今のスマホやiPhoneがUQモバイルのSIMのみで使えるかを詳しく解説します。
結論はau、ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイルなどで購入したほとんどのiPhoneは、UQモバイルで使えます。UQモバイルではSIMカードだけ申し込めばOKです。
Androidスマホの場合は、auのAndroidスマホならUQモバイルで使えます。
ここではSIMロック解除の必要性や、SIMカードの選び方、UQモバイルのSIMのみを使うための設定を説明します。
UQ mobileを実際に使って徹底解説、料金プランと詳細評価&速度が速くて満足度最高
UQ mobileの公式サイト(SIMのみで最大1万円のキャッシュバック)
目次
今のau、ドコモ、ソフトバンクのスマホは使える?
ほとんど全てのauのスマホはUQ mobileで使えます。ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイルの場合は、SIMロックを解除したiPhoneならUQ mobileで使えます。
UQモバイルで使えるスマホやiPhoneの詳細は、UQモバイルの公式サイトでも確認できます。
下記でも使えるスマホとiPhoneをざっくりと説明します。
auのスマホは使える?
auのスマホなら、UQ mobileの格安SIMで使えます。
2015年4月〜2017年7月に発売されたauのスマホは、UQモバイルへ乗り換える前にauでSIMロックを解除すれば、UQ mobileのSIMのみで使えます。
2017年8月以降に発売されたauのスマホは、SIMロック解除なしでもUQモバイルのSIMのみで使えます。
※ 2015年3月以前に発売されたスマホはUQモバイルでは使えません。
auのiPhoneについて
auのiPhoneはUQ mobileで使えます。テザリングもできます。ただし、古すぎるiPhoneだと使えないので注意してください。
- UQモバイルで使えるauのiPhone
- ×iPhone 5/5c ← 使えない
- ×iPhone 5s / 6 / 6 Plus ← 使えない
- iPhone SE 第1世代 ← SIMロック解除
- iPhone 6s / 6s Plus ← SIMロック解除
- iPhone 7 / 7 Plus ← SIMロック解除
- iPhone 8 / 8 Plus / X ← SIMロック解除不要
- iPhone XS / XS Max / XR ← SIMロック解除不要
- iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max ← SIMロック解除不要
- iPhone SE 第2世代 ← SIMロック解除不要
- iPhone 12 / 12 Pro ← SIMロック解除不要
auのiPhone 8以上のモデルは、UQで使う場合はSIMロック解除は不要です。
ドコモのスマホは使える?
SIMロックを解除したドコモのiPhoneなら、UQ mobileのSIMのみでも問題なく使えます。
- UQモバイルで使えるドコモのiPhone (全てSIMロック解除が必要)
- iPhone SE 第1世代
- iPhone 6s / 6s Plus
- iPhone 7 / 7 Plus
- iPhone 8 / 8 Plus / X
- iPhone XS / XS Max / XR
- iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max
- iPhone SE 第2世代
- iPhone 12 / 12 Pro
ドコモのAndroidスマホは対応バンドの違いで電波が悪くなったり、au回線の音声通話に対応していない場合もあるので使わない方がいいです。
ドコモのAndroidスマホはドコモ回線の格安SIMで使うことをオススメします。
ソフトバンクとワイモバイルのスマホは使える?
SIMロックを解除したソフトバンクとワイモバイルのiPhoneなら、UQ mobileのSIMのみでも問題なく使えます。
- UQモバイルで使えるソフトバンクのiPhone (全てSIMロック解除が必要)
- iPhone SE 第1世代
- iPhone 6s / 6s Plus
- iPhone 7 / 7 Plus
- iPhone 8 / 8 Plus / X
- iPhone XS / XS Max / XR
- iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max
- iPhone SE 第2世代
- iPhone 12 / 12 Pro
- UQモバイルで使えるワイモバイルのiPhone (全てSIMロック解除が必要)
- iPhone SE 第1世代
- iPhone 6s
- iPhone 7
- iPhone SE 第2世代
ソフトバンクとワイモバイルのAndroidスマホは、対応バンドの違いで電波が悪くなったり、au回線の音声通話に対応していない場合もあるので使わない方がいいです。
ソフトバンクのAndroidスマホはLINEモバイルのソフトバンク回線がオススメです。
他の場所で買った格安スマホやアップルストアのiPhoneもほとんどの場合で使える
アップルストアで購入したiPhone6s以上のモデルなら、そのままUQモバイルのSIMのみで使えます。
アップルストアのiPhoneはSIMロックはされていないので、SIMロックの解除とかは不要です。
他の場所で買った格安スマホは、8割くらいの格安スマホは使えます。使えないのはauのVoLTEに非対応の格安スマホです。SIMロック解除も不要です。UQモバイルのSIMのみが使えます。
※ ドコモ、au、ソフトバンクの格安スマホだとSIMロックを解除する必要があります。
自分が使っている格安スマホがauのVoLTEに対応しているかどうかわからない場合は、コメントで機種名を添えて質問してくれれば2,3日で答えます。
どのSIMサイズを選べばいい? VoLTE用マルチSIM(mini/micro/nano)
UQ mobileには昔は4種類のSIMがありましたが、今はVoLTE用マルチSIM(mini / micro / nano)の1種類になっています。
VoLTE用マルチSIMで、標準SIM、マイクロSIM、ナノSIMに切り抜くことができます。
UQモバイルのSIMカード(時期によって色が変わるかも)
ズームしてみると・・
薄っすらと切れ込みが入っているので、指で少し押せば取り外せるようになっています。
スマホでよく使われているナノSIMに簡単にすることができます。
切り抜いたの残りを保管しておけば、ナノSIMにした後でもマイクロSIMや標準SIMに戻すこともできます。
2015年4月以降に発売されたスマホやiPhoneならUQモバイルのVoLTE用マルチSIMです。
UQ mobileの公式サイトにも動作確認端末と、その端末に合う格安SIMの種類(サイズ)が掲載されています。
UQ mobileのオンラインストアなら最大1万円キャッシュバック
UQモバイルの公式サイトでは格安SIMのみを申し込むと最大1万円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを行なっています。
- 格安SIMのみ申し込む場合のキャッシュバック額
- MNPで他社からの乗り換え:1万円のキャッシュバック
- 新規契約:3000円のキャッシュバック
UQ mobileの公式サイトで最大1万円のキャッシュバック
キャッシュバックの詳細と受け取り方は下記にまとめています。
UQモバイルのキャッシュバックを徹底解説、最大1万円キャッシュバックの受け取り方
UQモバイルは家電量販店やUQスポットなどの店舗でも申し込めますが、店舗だとキャッシュバックがもらえないので結構損です。
UQモバイルで格安SIMを申し込む場合は、オンラインで申し込むことをおすすめします。
UQ mobileのオンラインショップで実際に契約してみた!引っかかりそうなポイントから設定まで全部解説
iPhoneで必要な設定:UQモバイルのSIMを入れて、構成プロファイルをインストールする
UQモバイルのSIMが届いたら、SIM取り出しピンをiPhoneの側面の小さい穴に挿して、SIMトレイを取り出します。
右側面に小さな穴が空いているので、そこにピンを少し力を入れて差し込めば、SIMスロットを取り出せます。白いSIMカードをSIMスロットの上に乗せて、元に戻します。
※ SIM取り出しピンがない場合は、100円ショップのクリップでもぶっ挿せば取り出せます。
こんな感じに戻します。戻し終わったら、iPhoneの上部のボタンを長押しして電源を入れます。
構成プロファイルをインストールする
iPhoneでUQモバイルを使うには、構成プロファイルが必要な場合があります。
UQモバイルの構成プロファイルなしで使えるiPhone
・iPhone SE 第1世代 / 第2世代
・iPhone 8 / 8 Plus
・iPhone 7 / 7 Plus
・iPhone 6s / 6s Plus
下記のiPhoneを使う場合は、構成プロファイルをインストールする必要があります。
UQモバイルの構成プロファイルが必要なiPhone
・iPhone 12 / 12 Pro
・iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max
・iPhone XS / XS Max
・iPhone XR
・iPhone X
※ iPhoneのSafariでアクセスしてください。
※ WiFiで接続している必要があります。
※ 事前にプロファイルだけダウンロードしておけば、WiFi接続不要でインストールできます。
ダウンロードしてインストールします。よくわからない場合は、プロファイルのインストール手順(PDF)をご確認ください。
Androidスマホで必要な設定:UQモバイルのSIMを入れて、APNを設定する
UQモバイルのSIMが届いたら、SIM取り出しピンをスマホの側面の小さい穴に突っ込んで、SIMスロットを取り出します。
SIM取り出しピンがなければ、100円ショップのクリップなど、細長いものでも代用できます。
※ SIM取り出しピンなしでも、SIMスロットを取り出せるスマホもあります。
SIMスロットにSIMカードを載せて、挿入して準備完了です。スマホの電源を入れてAPNの設定を行います。
APNの設定をする
スマホによって、少し操作が違いますが、Androidスマホ/タブレットのAPNの設定はだいたい下記です。
スマホ → 設定 → 無線とネットワーク → モバイルネットワーク → アクセスポイント名 → UQ mobileを選択
アクセスポイント名の中にUQ mobileがない場合は、下記のAPNを追加します。
名前: UQ mobile
APN: uqmobile.jp
ユーザー名: uq@uqmobile.jp
パスワード: uq
認証タイプ: PAPまたはCHAP
↓
保存して、作成したAPN(UQ mobile)を選択する
APNを選択して1分すると電波を受信するようになります。これでUQモバイルのSIMの設定は完了です。インターネットやアプリのダウンロードも問題なくできるようになっています。
少し時間が経ってもネットに繋がらない場合は、スマホを再起動してみてください。再起動すると4GやLTEと表示されてネットが使えるようになります。
最後にUQアプリを設定する
最後にUQアプリを設定します。
UQアプリを使えば、データを消費しない節約モードが簡単に使えます。UQモバイルを使う上でほぼ必須なのがUQアプリです。
UQモバイルのデータを消費しない節約モード(300kbpsと1Mbps)を徹底解説、ギガ消費無しで動画見放題
普段はギガを消費する高速データ通信で快適にiPhoneを使って、YouTubeなどの動画を見るときは節約モードに切り替えてギガ消費なしで動画を見るのがおすすめです。
UQアプリには節約モードの他にも、データ残高の確認、そしてデータ増量キャンペーンでもらえる月1GB〜2GBの無料のデータチャージができます。
UQモバイルの余ったデータ量の繰り越し方、データ残量の確認、データチャージを徹底解説
この記事に関する口コミ
管理人様
いつも役立つ情報提供をありがとうございます。
昨日、ドコモで購入し、契約していたiPhone SE(第一世代)をSIMロック解除し、UQモバイルにmnp転入しました。
必要な設定をすべて終え使い始めたところ、通話はできるのに、インターネットにはつながりません!
サポートセンターに電話で尋ね、ドコモ転入のiPhone12Pro用プロファイルをインストールしたら、つながるようになりました。
係員の話では、本来SE(第一世代)はプロファイル不要だけど、たまにこういうケースがあるとのことでした。
ご参考までです。
そんなケースあるんですね・・。知りませんでした。情報提供ありがとうございます!
記事に追記しようと思います。⇦色々あって修正は後回しで・・、忘れそう。
こんにちは。
Appleオンラインストアで買ったiPhone5のSE。今はOCNモバイルです。UQへの乗換え、大丈夫ですか?
iPhone SEなら使えます。iPhone 5は使えません。
こんにちは。
海外のスマートフォンを買って、UQモバイルのSIMで使いたいと思っています。
UQモバイルのバンドと、買いたいと思っているスマートフォン(fairphone3+)の対応するバンドが、バンド1、バンド3、バンド26です。
これだと、auVoLTEに対応していないことになりますか?
見当違いの質問をしておったらすみません。
これは実際に試してみないとわからないです。。バンド26があるので、バンド的には使える可能性がありますが、auVoLTEに対応していないと使えないので。。
使えないリスクが結構高いと思います。
いつもお世話になってます。
今話題のGalaxyA7でUQモバイルのSIMは使えるのでしょうか?
UQモバイル公式サイトの対応スマホ一覧になく、UQモバイルに直接問い合わせてもわかりませんでした…。
楽天モバイル公式サイトではGalaxyA7の対応回線はauも対応していると書いてあるのですが…。
98%くらいでGalaxy A7はUQモバイで使えるはずです。残り2%は、よくわからない例外的な何かがある可能性はゼロではないみたいな。
AQUOSのSHV40_uをUQに使ってます。
日本だと問題ないですけど。ハワイで
ATTの4GはつかみましたけどTモバイル系は全然でした。電話は両方いけましたけど。
AQUOSは掴む電波を公開してないので注意が必要です。
最新バージョンではどんなもんですかね。
AQUOS senseを海外でですか・・。sense3も同じバンドだと思います。海外だと、とりあえずiPhoneが一番とか思っています。