楽天モバイルからahamoに直接乗り換えるのが一般的ですが、ドコモオンラインでギガライトを契約してから、ahamoにプラン変更したほうが1万円相当もお得に乗り換えられます。
楽天モバイルからアハモへ一番お得にMNPで乗り換える手順を説明します。
今のスマホがahamoで使えるか確認する
↓
ネットでMNP予約番号を発行する
↓
ドコモオンラインショップでギガライトを申し込む
↓
3日〜6日でSIMカードが届く (申し込み殺到中で現在7日〜10日ほどかかる模様)
↓
開通手続きをする。届いたSIMカードをスマホに入れて設定する
↓
ギガライトからahamoにプラン変更する
これが楽天モバイルからahamoへ乗り換えるベストな方法です。
ドコモオンラインショップからdポイントが10,000ポイント、アハモの先行エントリーをしている場合は追加で最大6,000ポイント、合計で最大16,000ポイントもらえます。
楽天モバイルからahamoへMNPで乗り換える手順を徹底解説します。
ahamoのデメリットとメリットを徹底解説&料金プランと総合評価
お得に10,000ポイント追加でもらえる→ドコモオンラインショップ
※ ドコモオンラインでギガライトに乗り換えてから、ahamoにプラン変更が一番オトク!
目次
ステップ① 今のスマホがahamoで使えるか確認する
今のスマホがahamoで使えるか確認します。
楽天モバイルで使えたiPhoneで、ahamoに対応しているiPhone
- iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro Max
- iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max
- iPhone XR / XS / XS Max
- iPhone X
- iPhone 8 / 8 Plus
- iPhone 7 / 7 Plus
- iPhone 6s / 6s Plus
- iPhone SE 第1世代 / SE 第2世代
楽天アンリミットで購入したAndroidスマホのほとんどはahamoに対応していると思いますが、動作確認は行われていません。
楽天アンリミットで普通に使えるAndroidスマホで、ahamoで使えない機種はeSIM端末のRakuten mini/Hand/BIGくらいな気がします。それ以外は90%以上で使える気が・・。
特にAQUOS senseシリーズだと95%以上は使えるはず。。怪しいのはGalaxy A7、OPPO AX7とかでしょうか・・?
不安な場合は、ドコモオンラインで17,600円のAQUOS sense5G、ahamoでiPhone11をセットに申し込むのがおすすめです。
ステップ② 違約金や更新月はない
楽天モバイルはいつやめても違約金なしです。楽天モバイルならMNP転出手数料も無料です。
1年または3ヶ月無料期間内なら解約月もお金はかかりません。
無料期間経過後は、解約月は満額請求になりますが、解約月に使ったデータ量が1GB以下なら無料、1GB超〜3GB以下は1078円の日割り等です。
※ いまだに楽天モバイルのスーパーホーダイを契約中の人は、2年〜3年縛りの人がいると思います。その場合は、楽天アンリミットに乗り換えてからahamoに乗り換えるのがおすすめです。
ステップ③ MNP予約番号を発行する
今のスマホの電話番号のままahamoに乗り換える場合は、楽天モバイルでマイページでMNP予約番号を発行します。
楽天モバイルならMNP予約番号をすぐに発行できます。
my楽天モバイル → 契約プラン → 各種手続き
「他社への乗り換え(MNP)」をクリック
アンケートを適当に入力して「申し込む」をクリック
MNP予約番号が即発行されます。すごくシンプルです。
ステップ④ ドコモオンラインショプでギガライトを契約してahamoに乗り換える手順
ドコモオンラインを経由したほうが良い理由:10,000ポイントプレゼント
ahamoをSIMのみで申し込む場合、または新しいスマホが必要な場合でahamoのiPhone 11以外の機種にしたい場合は、ドコモオンラインショップを経由してからahamoにプラン変更するのがおすすめです。
ドコモオンラインショップを経由すれば、SIMのみなら追加で10,000ポイントのdポイントがもらえて、端末セットならiPhone11以外の機種が最大22,000円引きで買えます。
普通にahamoでSIMのみを申し込むと最大6000ポイントですが、ドコモオンラインでドコモのギガライトを申し込んでからahamoに変更すれば、合計で最大16,000ポイントのdポイントです。すごくお得です。
お得に10,000ポイント追加でもらえる→ドコモオンラインショップ
ahamoをSIMのみで申し込む場合は、ドコモオンラインショップでギガライトを申し込んだ後に、ahamoにプラン変更するのがおすすめです。
端末セット:他社からの乗り換えならドコモオンライン経由で最新スマホが22,000円引き
新しい電話番号でahamoを契約する場合や、他社から乗り換える場合は、iPhone11がかなり安く買えますが、iPhone11が在庫切れ寸前です。
ahamoで選べるスマホ
・iPhone11(在庫切れ寸前)、Galaxy S20 5G、Xperia 1 II SO-51A
他社から乗り換える場合、ドコモオンラインショップでドコモのギガライトをセットに申し込めば、最新のスマホやiPhoneが22,000円引きで買えます。
他社からの乗り換えなら対象機種が22,000円引き → ドコモオンラインショップ
そしてドコモオンラインで乗り換えた後に、ahamoにプラン変更すればOKです。
ドコモオンラインショップで選べる22,000円引きのスマホ
・iPhone 12/mini/Pro/Pro Max、AQUOS sense5G、AQUOS R5G、Xperia 5 II、Galaxy S20+ 5G、Galaxy Note20 Ultra 5G、arrows NX9、LG VELVET、LG V60 ThinQ 5G
乗り換えで1番おすすめ:AQUOS sense5G
AQUOS sense5Gの機種代金:39,600円 ← 他社からの乗り換えなら17,600円
性能:5.8インチ、CPU SDM690 5G、RAM4GB、ROM64GB、カメラ1200万画素(F値2.0)+望遠800万画素+超広角1200万画素、重さ178グラム、電池容量4570mAh(ドコモ電池持ち時間170時間)、ナノSIM、防水・防塵、おサイフケータイ対応、耐衝撃対応、5G対応
AQUOS sense5Gは2021年2月5日に発売される5G対応スマホです。高性能で電池持ちが超良い防水・おサイフケータイ対応、そして5.8インチの比較的コンパクトな作りになっています。
ドコモのAndroidスマホで一番売れているのがAQUOS sense5Gです。AQUOS sense5Gの性能から考えて17,600円はスゴく安いです。
スマホにこだわりがない場合で、Androidスマホを使っている場合は、とりあえずAQUOS sense5Gを優先的に検討することをおすすめします。
AQUOS sense5Gの詳細と申し込み → ドコモオンラインショップ
AQUOS sense5Gのレビューと詳細スペック、5Gスマホの定番スマホ
乗り換えで2番目におすすめ:iPhone 12
iPhoneで2番目に売れているのがiPhone 12の64GBです(写真をたくさん撮る場合は128GBがおすすめ)。
iPhone 12は通常価格101,376円ですが、他社からの乗り換えなら79,376円で買えます。(アップルストアで買うと94,380円)
iPhone12の詳細と申し込み → ドコモオンラインショップ
※ 分割払いにした場合は、ahamoに変更してもそのまま分割払いが継続します。
※ ケータイ補償に加入した場合は、ahamoに変更してもケータイ補償は継続します。
申し込むのに必要なもの
- 本人確認書類
- 本人名義のクレジットカード、または本人名義の金融機関口座(口座振替用:銀行のキャッシュカード等)
- 今の電話番号のまま乗り換える場合はMNP予約番号
本人確認書類の詳細
・運転免許証
・個人番号カード
・健康保険証
・住民基本台帳カード
・運転経歴証明書
・在留カード(または)外国人登録証明書
・身体障がい者手帳
・精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
・療育手帳
健康保険証の場合は、保険者番号・被保険者の記号・番号・枝番、ORコードは無地の紙・付箋紙等で覆い隠してから写真で撮る必要があります(画像加工は不可)。
ギガライトの2年契約無しを選択する
ドコモオンラインのプランの選択肢では「単独契約で音声通話・インターネットを利用したい」を選びます(出てこないければ無視で・・)。
そして「ギガライト2(7GB)」を選択します。
「ギガライト2(7GB):2年定期」、「ギガホ プレミア」、「ギガホ プレミア:2年定期」は選んではダメです。
ギガライト2を選んだ場合、当月中にahamoにプラン変更すれば、料金の請求はahamoの2970円のみになります。ギガライト2の料金は請求されません。
※ ギガホを選ぶと、ギガホの料金が請求されてしまいます。
2年定期を選択してしまうと、もし2年未満でahamoから他社に乗り換えや解約したくなった場合、1100円の違約金がかかります。定期契約なしのギガライト2を選びます。2年定期なしでも、ahamoの料金のみが請求されるので値段は上がりません。
ドコモオンラインで申し込んだら3〜6日程度待つ
ドコモオンラインで申し込んだら3日〜6日ほど待てば、SIMカードや端末が届きます。
※ ahamoの影響で届くのが遅れる可能性があります
SIMカードが届いたら開通手続きをしてSIMを設定する
ドコモオンラインからSIMカードが届いたら、開通手続きをします。詳細は下記を参考にしてみてください。
ドコモオンライン:商品到着後の設定・開通(利用開始の手続き)
楽天モバイルからの乗り換えの場合は、ドコモオンラインで午前9時~午後9時に開通手続きができます。
数分〜1時間くらいでドコモのSIMが使えるようになっています(午後9時以降は、翌日午前9時から開通処理が始まるので時間がかかります。
スマホにドコモから届いたSIMカードを入れます。
AndroidスマホはAPNの設定をする
Androidスマホは、インターネットが使えるようにするにはAPNの設定が必要です。Androidスマホによって少し変わりますが、だいたい下記のような場所でAPNの設定ができます。
Androidスマホ → 設定 → 無線とネットワーク → モバイルネットワーク → アクセスポイント名(APN) → 新しいAPNを作成
APN情報
・名前:ドコモ
・APN:spmode.ne.jp
APNをahamoにして、開通手続きが完了するとネットや電話が使えるようになります。
※ ドコモやahamoで購入したAndroidスマホならAPNの設定は不要
※ iPhoneはドコモのSIMカードを入れて開通手続きが完了したら、そのままで使えます
ahamoにプラン変更する
次にギガライトからahamoにプラン変更します。
ahamoに乗り換える前に、dアカウントがちゃんと設定されていて、dポイントカード利用者登録もできているか確認します。
これができていないと、ドコモオンラインショップでSIMのみ申し込んだときの、10,000ポイントが受け取れない可能性があります。
dアカウントは既に登録されていると思いますが、dポイントカード利用者登録をしておきます。
dアカウント:念の為、ドコモのSIMカードを入れたスマホからログインしてみてください。
これでahamoへのプラン変更の用意は完了です。ahamoの公式サイトへ行ってプラン変更です。
プラン変更は即日反映で、すぐにahamoで使えるようになると思います。格安SIMの管理人はこの方法でahamoに乗り換えます(ドコモオンラインでSIMのみ契約済み)
ステップ⑤ 楽天モバイルの解約手続き、SIMカードの返却は必要?に飛んでください。
ステップ④ 楽天モバイルからahamoに直接乗り換える手順
iPhone11をセットに申し込む場合はahamoへ直接乗り換える
ahamoのiPhone11、Galaxy S20 5G、Xperia 1 II SO-51Aをセットで申し込む場合は、ドコモオンラインを経由せずに、ahamoに直接乗り換えます。
※ それ以外の機種やSIMのみで申し込む場合は、ドコモオンラインショップ経由で申し込んだほうがお得です。
申し込むのに必要なもの
- 本人確認書類
- 本人名義のクレジットカード、または本人名義の金融機関口座(口座振替用:銀行のキャッシュカード等)
- 今の電話番号のまま乗り換える場合はMNP予約番号
本人確認証類(下記のいずれか1点)
・運転免許証
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・身体障がい者手帳
・精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
・療育手帳
上記を持っていない場合(下記のいずれか1点と補助書類)
・健康保険証
・住民基本台帳カード(顔写真があるもの)
・在留カード+外国発行パスポート
補助書類(下記のいずれか1点、発行日から3ヶ月以内)
・公共料金領収証
・住民票
楽天からahamoへ直接乗り換え → ahamoの公式サイト
ahamoで申し込んだら3〜6日程度待つ
ahamoを申し込んだら3日〜6日ほど待てば、SIMカードや端末が届きます。
※ 4月15日以降に申し込みが殺到して届くのが遅れる可能性があります
SIMカードが届いたら開通手続きをしてSIMを設定する
ahamoのマイページにログインして開通手続きをします。開通の仕方は下記に詳しく記載されているので、そちらを参考にしてみてください。
※ ahamo公式サイト → 右上のメニューバー(︙マーク) → 契約・申し込みから「商品到着後の設定・開通」の仕方を確認できます
数分〜1時間くらいでahamoのSIMが使えるようになっています(午後9時以降は、翌日午前9時から開通処理が始まるので時間がかかります。
AndroidスマホはAPNの設定をする
Androidスマホは、インターネットが使えるようにするにはAPNの設定が必要です。Androidスマホによって少し変わりますが、だいたい下記のような場所でAPNの設定ができます。
Androidスマホ → 設定 → 無線とネットワーク → モバイルネットワーク → アクセスポイント名(APN) → 新しいAPNを作成
APN情報
・名前:ahamo (ドコモでも良いです)
・APN:spmode.ne.jp
APNをドコモにして、開通手続きが完了するとネットや電話が使えるようになります。
※ ドコモやahamoで購入したAndroidスマホならAPNの設定は不要
※ iPhoneはドコモのSIMカードを入れて開通手続きが完了したら、そのままで使えます
ステップ⑤ 楽天モバイルの解約手続き、SIMカードの返却は必要?
楽天モバイルからahamo(またはドコモ)にMNPで乗り換えた場合、乗り換えが完了した時点で楽天モバイルは自動的に解約になります。
楽天モバイルで解約手続きをする必要ありません。
楽天モバイルのSIMカードの返却は必要?罰金はある?
楽天モバイルは他社へ乗り換えたり解約した場合は、楽天モバイルのSIMカードの返却をお願いしています。
返却しなかった場合どうなるかですが、罰則も罰金もない可能が非常に高いです。
楽天モバイルのオンラインチャットに問い合わせた結果
なぜかわかりませんが、楽天モバイルのオペレーターは「返さないことが前提のご質問には回答致しかねます。」を最後に音信不通になりました。。
大手3キャリアはSIMカードは捨ててOKです。楽天モバイルはSIMカードの返却をお願いしている理由がわかりません・・。
楽天モバイルのSIMカードの返却先
返却費用はお客様負担、 着払いは受取不可
<返送先住所>
143-0006
東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係
※店舗での返却も受付不可
楽天モバイルはSIMカードの返却をお客さま負担でお願いしています。返却する意味があるのか、そして返却しない場合の罰金や罰則の存在は確認できませんでした。
ステップ⑥ 先行エントリーやドコモオンラインショップのdポイントの受け取り方
先行エントリーのdポイントの受け取り方
ahamoを契約後
↓
先行エントリーで登録した携帯電話番号のSMS、またはメールアドレスにキャンペーンサイトのURLが届く
↓
2021年6月30日までに、キャンペーンサイトにアクセスして、先行エントリーで登録した情報と必要事項を記入して、dポイントの獲得手続きをする。
↓
dポイントの獲得手続きをした翌月の15日頃にdポイントがもらえる
dポイントの有効期限は6ヶ月
ドコモオンラインショップの10,000ポイントのdポイントの受け取り方
ドコモの開通の翌々月に10,000ポイントのdポイントが付与
dポイントの有効期限は24ヶ月です。ahamoにプラン変更していても、dポイントはもらえます。
この記事に関する口コミ
情報提供ありがとうございます。質問ですが、全ての手続きでeSIMを選択しても大丈夫でしょうか?その際、docomoからahamoへの移行は何日経過してから行うと良いでしょうか?回答お願いします。
私は物理SIMで手続きしましたが、eSIMでも特に問題ないと思います。
docomoのSIMを受け取って、2日後くらいにdocomoを開通してデータ通信ができるようになったら、その日のうちにプラン変更でahamoに移行しました。
どこからのMNPでも直接ahamoよりdocomoのギガライトプランを経由した方がいいということでしょうか。
ドコモ回線の格安SIMだとドコモオンラインショップで契約できないので、ギガライトプラン経由ができません。
例えば、楽天モバイルのスーパーホーダイだとドコモオンラインで契約できないです。
その他(au回線とソフトバンク回線の格安SIM、あとauとソフトバンク)ならギガライトプランを経由したほうが良いです。
いつも有益な情報をありがとうございます。
楽天モバイルはauローミングが停止して頻繁に圏外になるので転出先を検討しています。一応、ahamoとpovoにはエントリーしてありますが、こちらの記事からドコモに移った方が魅力的ですね。
教えていただきたいのですが、ギガライトからahamoへ変更する際はSIM交換はないのでしょうか?
SIM交換はないです。ただ、ahamoでもドコモオンラインショップ経由でも、届くのに時間がかかってそうなので、今だと1週間〜10日くらいは時間がかかると思ったほうが良いかと。
私は4日前にドコモオンラインショップで申し込みましたが、まだ無反応です。。
おかげさまで、楽天モバイルからドコモ・ギガライトまでは移行できました。4月21日にSIMのみ申し込み、4月27日発送、5月1日にMNP乗り換えという流れ。楽天の無料期間をフルに利用しました。
初めてのドコモなので、dアカウントやポイントクラブの設定などを慎重に確認して、近日中にahamoへ変更する予定です。
私もドコモのギガライトのSIMが届いて、ahamoに変更したので、参考までに下記の記事を更新しました。
https://kakuyasu-sim.jp/from-docomo-to-ahamo
注意する点は特にないです。。すんなり変更できました。
いつも有益な情報をありがとうございます。
3月31日に楽天からMNPで、ドコモオンラインショップへ
申し込んでいるのですが、4月13日現在、「申込中」のままで
まだUSIMカードは届いていません。よほど混雑がひどいのか
なんらか問題があるのか不明です。MNPの有効期限が明日です。(^^♪
その後、どうなったのでしょう・・。
4月13日に下記の注意事項がドコモオンラインショップに掲載。
> 現在、大変多くのご注文をいただいており、新規契約・のりかえ(MNP)のご注文の場合、配送まで通常より1週間程度長くお時間を頂戴しております。
> また、ご注文内容に不備など確認事項が生じた場合はドコモよりご連絡をさせていただいておりますが、現在、お客さまへのご連絡についても通常よりお時間を頂戴しております。
1週間〜10日くらいは覚悟しているのですが、うーん。。
私は4月10日に申し込んで、すぐに「お申込受付のご連絡」のメールが来て、それ以降は音沙汰なし。。