/07/03/oppo-felica/
技適の通ったSDM710で海外で二万円台OPPO K3ですかね。
日本仕様のため仮に4万円台になったとしてもスペック等を考慮するとコスパ抜群なのでかなり売れそうですね。
今度はUQの専売にならないといいのですが、期待して待ちましょういいね読み込み中...楽天で発売されていた
OPPO Reno AのROMの64GB版がsimフリーで楽天以外からの格安simや家電量販店から10月18日に発売されます。https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-a/
ROMが減らされたとは言え3万円台のアッパーミドル機が楽天の専売にならなくて良かったです。
日本ではHuaweiに比べてどうにも冴えないOPPOでしたがこれでシェア拡大ができそうですね。いいね 1読み込み中...SDM710にしてはゲーム性能が悪いってレビューでてるのがちょっといただけないですね。colerOSがバックグラウンドを強烈にキルするせいでゲームアプリが不具合起こしてる可能性が微レ存(ry
まぁ4万しないので価格相応って言われたらそれまでですが。
いいね 2読み込み中...ちなみにOPPO Reno(リノ)のCMに、指原莉乃(リノ)が起用されたそうです。
そこそこ有名なのが条件だとは思いますが、名前で起用ってなかなか棚ぼた餅ですよね。いいね 3読み込み中...そして10月になっても相変わらず安いgoosimseller(OCNモバイル)ですね。
キャンペーンを最大限に適用するとOPPO Reno Aが10,500円(税抜)に。いいね読み込み中...>S・Sさん
>ゲーム性能
ここで独自性の強いColorOSが壁になりましたか・・・ちょっと残念・・・。
ミリシタに39人ライブが実装されるのでその場合TORQUEのSDM660では厳しいかなと思ってゲーム向けスマホを模索していましたが素直にハイエンドのゲーミングスマホが良さそうですね。
とはいえこのお値段でこのスペックと仕様なら基本的には文句は出ないでしょうね。>おこめさん
Reno(リノ)だから指原莉乃
ああ、これ「リノ」って読むんですね。「レノ」と思ってました(汗)
名前つながりとはいえ有名芸人さんを起用しこの値段と性能で一気に知名度拡大できそうですね。>goosimseller
流石の安さ・・・と思いましたがこれ値引き額で規制の値引き上限20000円を超えているのですが大丈夫なんでしょうか?
あくまでOCNとは違う法人だからとかですかね?いいね読み込み中...楽天以外でも販売が決まって良かったです。
colerOSがキャッシュに悪さをしてるんですかね?
goosimsellerが安くで販売できるのは何か密約でも結んでそうです。いいね読み込み中...指原莉乃の音声バッチを売ったら10000円切るかも
【販売予告】 #gooSimseller では、10/16 11時~ #OPPO Reno A の販売受付を開始します?発売記念特価として、OCNモバイルONEのSIMとセットで20,000円(税抜)にてご提供(~11/5 11時)?さらに‼先着順で #指原莉乃 さんの音声入りバッチ(当店限定)??をプレゼント?
詳しくは?https://t.co/FL4sSWHYxc pic.twitter.com/K6i1FlCq4B
— goo Simseller【公式】 (@gooSimseller) October 8, 2019
いいね読み込み中...OPPO Reno Aはかなり売れそうな気がします。
定価3万5800円、防水・おサイフケータイ対応、SDM710、RAM6GB、ROM64GB、速くなったディスプレイ指紋認証、カメラ1600万画素(F値1.7)もそれなりに良さそう。
今年一番売れる格安スマホはAQUOS sense3とOPPO Reno Aの戦いになりそう。
スペック的にはOPPO Reno Aの方が良さげですが、知名度と日本っぽさと販路でAQUOS sense3の方がだいぶ売れそうではあります。。
売れ行きはsense3、Reno A、P30liteの順になるのかな。
私もサシハラさんの名前をようやく知りました。。なんて読むんだろうと前から思ってました・・。結構長い間、ユビハラさんだと思っていた。
いいね 3読み込み中...Honor9のバッテリーがややヘタってきたんでReno Aそそられますね…おサイフケータイついてますし
バッテリー交換費用と対照してどうかな…?いいね読み込み中...Huaweiの話をここでするのも変ですが、Honor9なら二年落ちですし、また復活したHuaweiの「バッテリー交換キャンペーン(3,500円)」でもHonor9は対象外なので、バッテリー寿命も気になるなら買い替えはいい考えだと思います。(OPPOでないとしても)
参考
https://kakuyasu-sim.jp/sns/kuchikomis/topic/3883#post-24367いいね読み込み中...P30 liteは現状だと先がないですからね。日本以外で売るならともかく、日本で売るのにgoogle Playのアプリがいつ使用不能になってもおかしくないって言うのは悲惨の一言に尽きます。
Sence3はSDM630なんですよね。ただSDM450でも同じSDM450に比べてレスポンスが悪いと言われてたのに、そのSDM450とさほど差ないSDM630だと相変わらずレスポンスに不安しか感じないのは気のせいか…… ぶっちゃけシャープの液晶をフルレスポンスで使うには最低でもSDM636が必須で、できればSDM660(高クロック)以上が欲しい気がします。
Reno Aはスペックは万全なんですが、OSが独自仕様過ぎて日本向けのアプリに向いていないため、日本向けの機能を満載してもOSで全部台無しになってる公算大。いっそ日本向けにはピュアAndroidを搭載して売ったほうがよっぽど売れる気がします。あるいは別ブランドですがさほど悪評が聞こえてこないOxygenOS搭載とかできないのかって感じがしちゃいますね。
いいね読み込み中...>>ヘルシー三郎さん
契約が伴っていないので、かつての楽天同様に売り逃げできますからね。それに長期契約に伴う値引きは駄目ですが、端末自体の値下げやセールは一応グレーゾーンみたいですからね。最も何も考えなければ即座にブラックリスト入りすると思いますし、腐ってもOCN傘下なのでgooでブラックリスト入りしたら、lljmioあたりもブラックリストは新契約方式に移行してからは共有してる公算が高いです。(IIjはNTTグループが株の2割強を占める大株主なので、長期契約縛りが禁止になった状況で派手に暴れたら以前より遥かに厳しいことになるのは目に見えているので)
実際に法改正後にもセール価格で格安スマホをMVNO関連で売りとばせてるのはNTT通販とIIjと楽天とヤフー(ソフトバンク)ぐらいなので、ここで全部ブラックリスト入りしてたら転売どころではないでしょうし。
いいね読み込み中...転売ヤーって、自称情強の方が多く、人様もそこそこ賢いんだという事実を見落としないし軽視しがちです。
金額が大きくなければお目こぼしですし、多ければ「厳重に対策」ですし、それを不公平とか言う方もいますが、後出しじゃんけん可能なゲームで後出しを非難するのは、間が抜けすぎています。私もそういうテクニックを使った事が今までない、とか言いません(むしろ要所要所で使います)が、ほどほどにしないと蹴られるという、ごく普通の常識かと。
実務的にはColorOSじゃなければ絶対買いなんですけどね…。
いいね読み込み中...honor9も電池交換半額対象なら、それに飛びついたほうがいいのですが、7000円だと少し微妙なラインかも。。
性能的には十分まだまだ使えると思うので、7000円でも交換もありかも。
Amazonで互換電池を販売していないかなと思って調べたら、honor9だけ対応電池がかなり希薄です・・。OCNモバイルONEのOPPO Reno Aの通常販売価格は27,000円なので、総務省規制の2万円以内だと、7000円まで値下げできるはず!
それはともかく、通話SIMとセットじゃないと買えないというのは、総務省的にアウト案件なような、違うのかな・・。
いいね読み込み中...皆様アドバイス、コメントありがとうございます。
>>S・S 様
「バッテリー交換キャンペーン」
また開催中なのですね!
交換費用値上げとメモリー問題でプチ炎上した後、Huaweiはサービスキャンペーンに熱心なような…
Honorシリーズは対象外なので残念です。MVNOモデルなので理屈考えれば仕方ないですね。>>格安SIMの管理人 様
「性能的には十分まだまだ使える」
仰る通りで、現状Honor9の性能には満足してます。動作に不満を覚えるところはありません。
交換費用と新機種の魅力を天秤にかけると…というところで!Honor9はOCNさんのセールで入手したので、RenoAも2万円と言わず1万円台で売り出さないかな…とか淡い期待を持っています笑
初期費用+機種代+半年縛り(1万円)で3万円切ったら文句なしで買っちゃうんですが(キャンペーン規制もあるので流石に無いかな)判断に迷っていたこと、またS・S 様の指摘事項であるColorOSも気になり、
本日OPPO Reno A実機を触ってきました。・外見
最近のトレンドに沿って金属光沢がきれい
P30 liteと似た感じ?
御多分に漏れずラウンドフォルムなので保護フィルムは貼りにくそう
若干持て余す大きさ(Honor9より縦方向にやや長い)・画面内指紋認証
Huaweiシリーズに一歩及ばすだがAQUOS senseとは段違い 普通に使えそう・カメラ
最近の機種としては普通
F値が小さいので期待ですが店内では比較できず・おサイフケータイ
Felicaマークは中央 長い機体もあって若干使いにくそう
しかし海外メーカーで搭載しているだけ感謝・OS
確かにちょっと独特ですね
実用で感じる最大の違いは通知バーをスライドすると全部降りてくるところ?
アプリインストールはしていないので細かい違いは不明です・総評
機能面・デザイン面では買い!
OCNの下げ幅次第では買ってしまいそう…いいね 1読み込み中...OPPO A5 2020がIIJなどの格安通信(MVNO)各社や、家電量販店、Amazonで取り扱う模様です。
OPPO Reno Aより安くなるので税込3万円前後ぐらいになるのではと予想します。いいね読み込み中...UQの専売じゃないんですね!
R15 Neo の後継機って感じなんですかね(AX7はマイナーチェンジだったし)
バッテリー容量は5000mAhに増強されSDM665は性能では660と変わりませんが11nmプロセスで省エネ化が進んでいますしSDM450より大幅に性能アップ
電池もち特化のためか画面解像度がHD+なのは賛否が分かれそうですが、標準以上の性能がありとことん電池持ちに拘る人にはとても良さそうです。いいね 1読み込み中...そうですね。
個人的には問題が起きなければZenfone max pro M2と同じぐらい売れそうな気がします。いいね読み込み中...コスパ凄いですが、防塵対応で何故か防水関連が無いという謎っぷりにまずツッコミたいw
まぁIP5xなので、実質IPx3〜4のそれなりの防滴ぐらいにはなると思いますけど。いいね読み込み中...OPPO A5 2020が11月18日午前11時までの期間限定で、発売記念特価として1万4800円で販売されます。
MNP乗り換えで5000円割引が適用されるので9800円で10000円切ってさらにオプション加入割引適用となると4300円で購入出来ます。
総無能が目をつけなければいいですがいいね読み込み中...ローエンドで戦いが始まるとは思っていなかったのです。
OPPO A5 20220とGalaxy A20。どっちが勝つんだろう?
OPPOが勝ちそうな気がします。A20の強みはディスプレイの解像度はHD+の720×1560だけど、有機ELなところだけ。
最近、OPPOがすごいなー。
割引額
OCNでんわかけ放題オプション&マイセキュア同時加入 3000円引
あんしんモバイルパック同時加入 1500円引
他社からの乗り換え(MNP) 5000円引この3000円引きと1500円引きは、どちらかを選ぶ方式になっていると思います。なので、最大8000円引きが正解かと。
いいね読み込み中...間違っていました…
1番安くて6800円ですね。
OPPOが存在感を増していますね。
日本に初上陸した時はここまで来るとは思いませんでした。いいね 1読み込み中...ここまで安いとOCNと契約しろと悪魔が囁くというかw
いくら不評のcolerOSでも1.2万以下なら売れるかと。本当にOSが日本向きならとっくに覇権取れるコスパなんですけどね。
いいね 1読み込み中...OPPO A5 2020は11月1日発売で税抜26,800円のようです。
R15 Neoとほぼ同じ値段とのことでバッテリー特化モデルとしてこちらもとても売れそうですねいいね 1読み込み中...OPPO Reno A の購入で、ColorOSデビューなんですけど、思っていたより悪くないですね。
全体の9割くらいにあたる普通の人だったら何の不満なく使えそうです。
Androidに詳しい人に「なんでそんな仕様にしたん」って言われそうな点は細かいところでは諸所ありますが、私自身はそんなにこだわる点はではなかったです。いいね 4読み込み中...>おこめさん
iPhoneに慣れている知り合いがOPPO R17 proに乗り換えて普通に使っていたのでColorOSが進化してそうですね。いいね読み込み中...>ヘルシー三郎さん
税込30000円をきってきましたね。
Snapdragon400番台スマホがオワコンになりかねないですね。いいね 1読み込み中...Snapdragon400番台って言っても、450以降なら625と同等のはずなのでゲームでもしない限りは差はあまりないと思いますけどね。ただ430や617以前のスマホはかなり厳しいかと。RAM4GB同士でもg08とzenfone max M2 Proはかなり差が出ます。まぁ430と660なんで当然ではあるんですが……
いいね読み込み中...OPPO Reno Aの実機テストを追加しました。
OPPO Reno Aの詳細スペックと実機レビュー、コスパ最高の防水・おサイフケータイ対応スマホ
たくさん売れそうな端末で良いなと思いました。
いいね 4読み込み中...悪名高いって言われてたcolorOSですが、割とr17で採用された5.2は追加機能も多かったんですが、それ以上に挙動がわかりやすくなったみたいなレビューをどっかで見たような(うろ覚え)
iOSっぽいならメインiPhoneの人だとわかりやすいのかな?
いいね読み込み中...XiaomiのMIUIを使ってたときはランチァーを変えて使っていました。それほどiOSっぽくもなく癖もなかったと思いますがね。colorOSはどうなのかな。
Android なのにiOSっぽくする理由は私にはわかりません。中国はそれで売れるのだろうか。いいね読み込み中...どこがiOSっぽいといわれると、アイコンのデザインとか、設定アプリの項目の並び方とか、機能名の文言とか、はiOSっぽいです。
操作UIや機能は全然iOSではなくAndroid9そのものですね。グスタフさん
ランチャーは私も変えてます。そこは変更できるのであまり重要ではなくて。それ以外でMIUI(ver10)とColorOS(ver6で)比べますと。
通知バー。
ノッチありだとMIUIのほうががっつりカスタマイズ入っている。ノッチiPhoneをマネてるのか、基本は通知アイコンは「…」で省略表示して、通知バーを下にひっぱらないと見えないようになっている。
ColorOSはそういうことはしないが、App側が通知アイコンにカスタマイズいれてたとしても、それを無視してデフォルトのアイコン表示をするようになっている。アプリ履歴。
MIUIのアプリ履歴はがっつりカスタマイズ入ってる。1画面にアプリが6つくらい表示され、縦スクロール。
ColorOSのアプリ履歴はほぼAndroid9そのもので、1画面に2-3つで横スクロール。タスクキル。
リアルタイムで通知がくるこないの観点で言うと。
ColorOSのほうはちゃんと通知がくる。
MIUIは数分〜数十分おくれて通知がくることがよくある。
これは国内版と海外版の違いかもしれないけど。などなど
いいね 4読み込み中...Reno A予想通りハイレベルで纏まってますね。
Color OSも然程問題ないながら欲しいですがROG Phone 2待ちですいいね 1読み込み中...OPPO A5 2020の評価記事を更新しました。
OPPO A5 2020の詳細スペックと評価レビュー、低解像度だけで高性能&電池持ち化け物のコスパ機
6.5インチ画面でHD解像度ってどうなんでしょう・・。
6インチ台でHD解像度だと、Webサイトの比較的大きな画像やゲームの画質がそれなりに悪くなるのですが、それが気になっておすすめ度はぼちぼち程度。
同じく低解像度のZenFone Max M2は、量販店ではそれなりに売れたっぽいので、そこまで気にする必要はないのかな・・・。ヌーんな気分。
いいね 3読み込み中...娘への動画視聴用と、自分の代替え機としてコスパ重視でOCN経由でA5申し込みました。低解像度に充電時間がなどなどのデメリットは、サブ機として数年頑張ってもらえたらと妥協です。顔認証とかをiPhone持ちの多い職場でやって見せて、このスマホが何とこの価格!とかテレビ通販のジャパ◯ットさんみたいにやって遊ぼうと思いますw
また、新しいスマホを買うのは、明日からまた仕事を頑張る為のモチベーションとなります( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
いいね 4読み込み中...レビューお疲れ様です。
とにかく電池持ちに拘る方向けですね。
解像度も電池持ちのためと解釈できるので惜しむべきは大容量バッテリーなのにも関わらす急速充電に対応しないことでしょうか。
同じく電池持ち特化のMoto G7 PowerはSoCこそ性能が下がりますが急速に対応していたのでそこだけが気になりますねいいね読み込み中...一応7インチ以下ならHD機でもなんとかなるかと思います。A5の場合は6.5インチでHD+解像度止まりでもカタログ上は270ppiはありますからね。コレでも10インチ級タブレットのフルHD機よりppiは高いぐらいです。
コレが8インチタブレットでHD解像度とかだと200ppi切るので確実に死ねますw
自分の場合は200ppi切ると電子書籍をアプリで小説読むのが苦痛なレベルで支障が出ました、個人差はあると思いますが。ただスマホでppiが300切ると気になるって人は避けた方がいいかなとは思います。まぁそんな人はハナから買わないと思いますけど。
OPPO A5 2020がDSDVに非対応(DSDSは対応)って書いてあるサイトもあるようです。最近はカタログでも省略される(OPPO本家の商品ページと詳細カタログでも記載無し)ことがあるんで、一応検証いるかもしれないです。いいね読み込み中...レビューお疲れ様です。
大容量のバッテリーを積んでいるとはいえ、195gの重さがネックになりそうな感じはしますね。
地味にeMMCではなくUFS搭載なので読み込みが速いのはいいですね。
とはいえ、手堅く売れそうですね。いいね 3読み込み中...DSDVの検証終わりました。UQとビックローブタイプAの同時待ち受け出来ました。ディスプレイの解像度は、動画視聴ではほとんど気になりません。有機ELのスマホ持ってないので、比較対象がないからかもですが、A5の液晶でも発色は綺麗に感じます。
いいね 4読み込み中...検証ご苦労様です。
電池持ち重視の方だけでなくDSDV機としても現状では多くの方にとって最良の存在になりそうですね。いいね 1読み込み中...DSDVの検証おつかれさまでした。まぁ大容量バッテリー機の超急速充電はzenfone max系も非対応だったはずなので、価格帯的にg7powerが大健闘してるかもしれませんね。
個人的に自分もg08機のHD+はフルHD+のzenfone5やM2proと比較しても並べないとわからないぐらいですので、7割ぐらいの人は気にならない気がします。
いいね 1読み込み中...>ヘルシー三郎さん
>S・Sさんありがとうございます、初のDSDVですので触ってて面白かったです。
追記です、A5を検討される方の参考になればと。スマホの重量ですが、片手で持ってると手が疲れてきます。女性とかは厳しいかな、と。液晶画面については、白がややぼやけます。YouTubeで横画面にして見てると、ぼやけがやや気になるところです。スマホ縦見だと気になりません。顔認証は、寝起きの顔だと失敗しました。まあ、こんなのものですね。指紋認証は早いです。あと、カメラ。ポートレートは、iPhone7に無い機能なので面白かった!
いいね 3読み込み中...OPPO A5 2020のデモ機を入手ー。
画面の画質が思ったより普通でした。ゲームの画質はわかる程度には悪くなるけど(不快ではないけど、もう少し滑らかな画質が良いなーと思うくらい)、Webサイトの画像とかは、比較的大きくても、FHDの画面と大差ないです。
ただ、充電に何か不具合がある気がします。
普通に充電すると3.5時間くらいで充電できそうですが、何かのきっかけで5V1Aの充電になって、充電時間が5時間くらいかかったり。。OPPO Reno Aでも一度同じようなことがあったのですが、多分大丈夫だろうとスルーしたのですが、OPPO A5 2020でも同じようなことがあり、うーん・・な感じです。
あと、もう少しサクサク動いてくれると嬉しい感じ。
SDM665なので、スペック的には余裕でサクサク動くはずなのですが、メニューの操作時などのスクロールがサクッと行かないので、何かもっさりする感じが少しします。設定でスクロールを早くできると思って、探してみたのですが、それっぽいものが見つからないです。(アニメーションの設定やらは全部いじっても、あまり効果なし)
いいね 2読み込み中...>画面の画質が思ったより普通
それは何よりです。画質が一番のネックになると思われただけに嬉しい誤算ですね。>充電時間が5時間くらいかかったり。。
これだけの充電時間は初代のZenFone Max以来ですかね。
寝る前に充電するならそれで問題ない気もしますが充電周りの不具合だとすると少し怖いですね。
電池の劣化を抑えるための仕様なら良いのですが>メニューの操作時などのスクロールがサクッと行かない
こちらもわかりませんね。660と同等ならこの程度でもっさりするとは考えにくいですし・・・
独自性の強いcolorOSの影響でしょうか?いいね読み込み中...OPPO A5 2020は画面が大きいから、動きが少しもっさりする感じに思うのかな・・、とかも思ったり。
Webサイトとかのスクロールはいたって普通。
今色々いじってみたところ、AQUOS系も似たようにメニュー画面の動きが少しもっさりしている。だけで、5.5インチなのでOPPO A5 2020ほど目立たない感じ。
ファーウェイだと大画面でもメニュー操作はサクサク動く。普段はファーウェイを使っているので、OPPO A5 2020の動きは何だろう?とか思った次第なのかなと思いました。
ところで、OPPO Reno Aがほとんど完売状態ですね!
これに味をしめて、OPPOさんには毎年OPPO Reno Aのような端末を出してもらいたいです。
某価格コムのOPPO Reno Aの評価で、バッテリーの評価が64GB版では3.6であまり良くないのですが、これが楽天の128GB版になるとなぜか4.4になってかなり良くなる。
私の実機テストの評価はかなり良いなのですけど・・。ただ、有機ELは画面の明るさをかなり明るくしても不自然じゃないので、画面の明るさを過度に明るくしすぎているんじゃないのかなとか思ったり。
いいね 1読み込み中...OPPOの廉価機はスペックの割にもっさりしているとはよく聞くので、デフォルトだと節電特化(それもゲームにまで影響するレベル)のチューニングになってる可能性はありますね。開発者オプションいじれば多少はマシになるでしょうが、OSをどうにかはできないのでこればかりは……
AQUOSの場合は根本的に液晶に対してスペックが足りないような……他にも発熱対策でSOCにダウンクロックのチューニングをしているので、それもある気が。SDM430ならまだしも、SDM450やSDM630でも影響が出るのはちょっとやりすぎな気も。
まぁデフォルトの独自ランチャーやソフトがトレンドマイクロにウィルス扱いされたことがあったらしいとの噂もあり、単純にソフト制御がクソという可能性もありますが。いいね読み込み中...SDM665とほぼ同等の処理性能のSDM660を搭載したTORQUE G04を使用していますが試しにメニューや設定画面、通知パネルいろいろ弄ってみましたがやはりもっさりする場面はありませんでした
恐らくOPPOのチューニングの問題のかとおもわれますそう言えばAQUOSはバッテリー持ち重視のためパフォーマンスを落としていたっぽいですがOPPOも似たようなところがあるのかもしれませんね
AQUOSについてはsense3からバッテリー容量が大幅に増強されるのでメニューぐらいでもっさりしない程度にはパフォーマンスをあげて欲しいですがOPPOもアップデートでそうならないかないいね読み込み中...あ、OPPO A5 2020に高パフォーマンスモードがあった。(電池消費量が増加するそうな)
OPPOは以前ベンチマークブースト疑惑があって、ファーウェイと同じようにパフォーマンスモードにしたのかもです。
設定のメニュー画面なんてそんないじるところじゃないのに、なんで気になったのかと思ったら、デモ機でスリープになるとほとんどの設定がクリアしてしまうからが理由っぽいです。。
設定がクリアされるので、何回も設定をいじるので、より気になるみたいな。
個人的にはスマホのOSの違いを気にする人はそんなに多くないイメージです。iOSとAndroidくらい違うと、気にする人は結構いるとは思いますけど・・。
いいね読み込み中...R17 Neoは開発者向けオプションを変更すると、画面上部に「開発者向けオプションがオンになってます」のような表記がずっと出て、それを消すと開発者向けオプションの変更したものがリセットされました。画面上部に「開発者向けオプションがオンになってます」のような表記をそのままにしておいた場合でも、一日経過したら開発者向けオプションの変更したものがリセットされました。R17 Neo特有なのかなと思っていたのですが、もしかしたらColor OSはそのような挙動なのかもしれません。これ(開発者向けオプションがリセットされる)が理由でR17 Neoは手放しました。
いいね読み込み中...>OPPO A5の設定
カメラ設定や操作設定(iPhoneXみたいな操作感覚に出来る)の内容などはデフォルトに復元しない限りはずっと維持されます。私の記憶する限りでは、こちらがいじった設定がクリアされてし直すことはなかったです。デモ機と製品版で、違うものなんでしょうかね? ちょっと気になるところです(-ω-;)
>開発者オプション
オンにしてみました。挙動をしばらく見てみます。
いいね読み込み中...いえいえ、人柱じゃないですけどせっかく買ったので使い倒して、OPPOスマホに興味ある方の参考になればと。管理人様のサイトでのレビュー記事に反映されるような口コミを提供できたらいいなぁと思います(•’-‘•)
いいね 1読み込み中...OPPOA5を2週間使いました。特に異常なく動いています。お得ポイントは、電池持ちと3キャリアバンドに対応してることですかね。動画を1日ダラダラ見ても電池半分くらいしか減らない! カメラは、インカメラがいいですので娘と写真撮りまくってます( •̀∀︎•́ )✧︎ アウトカメラは、超広角使える以外メリットないです、画質は予想通り悪いw 風景を収めるのには何となく纏まりますが(貼付写真はA5超広角)、人物が綺麗に撮れない。
画質にあまり拘らず、バッテリー残量気にせず大きい画面で動画見たい方、家族がMVNOで通信キャリアバラバラの時の代替え機としておすすめします。
追記:スピーカー良かったです、音量上げても音割れしにくい。付属のイヤホンは、iPhoneに付いてるのに比べて音が篭るように聞こえるのが残念(-ω-;)
いいね 1読み込み中...OPPOA5、本日売却です。十分に使い納得の上です。colourOSはタスクキル以外は特に気になるところは無かったですが、やっぱり重い! 動画撮ってても、だんだん手が震えて辛いです。距離を変えずに撮影してるのに手の震えのせいか、ひたすらピント合わせが入る。写真も、全体的にやや白く写る。メイン機iPhone7の方が自然に写ります。
動画をゆったり長々と見るくらいなら、電池持ちもいいしオススメ出来ますが、この重さと画面サイズの大きさだと女性の手ではキツいかなぁ、と。
いいね 2読み込み中...軽さも性能ですね。
iPhone11をメイン端末に使っていますが、200g越えで長時間持つと腕が疲れてきます。
慣れてましにはなっていますが…いいね 1読み込み中...>トミィ@さん
自分はタフネススマホ使いなのであまり気にしたことはありませんが最近のスマートフォンはバッテリー容量の増加と大画面化で重量がどんどん重くなってますね。(電池持ちとトレードオフなので悪いことではありませんが)
明日発表されるであろうXiaomiのNote10も200g超えなので200g前後ぐらいが当たり前になってきたのは女性にはなかなか辛いものがありますね。
そういう意味では大容量バッテリーながら小型で軽いsense3や大画面のフラグシップでも徹底して軽量化しているZeroシリーズ等のSHARPの戦略は日本にはとてもあっているのかもしれません。
来年発表されるiPhoneの廉価モデルにも期待です。いいね 1読み込み中...Reno3が発表されました。無印がDimensity 1000L(MT6889の低クロック版)、proがSDM765G採用です。
無印の方がSoCのスコアとカメラの画素数では優っており、ゲームをやらない人がより快適に使える仕様。一方proは完全にゲーム用チューニングのSoCとディスプレイなので、万人向けではない特殊仕様。
…Reno3 pro買うぐらいなら、ブラックシャーク2の6GB版買った方が幸せになれるかもしれませんwいいね読み込み中...今ごろOPPO A5 2020を今頃購入した(せざる得ない事情があった)のですが。
重いですね。ソフトウエアの動作じゃなくて質量的な意味合いで。w後、買わないで避けていた理由であるColorOSですが、微妙に標準的なAndroidと異なる点も設定に手こずる点でした。全部Android寄りに設定を直しました。w
あと、ある意味有名なPhoneManagerの設定は今後動かしながら確認しますが。悪口を書いておくと、UIはiOSの真似と言われていますが、アプリはHuaweiの真似(ぱくり)ですね。もちろん、劣化コピーになっているので、微妙にHuaweiより操作性が悪いと感じました。後、デフォルトで入力メソッドにsimejiを使うな。w
開封の儀の後、ファームウエアのアップデートが要求されましたので、出た当初よりマシになっているんでしょうけど。ケチって、AX7とか買ったら(ファームのベースが古いので)オコしていたかも。w
いいね 1読み込み中...矢野経済研究所の中国メーカー端末に関するレポートより
https://www.yanoict.com/opinion/show/id/278「中国メーカー製品を使用したユーザーからは既存のAndroid OSとは異なるインターフェイスの癖を持つ点に不満が上がっている。特にOPPO製品は顕著で、独自のカスタマイズに違和感を持つユーザーが多いことには留意する必要がある」
「特にOPPO、Xiaomiの2社はプロモーションやブランド構築に投資をする可能性が高く、早期に家電量販店に専用コーナーを設置して販売人員を大量投下してもおかしくはない」
いいね 1読み込み中...>アプリはHuaweiの真似(ぱくり)
簡単に調べると、HuaweiのEMUIについては、比率不明ですがソースコードの公開が強制されるライセンス(=パクる事を拒否できない)を用いているため、そこについては文字通りパクっても無問題な模様です。EMUIに添付されているアプリ(例:PhoneClone)についても同様の可能性があります。
ただし、OPPOの今までの評判を聞いていると、ソフトウエアアップデートに疎い会社なので、パクった後、追従していない可能性があります。案外Huaweiについては、OSのアップデートの他に添付アプリをアップデートしますので、その間に使い勝手が向上してしまっているという感じ。こういうところに、本当の企業の実力が出てくるんだなあと感じます。USが必死になって潰しにかかる理由がわかります。
※元々のAndroid OS自体がパクリ可能なライセンスが絡むので、EMUIもそこからパクっているんですけど、パクり方のセンスの良しあしがあるというか。
ColorOSに限らず、オリジナリティが足りない商品はオリジナリティ確保のため、大抵「しょうもない」「見掛け倒し」の修正を加えておくのが常道。なので、戻るボタンが右に来るのがデフォルトだとか、どうしようもない事をやってのける感じでしょうか。
価格競争力を持たせるなら、素のAndroidでいいじゃんというのは行儀の良い考え方で、付加価値は多い方が売れるので(パクってでも)付与するというのが、野性味があるというか。w
以上、私見です。
いいね 1読み込み中...独自カスタマイズについては賛否が分かれそうですが個人的には基本的に余計なお世話ですしアップデートに支障がでるぐらいなら正直あまり必要性を感じませんね。
独自アプリでどうしても必要なものがあれば話は違うと思いますが、プレイストアのアプリで済む範囲に収めるようにしておいた方がメーカーを変えての乗り換えもしやすいですし。ただ、差別化と言う意味でもメーカー毎のカスタマイズはなくならないと思うので電池もち関連だけはがんばって欲しいところです。
ピュアAndroidのPixelやZenFone Maxシリーズの電池持ちの評判見る限りピュアAndroidでは省エネ面ではまだまだ限界があると思っています。
電池もちに関してはスマホを使う人にとってはほぼ全ての方が気にすることですし。いいね読み込み中...zenfone max M2 proはOCNのセールでポチったんですが、評判でクソと言われるほど電池持ちは悪くないです。……というかぶっちゃけ体感だとフルHD級ディスプレイのタブレット(fire HD 10やiPad)より持ちますw
コレで電池持ちが悪いって人は充電不要の永久機関のスマホでも所持してるんじゃないですかね(白目)
いいね 1読み込み中...ZenFone Max系も使っていましたが、あれが電池悪いとは思えないなあ。w
さて、触っていて気が付きましたが、アプリ管理で「システムプロセスを表示する」にしないとChromeブラウザが表示されない事から嫌な予感がしていましたが、少なくとも現状ではA5 2020で「デフォルトのアプリ」でブラウザを「無し(未設定)」に選択できない模様です。
いや、普通の人はそれでいいんですよ、きっと。
私は誤って(もしくは意図的に)メールなどのリンクをクリックした際に、ブラウザを選択できるワンクッションが欲しいんですよね。なので、デフォルトアプリは「無し」設定したいのですが、どうしてもA5 2020ではそれを許してくれません。勿論、他のブラウザにそれを変更する事は可能ですけど、それは期待している話じゃない。w写真とかPDFファイル等については、「未設定(毎回確認する)」という項目がわざわざあります。
何かのアプリを使えばどうにかなるかもしれないし、そうでないかもしれない。(それっぽいアプリは色々ありますが)
いいね読み込み中...評判が悪いのはR15以前のcolorOS(5.1以前)っぽく、5.2(R17やAX7)からだいぶまともなカスタマイズができるようになったらしいです。
つまり論外な偽iOSで挙動がクソなAndroidカスタムから、なんとかいじれるようになった論外寸前の代物にも進化したとも言えます。サポートがクソでもzenfoneはしっかりやってるんだなぁって思ってしまわざるを得ません。
いいね 1読み込み中...かなりマシになったとはいえColorOSはやはり癖が強いですね。
差別化のためにあれこれ弄ったのはわかりますが何故にそこを?みたいな感じ。
使ってもいないのに敬遠するのはあまり良くないとはわかっていますが
Huawei→kirinはNG
OPPO→ColorOSがアレなので海外メーカーのAndroidなら個人的にはXiaomiかASUSになりますかね。
ミリシタ親指プレー派なのでどのメーカーもベゼルレスが進行しすぎてその2つのメーカーのスマホでもほとんど選考外になってしまうのが悲しい。
個人的にはAQUOS sense3ぐらいのベゼルが良さげなんですがsenseシリーズはSoCが弱めなのでメイン機でSD660のTORQUEでいいやんになっちゃうと言う・・・いいね 1読み込み中...sence3+ならどうですかね? 自分は同スペックのzenfone5を所持してますが、5人ライブなら普通画質で快適です。
ただSHARP、根本的に省エネ・発熱しにくいチューニング
(のはずですがまるで出来てないどころか、トレンドマイクロにOS自体がウィルス扱いされたという奇怪な2ch情報もw)っぽいせいで、同スペックの機種なのに、動作性が一番キャリアスマホでクソと評されるのもSHARPです。zenfone5でもギリギリなので、sence3+だと死んでもおかしくはないと思ってしまえるのが怖いところです。いいね読み込み中...>S・Sさん
sense3+はベゼル的には良さげなんですがミリシタ専用端末にする場合13人ライブの高画質で処理落ちなしプレーできるのが目安なので636ではかなり厳しいと思っています。
性能とベゼルならROG Phone2が良さげだと思っています。なお、値段。いいね読み込み中...>アプリ管理で「システムプロセスを表示する」にしないとChromeブラウザが表示されない事から嫌な予感
調査中の中間報告。
この箇所は勘違い(因果関係なし)です。もっとも結果が変わらないので、状況も変わらず。Android7以降はWebViewは、Chromeのエンジンを間借りするように仕様変更されているので、OPPOがシステムプロセス扱いで取り扱うのはただの考え方の相違と考えられます(他社も実質の処理は同じな筈です)。また、ちょっと前のColorOSではWebViewをOperaベースの独立したエンジンを使用していたそうです。
で、全てのデフォルト設定がないにも関わらず、自動的にリンクをクリックするとColorOS6ではChromeが起動してしまいます(決め打ちしているんでしょうね)。うむー。素のAndroid機を所持していれば、比較からなんとでも分析できるんですけどね…。(うみでじ買う日が近いのかw)
いいね 1読み込み中...上の方でOPPOはパクリまくりと話題が出たと思ったら本当にSHARP(実質的には鴻海)から訴えられましたw
シャープ、オッポジャパンを特許侵害で提訴 スマホ5機種の販売差し止め要求
いずれはコンセプトから丸パクされてるASUSも動くかもしれませんw
いいね読み込み中...私の言っているぱくりと、かつてシャープだった何かが言っているぱくりは多分次元が違うものだと。
これでプレミアムがつくので、中古品販売にうはうは。ちょっと色々思う所があって、Androidの「テストモード」を実行しようとダイアラで例の番号を廻したら、A5 2020でははねつけられた。
ショートカットでも作ればいいのかなと思って、有名なショートカット作成アプリで起動用のショートカットを作ったらこれも拒否された。w最終的に4G Switcherというアプリで画面は出せたけど、ちゃんとテスト画面で制御(操作)出来た自信が無い。(本当はDSDVで片方のsimをLTE固定したかったんだけど)
いいね読み込み中...こういう記事は適当画像の作成含めて、1時間30分かかりました。
シャープが格安スマホのOPPOを特許侵害で訴える&OPPOの格安スマホの販売差し止め要求の感想
WiFiの特許1件だけで訴訟って、どんな交渉だったんでしょうね?
いいね 1読み込み中...なんとなくのイメージですが、この手裁判って相手が特許の使用料を拒否したり認めなかったりしなかった時に相手に譲歩を求めるためにやっていると思うので
OPPOがSHARPにそれらを支払えば(当然裁判になった分は割増して)解決だと思うんですがそんな単純な話ではないんでしょうかね。
長引けば長引く程OPPOのイメージダウンなのでどこかで妥協点を探ると思うのですがいいね読み込み中...wifiってそもそも独自アイデアでもなんでもなく、ただの規格物なんで、変調方式で特許侵害が事実でも、やっている事自体は規格の中に収まるものであると思うんですよ。
なのでそれについて拡大炎上させるのは難しいのかなと。
どちらかと言えば、鴻海側の営業遅滞作戦に感じられるのですが。
いいね 1読み込み中...最近気がついたOPPO A5 2020の謎。
au系の黒sim(PLMNが44050のもの)が何故か使える。もちろん端末能力から3Gが使えないのは確実だけど。(そもそもmvno契約なので3Gは使えない)
何故か上記条件で、band41を掴む。WiMax2+って、フリーテルのモバイルルータで問題になったとおり、IMEIとかで端末縛りしていたんじゃ?(正式にWiMAX認定受けているの?)
なおDSDV時に、データ通信を黒simに指定しないと安定してモバイルネットワークに接続しない模様。
いいね読み込み中...既に既出ですがReno3 Vitalityが発表されてますね。SoCはSDM765を搭載。SDM765Gのproがソフトバンク独占ということや、既に発表済の無印3が日本では不人気のmediatek採用のため、この機種が日本でReno3としてローカライズ、Simフリー機として発売される公算が高いと思われます。
いいね読み込み中...ふと思い出した。
auネットワークとの接続性検証 /IOT完了製品
https://open-dev.kddi.com/informationこういうサイトがあったりする。Oppoの最近の製品はちゃんとここに載っていますので、そこそこオーソリティが高い状態で提供されている感が。くだんの新機種もここに載るのかな?
いいね読み込み中...OPPO Reno Ace2にエヴァンゲリオンのコラボモデルが出る様です。
でも版権の関係で日本では発売されないみたい。
出たら欲しいけどなかなか手が出ませんが。。。
いいね読み込み中...版権とかでこういうスペシャルエディションは日本だとキャリア端末の一部を除いて絶対でないですからね。かと言ってキャリアと組むと自由に商売出来なくなるのが……
なお日本のコラボモデル、大抵ロクな評価にならない
(というか価格と特典が釣り合わず批判される)ので、出さない方が正解な気もしますけど。いいね読み込み中...エヴァンゲリオンのコラボモデルですがいいですねー
コラボモデルはその作品に強い思い入れがある方しか買わない上にオタク趣味だと買いたいけどオープンにしてないから買わない方も出てきますからね。
どうしても値段は高くなってしまう。可能性は低いですがアイマスコラボモデルが出たら親に隠れて買っちゃうかもw?
いいね読み込み中...アイマスコラボモデルといえば、世にF-04Gというリアルポンコツアンドロイドが出たのが記憶に新しいため、そんな不吉な端末を出すかは(ryまあ28nm末期のハイエンドプロセッサがポンコツだっただけで、流石に今のSoCであのレベルのポンコツ機は出ないと思いますけど。
いいね 1読み込み中...>S・Sさん
>アイマスコラボモデルといえば、世にF-04G
ミリシタからのアイマスPなのでそのコラボモデルは知りませんでしたがよりによって地雷SoCの810のものだったのですね・・・
あのSoCだと発熱でゲームもろくに出来ないだろうし、アイマス自体もクソと言われてそうなレベルなので確かにアイマスのコラボモデルの第二弾はやりにくそう・・・
5G対応のSDM765(G)が出たのでちょうどいいんじゃないかなーと思っていましたがないものと思っておきます・・・いいね読み込み中...810は本当に地雷で、日本に出すハイエンドに基本スナドラを乗せるサムスンですらエクシノス乗せるほどのポンコツぶりでしたからね。そう考えるとソニーのZ5なんかは頑張ったんですが、810の扱いに四苦八苦してるうちに世界から置いて行かれてしまいました。無理せず808で妥協していれば、いまほどギャラクシーとスマホの完成度に差はつかなかったように思えます。
当時のデレステはまともに最高設定で動くSoCがAir2のA8Xだけという体たらくで、その後ようやくA9の6Sが出たおかげでまともに動かせる機種が出てきた感じでした。スナドラは820がようやくまともに動く機種で、まともに発熱から逃れるには翌年の835までまたないとダメでした。
いいね 1読み込み中...OPPO Reno3 Aが6月25日から発売です。
39,800円(税込)
おサイフケータイと防水に対応で前代のReno Aに比べカメラ性能のやROM、バッテリーは増強されていますがSoCがSDM665にスペックダウンされています。
SDM665と前代に搭載されたSDM710との差は結構大きい(特にゲーム面)のでここは残念ですね。
カメラ性能重視ならReno3A 性能重視ならRenoAになりそういいね読み込み中...スペックより機能重視の方が増えてるんでしょうね。
今までキャリアがハイスペックスマホばかり売ってたのである意味健全になった気がします。
いいね読み込み中...OPPO Reno3 AはSDM720Gだったら歓喜でしたが、手堅く売れそうな気がします。
SDM665でも大抵のゲームは普通に動きますし。。ほかをスペックアップしてきた感じです。
当分の間は、Redmi Note 9SとOPPO Reno3 Aが格安スマホの売上トップ2で続きそうな気がします。
いいね読み込み中...CPU性能が若干低くなってはいますが、3~4万円台の価格帯のスマホを買うライトユーザーにとって大きな差になるかと問われると微妙ですね。
Reno Aとの違いは
・CPU性能が若干低下
・ストレージ容量の増加
・ディスプレイが0.04インチ拡大
・バッテリー持ちの改善
・広角カメラ搭載
・防水規格強化
・高速充電対応
の7点ですね。
4万円でまともに使える性能と充実の付加価値を盛り込んだことは評価できますね。
ライトユーザーならとりあえずこれ買っとけばおそらく大丈夫でしょう。いいね 2読み込み中...競合するのは前機種のReno A同様にSence3でしょうね。流石にSDM665なので630のSence3よりはだいぶ性能が上ですが、1万上乗せしてまでSence3より買いたいかと言われるとかなり微妙です。買い替え需要的にもかなり怪しいところではないかと。720Gや730G積んでこの値段だったら、Senceシリーズの息の根を止めれたと思うんですけどね。OPPOの後出しつぶしはASUSの台湾での苦戦ぶりを見れば明らかなので、正直今回のReno 3Aは少々生ぬるい妥協が垣間見えると思います。
もっとも日本人のスマホリテラシーはかなり低いので、SoCの性能が下がってもわからない人が多いと思うし、そもそもゲームしないなら665でも過剰性能です。まぁSDM665が非常に安い値段という可能性もありますが……また値段もちょっと上がりすぎていて、A5 2020や値下げされたReno Aでもいいやって人もいそうですし、正直どんな客層を狙っているのかいまいちつかめないところです。
いいね 3読み込み中...本日、某ヨドバシにてOPPO Reno3 Aの実機をさわってきました。最近発売されたXiaomiのMi Note 10 Lite(10Lite)とRedmi Note 9S(9S)との比較、個人的な所感など。
まず、持った瞬間軽いなと。最近10Liteと9Sを購入してそれに慣れていた(両機種ともこのサイズならこれ位普通だと思っていました。笑)せいもあり、バッテリー容量の違いもあり単純な比較は出ませんが、軽さは正義だと感じました。
OPPOのColorOSも聞くところによると癖があるとの事でしたが、XiaomiのMIUIと大体同じ感覚で設定は出来ました。特に使い辛い印象は無かったです。(設定のさわり程度なので参考まで)
画面は有機ELのフラットディスプレイで良いですね。10Liteのエッジディスプレイが個人的に印象最悪なので、交換してもらいたい位です。(笑)
背面カメラの出っ張りは9S同様有ります。ただ9S程気にならない印象。強引にまとめると、Reno3 Aは防水防じん・おサイフ付きでカメラ性能もそこそこ、軽量と言う事で一般・女性層におすすめ。
一方、10Lite、9Sは重量面もありますが、(特に9Sは)コスパ、SoC性能高めなので、言い方は悪いかもですが、マニア・男性向きかなと。
Reno3 Aがあと-5k程安かったら最高でしたね。
(一部表現がアレだったので記載見直しました(汗いいね読み込み中...ヨドバシカメラでキャンペーンが28日まで行われています。
自分が覗いたヨドバシ梅田では、reno Aが端末のみで税込29980円で売り出されているおことを確認しました。
購入を検討している方はこのキャンペーンを利用してはどうでしょうか。いいね 1読み込み中...残りコメント可能数 0 (0になったのでコメントフォームが閉じました)
ここは格安スマホ(SIMフリーのスマートフォン)、iPhone、そして大手キャリアで販売しているスマホ(白ロム)の口コミをする場所です。
参考記事
・格安スマホおすすめ機種ランキングと性能比較
・格安スマホの端末キャンペーンのおすすめ!1円スマホもある
- 格安スマホやiPhone等 Page 1/6
- 投稿
- 作成(更新)
- モバイル端末向けSoC(CPU)の口コミ総合Part.2
- 73
- 2020年5月9日(2024年9月12日)
- (格安)スマホの雑談総合Part.10
- 75
- 2021年4月6日(2024年4月4日)
- Pixelシリーズの口コミ総合Part2
- 22
- 2022年10月29日(2024年4月4日)
- 折りたためるスマホの口コミ総合part2
- 14
- 2021年10月12日(2024年3月25日)
- Xiaomi 総合 Part.5
- 9
- 2022年3月12日(2023年10月13日)
- AQUOSスマホ総合part2
- 88
- 2020年9月11日(2023年10月4日)
- 京セラスマホ総合
- 36
- 2017年12月6日(2023年10月1日)
- OPPOの口コミ総合Part.3
- 47
- 2020年6月30日(2023年9月28日)
- ASUSスマホ 総合Part.4
- 70
- 2017年10月6日(2023年7月25日)
- XPERIAシリーズ総合
- 88
- 2019年9月24日(2023年3月22日)