UQモバイルのキャンペーンを徹底解説します。UQモバイルは下記のキャンペーンをしています。
- ①端末が最大22,000円引き
- ②SIMまたはeSIMのみは最大1万5000円キャッシュバック(5月31日まで)
- ③データ増量13ヶ月無料
- ④自宅セット割で最大月858円引き
- ⑤5歳〜18歳以上の子供がいる家庭なら1年間1100円引き(5月31日まで)
- ⑥60歳以上は24時間かけ放題が月770円
- ⑦YouTubeプレミアムが3ヶ月無料、Apple MUSICとsmashは6ヶ月無料
- ⑧DAZNが3ヶ月間無料
要注意なUQモバイルのキャンペーンは、端末割引とau PAY残高の特典です。端末割引とau PAY残高のキャンペーンは申し込む場所で変わります。
結論はUQ mobileの公式サイトで申し込むのがベストです。一番お得にUQモバイルのキャンペーンを適用できます。
ここではUQ mobileの最新のキャンペーンをまとめて説明します。UQモバイルはUQスポットの店舗や代理店でも申し込めますが、キャンペーンのお得度が下がったりするので注意してください。
UQ mobileの公式サイト(キャッシュバックまたは端末大幅割引)
目次
- キャンペーン① 端末セットが最大22,000円引き
- キャンペーン② SIMまたはeSIMのみならau PAY残高でキャッシュバック
- キャンペーン③ 月2GB〜5GBのデータ増量が13ヶ月無料
- キャンペーン④ 自宅セット割で月額料金が最大月858円引き
- キャンペーン⑤ 5歳〜18歳の子供がいるなら1年間1100円引き
- キャンペーン⑥ 60歳以上なら24時間のかけ放題オプションが月770円
- キャンペーン⑦ YouTube Premiumが3ヶ月無料、Apple MUSICとsmashは6ヶ月無料
- キャンペーン⑧ DAZNが3ヶ月間無料、4ヶ月目以降は毎月110円割引
- 注:おすすめではない代理店のキャンペーンの詳細
- 注:UQスポット等の店舗で申し込むとキャンペーンのお得度ダウン
- コメントを書き込む
キャンペーン① 端末セットが大幅割引
UQモバイルで格安スマホやiPhoneをセットで申し込むと、最大22,000円引きで買えるキャンペーンをしています。
キャンペーン終了日は未定です。さらに今なら新規契約で対象機種なら最大5000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンもしています。
どの端末がおすすめかや、割引後の本体価格や詳細スペックは下記にまとめているので参考にしてみてください。
iPhone/格安スマホが大幅割引 → UQ mobileの公式サイト
端末キャンペーンの要注意ポイント
端末キャンペーンはオンラインショップ限定キャンペーンです。ネットでUQモバイルを申し込む人に適用されます。
UQスポットなどの店舗だと端末割引が少なくなり、公式サイト(オンラインストア)で申し込むよりも端末が高くなるので注意してください。
店舗ごとに端末価格が異なるので、店舗で端末の購入を検討している場合は、事前にその店舗に問い合わせて価格をチェックすることをおすすめします。
※ auから乗り換えの場合は、オンラインショップでも端末価格が高くなります
キャンペーン② SIMのみならau PAY残高でキャッシュバック
UQ mobileでは公式サイトでSIMまたはeSIMのみ申し込むと、au Pay残高で最大1万5000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンをしています。
- SIMカードの場合
- 新規契約:3,000円キャッシュバック
- 乗り換え+プランS/M/L:6,000円キャッシュバック
- 乗り換え+プランS/M+増量オプションII:10,000円キャッシュバック
- 乗り換え+プランL+増量オプションII:12,000円キャッシュバック
- eSIMの場合
- 新規契約:6,000円キャッシュバック
- 乗り換え+プランS/M/L:9,000円キャッシュバック
- 乗り換え+プランS/M+増量オプションII:13,000円キャッシュバック
- 乗り換え+プランL+増量オプションII:15,000円キャッシュバック
2022年5月31日までのキャンペーンです。
※ auとpovoからの乗り換えはキャッシュバック対象外
au PAYを設定しておくと、UQモバイルの契約月の翌月下旬にau PAY残高で最大1万5000円がもらえます。複数契約する場合でも複数分のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックの詳細は下記にまとめているので参考にしてみてください。
UQモバイルのキャッシュバック2022年最新、最大1万5000円のau PAY残高の詳細
今のスマホがUQモバイルのSIMのみで使えるかは「UQモバイルで今のスマホが使えるか徹底解説」をご確認ください。
キャッシュバックの詳細と申し込み→ UQ mobileの公式サイト
SIMまたはeSIMのみのキャンペーンの要注意ポイント
au PAY残高の最大1万3000円の特典はUQモバイルの公式サイト限定の特典です。オンラインで申し込む人だけがもらえます。
UQスポットなどの店舗で申し込む場合は、au PAY残高はもらえません。
UQモバイルはネットで簡単に申し込めるので、公式サイトで申し込むことをおすすめします。
キャンペーン③ 月2GB〜5GBのデータ増量が13ヶ月無料
UQモバイルを契約すると、月550円の増量オプションIIを13ヶ月無料で使えるキャンペーンをしています。
増量オプションII
・プランS:3GB → 5GBに増量
・プランM:15GB → 20GBに増量
・プランL:25GB → 30GBに増量
契約月から自動的に増量分が追加されます。
14ヶ月目以降は月550円のオプション料金が発生するので、不要な場合は13ヶ月目までにオプションを解約する必要があります。
2021年9月2日からのキャンペーンです。キャンペーン終了日は未定です。
データ増量キャンペーンのポイント
契約時はデータ増量オプションIIとセットで申し込まず、必要になった時にデータ増量オプションに加入した場合でも、加入したときから1年間無料でデータ増量が適用されます。
契約時にデータ増量オプションに加入した場合は、初月からデータ増量が適用されて翌月から1年間無料です(最大13ヶ月無料)
契約後、しばらく経ってからデータ増量オプションに加入した場合は、翌月からデータ増量が適用されて1年間無料です(1年無料)
キャンペーン④ 自宅セット割で月額料金が最大月858円引き
指定のインターネット回線を契約している人、または自宅の電気会社をauでんきに変更できる人なら、自宅セット割で月額料金が最大月858円引きのキャンペーンを行っています。
UQモバイル | 月額料金 | データ量 | 節約モード |
---|---|---|---|
プランS | 月1628円 | 3GB | 300kbps |
プランS+自宅セット割 | 月990円 (638円引) | ||
プランM | 月2728円 | 15GB | 1Mbps |
プランM+自宅セット割 | 月2090円 (638円引) | ||
プランL | 月3828円 | 25GB | |
プランL+自宅セット割 | 月2970円 (858円引) |
指定のインターネット回線:auひかり、J:COM、ビッグローブ光、So-net光、@nifty光など
指定のインターネット回線を契約している人は、UQモバイルを契約した後に、「自宅セット割 インターネットコース」を申し込むと翌月から月額割引が適用されます。
2021年9月2日からのサービスです。一度割引を適用すれば、ずーと割引が適用されます。(※ 指定のネットを解約した場合は割引が終了します)
指定のインターネット回線を契約していない場合は、auでんきを検討する
指定のネット回線を契約している場合は、「自宅セット割 インターネットコース」を適用するのが手っ取り早いです。
指定のネット回線を契約していない場合は、自宅の電気会社をauでんきにすることを検討してみてください。
UQモバイルを契約した後に、auでんきを契約して、その後に「自宅セット割 でんきコース」を申し込むと翌月から割引が適用されます。
UQモバイルの「auでんき」と「自宅セット割 でんきコース」を徹底解説
キャンペーン⑤ 5歳〜18歳の子供がいるなら1年間1100円引き
5歳以上〜18歳以下の子供がいる家庭なら、1年間1100円引きで使えるUQ応援割のキャンペーンをしています。
2021年12月3日から2022年5月31日までのキャンペーンです。
条件①:5歳以上〜18歳以下の子供を利用者として、UQモバイルを契約すると、月額料金が翌月から1年間1100円引きになります。
条件①を満たした場合、19歳以上の家族もUQ応援割で1年間1100円引きが適用されますが、19歳以上の家族の場合は自宅セット割の適用が必須条件になります。
UQ応援割キャンペーンの要注意ポイント
公式サイトで契約する場合は、親名義で契約して、UQモバイルの契約時に利用者登録が出てくるので、そこに子供の情報を入力すればUQ応援割が適用されます。
店舗で申し込む場合は、親と子供の同伴でいけば、子供名義で契約できます。
ただし、店舗で契約する場合は、最大22,000円引きの端末割引がなくなり、au PAY残高のキャッシュバック特典もなくなります。
キャンペーン⑥ 60歳以上なら電話代が安い!
60歳以上なら、24時間のかけ放題オプションがすごく安くなるキャンペーンをしています。
通常は、かけ放題(24時間いつでも)のオプション料金は月1870円かかりますが・・
契約者が60歳以上、または申込時の利用者登録で60歳以上の人を登録すると、かけ放題(24時間いつでも)が月770円です。
2021年3月1日からのキャンペーンです。一度キャンペーンの割引を適用すれば、ずーと割引が適用されます。
※ 国内通話がかけ放題です。ナビダイヤルや国際電話は有料通話になります。
キャンペーン⑦ YouTube Premiumが3ヶ月無料、Apple MUSICとsmashは6ヶ月無料
YouTube Premiumが3ヶ月無料キャンペーン
UQモバイルを契約すると、月1180円かかるYouTube Premiumが3ヶ月無料で使えます。
UQモバイルを申し込んだ後に、下記のページからYouTube Premiumに入会すると、3ヶ月無料が適用されます。
UQモバイルの公式サイト:YouTube Premiumが3ヶ月無料
2022年4月5日からのキャンペーンです。キャンペーン終了後は未定です。
Apple MUSICが6ヶ月無料キャンペーン
UQモバイルを契約すると、月980円かかるApple MUSICが6ヶ月無料で使えます。
UQモバイルを申し込んだ後に、下記のページからApple MUSICに入会すると、6ヶ月無料が適用されます。
2021年12月3日からのキャンペーンです。キャンペーン終了日は未定です。
smash.が6ヶ月無料キャンペーン
UQモバイルを契約すると、月550円かかるsmash.が6ヶ月無料で使えます。
2021年9月2日からのキャンペーンです。キャンペーン終了日は未定です。
キャンペーン⑧ DAZNが3ヶ月無料、4ヶ月目以降は毎月110円割引
UQモバイルユーザなら月3000円のDAZNが3ヶ月間無料で使えます。2022年2月22日からのキャンペーンです。キャンペーン終了日は未定です。
DAZN加入日から翌月同日の前日までを1カ月間の契約期間と数えます。さらに4ヶ月目以降は毎月110円割引が適用されます。
注:おすすめではない代理店のキャンペーンの詳細
UQモバイルをネットで申し込む場合、UQモバイルが行なっている公式サイトの他に、代理店サイトでも申し込みを受け付けています。
代理店経由だと届くのに時間がかかったり、キャッシュバックがもらえるまですごく時間がかかったりします。キャッシュバックの受け取り手続きの詳細な記載がありません。
代理店経由で何か問題が発生した場合は、UQではなく代理店に問い合わせる必要があります。
代理店経由で申し込んでもメリットはないので、UQモバイルを申し込む場合は、UQモバイルの公式サイトで申し込むことをおすすめします。
注:UQスポット等の店舗で申し込むとキャンペーンのお得度ダウン
UQ mobileは公式サイトのオンラインストア、UQスポットや家電量販店、街によくある携帯ショップなどの店舗でも申し込めます。
UQスポットや家電量販店などの店舗で申し込むと、申込時のキャンペーン特典のお得度が減ります。
SIMのみはキャッシュバックがなくなり、端末セットだと割引額が少なくなるため実質的に値上がりしたりします。
また、家電量販店だと店員さんによっては、大手キャリアの販売員だったりする場合もあるので、極端な理由で大手キャリアを契約させようとする場合もあるので注意が必要です。
UQモバイルの店舗だと料金アップ?UQスポットのメリットとデメリットの詳細
公式サイトで申し込むのは実際やってみると簡単です。
公式サイトだと申し込むのに5分〜10分ほど、格安SIMや格安スマホ/iPhoneが届くのに1日〜3日程度です。基本的にお得な公式サイトで申し込むことをおすすめします。
※ 本人確認書類や乗り換えならMNP予約番号の用意が必要ですが、店舗で申し込む場合も同じ手間がかかります。
この記事に関する口コミ
いつも興味深い情報を教えてくださり、ありがとうございます。私は、楽天モバイルを継続するつもりでしたが、この記事を読んで、UQモバイルに変えることにしました。60歳以上の私にとって、3GB(13ヶ月は5GB)使えて、24時間かけ放題で1,760円というのは魅力的です。そのために、電気をauでんきに変えます。(電気を変えるのは簡単で、よく行います。)それにより、自宅セット割が適用されて、3GB990円になります。また、60歳以上なので、24時間かけ放題は770円です。私の周辺では楽天の電波が問題なく入りますが、UQモバイルなら日本のいろいろな場所に行った時に心配しないで使えます。アプリを使わずに高い品質で電話できるのも嬉しいです。楽天モバイルとは違って、データ使用量が段階制でないため、その月の料金が上がる心配もありません。その月のデータを使い切っても、300kpsで通信できるのはいいです。楽天モバイルは3GB1,078円ですので、UQモバイルの方が682円高くなりますが、13,000円のキャッシュバックがありますので、事務手数料を除いても1年以上の差額分をゲットできます。気に入らなければ、楽天に戻すことも簡単にできますが、1度使うと、もう戻したくなくなると思います。いろいろ気づかせてくださり、ありがとうございいました。
いつも参考にしています。
プランMで申し込んで、翌月からプランSに変更しても、キャッシュバックは元のまま、とどこかにあったのですが、プランを変更しても増量オプションⅡの割引はそのまま継続されるのでしょうか。
ご存じであればご教示いただけると幸いです。
増量オプションIIは、プラン変更でも割引は継続され、変更後のプランの増量が適用されると思います。
(確認はしていないのですが、プラン変更で増量オプションの無料期間が終了する可能性は相当低いです
いつの間にか、au PAY残高へキャッシュバックになったようですね。au PAYはPayPayより使いにくそうなので残念です。
au PAYを使ってみましたが、店舗だと同じように使える感じです。
オンラインショッピングで使う場合は、au PAYが使えるショッピングサイトが少ない(マイナー)ので使いづらいですね・・。
UQオンラインショップのSIMのみMNPのキャッシュバックが、2021年4月からくりこしプランSは6000円に減額、くりこしプランMとLは以前と変わらず10000円となっています。
気づきませんでした。情報ありがとうございます。
UQモバイルに問い合わせてみたら、プランM/Lで申し込んで、すぐにSに変更しても10,000円もらえるとのこと。
これからはプランSで十分な場合でも、とりあえずプランMで申し込んでSIMが届いたら、プランSに変更するのが良いですね。
キャッシュバック受け取り4ヶ月目に変更になってますよ
ご指摘ありがとうございます!修正しました。
はじめまして、
YモバからUQ(くりこしS+10分かけ放題)へのMMP考えています。
今使用機種は古くて16G(HUAWEI VNS-L22)で、ちょっと調子悪いので、新しいものが欲しいのです…
リンクライフさんで、携帯本体、MNPでお安いのありましたが、これがほんとならすごいですが、ちょっと購入風に進んでみましたが、ちょっと微妙で…
キャッシュバックを考えますと、SIMのみで、あとで、どこかで(どこだ!?)手に入れるのがよいのでしょうか?
普通のスマホで、大きさ以外は特に希望はないのですが…
GalaxyA20 とか AQUOS sense3 basic
シニアのかんたんスマホは、簡単ではなく、面倒なので、オトクっぽいですが…
代理店で聞いてみたら、上記機種は22000円で、でもYモバの解約金10500円は出せると思うと言っていました。(きっとそれは、実質的なキャッシュバック的な何かかと思うのですが)
あまり詳しく無いので、そういう輩は実店舗での購入の方が安心かも…とも悩んでいます。
何かアドバイスいただけましたら…よろしくお願いいたします。
まず、UQへMNPしたいのか、スマホを新調したいのかどちらでしょうか。
解約金が大きいので、解約月まで待てませんか。
スマホ新調なら、
AQUOS sense3 basicなら大手中古ショップ(Iさん)で未使用13000円で購入で可能です。
私自身、p9liteからsense3 basicに乗り換えましたが不便は感じてません。
どうしてもすぐにUQへMNPしたいとしても、代理店はおすすめしません。
直営店舗か、公式HPで機種+スマホで契約するのをおすすめします。
ちょうどこのページにUQモバイルへのリンクがありますね。
ナナシ様
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
スマホの新調が優先と気づきました。
通信2G程度で最低でも10分通話放題…。
機種の説明もありがとうございます。
同じモデルを使われていたのですね♪
おさいふ無の旧モデルで十分なので、未使用品を実店舗で(SIMのことなど)聞きつつ、実店舗かネットで
購入しようかなと思いはじめました。
大手中古ショップ(Iさん)は、ネット検索で…カタカナの名称のところですよね?
キャリア内での互換性のある機種というのも大事なのですね。
UQ乗換は、後日(数か月先?)HPで…と先伸ばしして、まずは、現状のスマホプランMから、スマホベーシックプランSに変えて、機種を物色しようかと思いました。
解約月は9月ですが、プラン変更後なら解約違約金無いようなので。
YモバでプランをMからS→スマホ購入→MNP(CBの多いSIM購入!? ランニングコストを考慮…UQ)かYモバそのままか
の流れにするかも…です。
ありがとうございました。
引き続き研究します。
そうですね、イ〇〇〇さんです。
下で管理人さんが回答されてるように、ネットでMNPならセットでの契約の方がお得になりますね。
AQUOS sense3 basicはネットで乗り換えれば500円ですね。Galaxy A21も500円。。
ワイモバイルは確か新しいプランに変更すれば、翌月から解約金はゼロ円になった気がします(少し自信がないので、ワイモバイルに聞いてほしいです)。
あと4月からMNP転出手数料が無料になると思うので、4月に合わせてネットで乗り換えるのが良い気がします・・・。よく分からないとかになると、店舗しかないわけですけど。。
管理人様
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
Galaxy A21 心惹かれてます。 A20より画素よいし…メモリも。
Yモバは、ご指摘のとおり、新プランに変更すると違約金は無くなるとのことでした。
翌月からかは聞きそびれてしまいました。
もし、新規割が適用されれば(聞きそびれ)、2680円が6カ月700円引きで1980円(税抜き)になるので、MNP転出無料化の4月か、6か月後(契約後の転出は適用外と説明にあり、6カ月後なら適用されるのか、これは聞き取り調査します)
新規割が無ければ、適時にMNPかなとも。
実は、解約しようとしているガラケー(人に持たせていた)が1台あり….
電話番号は、スマホの方がお気に入り。
格安にスマホを手に入れるには、これも解約せずに何かしたほうがいいのか…自分の頭ではうまい方法見つかりません…
縛りのないところ(なんとかONEとか…?)でMNPして、スマホを手に入れて、安いプランにして、早め?に解約して、そのスマホを今のスマホの後で使う…とかでしょうか…
素人すぎてとっちらかっててすみません…
引き続き研究します。
ありがとうございました。
UQモバイルオンラインショップにてGalaxy A30が「終売製品」になったようです。
今日、UQモバイルオンラインショップにて端末+SIMのセットでA30を申し込もうとした際に、全カラー「在庫なし」と表示されていました。改めて製品ラインナップを確認してみるとA30が終売製品の欄に移動していました!数日前まではそうじゃなかったと思うのですが、一歩遅かったようです😭
もしかしたら店舗だとまだ取り扱っているのかもしれませんが、すぐにMNPしたかったため、同じGalaxyで激安になっていたA20を申込みました!
ご指摘ありがとうございます!
Galaxy A30は少し前から在庫切れになっていて、そのうち入荷されるのかと思っていたら、終売に変更に。。
あと、おてがるスマホ01も終売。次回更新時に修正しようと思います。
この調子だとA20も4月中に完売で終売になりそうな感じがします。MNPだったら500円で買えるGalaxy A20はかなりおすすめです。(MNPじゃないと1万円なので性能的にコスパ普通かなくらい)
キャッシュバック金額が大きかった時にUQモバイル代理店のリンクライフと契約し、無事に11月下旬に12000円が入金されてたので報告しておきます。
問題なくキャッシュバックを受け取れて良かったです。
リンクライフは今は有料(?)のガラスコーティングをすればキャッシュバックが最大9500円という、謎なキャンペーンをしています・・。
はじめまして
ヤフオクにエントリーパッケージ150円ぐらい売ってますが、キャッシュバックと併用することが可能でしょうか?
併用は不可能です。
管理人様のリンクからUQのキャッシュバックページを表示すると、割と目立つところに、エントリーパッケージからの申込みは適用対象外と書いてあります。
代理店はエントリーパッケージでの申込みができません。
通りすがりですが、ご参考まで。
回答ありがとうございます!
残念ながら、ゆうさんが回答された通りです。。
初めまして
こちらのキャッシュバック キャンペーンから購入を考えていたのですが、申込しようとするとページがないと表記されてしまいます。
キャンペーンは終了してしまったのでしょうか?
キャンペーンは続いています。
キャンペーンページは表示されると思うのですが、Adblockなどの広告ブロックを入れていると、ページが表示されない場合があります。
あとは他にはシステムメンテナンス中で、表示されない場合も少しあるのですが、メンテナンスで表示されないのは結構稀です。
もう一度、確認していただけると幸いです。
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。
「端末とプランによってマンスリー割の額は大幅に異なります。」の記載が本文中にありますが、「UQ mobileの格安スマホとiPhoneのおすすめランキング」の中でも、機種ごとのマンスリー割額が、プランMまたはプランLの金額で、プランSの金額ではない場合があることも記載した方が、より親切かと思います。
ご指摘ありがとうございます!
昔は結構差があったのですが、今ではiPhone7だけプランごとにマンスリー割に差がありますが、他の機種はS/M/Lでマンスリー割が同じになっています。(機種変更だとまた変わるんですけど、機種変更はそのうち扱おうと・・)
「大幅に異なる」から「一部の機種だけマンスリー割がプランによって異なる」に変更したほうがいい感じですね!(次回更新時に、修正しようと思います)
管理人様、お忙しい中更新ありがとうございます。
iPhone7の32GBの価格ですが、58,100円で実質12,500円(税抜)ではないでしょうか?
8月の値下げを期に、身内がUQでiPhone7に機種変更しました。
電話をしてY!モバイルを引き合いに出したところ、月額割引の2年目継続(ただし次回契約更新月でも違約金発生)、機種変更手数料無料、後日キャッシュバックの条件で契約できました。
タイミングが良かったのでしょうが・・・
過去にコメントされているとおり、webよりも電話で手続きした方が条件は良さそうです。
これからも、無理のない範囲で、有用な情報をご提供ください。
期待しています。
ご指摘ありがとうございます!
iPhone7の価格自体が下がっていたのに気づきませんでした。。キャッシュバックも増額になったので、それと合わせて修正しました(他のページも修正しないとです・・)。
UQモバイルの機種変は、他社に移るというと、確実ではないですが、かなりお得な条件がもらえるっぽいですね! 次回更新月で、違約金が発生する人と発生しない人がいるっぽいのは謎ではありますが・・。
2019年10月以降は総務省の規制で、どうなるのかわからないですが、うらやましいです。
こちらのサイトは数年前から参考にさせてもらっており、嘘偽りのない情報を提供してくれるので、機種変更やMNP乗り換えの際には一番頼りになり、とても助かってます。
私はソフトバンクからのMNP乗り換えでUQ代理店のリンクライフで契約(ぴったりプランM+R17Neo)したら手続きした3日後には受け取れました。
契約前に「契約初月にプランMからSに変更手続き(翌月から適用)した場合にキャッシュバックを拒否されたり減額されることはありませんか?」とリンクライフに問い合わせたところ、プランMでのキャッシュバック金額は担保されるとメールで返信がありました。
リンクライフさんだと、開通月を含まない6ヶ月目の10日に手続きのメールが届いて、6ヶ月目の月末までに口座番号を登録して、7ヶ月目の末日に振り込むと記載されていますが、実際の運用は違うんですかね・・?
何れにせよ、普通に受け取れたみたいで良かったです。プラン変更してもキャッシュバック額が変わらないことをメールで確認してくれてありがとうございます。
私はオンラインチャットで聞いたのですが、リンクライフに限らず、オンラインチャットでの回答って結構間違うことがあるので、疑心暗鬼でした。。
メールだけでなく、先方から電話で「キャッシュバック金額と初期費用無料に変わりはありません」と念押しのような形で連絡がありました。
残念なことに、最近キャッシュバック金額が3000円減額されてしまいました。
3日後に受け取れたのは端末とSIMで、キャッシュバックは規定通りです。
UQのネットでの申込みじゃなく、公式の機種変更受付センターに電話して機種変すると、r17neoなら10000円のキャッシュバックがつきました。最新のnovalite3は無いみたい。近くのUQ専売ショップで機種変について聞いたら、すぐスマホを渡してくれるかわりに公式よりも少し高めの手数料だとか。なので時間に余裕のある方は、公式に電話して機種変更するのが一番みたいです。ただ電話めちゃ混みですが。。。
UQモバイルの機種変でそんな方法があるとは・・。時期によっては方針が異なるかもですが、機種変するときは電話で問い合わせるのが良いですね。
他社に乗り換えるからMNP予約番号を発行してと言うと、場合によっては月額割引がもらえるとかいう話もちらほらとあったりします。引き止めの月額割引には少し特殊な条件があるそうですが・・。
iPhone6128は入荷しないのですか?
終売というわけではないので、来週中には入荷されると思います。iPhone 6sは学生がたくさん申し込んでそうな気がします。