LINEMOのeSIMの申込みと設定&ラインモのeSIM対応機種

LINEMOのeSIMなら、申し込みから即日開通でLINEMOでスマホが使えるようになります。

実際にラインモのeSIMを申し込んでみましたが、申し込みから約2時間でラインモが使えるようになりました。

LINEMO(ラインモ)のeSIM設定

ここではLINEMOのeSIMの申し込みと設定方法をできるだけ詳しく説明します。

LINEMOのeSIM対応機種はiPhone XR以降です。eSIM対応のAndroidスマホもほぼ確実に使えます。LINEMOのeSIMの申し込みと設定は簡単です。

スマホからLINEMOを申し込んだら、1〜2時間ほどで審査が完了して、かんたんeSIM開通アプリで回線切替をするだけです。(AndroidスマホはAPNの設定が必要)

LINEMOのeSIMの申込み (公式サイト)

申し込むのに必要なもの

LINEMOのeSIMを申し込むのに必要なものは、eSIM対応スマホ、本人確認書類、本人名義のクレジットカードまたは口座振替、乗り換えならMNP予約番号です。

※ ソフトバンクまたはワイモバイルから乗り換えの場合は、本人確認書類とMNP予約番号は不要

LINEMOのeSIM対応スマホ

LINEMOのeSIMに対応しているiPhone

  • iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Max
  • iPhone 13 / 13 mini / 13 Pro / 13 Pro Max
  • iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro Max
  • iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max
  • iPhone XR / XS / XS Max
  • iPhone SE 第2世代 / 第3世代

iPhone → 設定 → 一般 → 情報 → SIMロック

「SIMロックなし」ならそのままLINEMOのeSIMが使えます。「SIMロックあり」だとSIMロック解除が必要です。

LINEMOのeSIMに対応しているAndroidスマホ

eSIMが使えるAndroidスマホはほぼ確実にLINEMOで使えます。

楽天モバイルのRakuten BIG / BIG s / Hand / Hand 5G / Mini / AQUOS sense4 liteなどもLINEMOのeSIMで使えます。

eSIM端末のLINEMOの動作確認はこちら (公式サイト)

ソフトバンク、ワイモバイル、ドコモ、auで購入したAndroidスマホは、事前にSIMロック解除が必要です。

ただし、ドコモとauのAndroidスマホはLINEMOで使うと電波が悪くなる可能性があります。

ドコモのAndroidスマホは、ドコモの電波を使っているahamoIIJmioのドコモ回線、OCNモバイルONEなどを選ぶのがおすすめです。

auのAndroidスマホは、auの電波を使っているUQモバイルpovo2.0、IIJmioのau回線などをがおすすめです。

本人確認書類

LINEMOのeSIMの申し込みには、運転免許証またはマイナンバーカードが必要です。(健康保険証は使えません)

本人確認書類の事前撮影は不要です。申し込み時に撮影画面が出てくるので、そこで指示に従って写真を撮ります。

※ ソフトバンクまたはワイモバイルから乗り換えの場合は、本人確認書類は不要です。

本人名義のクレジットカードまたは口座振替

LINEMOのeSIMの申し込みには、本人名義のクレジットカード、またはキャッシュカード(口座振替用)が必要です。

他社からの乗り換えの場合はMNP予約番号

今のスマホの電話番号のまま他社からLINEMOに乗り換える場合は、MNP予約番号が必要です。

MNP予約番号のもらい方

電話でもらうネットでもらう
ドコモケータイから151
固定電話0120-800-000
受付時間9:00~20:00
My docomo →「ドコモオンライン手続き」→「携帯電話ポータビリティ予約」→「解約の手続き」→「手続きを完了する」
UQモバイル0120-001-659
受付時間9:00~20:00
my UQ mobile
楽天モバイルなしmy 楽天モバイル → 契約プラン → 各種手続き → 他社への乗り換え(MNP予約番号取得)
その他の格安SIMマイページから発行可能(最大4日かかりますが、通常は1日程度で発行できます)

※ ソフトバンクまたはワイモバイルから乗り換えの場合は、MNP予約番号は不要です。

契約者が18歳以上

LINEMOは18歳以上なら契約できます。17歳以下の未成年は契約できません。

自宅のWiFiなど(eSIM設定時に必要)

LINEMOのeSIMの設定にはWiFi接続が必要です。

LINEMOのeSIMのキャンペーンの詳細

LINEMOをeSIMを契約するとキャンペーンでPayPayポイントがもらえます。詳細は下記にまとめているのでそちらを参考にしてみてください。

【2023年6月】LINEMOのキャンペーン総まとめ!ミニプラン等のPayPay特典

LINEMOの2023年6月最新のキャンペーン情報をまとめます。

20GBのスマホプランの契約でPayPay最大13,500円プレゼント、3GBのミニプランの契約なら8ヶ月実質無料のキャンペーン中です。

ラインモを契約してPayPayで買い物をすると最大20%戻ってくるお得なキャンペーンを行っています。さらに6月12日までに申し込めば、翌月から3ヶ月間3GB増量が適用されます。

キャンペーンの詳細 → LINEMOの公式サイト

※ ソフトバンクまたはワイモバイルから乗り換えの場合は、PayPayポイントはもらえません

LINEMOのeSIMの申込手順

手順① スマホから申し込む

eSIM対応スマホ、本人確認書類、本人名義のクレジットカードまたは口座振替、乗り換えならMNP予約番号の準備ができたら申し込み手続きをします。

LINEMOのeSIMを申し込む場合、パソコンからでは申し込めません。スマホから申し込む必要があります。

LINEMOのeSIMの申し込みはこちら

手順② 申込からeSIMが使えるようになるまで約1時間30分

3月17日の午前10:19に申し込む

午前11:56に「お申し込み完了のお知らせ」というメールが届いて、その後にすぐに「eSIMプロファイルダウンロードのお知らせ」が届く

時期や時間帯によって変わるかもですが、とりあえず1時間30分ほどでeSIMが使える準備ができました。

手順③ かんたんeSIM開通アプリで設定する

LINEMOのeSIMの設定方法

「eSIMプロファイルダウンロードのお知らせ」というメールが届いたら、かんたんeSIM開通アプリでLINEMOのeSIMの設定をします。

最短5分で開通して、LINEMOのeSIMでスマホが使えるようになります。

自宅のWiFiなどの接続した状態で、LINEMOのeSIMの設定を行います。

iPhoneは最新iOSにアップデートしてれば、構成プロファイルなしで使える

iPhoneを使っている場合、LINEMOのかんたんeSIM開通アプリでeSIMの設定したら、乗り換え完了です。LINEMOでiPhoneが使えるようなっています。

※ LINEMOは最新iOSなら構成プロファイルのインストールが不要

AndroidスマホはAPNの設定をする

Androidスマホを使っている場合、LINEMOのかんたんeSIM開通アプリでeSIMの設定したら、次にAPNの設定をします。

Androidスマホ → 設定 → ネットワークとインターネット → アクセスポイント名 → LINEMOのAPNを追加/選択

LINEMOのAPN情報
・名前:LINEMO
・APN:plus.acs.jp.v6
・ユーザー名:lm ← エルエム
・パスワード:lm
・認証タイプ:CHAP

アクセスポイントをLINEMOに選択すると、数秒でネットが繋がるようになります。これでLINEMOでAndroidスマホが使えるようなっています。

※ 3Gとなっている場合でも、数分後に4Gに変わります

以前のスマホ会社の解約は不要、SIMカードの返却も必要ない

他社からLINEMOにMNPで乗り換えた場合、LINEMOのかんたんeSIM開通アプリで回線切替をした時点で、以前スマホ会社は自動的に解約になります。

ほとんどの場合で以前のスマホ会社のSIMカードの返却も不要です。ハサミで切って捨てれば問題ないです。(ごく一部に例外あり)

格安SIM解約後にSIMカードの返却は必要?罰金を取る?

LINE連携して、20GBプランは無料のLINEスタンプ プレミアムを適用する

LINEMOでスマホが使えるようになったら、LINE連携をします。

LINE連携をすると、データ残量や請求金額を簡単に確認できるようになります。

20GBプランを契約している場合は、LINEスタンプ プレミアムを設定すると1000万種類以上のLINEスタンプが無料で使い放題になります。

LINE連携とLINEスタンプ プレミアムの適用

最後にPayPay特典を受け取る

LINEMOを契約するとPayPayポイントがもらえますが、PayPayアプリでギフトコードのチャージが必要です。

利用開始月の5ヶ月後の上旬にPayPayギフトカードが、LINEMOを登録した時に入力した自分のメールアドレスに届くので、記載されているギフトコードでPayPayアプリにチャージします。

【2023年6月】LINEMOのキャンペーン総まとめ!ミニプラン等のPayPay特典

LINEMOの2023年6月最新のキャンペーン情報をまとめます。

20GBのスマホプランの契約でPayPay最大13,500円プレゼント、3GBのミニプランの契約なら8ヶ月実質無料のキャンペーン中です。

ラインモを契約してPayPayで買い物をすると最大20%戻ってくるお得なキャンペーンを行っています。さらに6月12日までに申し込めば、翌月から3ヶ月間3GB増量が適用されます。

LINEMO契約特典のPayPayポイントの詳細 (公式サイト)

※ ソフトバンクとワイモバイルからの乗り換えはPayPayプレゼント対象外

0 0
この記事は参考になった/良かった
ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)

コメントを書き込む(口コミ5件)

購読する
通知する
guest

5 の口コミとコメント
新しい順
古い順 良い順
toshi
toshi
2022年6月3日 10:28 AM

楽天の AQUOS Sense 4 Lite を使っていまして検索でたどり着きました。詳しい解説ありがとうございます。もし可能でしたらアンドロイドOS12でeSIMも動作確認とLINEMOの物理SIMでの契約方法を追記していただけますと幸いでございます。

あ
2021年3月19日 10:18 PM

SIMを発送待ちです。e SIMとどう違うのですか

miya青黒@JF3
miya青黒@JF3
2021年3月19日 12:32 PM

LINEMO人柱募集中のコメントです。
人柱機種:iPhone 12Pro → 物理SIM : LINEモバイル。に、eSIM:LINEMO 入れました。結果 難点有りで、強引に「DSDV化」して運用中です。
物理SIMがメイン回線なので「音声」のみ可。eSIMは、無事 開通です。
 詳細は、https://twitter.com/nbox630jf3miya/status/1372369749556924416?s=20 Twitterに。

最終更新日 2022年12月25日 / 作成日 2021年3月17日
「LINEMOのeSIMの申込みと設定&ラインモのeSIM対応機種」をシェアしてくださいm(_ _)m
コメント