格安SIMとスマホの口コミ › 口コミ › 格安スマホやiPhone等 › ASUSスマホ 総合Part.2
ここは格安スマホ(SIMフリーのスマートフォン)、iPhone、そして大手キャリアで販売しているスマホ(白ロム)の口コミをする場所です。
参考記事
・格安スマホおすすめ機種ランキングと性能比較
・格安スマホの端末キャンペーンのおすすめ!1円スマホもある
ASUSより発売されているZenFoneシリーズを話題を雑多に扱うスレッドです。
前スレ→ZenFoneシリーズ総合
ASUSから発売されているスマホなら日本では発売していない海外モデルやZenFone以外でもここで大丈夫です。
ただし、個別スレッドがある場合はそちらを優先してくださいいいね 1読み込み中...はじめまして。
素人がお尋ねします。
タイでZenfone5Z(128GB 6GB)買おうかと思っています。
ただLTEバンドがどれに対応しているのかがよくわかりません。
箱の裏を見てもさっぱり。
店のタイ人はグローバルバージョンだと言うのですが、それがどのバンドに対応しているのか?
また、海外版は他にバージョンがあったりしないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。いいね読み込み中...タイのASUSの公式サイトにLTEバンドが明記されておりました。
A,B,C versionがあるようですが日本で使うぶんにはどれでも問題ないですね。タイのBand事情はわかりません。https://www.asus.com/th/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/Tech-Specs/
A version
FDD-LTE (Bands 1,2,3,5,7,8,18,19,20,26,28)
TD-LTE (Bands 38,39,40,41)
WCDMA (Bands 1,2,5,6,8,19)
EDGE/GPRS/GSM (850,900,1800,1900MHz)
LTE Cat13 UL up to 150Mbps / Cat15 DL 4CA 4×4 MIMO up to 800MbpsB version
FDD-LTE (Bands 1,2,3,4,5,7,8,12,17,18,19,20,26,28,29,30,32)
TD-LTE (Bands 34,38,39,40,41)
TD-SCDMA (Bands 34,39)
WCDMA (Bands 1,2,3,4,5,6,8,19)
EDGE/GPRS/GSM (850,900,1800,1900MHz)
LTE Cat13 UL up to 150Mbps / Cat18 DL 5CA 4×4 MIMO up to 1.2GbpsC version
FDD-LTE (Bands 1,2,3,4,5,7,8,12,17,18,19,20,26,28,29,30,32)
TD-LTE (Bands 34,38,39,40,41)
CDMA (Band BC0)
TD-SCDMA (Bands 34,39)
WCDMA (Bands 1,2,3,4,5,6,8,19)
EDGE/GPRS/GSM (850,900,1800,1900MHz)
LTE Cat13 UL up to 150Mbps / Cat18 DL 5CA 4×4 MIMO up to 1.2Gbpsいいね 2読み込み中...おこめ様
早速ありがとうございます!
大変助かりました。いいね読み込み中...Zenfone Max Pro M2 と Zenfone Max M2 が出るようです。
Proは何が良くなったのかな。
トリプルカメラとSoCか。電池容量は不明ですが5000mAhでないとProとは言えんでしょう。M1の日本発売はどうなるのか?
> ヘルシー三郎さん
遅ればせながらPart2スレ立て有り難うございました。
> ベタなスレッド名でスミマセン
いやいや、その方が統一性があって良いし、スレッドの説明も肝心なことが簡潔に書いてあるし、私だったらそうは行かなかったでしょう。
いいね読み込み中...ROG Phoneが正式発表されました。
ROG Phone ZS600KLの主なスペックは
OS:Android 8.1 Oreo with ROG UI
CPU:Qualcomm Snapdragon 845 2.96GHz
ディスプレイ:6インチ(2160×1080)有機EL、HDR、1ms、90Hz
RAM:8GB
内部ストレージ:512GB UFS 2.1
アウトカメラ1:1200万画素、F1.8、光学手ブレ補正、AIカメラ
アウトカメラ2:800万画素、ワイドアングル
インカメラ:800万画素、F2.0
バッテリー容量:4000mAh
サイズ:158.8×76.2×8.6mm
重さ:200g
充電:Qualcomm Quickcharge 4.0(30W)
その他:デュアルSIM、USB-Cポート、超音波センサー(エアトリガー)、指紋センサー、防水(IPX4)
です。
値段は11万9500円でAmazon、IIJmioやエキサイトモバイルやnifmoやリンクスメイトのMVNOや家電量販店で11月23日から販売を開始するようです。いいね 1読み込み中...>ROG Phone
デザインはかっこいいし文句なしのハイエンドですが来年にはSDM845の後継チップのスマホが本格的に出回りますし、旬を逃した感じは否めませんね>グスタフさん
そう言って頂き安心しました。ありがとうございます。いいね 1読み込み中...ZenFone Max Pro M1が技適通過したらしいです
http://asus.blog.jp/archives/1072949101.html
ROG phoneが11/23発売なのでそれと合わせて、廉価版ゲーミングフォンとして売るのかな?
少なくともインドでの売り出し時にはPVにlimitless gaming なるワードもあったし、ゲーミングフォンのセットで売る可能性はあるかも一緒に出てこない場合は
Zenfone live L1とか別の廉価版と一緒に発表かななお、インドネシアでは12/11にM2が発表のようで
http://asus.blog.jp/archives/1072945715.htmlいいね 4読み込み中...ようやくMax Pro発売決定ですか。値段次第ですがかなり売れそうですね。
一方海外ではM2が発表される辺りHuaweiに比べると日本市場への発売はかなり遅い印象ですね。ASUSは。
まあ、日本のsimフリー市場は小さいので発売してくれるだけでも感謝しないとですね。いいね読み込み中...3キャリアのVoLTEに対応して技適も取ったならM1の国内販売は間違いないでしょうね。
少し重い、カメラ性能、microUSBポート、5GHzのWi-Fi非対応、筐体の外観などの問題があるのでZenfone 5よりかなり安くないと売れないでしょう。
¥29800では日本向けのコストが回収できないでしょうが、Zenfone 5はもうこれ以上売れないと見て¥34800くらいにしたら?ASUSさん。いいね読み込み中...ROG Phoneの空冷にロマンを感じる。
長時間重いゲームをするのには最強なのではないでしょうか?
荒野行動やPUBGでも、キルしまくれそうなー。ナオ、ヤッタコトナイ(普通にスマホ用の空冷ファンを買えとか言われそうな・・)
中途半端なマックスシリーズを発売して、ようやくですかね。税込4万円を切るためにも、税抜き3万6800円以下でお願いします。ビックカメラの専売だったら覚えてやがれとか思ったり(Amazonやヨドバシ専売になったり)。
ZenFone 5もせめて8000円くらい値下げしてもらいたい。
いいね読み込み中...ボロ布団さん
おっそーい。でも、ずっと待ってた人には嬉しい情報ですね。
AUSUのオフレコの件って、これの件ですか。5Qが陳腐化するのでZenfone福袋に5Qを入れてきそうな予感w
いいね読み込み中...Zenfone5シリーズの
Android 9 Pie のOSのアップデートが提供されることが決まりました。
ZenFone 5に対しては2019年初頭、ZenFone 5Zおよび ZenFone 5Q に対しては2019年1月末よりバージョンアップの提供を開始する予定になっています。
Zenfone4シリーズのアップデートはどうなるんだろうか…いいね読み込み中...実機を借りれたのでROG Phoneの評価記事を書いてきました。
ログフォンだと思ったら、Republic of Gamers Phone、アールオージーフォンなんだって。ZenFoneシリーズじゃないですが、気にせずに・・。ゲーミングスマホというジャンルができるのかなという興味でいじってみました。
空冷ファンをどういう扱いにしようかと思案中。。つけたり外したりすると、必ず使わなくなると思いますが、常につけ続けられるのかなーと弄り中。空冷ファンがもう少しコンパクトになればよかったのですが、うーむ。
いいね読み込み中...ZenFone Max Pro M1 ZB602KL、ビッグカメラ独占販売で税抜29800円になりました。スペック上は隙無しですが、MAXシリーズはカタログにない部分が相応以上に手抜きなので、日本で売れ始めるとボロが出そうな気もします。とはいえコスパ考えれば不満より満足度が勝ると思いますけど。
というか細かい部分が不満ならZenfone5z買えって話に(ryいいね読み込み中...日本でのピュアAndroidな端末は少ない(キャリア向けにはAndroid Oneがありますが…)のでこれは良い選択肢になりそうです。
いいね読み込み中...家電量販店専売モデルが増えてきましたね…
とはいえ、選択肢が増えたことはいいことです。
毎度毎度名前がややこしい…いいね読み込み中...RAM3GBROM32GBなのが惜しいですが、それでも636の5000mAhで税抜き3万は魅力的ですね。
ピュアアンドロイドと言うのもアピールポイントになるかもです。
いいね読み込み中...私がETORENで買ったときは総額25000円くらいでしたから、技適、サポートあり(程度は別として)、プラチナバンド対応で、税抜としても29800円なら妥当でしょう。安くて34800円という私の予想は外れた。ASUSさん、おま国価格にせず頑張ったね。
Zenfone5に比べると、カメラ性能、microUSBポート、5GHzのWi-Fi非対応、筐体の外観などが劣ります。これらが容認できない人はZenfone5にすべきですね。Zenfone5zとまでは言わないけど。
それから、急速充電非対応なので充電時間が4-5時間かかります。
よく調べないで買うと後悔するので経験が少ない人向きではないですね。これで次のアプデは要注意。FOMAは潰さないで欲しい。Zenfone5が大丈夫ならこっちも大丈夫かな。
いいね読み込み中...ASUSにサポート期待するって人は、そもそもASUS製品を買ってはダメな人かと思いますw それぐらい評判悪いですし
あとamazonのサイバーマンデーにZenFone 4 Selfie Proがセール対象ですね。現在定価でも29800円まで下がっているので、値段次第ではおススメになるかもしれません。
(追記)
あとzenfone4(SD660)自体もセール対象みたいです。zenfone4はzenfone5と比べてもグレードがあまり下がらない機種ですが、現在39800円まで落ちてきてるため、こちらも価格次第ではおススメですね。いいね読み込み中...Zenfone6の情報が出てきてますね。
> OS Android9.0
> ディスプレイ 6.3インチ
> プロセッサ Snapdragon730
> メモリ 6GB
> ストレージ 64GB
> メインカメラ 1200万画素デュアル
> インカメラ 800万画素デュアル
> サイズ 縦153mm×横75mm×厚さ7.7mm
> 重量 165g> 日本での発売価格も、Zenfone5と同じく57,000円前後になると予想されています。
いいね読み込み中...パンチホール型になるのですね
これでiPhoneのパクリと言われることは無い…今度はiPhoneがパクッたりして。ありそうで怖いいいね 1読み込み中...ZenFone Max M1が先日国内販売開始されたばかりですが、ZenFone Max M2がロシアで販売開始しました
価格は17990ルーブル(約30000円)ということで、前のモデルよりはやや高ですけど質感とか見た目は前のモデルよりかなりマシになっていると思います
とはいえ、いまだにmicroUSBで5GHzWifi未対応かとは思いますがhttps://www.asus.com/ru/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/
https://ru.store.asus.com/smartphones/max-m2/zb631kl-4d005ruSpec
6.3 “FHD 2280×1080
Snapdragon 660 4GB/64GB
Android™Oreo™
Wifi bgn
トリプルスロット
5000mAh
micro USBいいね読み込み中...microUSBで5GHzWifi未対応はデメリットとはいえ約3万円なら致し方ないですね。
この頃SDM660搭載モデルの発売が多い感じがします。いいね読み込み中...ZenFone Max Pro M2ですね。
SDM660/4GB/64GB で約3万円ならコスパはかなり安いと思います。
いいね読み込み中...ジェリー・シェンCEOが今年いっぱいで辞任するようですね。ZenFoneシリーズ不振の責任を取らされてということですが…まあおま国価格・アフターの悪さ・ラインナップ展開の下手さが皆さんから指摘されてるうちにあっという間にファーウェイの台頭。今後はROG Phoneのようなゲームスマホ方面に注力するようで。そろそろZenFoneを使ってみようかと思ってたのでどうしようか思案中です。
いいね 1読み込み中...ラインナップ展開が下手すぎなので、CEOの辞任は仕方ない気がします。行き当たりばったりすぎです。
> スマートフォン事業の戦略転換計画ではASUSブランドの本質に回帰して、ゲーマーおよびエキスパートユーザーに焦点を当てた製品に注力するという。
> 選択された市場で最強のパフォーマンス、最高のデザイン、最高の品質を備えたスマートフォンの発売を目指すと説明している。
かと言って、まずい方向に注力・・。ROG Phoneは選択肢の一つとしてあっても良いくらいで、そんなニッチで高額な所に注力すべきじゃないです。
個人的な理想
ZenFone 6 lite
3万円:SDM630(またはSDM636、最悪SDM450の場合は値段下げる)、RAM3GB、ROM32GB、電池4000mAh、そこそこのカメラ性能(夜景は無理だけど、それなりに明るい所ならそれなりに良いくらい)、画面5.5インチZenFone 6
5万〜6万円:SDM710(またはSDM730)、RAM4GB、ROM64GB/128GB、電池4000mAh、結構良いカメラ性能(夜景も割と頑張れる)、画面6インチ超高額スマホでブランドイメージをあげて、全体的に価格を上げ利益率をよくするという意味では、超高額スマホの投入もある程度効果があると思いますが、ミドルエンド、特に3万円前後のラインアップがボロボロの今、超高額スマホだけ投入しても意味はあまりなさない気がします。
海外市場は知らないですが、日本市場だと手頃な3万円前後のスマホがファーウェイと比べて微妙だったのが敗因だと思います。
このままASUSが地盤沈下していくと、とてもとても困るので、頑張って売れる格安スマホを作ってもらいたいものです。(かと言って、下手な鉄砲数打ちゃ当たるみたいな、頭の悪い戦法はもうやめたもらいたいです
いいね 2読み込み中...よりにもよってROG phone方向ですか、と言う感じですね。
そんな長い期間使っていた訳じゃないですが、Zenfone 5(2018)を使っていて、割と完成度が高いと言う印象を持っています。
過去モデルはどうあれ、そう言うモデルが出せているのであれば、後は必要以上に値段を下げろとはいいません(が、おま国はやめてくれとは思いますが…)高くても4万円でおつりが来る程度のそこそこな値段で使えるそれなりの端末という部分がある意味、某社への風当たりが強くなっていく中でこれから一番付け入るチャンスがありそうな訳ですが…それをあえて捨てるような真似をする理由は無いと思うんですけどね…。いいね読み込み中...私もラインナップがアレと思っていますが、ここで雁首揃えて言われるようなレベルの話を、プロの経営者や営業者がそろって取りこぼすとは考えづらいので、そういう体質なんでしょうね。今更感ですが。
かつてのFonepadからZenfoneへのブランド移行?は、タブレット市場の衰退があるので、理解できるんですけど。
(ブランド軽視なんでしょうね)いいね読み込み中...続報的ななにか
厳しいですねとしか言えませんが、よっぽど上手くやらないと台湾でも存在感を無くしそうですそして、
の記事の下記文章
“選択された市場で最強のパフォーマンス、最高のデザイン、最高の品質を備えたスマートフォンの発売を目指すと説明している。”
選択された市場に日本は入っているんですかねぇASUSは日本で年間30万台程度販売しているらしいですけど、インドではMax pro M1だけで半年に100万台売ってるので、そういったところと比べるとリソースを割く量は減るのもやむ無しという気もしますが、
SIMフリーの多様性守るためにも中国勢に逆風が吹いているのを活かして欲しいですねぇいいね読み込み中...ZenFone Max Pro (M2) が技適通過したようです。
やっとこさM1を発売したと思ったらもうM2か。
私はノッチが嫌いなのでどうでもいいけど(負け惜しみではありません)。
いいね読み込み中...ZenFone Max Pro(M2)いいですね。
スナドラ660で5000mAhは惹かれます。メイン機のTORQUEはUQを利用していますが補完の意味もありサブ機でdocomo系格安simを使いたいかつTORQUEのSD625より格上の636か660機を使いたいのですが、M1はRAM3GBがネック、R17 Neoも良さそうですがOSの癖が強いのと3600mAhとバッテリー容量がかなり減ってしまうしUQ専売の関係で中古品(未使用品)購入が前提
そう言う意味でもM2がRAM4GBで発売してくれればかなり良さそうです。ただ、ASUSのスマホ部門の動向が心配ですね。
Maxシリーズのような大容量バッテリーモデルは維持してもらいたいですが果たして・・・いいね読み込み中...ZenFone Max Pro(M2)良いなー。
技適が通過すると1ヶ月くらいで発売されそうな気もしなくもないですが、M1が発売されて間もないのでどうなるんだろ?
M1が29,800円だから、M2が39,800円くらいにすれば住み分けはできる気がします。39,800円だともう一声な気分なので、36,800円くらいにしてくれると良いなー。
そして、またビックカメラ専売とかだったら、アフィリエイトサイト死亡。。(端末だけ買っていく人が中心になると、端末レビューはサイト収入的に全滅なので、時間かけられず良いなーとつぶやく程度しかできなかったり
いいね読み込み中...ZenFone Max Pro(M1)がヨドバシからも発売されています。
ビックカメラは先行発売だったのかな?
ただ、基本的にポイント還元10%還元のヨドバシで1%はしょっぱいですね。>ボロ布団さん
大手キャリアの端末分離プランの導入も合わせて量販店で端末を買うスタイルが定着した場合かなりまずそうですね量販店の広告を貼るのとか思いましたが格安sim契約報酬よりかなり割には合わない感じなのでしょうか。(アフィリエイトはさっぱりなので)
いいね読み込み中...zenfone live L1とかいう空気スマホは全く話題になってないですね(白目)
この機種、SDM430はまだしもこのご時世にRAM2GBという設計に加え、値段も15800円という有様。これだと3000円上乗せすればコスパのいいzenfone4 maxが買えてしまうわけで……
というかこの価格だとzenfone4maxどころかnova lite2やg08に勝てる要素がカケラもないという謎さぶりに、なぜ日本に投入したのか理解に苦しみます。
せめて12800円ならまだ超ライトユーザーに誤魔化して売れたかも知れませんが……いいね 1読み込み中...量販店は広告がないか、あっても割に合わなすぎる感じです。。
ただ、格安SIMに最適な格安スマホの比較と評価(最新情報)を少し見やすく更新したのですが、どう見ても層が薄い・・。特に一般ユーザにオススメの格安スマホランキングがちょっと不味すぎ。。
ZenFone Max Pro(M1)とMate20 liteの評価記事を簡潔に作ってテコ入れしようと思います。
性能と買えるお店と、使える格安SIMをサクッと書いて2時間くらいでまとめれば、割は合う感じかなと思います。(詳細レビューみたいな事をすると、1機種2日半くらいかかって、この手の機種は完全採算割れになるので・・
SEO的には簡潔なレビューは避けたいのですが、それ以上に訪問者にデメリットがありそうな気がします。
zenfone live L1はそこそこ売れると思いますが、所詮そこそこレベルでビジネス的には失敗品だと思います。安いスマホは基本的にもう手を出さないほうがいいと思います。
3万円〜3万5000円くらいで性能と質を出来るだけ上げられた機種が一番勝てそうな気がします。3万後半でもいいとは思うけど。
いいね読み込み中...ZenFone Max Pro (M1)の評価記事をサクッと書いてきました。
ZenFone Max Pro (M1)の性能評価+使える格安SIMとキャンペーン情報
枠作りに少し時間がかかったので4時間くらいかかっちゃいましたが、次回からはこのくらいの評価記事なら2時間ちょっとで書いていこうと思います。
Antutuのスコアがあると嬉しいなー (チラチラ
いいね読み込み中...評価記事お疲れ様でした。流石!良くまとまっていますね。
>Antutuのスコアがあると嬉しいなー
10/8にAntutuスコアをくださいのスレッドに載せましたけど。
台湾版ですがメモリーとストレージ容量は同じだしこれで良いかと。
Zenfone5より10%くらい低いです。流石、推測どおりですね。いいね 1読み込み中...経緯は言わないことにして、私の計測結果がレビュー記事に載るとうれしいですね。おー!名前まで載ってる。
私、Xiaomi mi mix 2を押しのけてこれがメイン機になってしまった。
ゲームはやらない、カメラはどーでもいいので、電池持ちの良さは本当に快適です。
ほぼピュアAndroidで余計なアプリが入っていない点も評価に値すると思います。NEXUS5が超電池持ちが良くなって復活した感じですね。いいね読み込み中...「ZenFone Max Pro (M1)の性能評価+使える格安SIMとキャンペーン情報」ですが、下記について時間があった時に修正をお願いします
(細かいやつがいる)。最後の「OPPO R17 Neo」
OPPO R15 Neo(→OPPO R17 Neo)はコスパとゲーム性能が良い格安スマホです。UQ専売です。DSDVとauのVoLTEにも対応しています。トリプルスロットなのでDSDVとマイクロSDを同時に使うことができます。CPUオクタコア1.8GHz(→オクタコア1.95GHzx4 + 1.8GHzx4) SDM660、RAM4GB、ROM128GB、カメラ1600万画素(F値1.7)+200万画素、重さ156g、電池容量3600mAhいいね読み込み中...ZenFone 5Qの評価記事へのアクセスが増えてるなーと思って、検索してみたら、
ヨドバシの1万円の福袋(夢のお年玉箱)にZenFone 5Qが入っているそうですよー。
店頭販売は1月1日あさ8時30分からなんだと。ZenFone 5Qの性能:SDM630、RAM4GB、ROM64GB、6インチ、3300mAh
定価が3万9800円で価格と性能バランスが中途半端すぎて売れなかっただけで、3万円以下なら結構買い時で、1万円はとっても安いと思います。
いいね 2読み込み中...価格.comのスマートフォン人気ランキングにて、ZenFone Max Pro M1 ZB602KLが2位とのこと。
http://asus.blog.jp/archives/1073380742.html?ref=popular_article&id=6405332-4190016
それならもっと早く発売すればいいのに。
M2の発売は? M1の売上が鈍ってから? 3ヶ月後くらいかな?いいね読み込み中...ヨドバシは全部ネットのみにすればいいものの、話題作りで凄さをアピールしているのかなー。そのうち死人だか犯罪者が出て終わりそうな気がします。
ZenFone Max Pro M1はすごく健闘していて良いと思います。もはやASUSは売ってくれるだけでアリガタヤなので、M2はスマホが一番売れる3月頃に発売するのが良いのかなと。
もう無駄なもん作らずに下記の3つを作っていれば良いと思う。
ZenFone Max Proシリーズ
ZenFone 6
ZenFone 6 Pro本当にROG Phoneに行っちゃうのかな? ZenFone 6 Proを無くして、ROG Phoneでも良いかもしれないけど。利益的にはそんな良いんかな。。
いいね読み込み中...ヨドバシでこの手の騒ぎがあるのは毎度恒例ですね。
毎年騒ぎになるのでもういい加減に抜本的な対策しないと悪評を呼んでしまいそうです。ハイエンドに重点を置くにせよ、バッテリー特化のエントリーモデルは残さないといろいろまずいことになると思います。
ハイエンドは利益率は良いく、話題を呼ぶと言う意味では一定の効果がありますが購入できる層はどうしても限られるでしょうし結局ジリ貧になりそうです。技適も通ったとのことでM2の発売も楽しみです。RAM4GB/ROM64GBモデルなら嬉しいんですがね
いいね読み込み中...売れないから日本では撤退とか言いださないことを祈るばかりです。日本人って買わないくせにあーだこーだすぐ文句とネガキャンするし、結局iPhoneしか買わないし。というかファーウェイ排除されたらASUSの日本向けローカライズがzenfone3時代並みに悪化しそうな予感。この時代に
日本をバカにするためだけにzenfone3laserという粗悪品を出した事もあるので個人的には信用しきれていないです。いいね 1読み込み中...zenfone5買ってしまいました。大まか悪くは無いのですがwifi感度に若干問題ある気がします。とにかく壁に弱いようで2.4GHZでもちょっと離れると受信出来ない感じです。他にも機種持っていますが、いずれもここまで悪くないので、ちょっと残念に感じました。
いいね読み込み中...zenfone5買ってしまいました。大まか悪くは無いのですがwifi感度に若干問題ある気がします。とにかく壁に弱いようで2.4GHZでもちょっと離れると受信出来ない感じです。他にも機種持っていますが、いずれもここまで悪くないので、ちょっと残念に感じました。
<追記>
つながらないと思ったらパスワード違いだったというヲチ;;
でもやっぱり感度は良くない感じです。いいね読み込み中...Zenfone 5がupdateでVoLTEが塞がれた?
ちょっと驚かせましたが海外版だけとのこと。
この記事の主眼はデータ移行ですがVoLTE塞ぎのことだけ書きます。ここに私もコメントしましたが(まだ未公開)、私のZenfone max pro M1海外版も危ないですね。
今更Zenfone 5でこんなことしないと思うので、max pro国内版の影響かと。max proが自由に買えるようになって売れ行きも良いことからZenfone共通的に処置したのではないか。
とにかくmax proの次のupdateはパスです。いいね読み込み中...ZenFone Max Pro (M1)海外版は1月20日前後のアップデートでVoLTEが塞がれた報告があるようですね。
いいね読み込み中...確かに1/21のアップデートで塞がれたようです。
私のところにはまだ来てない。とりあえず良かった。人柱となった英霊の皆さんに感謝!
nova lite 3でFOMAが使えたら乗り換えよう。アップデートできないのを持っててもしょうがない。
nova lite 3でFOMAが使えるか? 発送連絡があったので明後日までには報告できるかと。いいね読み込み中...ZenFone Live L1にストレージを32GB→16GBに削減したイオンモバイル限定モデルが登場するようです
価格は1万2000円
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1168387.html楽天モバイル限定版Zenfone 2 laserみたいな扱いですかね
個人的にはいまの通常版モデルはZenfone Max M1とスペックも価格も近く感じるので、廉価版を通常版にして売っても良かったんじゃないかと少し思ったりはします、単価下がるのを嫌がったのでしょうかねいいね読み込み中...Zenfone Max Pro M1海外版のVoLTEが塞がってしまった!
OCNで買ったnova lite 3でBIGLOBEタイプA+FOMAの接続確認をしたので、こっちはOCNのsimで接続確認しました。
何の問題もなくVoLTEで使えると思ったのですが...データ通信OK、通話発信・SMS送信OK、通話受信・SMS受信NG あれ?
再起動してSMS受信OK、これなら通話受信もOKだろうと思ったらやはりNG(かけた方はお話中)。
そう言えばVoLTE表示になってない。しかしdocomoなら3Gで通話できるはず。ふと思いついてビルド番号を見たら、2019/1/21のアップデート(WW-15.2016.1901.339)になってるではないか!
「au Volteが潰されただけでなく、ドコモ系SIMでネットワークタイプを「2G/3G/4G」にしていると通話着信が不可になるとの報告あり(LTE通信自体は可能で、通話発信は可能。通話着信が不可。)。バージョン末尾「339」は絶対に入れないでください。」
ガ~~~ン!おかしいなあ。
※アップデートの強制配信を阻止する方法
https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A1%CB#stopFOTA
を見て「システムアップデートを自動ダウンロードしない」に設定しておいたのだが。ここの「※上記の設定をしても強制的に通知、ダウンロード・インストールされる場合(非rootでOK)」以降はやっていなかったのでそのせいか?
しかし何時アップデートされたのだろう。
nova lite 3のgoogleアカウントを設定したとき、Zenfone Max Proで認証しろになり、simは何も挿してない状態だったのでWi-Fiでつないで認証し、そのままWi-Fi接続のままにしておいたからそのときか?くっそー!今度は俺が英霊になってしまった!
まだnova lite 3をメインにするつもりはないのにどーしよう?
ふと思いついてFOMA simを挿したら、データ通信:OCN、通話・SMS:FOMAのDSDSでなら使える。
とりあえずこれで十分ではあるけど、このままではしゃくなのでどうするかなあ。しかし、ASUSさん、よーやってくれるよ。文句も言えない処置ではあるのですがね。
いいね読み込み中...ASUSの日本の公式ホームページでM2シリーズのページができてますね。
https://www.asus.com/jp/supportonly/ZenFone%20Max%20Pro%20(M2)(ZB631KL)
近日中に発売されそうですね。
いいね読み込み中...pro M2台湾版 4GB/128GB 約3万9600円だそうです。
http://asus.blog.jp/archives/1073802758.html
ZenBlogさんの国内版価格予想 4GB/128GB:4万4800円 4GB/64GB:3万9800円
メモリー/ストレージ容量が多いとは言えちょっと高いのでは?3月8日にZenFone Max Pro M2とZenFone Max M2が発表されるのではないかとのこと。
http://asus.blog.jp/archives/1073805715.html
いいね 1読み込み中...ZenFone Max Pro M2の国内価格、トリプルカメラとSoCがアップしたとは言え4GB/64GB:3万9800円ではどうかなあ。
nova lite 3と比べると3万5000円(税抜き)くらいでないと勝負できないのでは?いいね読み込み中...3月8日にZenFone Max Pro M2の発表が濃厚ですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1169762.htmlグスタフさん
廉価版のZenFone Max M2を同時に発売することで、うまくバランスを取る戦略でいきそうな気もします。ZenFone Max M2:2万円後半もしくは3万円前半
ZenFone Max Pro M1:3万円前半
ZenFone Max Pro M2:4万円前半いいね読み込み中...> 廉価版のZenFone Max M2を同時に発売することで、うまくバランスを取る戦略
なるほど。nova lite 3があまりに安いのでproでの対抗は諦め廉価版で対抗ですかね。
しかしこの記事の“充電を気にする必要がない、さらにモバイルバッテリーのようにも使える”はASUSの言ってることでしょうがちょっと大げさでしょう。
いいね読み込み中...ZenFone Max Pro M2は少し厳しい感じがします。M1とカニバリそう。
ほとんどの人はZenFone Max Pro M1で十分なスペックな気がするし、+1万円でSDM660、RAM4GB、ROM64GBのM2を買うかとなると・・。おそらくM2は4万円前後になると思いますが、37,800円くらいでまとめて何とかと言った感じな気がします。
ZenFone Live L2? (ZenFone Max M2?)
22,800円、5.5インチ、SDM450、RAM3GB、ROM32GB、4000mAhこの辺が廉価版で売れそうな気がする。なんかどっかでありそうな気がしなくもない。
いいね読み込み中...ZenFone Max M2に搭載されるスナドラ632はベンチマークで10万点弱で全体的な性能はProに劣る代わりに海外の値段的を見る限りおま国が控えめならnova lite3の対抗馬になりうるでしょうね。
M2のProは日本でのRAMとROM次第ですがスナドラ660に高速メモリを採用し、Gorilla Glass6、良いイメージセンサを採用する等M1のProとは別物と考えた方が良さそうです。
スマホ名が同じだから混同しちゃうのはネーミングセンスが悪いいつものASUSですがと言うかスナドラ660が登場した当時は小米等例外を除き海外でも軒並み5万円超えだったこと考えると4万でもコスパとしては十分だと個人的に思います
いいね読み込み中...Qualcomm Snapdragon 660には通常クロック版と低クロック版が存在するようです。
OPPO R17 Neoは低クロック版で安く販売されているので低クロック版搭載されるならそこまで高くならないかと思います。いいね読み込み中...ZenFone Max Pro(M1)海外版の最新バージョン(WW-15.2016.1901.339)の前のバージョンに戻す方法もあるようですね。
いいね読み込み中...ZenFone Max Pro(M1)ようやくAndroid 9 にアップデートされるようです。
Max Pro(M1)はピュアAndroid(ほぼ)なのに随分遅いんじゃない?
配信待ってます。海外版もVoLTEが使えるようにならないかな(期待薄ですが)。
ともかくアップデートするまでは手放すのはやめよう。Zenfone 4およびZenfone 4 Proがアップデート対象リストに入っていないってご愁傷様としか言いようがないです。このリストが正確なのかどうかですが。
いいね読み込み中...ZenFone Live (L1)は地味にぼちぼち売れていて、IIJmioで数量限定で5000円セールをしているので、評価記事を書いてきました。
ZenFone Live (L1)の性能評価と評判+詳細レビューとキャンペーン情報
スマホをあまり使わない人にはいいなじゃないかなと思います。定価の1万6800円で買うのはどうかと思いますが、叩き売りの対象になりそうなので記事を書いてみました。
いいね 1読み込み中...なんというか想像以上にL1売れてますね。BCNランキングではMAX(M1)シリーズに次いで売れている感じです。個人的にはどこに需要があるかさっぱりわからず、なぜ3000円上乗せしてMAX(M1)買わないのか理解できないわけですが…… 少なくともLive系の祖にあたるGoがバカ売れした時代みたいにクアッドコア1.2Ghzが標準ラインだった時代なら理解できなくもないですが……
なおビッグカメラや公式サイトで在庫処分のためZenfone3が投げ売りされたため、今でもランキングに入ることがあるという謎っぷりを披露。……ビッグカメラでは先日にZenfone3とZoom Sが税抜14800円で投げ売りされたため、あっという間に在庫が突きました。特に後者は大容量バッテリーモデルとしては高性能機に入るため、流石にこの価格まで下がれば瞬殺された模様。実際MaX proシリーズやMax(M2)が出るまでの大容量バッテリーモデルではZoom sがダントツ性能だったわけで。
いいね 1読み込み中...日本でM2シリーズが発表されました。
SDM660の5000mAhの上位モデル
ZenFone Max Pro M2 ZB631KL
RAM4GBROM64GB
3万5500円(税抜き)
高速メモリ、ソニーのイメージセンサーやゴリラガラス6を採用する等M1のMax Proとの差別化が基本スペック以外にも見られますSDM632の4000mAhの下位モデル
ZenFone Max M2 ZB633KL
RAM4GBROM32GB
2万6500円(税抜き)いずれも3月15日発売でSDカードと排他でないトリプルスロットのDSDV(3大キャリア全てのVoLTE対応)、UIはピュアアンドロイドです。
大容量バッテリーのスナドラ機としてはかなりのコスパですね。
下位モデルのMaxは価格重視の一般ユーザー、上位モデルのMax Proはゲーマーなどのヘビーユーザーに良さそうです個人的にはMax Proが自分の理想のスペックになってくれたのがすごく嬉しいです。
いいね 4読み込み中...Max Pro M2 の価格予想がハズれた!(良い意味で)
いい感じですね~!
いいね読み込み中...max pro M2のSDM660は低クロック版なので、この辺りは標準モデルのzenfone4や5と差別化されてますね。OPPOのR17Neoもコスパが同レベルなので、SDM660の低クロック版は安いのでしょうか?
MAX M2はSDM632で比較対象は同じ大容量バッテリーが売りと構成が近いR15Neo(AX7)でしょうね。性能的にも値段的にも似たり寄ったりなので、OSとメーカーで選べって感じでしょう。SOCも同じSDM625カスタムですし。(まぁ632の方が450より性能は上ですが、どっちみち3Dゲーム性能や普段使いに差が極端に出るほどの優位性はないです)
あとどっちのモデルもRAMに4GB積んでるのは嬉しいですね。正直3GBだと若干不安でしたから。
いいね 2読み込み中...低クロック版は通常版と比べてAntutuスコアが約1万点下回るぐらいで普段使いならその差はたいしたことないです。
この価格帯にも新製品をこれからも投入できるよう頑張ってほしいです。いいね読み込み中...お初にお目にかかります。Pro M2いいスペックですね。
個人的にはSDカード別のトリプルスロットが羨ましいなぁっと。
でも、まだまだあと数年は5無印で頑張るぞ!いいね 3読み込み中...max pro M2、RAMにDDR4xを採用してるんですね。下位モデルのmax M2はDDR3で、本来は廉価機種であるmax pro M2mもDDR3でもおかしくないところも、密かにポイントが高いですね。……最も大差があるようには思えないですが、こういう些細なところも購入意欲では変わってきそうですね。
いいね 1読み込み中...max pro M2、良いですね! 37,800円でなんとかと思っていたので、35,500円ならかなり戦えると思います。
max M2は画面の解像度が低解像度(6.3インチで1520×720)なところが厳しいです。セール次第な感じがします。
MVNOでも扱ってくれると良いのですが・・、35,500円だと利益率が相当削られていると思うので、扱いづらいんかも。今の所、NifMoがmax M2を扱って、おそらくOCNモバイルONEが両方とも扱うと思われます(gooSimSellerで売り始めたから)。
レビュー記事書かないと・・・。どっか貸してくれないかな・・。
いいね読み込み中...ZenFone Max Pro (M2)とZenFone Max (M2)の評価記事を書いてきました。
ZenFone Max Pro (M2)の性能評価+詳細レビューと使える格安SIMとMVNOのキャンペーン情報
ZenFone Max (M2)の性能評価+詳細レビューと使える格安SIMとMVNOのキャンペーン情報
OCNモバイルONEが通話SIMとセットですが、ZenFone Max Pro (M2)が1万2800円、ZenFone Max (M2)が6800円で販売予定。。OCNモバイルONEの公式サイトではまだですが、gooSimsellerで販売するので、公式サイトも販売するだろうと・・。(公式サイトで販売しなかったら泣こうと思います
ZenFone Max Pro (M2)は3万5500円でも良い感じだと思っていましたが、1万2800円ってもうなんだかもうよくわかりません。
いいね 6読み込み中...maxシリーズは作りが甘いというか故意のソフトウェア制御なのかバッテリーがいくらあってもスリープしない謎現象で電池がゴリゴリ減るという報告があるのでどうにかしてほしいですね。
「安いから文句言うな、気に入らないなら廉価と分かりきってるmaxシリーズ買うな」って言われりゃ、どうしようもないですが。
いいね読み込み中...個人的にはベゼルレスタイプのg08のHD+解像度も不満はないので、並べない限り気にならんと思いますけどね。(zenfone5持ってますが、g08が極端に劣るようには見えないです。並べればヤバイ差があるとは思いますが)
流石に8インチ級以上だとHDとフルHDは目に見えて差が出ますが、6インチで気にする人間ってよほど目がいいのでしょう(白目)
いいね読み込み中...MAX M2の画面の解像度の粗さは普通の人でも目視で分かるレベルだと思います。
PPIという、ディスプレイや画像が1インチあたり何個の画素(Pixel)で表現されるかを示す単位がありますが、人間の網膜が認識できるのは300ppiと言われています。(もちろん個人差はありますし、私自身の体感として、300ppi以上の精細なものも見えますが)
300ppiを切ると、目のいい人は普段使いで不満が出てきます。
普通の人でも、300ppiを切ると、普段使いでは問題ないでしょうが、利用シーンでは不満を持つかもしれません。特にドキュメントとか、細かいレイアウトのアプリやゲームなどで、小さい文字(特に漢字)が表現できないといった影響がでてきます。
不満をもつかどうか、その人によります。ちなみに。
MAX M2は6.3インチの1520×720なので271ppi
g08は5.7インチの1440×720なので282ppi
iPhone4~8は約330ppi最近のAndroidスマホはだいたい400ppiらへんが多いです。
XシリーズやPlusシリーズを除き、iPhoneは昔から約330ppiです。いいね 3読み込み中...>おこめさん
300ppiが分岐点なのですね
4.6インチでHD解像度のTORQUE G03を使っていますが画質で不満が出たことはありませんのでイマイチわかりませんでしたがGALAXY 5.6インチでHD+解像度のGalaxy Feel2で解像度が論争になったのもその辺りが関係していたのかもしれませんね
なんとなく解像度が低いと安っぽいと思ってる方が騒いでいるのかなと思ってました。いいね読み込み中...うーん、高級スマホ使う機会が多いと気になるのでしょうか?
と言うことは実際買えばいいのか(人柱)まぁfire HD8とかだと明らかに気になったりしますが……(189ppiしかないので)
いいね読み込み中...HDでも画面の大きさで結構見方が変わります
ppi高い
↑
4.6インチのHD(5.2インチのHD+) 特に問題なし
5.0インチのHD(5.5インチのHD+) 特に問題なし(ほんの少し何かあるかも)
5.2インチのHD(5.8インチのHD+) だいたい問題なし(少し何かある)
5.5インチのHD(6.3インチのHD+) 普通サイズの文字とかは問題ないけど(画像とゲームの画質が・・)
↓
ppi低いこんな感じかな?
いいね 1読み込み中...nova lite 3(6.21インチ)で、kindleアプリの通常書籍で文字サイズを最小にし、画面解像度を FHD+(2340×1080)、HD+(1560×720)、スマート解像度(自動的に解像度を低くして消費電力を節約)に変えてみたけど違いがよく分かりませんでした。
違うと言えば違うけどそう思って見れば分かるという差だし、HD+では読みにくいと言うこともないし。
私はスマホはFHD画面が最低と思っていましたが、こうなるとこだわる意味がない?
しかし、スマート解像度って何だ?いいね読み込み中...解像度論争はキリがなさそうですので最終的にはその人が自分のベストを見つけるのが良さな気がしますね~。
Max Pro M2をボロ布団さんのサイト経由でOCNで申し込もうとしたら購入するスマホ選択画面では選べるのに実際に申し込もうとしたら在庫切れになってる・・・
すぐに在庫復活しなければ国内版のレビューが出回るまで様子見しようかな・・・いいね 1読み込み中...Max Pro M2は瞬殺された模様。R2Conpactもやっぱり死んでます。
というかgoosimsellerのセールは頭おかしいことになってますね。あとZenFone Max ShotとZenFone Max Plus M2のブラジル版が発表されましたね。SoCは前モデルのMediaTeKからSDMのSystem in Package(SiP)に変更となってます。SiP採用のため正確なベースSoCは不明ですが1.8GhzのオクタコアなのでおそらくSDM632相当だと思いますが、ダブルレンズ(shotはトリプルレンズ)搭載なので、カメラ性能はそこそこっぽいです。(SDM450とSDM636も1.8Ghzオクタコアですが、標準のM2がSDM632搭載なのでその準拠だと思います)
ただリーク情報ではSDM660とSDM636を積むかもという情報も出ていた上、元々SiPもブラジルや途上国向けのチップなので、グローバル版ではSoCが変わる可能性もありそうです。
いいね読み込み中...せっかくヘルシー三郎さんがサイト経由で申し込もうとしてくれたのにー、在庫切れ・・。
しばらく見ていましたが在庫復活がないので、Max Pro M2とMax M2の評価記事にOCNの在庫切れ注意を付けてきました。安すぎて、どこから値引きの原資が湧いてくるのか不思議ですが・・、早く復活しないかな。
ファーウェイのどの機種で試したか忘れましたが、
スマート解像度あり/なしで電池持ちのテストしてもほとんど何も変わらなかったような。。いいね読み込み中...>ボロ布団さん
お気遣いありがとうございます。
つぶやきでも言いましたがQUA TAB QZ10を購入したので自分用としては購入はできなくなりました。
ただ、母のnova liteの充電端子が死にかけなので母用に購入する可能性はありますので注視しようと思います。いいね読み込み中...271ppiのMAX M2をビッグカメラの店頭で実機を触ってきたんですが、手持ちのg08とぱっと見た感じ差があるようには自分の目では見えませんでした(節穴)
200ppiを切るGRAND Mまでグレードが下がると目に見えて分かるんですが、271ppiの画質の検証するなら購入しない限り素人の自分にはできそうも無かったです。
同じ271ppiだとOPPOのエントリーモデルであるR15neoやAX7も性能・用途ともにコピペ並みに同じなので、検証するならこっちでもいい気はしますが(ぇいいね読み込み中...271ppiのMAX M2と、282ppiのg08とでは、差がないのは当たり前では…なんてツッコミは要らないですか(汗
次回は568ppi(5.8インチで2960×1440)のGalax S9と比較してみてはいかがでしょう。解像度だけでなくLEDとLCDという格差もありますが。
いいね読み込み中...BanggoodにてZenFone zoom ZX 551 ML がプロモセールの予約販売中です。
なんで今更、3年も前の機種を予約販売なんだ?価格は異様に安いけど(12,359円)
在庫処分セールかな?と見てみると、
microsim×1からnanosim×2+SDのトリプルスロットに変更されてました。
でもやっぱり今更感ですよねぇ・・・いいね読み込み中...Max Pro M2 国内版の対応バンドはプラチナバンドに対応していないAバージョンだったらしい。
公式サイト上のスペック表はプラチナバンドに対応しているBバージョン、端末同梱の取説はAバージョン、実際の端末もAバージョンらしいです。
これでは私のMax Pro M1と同じではないか。私の生活環境ではau回線でもB1を掴んでいることがほとんどなので特に不具合は感じないけど困る人は困るでしょうね。
ASUSさん、どう対応するだろう。端末同梱の取説どおり、公式サイトはそういう場合もあるというだけ、交換には応じません、かな。
販売したMVNOは頭を抱えているでしょう。いいね 3読み込み中...これはひどい。事実なら回収ものでしょう。
結局OCNで在庫復活しなかった理由ってもしかしてこれなのかな?
そうだとしたら買わなくて良かったです・・・伸びそうなので次のスレッドを建てました→ASUSスマホ総合(旧タイトルZenFoneシリーズ総合)Part.3
いいね読み込み中...まじか。まさに前代未聞ですね。
Max Pro M2が意外と安いなぁと思っていたが、実はそれも起因していたりして。(対応バンドが少ないほうがコストを安く済ませられるから)いいね読み込み中...公式サイトに記載されているB versionの対応バンドが間違っている可能性がありそうですね。
公式サイトの対応バンドは間違いで、実際にはパッケージ裏に掲載されたものが正しいとなった場合、ソフトウェアアップデートや新品への交換では対応できないということになるかもしれませんので難儀です…
最後コメ失礼しました。いいね読み込み中...残りコメント可能数 0 (0になったのでコメントフォームが閉じました)
ここは格安スマホ(SIMフリーのスマートフォン)、iPhone、そして大手キャリアで販売しているスマホ(白ロム)の口コミをする場所です。
参考記事
・格安スマホおすすめ機種ランキングと性能比較
・格安スマホの端末キャンペーンのおすすめ!1円スマホもある
- 格安スマホやiPhone等 Page 1/6
- 投稿
- 作成(更新)
- モバイル端末向けSoC(CPU)の口コミ総合Part.2
- 73
- 2020年5月9日(2024年9月12日)
- (格安)スマホの雑談総合Part.10
- 75
- 2021年4月6日(2024年4月4日)
- Pixelシリーズの口コミ総合Part2
- 22
- 2022年10月29日(2024年4月4日)
- 折りたためるスマホの口コミ総合part2
- 14
- 2021年10月12日(2024年3月25日)
- Xiaomi 総合 Part.5
- 9
- 2022年3月12日(2023年10月13日)
- AQUOSスマホ総合part2
- 88
- 2020年9月11日(2023年10月4日)
- 京セラスマホ総合
- 36
- 2017年12月6日(2023年10月1日)
- OPPOの口コミ総合Part.3
- 47
- 2020年6月30日(2023年9月28日)
- ASUSスマホ 総合Part.4
- 70
- 2017年10月6日(2023年7月25日)
- XPERIAシリーズ総合
- 88
- 2019年9月24日(2023年3月22日)