S.Sカバー写真を変更アップロード カバー写真を変更アップロード S.SSNSの方でアカウントは持ってるんですが、あっちが閑古鳥が鳴っているのでこっちのアカウントをとりました。 このユーザーアカウントのステータスは 承認済み です。 Activity Activity コメント コメント パソコンと周辺機器の掲示板 にて サイコムはフルカスタムのBTOが出来るのが強みですね。しかも無理な組み合わせはちゃんとはじいてくれるし、使えるパーツも製造元が完全に明記されてる親切設計。だがその分国内のデスクトップBTOでは圧倒的に高いのが難点。 ドスパラやMCJのBTOはパーツが入荷次第のところもあるので明記されてない部分は大ハズレのパーツを使われても文句が言えない点。その分サイコムよりはかなり安めになってます。まぁMC ・・続きを読む パソコンと周辺機器の掲示板 にて 国産ならレッツノートが一番信頼感あるでしょうけど、コスパに関しては新品に関しては死んでるレベル。中古で第8世代以降のやつを狙うのが無難。ドスパラやMCJもノートはさして安くも無ければサポートも微妙なので、基本的にはパーツ屋であって、PCもデスクトップのBTO屋とみなすべきでしょうね。 コスパ的には最大手のレノボ、DELL、HPから好みで選ぶのがベスト。次いで台湾の2社(ASUS、MSI)。国 ・・続きを読む IIJmioのスマホおすすめ機種ランキング [2025年4月] 人気端末が大特価セール にて Xiaomi 15 Ultraは確かにウルトラハイエンドですが、元の価格が元の価格だけにMNPで買ってもお得度はあまりないですね。正直ほとんどの人は無印か14T Pro買った方が満足できるし、割引率を見ると通常版路かキャリアでレンタルした方がいいかも。 Redmi Note 13 Pro+ 5Gはおそらく在庫処分のたたき売りでしょう。ただFelicaがない14 Pro 5Gが後継機とは言いづ ・・続きを読む 格安スマホおすすめ機種ランキングと性能比較【2025年4月】 にて POCO F7 Proは6万超スマホではコスパだけなら断然でしょうね。ただXiaomi機は普段使いだと相当にクセがあるので、1台持ちの人には高性能機だろうがエントリー機だろうが個人的にはオススメしないですね。スマートデバイスごと(イヤホンやスマートウオッチなどと)心中する場合はメインでもいいでしょうが、基本的にXiaomi機はサブ向けだと思ってます。逆に言えばサブ用途であるなら、Xiaomi機は断 ・・続きを読む パソコンと周辺機器の掲示板 にて MCJやサードウェーブは国内企業ですが、アフターサポートは三流中華並みと揶揄されるぐらいの酷さなので今更ですね。品物の品質と企業風土は別物とはよく言ったものです。 世のブログにはやらかしたこの二社を粘着してこき下ろしてたところもあったりで闇は深い…… 最新Androidスマホの口コミ掲示板2025年 (SIMフリー/ドコモ/au/ソフトバンク機種) にて GALAXY A36の発売が決定。 ただ6gen3で推定販売価格が安く見積もっても54980-59980円(キャリアだと最悪7万オーバーもありうる)になりそうなため、コスパは完全に死に体ですね…… 性能が倍以上のPOCOX7Proは49980円…… 誰が定価で買うというのか(遠い目) 最新Androidスマホの口コミ掲示板2025年 (SIMフリー/ドコモ/au/ソフトバンク機種) にて ultraがなんと99980円から展開。 8elite搭載の市場価格では完全にぶっ壊れ。 ただ16GB/512GBモデルの方が109800円ともっと価格破壊しているので、 12GB/256GBモデルはどちらかというと客寄せパンダですね。 proの方は69980円で値段は前機種から据え置き、 +1万で512GBモデルも用意。 RAMは12GBで共通、SoCは8gen3なのでこっちはも ・・続きを読む IIJmioのスマホおすすめ機種ランキング [2025年4月] 人気端末が大特価セール にて 7インチ以下ならHDクラスでも200ppiは切らないので、ほとんどの人が気にならないかと。 むしろコレで気になる少数派は仮にppiが300超えていようがパネルが液晶の時点で我慢が効かなくなると思うので、最低でもフルHDの有機ELパネルが必須になってくると思います。 一方で8インチになるとHDクラスでは190ppi以下になってくるので、このクラスになってくると文字を読むのに気になり始める ・・続きを読む IIJmioのスマホおすすめ機種ランキング [2025年4月] 人気端末が大特価セール にて MaxはiPhone8系やmini……というよりかのバルミューダフォンをほうふつとさせるMaxですが、値段見るとRedmi Note Pro+ 13やReno 11Aを買うべき案件ですからね……この値段で出すなら日本だとFeliCaは欲しい。それこそFeliCaいらんならX7 Pro、ゲーム以外で使い倒すならPixelがある。 そしてそもそも手頃サイズでいうならSE2とSE3が全部入り。5イ ・・続きを読む IIJmioのスマホおすすめ機種ランキング [2025年4月] 人気端末が大特価セール にて Dimensity 700や6000系、HelioG99、UnisocT606などに搭載されているGPUのMail-G57がやや曲者で、和製ゲー(特にリズムゲー)ではほとんど最適化されていないので、HelioG85とかに積んでる旧型のMail-G52のほうが挙動がマシなこともしばしばあるんですよね。一時期G99だらけだった頃よりG85搭載機がぽつぽつと発売されているのはそういう事情もあるんじゃない ・・続きを読む コメントをもっと読み込む