楽天モバイルを申し込む時にオプションサービスの選択肢が出てきます。
無料のオプションサービスは無料なので気にする必要はありませんが、有料のオプションサービスは自分で必要か不要かを判断する必要があります。
結論は、楽天モバイルの有料オプションサービスはほとんどの場合でいらないです。ここでオプションサービスで必要になりそうなものと、無駄なものを解説します。
15分(標準)通話かけ放題と海外データチャージを使う人はそこそこいますが、それ以外の有料オプションを使う人はほとんどいません。
楽天モバイルの評判とデメリットを実際に契約して評価!楽天最強プラン総まとめ
楽天モバイルのオプションの目次
オプション人気ランキング
楽天モバイルの人気の有料オプションサービスは下記です。
1位:15分(標準)通話かけ放題
楽天モバイルで一番人気の有料オプションは15分かけ放題です。
月1100円で1回15分の通話がかけ放題です。1回15分を超えると30秒22円です。日割り対象外です。
楽天モバイルは楽天リンクを使えば、国内通話が時間無制限でかけ放題です。高品質は音質で通話をしたい場合に15分かけ放題を選びます。15分かけ放題なら通常の電話アプリから通話できます。
個人的には楽天リンクで十分ですが、15分かけ放題は1ヶ月無料で使えるので、試してみるのはありです。
SMSも送信し放題
Androidスマホなら楽天リンクでSMSが無料で送信し放題ですが、iPhoneの場合はSMSの送信に1件3円かかります。
15分(標準)通話かけ放題に加入すれば、iPhoneでもSMSが無料で送信し放題になります。(迷惑SMS防止のため上限は1日100件まで)
GCallを使えば30秒8円で10分かけ放題は月770円
楽天モバイルの15分かけ放題を使うのもいいですが、GCallを使えば30秒8円、10分かけ放題は月770円で使えます。
G-Callは電話回線でも格安回線なので通常の電話回線よりも通話品質は少し劣りそうですが、楽天リンクよりは安定して使えます。
楽天リンクの通話品質が不満な場合や、楽天の15分かけ放題よりも安く使えるG-Callを試してみることをおすすめします。
【GCall紹介URLあり】G-Call電話紹介キャンペーンで45分の無料通話、povo/UQモバイル/ワイモバイルに最適
2位:海外データチャージ
楽天モバイルなら海外でも月2GBまでなら別料金なしにデータ通信ができます。
月2GBを超えると、海外では速度が128kbpsに制限されます。1GB500円のデータチャージで高速通信に戻すことが出来ます。
※ 楽天モバイルの基本料金は3GB以下は月1078円です。海外で2GBを使った場合は、1GB超〜3GB以下が適用されて、基本料金は月1078円になります。
海外ローミングでネットが使える対象国
アイスランド、アイルランド、アメリカ(ハワイ)、アメリカ本土、アンドラ、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、カンボジア、キプロス、ギリシャ、グアドループ、グアム、クロアチア、サイパン、ジブラルタル、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、フランス領ギアナ、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マカオ、マルタ、マルティニーク、マレーシア、南アフリカ、ミャンマー、メキシコ、モロッコ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、レユニオン、ロシア
楽天モバイルを海外で使う方法のまとめ!データ通信2GB&通話料無料
私は楽天モバイルを持って海外旅行してきました!1GB500円のデータチャージも海外で簡単にできました。
楽天モバイル片手にヨーロッパ旅行1ヶ月、予算100万円の一人旅の始まり
3位:留守番電話
楽天モバイルは月330円で留守番電話が使えます。初月はポイント還元で実質無料で使えます。
録音時間は最長3分、保存件数は最大100件、保存期間1週間です。
メッセージの録音や再生は無料です。(楽天リンクで再生した場合に無料)
※ 2024年11月30日までは留守番電話は無料でしたが、2024年12月1日からは有料になってしまいました。
簡易留守録に対応したAndroidスマホがおすすめ
留守番電話を使いたい場合は、簡易留守録に対応したAndroidスマホを使うのがおすすめです。
簡易留守録なら留守番電話の月330円がかからず、無料で留守番電話が使えます。
4位:選べる電話番号サービス
楽天モバイルを新規契約する場合、1100円支払えば、電話番号の下4桁を好きな番号にできます。
※ 1111などのゾロ目はすでに登録済みなので選べません。
5位:あんしんコントロール by i-フィルター
子供にスマホを持たせる場合、有害なサイトやアプリを使わせないために「あんしんコントロール by i-フィルター」を使います。
KDDIの「ジュニア端末に関する調査」(2017年11月)よると・・
中学生
14.5%「フィルタリングサービス」と「スマホの利用時間を制限するサービス」の両方利用
38.4%「フィルタリングサービス」のみ利用
0.3%「スマホの利用時間を制限するサービス」のみ利用
46.6% どちらも利用していない
高校生
4%「フィルタリングサービス」と「スマホの利用時間を制限するサービス」の両方利用
28.6%「フィルタリングサービス」のみ利用
0.8%「スマホの利用時間を制限するサービス」のみ利用
65% どちらも利用していない
中学生だとそれなりにフィルタリングサービスは使われていますが、高校生になるとあまり使われていません。
フィルタリングサービスに頼り切るのではなく、子供にスマホを持たせる場合は、よく話してから使わせるのが必須なのかなと思います。
その他の通話・メールオプション
Rakuten Link:無料で通話かけ放題・SMSし放題
Rakuten Linkアプリを使えば、無料で国内通話が時間無制限でかけ放題、SMSの送受信も無料です。楽天モバイル契約で自動加入のオプションです。
国内⇄国内、海外→国内の通話が無料です。
国内→海外、または海外⇄海外の場合、海外の相手がRakuten Linkを使っていれば通話料が無料です。使っていない場合は国・地域別の従量課金になります。
※ Rakuten Linkを使えば国際SMSの送受信も無料
※ iPhoneだとSMS送信に1件3円かかります
楽天モバイルのRakuten Linkの詳細 (公式サイト)
楽天リンク(Rakuten Link)の評判は?通話品質を420人が回答
国際電話かけ放題:月980円
月980円で日本から海外への国際通話がかけ放題です。日割対象外です。
国際通話かけ放題を月途中で契約した場合、契約日前までに利用した国際通話の料金は国際通話かけ放題の対象とならず従量課金です。
国際通話かけ放題を解約した場合、解約手続き日にサービスが解約され、以降の国際通話は従量課金です。
※ 海外の相手がRakuten Linkを使っている場合は、月980円のオプションなしで無料でかけ放題です。
国際電話かけ放題の対象国
アイスランド、アイルランド、アメリカ(ハワイ)、アメリカ本土、アンドラ、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、カンボジア、キプロス、ギリシャ、グアドループ、グアム、クロアチア、サイパン、ジブラルタル、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、フランス領ギアナ、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マカオ、マルタ、マルティニーク、マレーシア、南アフリカ、ミャンマー、メキシコ、モロッコ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、レユニオン、ロシア
割込通話(220円)、通話保留(無料)、着信転送(無料)
楽天モバイルは、割込通話は月220円かかりますが、通話保留と着信転送を無料で使えます。
楽メール ← 使わない方が良い
楽天モバイルなら楽メールというキャリアメールが無料で使えます。
○○○○○○@rakumail.jp
他社に乗り換えると月330円かかるようになる
楽メールは使わない方が良いです。
楽天モバイルを契約している間は無料で使えますが、もし他社に乗り換えると楽メールを使い続けるには月330円かかるようになります。(楽メール持ち運び)
他社に乗り換えると有料になるキャリアメールは使わない方が良いです。Gmailなどのフリーメールなら他社に乗り換えても無料で使い続けられます。
楽天ドライブ:月50GBのクラウドが無料
楽天モバイルなら楽天ドライブで月50GBまでのクラウドを無料で使えます。
クラウドはスマホの写真や動画をバックアップしておくのに便利なサービスです。私も使っています。
データ通信オプション
テザリング:無料
申し込み不要でテザリングが無料で使えます。
海外ローミング:月2GBまで別料金無し
月2GBまでなら海外ローミングで別料金はかかりません。
月2GBを超えると、海外では速度が128kbpsに制限されます。1GB500円のデータチャージで高速通信に戻すことが出来ます。
海外ローミングでネットが使える対象国
アイスランド、アイルランド、アメリカ(ハワイ)、アメリカ本土、アンドラ、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、カンボジア、キプロス、ギリシャ、グアドループ、グアム、クロアチア、サイパン、ジブラルタル、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、フランス領ギアナ、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マカオ、マルタ、マルティニーク、マレーシア、南アフリカ、ミャンマー、メキシコ、モロッコ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、レユニオン、ロシア
端末保証
故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+
楽天モバイルでiPhoneを購入した場合は、AppleCareに加入できます。
AppleCare & iCloud+の月額料金
- 月1100円:iPhone SE 第3世代:
- 月1310円:iPhone 16e、iPhone 16、iPhone 15、iPhone 14、iPhone 13
- 月1490円:iPhone 16 Plus、iPhone 15 Plus、iPhone 14 Plus
- 月1650円:iPhone 16 Pro Max、iPhone 16 Pro、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Max
※ iCloud+は月50GBのクラウドが使えるサービスです。強制的に付いてきます
AppleCare加入時の修理費用
画面修理;3,700円
そのほかの修理:12,900円
エクスプレス交換:12,900円 (新品/新品同等品と交換)
盗難紛失時の交換費用:12,900円
ここ3年間でiPhoneが壊れた/壊した/無くした人は、AppleCareの加入がおすすめです。
長年故障せずに使い続けている人は、保護ケースに入れて使って、何かあったら実費で新しいiPhoneに機種変するのが経済的です。
スマホ交換保証プラス & 家電補償
楽天モバイルでAndroidスマホを購入した場合は、スマホ交換保証プラス & 家電補償に加入できます。
楽天モバイルのAndroidスマホの端末保証
スマホ交換保証プラスの月額料金は、購入したスマホの本体価格によって変わります
・本体価格 0~30,000円:715円/月
・本体価格 30,001円~50,000円:840円/月
・本体価格 50,001円~100,000円:990円/月
・本体価格 100,001円~:1100円/月
破損、全損、水没、盗難、紛失:6,600円で新品交換
※ 東京/神奈川/千葉/埼玉なら最短当日に交換品を届けることができます。その他の地域も翌日に届きます。
1契約につき年間3回まで(盗難紛失による交換は年間2回まで)
ここ2年間でAndroidスマホが壊れた/壊した/無くした人は、スマホ交換保証プラスの加入を検討してみてください。
※ 家電保証はデジタル家電が自然故障した際に最大70,000円まで補償してくれるサービスですが、適用条件が厳しいのでおまけ程度です。
持ち込みスマホあんしん保証
他社で購入したスマホでも対象機種なら、持ち込みスマホあんしん保証という端末保証に加入できます。破損、全損、水没時は全国翌日発送で同じ機種の新品と交換してくれます。
持ち込みスマホあんしん保証:月715円〜1309円
破損、全損、水没:6,600円〜12,100円で新品同等品と交換 (盗難と紛失は対象外)
持ち込みスマホあんしん保証に加入できる機種は限られています。下記をご確認ください。
端末保証は必要?
結論から書くと、事前に対策を取らない場合、もしくは運が悪い人でなければ、端末保証は不要です。
端末補償に入っていなくても1年間のメーカー保証を受けることができます。ただし、このメーカー保証は水没(水濡れ)や落下、ディスプレイの破損などには対応していません。
スマホが壊れる場合、その多くはスマホを落としてディスプレイを割る場合がほとんどですが、保護ケースに入れて使えば余程のことがない限り壊れません。水没が心配な場合は、防水対応のスマホを選べば良いだけです。
基本的に端末補償は非経済的なので、スマホが壊れやすい人だけ検討することをおすすめします。
シニア向けのオプション
15分かけ放題&安心パック
65歳以上ならエントリーすることで、15分かけ放題&安心パックが実質月1100円で使えます。
15分かけ放題&安心パック
・15分かけ放題:月1100円
・あんしん操作サポート:月550円
・迷惑電話・SMS対策 by Whoscall:月330円
・ノートンモバイルセキュリティ:月220円
合計で月2200円ですが、65歳以上でエントリーを1回していれば毎月1100ポイントもらえるので、実質月1100円で上記の4つのオプションが使えます。
楽天モバイルの15分かけ放題&安心パックの詳細とエントリーはこちら
あんしん操作サポート
月550円のあんしん操作サポートに加入していれば、楽天モバイルショップで下記のサポートを受けることができます。
・製品の操作説明(取扱説明書の範囲内)
・SNSアプリ(LINE、X(旧Twitter)、Instagram、Facebook)の操作
・楽天グループアプリ(楽天市場、楽天カード、楽天ペイ)の操作
・電話の基本操作や電話帳の登録
・マナーモード設定
・Wi-Fi設定/接続
・テザリング設定基本操作
・海外利用に関するご案内
・OSバージョンアップ
ノートンモバイルセキュリティ
月220円のノートンモバイルセキュリティは不要です。スマホのセキュリティアプリは不要です。スマホのセキュリティは下記のページを一読しておけば十分です。
スマホのセキュリティソフトは無駄!二段階認証でパスワードを長くする
その他のオプション
楽天モバイルのその他のオプションサービスまとめ
楽天モバイルWiFi by エコネクト:月398円
駅や街中の飲食店、ホテルなど、日本全国約150,000以上のスポットで高速インターネットを利用できるWi-Fi接続サービスです。
Rakuten UN-LIMITなら楽天回線エリアだと段階制のギガ使い放題なので、WiFi接続サービスは不要です。
スマホ操作遠隔サポート:月550円
テクニカル分野に精通したプロの専用オペレータが、スマートフォンだけでなく、さまざまなデジタル機器の困りごとに答えます。
普通の人は不要ですが、高齢者の両親にスマホを持たせたい場合で、サポートを全部「スマホ操作遠隔サポート」にぶん投げるのに使えます。
スマホ下取りサービス
Webにて査定と申し込みをし、楽天モバイルから配送される専用キットに詰めて返送する簡単手続きで、使っているスマホを下取りできます。
この手のサービスは下取り価格が安くなる傾向が高いです。身近に買い取ってくれるお店がない場合に検討してみてください。
予備のスマホが1台しかない場合は、スマホが壊れた時用に保管しておくことをおすすめします。
楽天モバイル契約なら三木谷キャンペーンで最大14,000ポイント還元の詳細
楽天モバイルを初めて申し込む場合、通常は乗り換えで6,000ポイントで新規は2,000ポイントです
紹介URLからログインしてから申し込めば、乗り換えなら13,000ポイントで新規なら6,000ポイントもらえます。
楽天モバイルを申し込む前に、とりあえず下記の紹介URLからログインしておくのがおすすめです。
紹介URLをタップすると、楽天会員のログイン画面が出てきます。楽天会員でログインすると、紹介キャンペーンの適用は完了です。(どのURLでも大丈夫です)
ログインの翌々月末までに、楽天モバイルを申し込んで楽天リンクで発信して10秒以上の通話をすると紹介ポイントが付与されます。ポイントの有効期限は付与日から6ヶ月です。
ログインした4ヶ月後の月末から3ヶ月にわたって4000ポイント/4000ポイント/5000ポイント付与されます。(新規契約だと2000ポイント/2000ポイント/2000ポイント付与)
楽天モバイルの紹介ならここ!紹介掲示板2025年【家族/友達/他人OK】
店舗で申し込む場合でも、事前に紹介URLでログインしていれば紹介特典を適用できます。
さらに楽天モバイルを契約すれば、家族や知人に楽天モバイルを紹介できて、契約してもらえると一人当たり7,000ポイントの楽天ポイントがもらえます。
三木谷特典適用で最大14,000ポイントプレゼント(再契約や2回線目以降も対象)
三木谷社長の紹介リンクからログインしてから申し込めば、他社からの乗り換えなら14,000ポイント、新規契約は7,000ポイントもらえます。通常の紹介リンクだと2回線目以降や再契約は対象外ですが、三木谷紹介リンクなら2回線目以降や再契約も対象です。
上記のリンクをタップして特別招待ページに進んだら、「お申し込みはこちら」をタップすると、楽天会員のログイン画面が出てきます。楽天会員でログインすると、三木谷特典の適用は完了です。
ログインした4ヶ月後の月末から3ヶ月にわたり4000ポイント/5000ポイント/5000ポイント付与されます。(新規契約だと2000ポイント/2000ポイント/3000ポイント付与)
ポイントの有効期限は付与日から6ヶ月です。(三木谷特典なら楽天リンクの利用なしでポイントが付与されます)
楽天モバイルの三木谷キャンペーンで14000ポイントもらう【2025年4月】従業員紹介に注意
当サイトでイチオシの楽天モバイル!データ無制限・電話かけ放題で月3278円
楽天の三木谷社長の特別招待キャンペーンで楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイントもらえるのに加えて(2回線目以降や再契約も対象)、楽天モバイルを家族・知人・他人に紹介すると1人につき7000ポイントもらえます。
このサイトで楽天モバイルを紹介していたら三木谷社長に直接表彰されました! (紹介で7000ポイント付与の詳細)
※ ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)
コメントと実体験を書き込む(口コミ8件)
全ての記事のコメントを検索
私はノーオプションでやってます。
この手のスマホを買う方は、料金をとことん削りたいという人が多いと思います。
交換保証は、楽天ミニやハンド等20000円程度のスマホ買う人には不要です。
年間7800円かかる上、交換時6000円なので結構バカにできない金額です。
その代わり私は、シリコンケースとガラスフィルムを買いました。
ガラスフィルムつけてもしょっちゅう落として割れるという方は、日頃の扱い方(歩きスマホ等)を注意した方が良いです。
サブの回線に使う方も多いかと思いますので、サブにオプションてんこもりはやめた方がいいです。
私も格安スマホなら交換保証は否定派です。保護ケースで相当防げると思いますし、水濡れは防水スマホで対処できますし。。
スマホを毎年壊したり紛失したりする場合は、交換保証が良いと思いますが、その場合は端末交換が簡単な大手キャリアで契約するのが良い気がしたりです。
唯一以前から気にかけてた、Wi-Fiオプションですが、格安シムにしてからはストレスフリーでデータが使えて要らなくなりました笑
楽天には回線基地の課題が残ってますが、主要都市、地方の中心なら問題なく使えてるのが私の実体験です。
楽天モバイルは結構使えていると思います。ただ、行動範囲がかなり広い人(旅行好き等)だと厳しいかもと思ったりです。
楽天モバイルでも端末保証だけは追加しておいた方が良いと思う、機種変更か数年後のバッテリー故障(再起動~ロゴ表示を永遠に繰り返す症状にやつ)でこれまで何台もスマホを修理にだしてきた者として、壊れたら分解してパーツを交換するなりして自力で直すか、諦めて機種変更するのもいいが、片落ちでも機種代金が5万円以上のスマホなら、6000円で再生機種と交換できるならお得かな
5万円以上のスマホだと端末保証を検討するのも良いかもです。
ただ、楽天モバイルで格安スマホを購入する人のほとんどは3万円前後の端末を買っている感じです。。
大変参考になりました。
ありがとうございます?
参考になって良かったです!