毎月のauのスマホ料金が高いと思っている人、UQモバイルにすれば簡単に安くできます。
KDDIがauとUQモバイルを直接運営しているので、auとUQモバイルは使い勝手が同じです。同じスマホが使えます。
auとUQモバイルの違いは料金とキャリアショップです。
auとUQモバイルの料金を比較すると、UQモバイルのほうが毎月の料金が大幅に安くなります。auユーザの90%はUQモバイルで安くなります。
auの料金が高い理由は、auショップを維持するのに莫大なお金がかかっているからです。その維持費のためにauのスマホ料金が高くなっています。
毎年auショップへ行くような人は、正直UQモバイルにしないほうが良いです。auの料金には手厚いサポート代が含まれているので、auのままがおすすめです。
auショップにほとんど行っていない場合、無駄に高額なauショップの維持費を払っているだけなので、キャリアショップが少ないですが安く使えるUQモバイルへ乗り換えることを強くおすすめします。
ここではauとUQモバイルの料金を徹底比較します。スマホの使い勝手が変わらずに、スマホ料金だけ大幅に節約したい場合に参考にしてみてください。
UQモバイルのデメリットとメリットを徹底解説&料金プランと総合評価
目次
※ 料金は全て税込価格
1人の場合のauとUQモバイルの料金比較
データ容量 | 1人の月額料金 | |
---|---|---|
auの料金 | UQモバイルの料金 | |
1GB以下 | 月3278円 | 月1628円 |
1GB超〜3GB以下 | 月4928円 | |
3GB超〜4GB以下 | 月2728円 | |
4GB超〜7GB以下 | 月6578円 | |
7GB超〜15GB以下 | 月7128円(テザリング30GBまで) | |
15GB超〜25GB以下 | 月3828円 | |
10GB超 | — |
料金差額が一番出る月8GBだと、(au7128円 – UQ2728円)x12ヶ月 = 年間で52,800円もUQモバイルのほうが安くなります。
au光を契約している場合
au光を契約していると、auはauスマートバリューで割引が適用されます。
データ容量 | 1人の月額料金+au光割引 | |
---|---|---|
auの料金 | UQモバイルの料金 | |
1GB以下 | 月3278円 | 月1628円 |
1GB超〜3GB以下 | 月4378円 | |
3GB超〜4GB以下 | 月2728円 | |
4GB超〜7GB以下 | 月6028円(テザリング30GBまで) | |
7GB超〜15GB以下 | ||
15GB超〜25GB以下 | 月3828円 | |
10GB超 | — |
家族2人のauとUQモバイルの料金比較
データ容量 | 2人契約で1人あたりの月額料金 | |
---|---|---|
auの料金 | UQモバイルの料金 | |
1GB以下 | 月2728円 | 月1628円 |
1GB超〜3GB以下 | 月4378円 | |
3GB超〜4GB以下 | 月2728円 | |
4GB超〜7GB以下 | 月6028円 | |
7GB超〜15GB以下 | 月6578円(テザリング30GBまで) | |
15GB超〜25GB以下 | 月3828円 | |
10GB超 | — |
料金差額が一番出る月8GBだと、(au6578円 – UQ2728円)x2人x12ヶ月 = 年間で92,400円もUQモバイルのほうが安くなります。
au光を契約している場合
au光を契約していると、auはauスマートバリューで割引が適用されます。
データ容量 | 2人契約で1人あたりの月額料金+au光割引 | |
---|---|---|
auの料金 | UQモバイルの料金 | |
1GB以下 | 月2728円 | 月1628円 |
1GB超〜3GB以下 | 月3828円 | |
3GB超〜4GB以下 | 月2728円 | |
4GB超〜7GB以下 | 月5478円(テザリング30GBまで) | |
7GB超〜15GB以下 | ||
15GB超〜25GB以下 | 月3828円 | |
10GB超 | — |
家族3人以上のauとUQモバイルの料金比較
データ容量 | 3人契約以上で1人あたりの月額料金 | |
---|---|---|
auの料金 | UQモバイルの料金 | |
1GB以下 | 月2178円 | 月1628円 |
1GB超〜3GB以下 | 月3828円 | |
3GB超〜4GB以下 | 月2728円 | |
4GB超〜7GB以下 | 月5478円(テザリング30GBまで) | |
7GB超〜15GB以下 | ||
15GB超〜25GB以下 | 月3828円 | |
10GB超 | — |
料金差額が一番出る月8GBだと、(5478円 – UQ2728円)x3人x12ヶ月 = 年間で99,000円もUQモバイルのほうが安くなります。
au光を契約している場合
au光を契約していると、auはauスマートバリューで割引が適用されます。
データ容量 | 3人契約以上で1人あたりの月額料金+au光割引 | |
---|---|---|
auの料金 | UQモバイルの料金 | |
1GB以下 | 月2178円 | 月1628円 |
1GB超〜3GB以下 | 月3278円 | |
3GB超〜4GB以下 | 月2728円 | |
4GB超〜7GB以下 | 月4928円(テザリング30GBまで) | |
7GB超〜15GB以下 | ||
15GB超〜25GB以下 | 月3828円 | |
10GB超 | — |
月25GB以下ならauより安くなる、つまり90%の人がUQモバイルで安くなる
auとUQモバイルの料金を比較すると、月25GB以下の人ならUQモバイルのほうが安くなります。
総務省の携帯電話ポータルサイトによると、月20GB以上のプランを選んでいる人は42.8%もいますが、実際に20GB以上使っている人は11.3%だけです。
目算ですが月25GBを超えて使っている人は10%くらいしかいません。残り90%は月25GB以下です。
月25GB以下ならauよりも安く使えるUQモバイルがおすすめです。
auとUQモバイルの使い勝手は同じ
安かろう悪かろうなんじゃない?と思うかもですが、auとUQモバイルの使い勝手は同じです。
普通の格安SIMだと平日昼などに速度が低下して、読み込みが遅くなったりしますが、UQモバイルならauと同じようにいつでも快適に使えます。
※ UQモバイルはKDDIが直接運営しているので、通常の格安SIMとは違い、安定して速い速度を維持しています。
auとUQモバイルの違いはキャリアショップの数&UQモバイルにしないほうが良い人
auとUQモバイルは使い勝手が同じなのに料金はUQモバイルのほうが大幅に安くなる・・・。何が違うの?
auとUQモバイルの料金の違いは、キャリアショップの数と質が原因です。
auはauショップを全国にたくさん展開していて、手取り足取りのサポートで人件費も膨大、その維持費に莫大な費用がかかっています。その維持費用がauのスマホ料金には上乗せされています。
UQモバイルにもUQスポットというキャリアショップが全国にありますが、その数は大幅に少ないです。さらにUQスポットは基本的に新規契約くらいしかしていません。
キャリアショップの差が料金の差です。
毎年auショップのお世話になっている人は、UQモバイルはやめたほうが良い
auを使っているほとんどの人はUQモバイルにしたほうが絶対良いですが、機種変更やプラン変更以外の理由で毎年auショップに行っているような人は、UQモバイルはやめたほうが良いです。
auの料金が割高になっている理由は、対面でのサポートにかなりの費用がかかっているからです。
何か少しでも困ったことがあったら、自分では考えずにとりあえずauショップに行く人はauのままが良いです。そのための割高な料金です。
自分で検索して解決してしまう人は、無駄なお金を払う必要がないUQモバイルに乗り換えることを強くおすすめします。
auからUQモバイルへの乗り換え手順
auからUQモバイルへ乗り換える手順を徹底解説、今のスマホと電話番号のまま簡単移行
この記事に関する口コミやコメントをする
要は店舗に行くか、行かないかってこと?
そんな感じです。人に全部やってもらいたい場合は、料金が高くても店舗がたくさんあるauショップが良いと思います。
色々なデータがあるけど結局は楽天が一番お得なんですよね。
料金だけ見るとそうなりますが、どこでも安定して使いたい場合はUQモバイルが良いですね。
UQモバイルと契約しています。データの繰り越しいいですね。料金もちょうど良いので、これからもUQモバイルにお世話になりたいと思ってます。
亀返答ですが・・。
データの繰越はもっと評価されてもいいと思うんですが、大手キャリアを使っている人の場合は、あまり実感がわかないかも。
auを使っている人の多くは、UQモバイルを使った方が使い勝手同じで安くなっていいと思うのですが、なかなか人は動かないなーとか思っています。