2020年1月23日に発売されたRakuten Mini(楽天ミニ)をレビューします。
RakutenMinは楽天モバイルのUNLIMITで使える、超コンパクトで軽いeSIM搭載のおサイフケータイ対応スマホです。
価格は1万7000円、CPUは低性能なSDM439、RAM3GB、ROM32GB、電池容量は1250mAh、画面3.6インチ、重さは79グラムで大きさはクレジットカードサイズ、おサイフケータイ対応です。
Rakuten Miniの実質価格
本体価格1万7000円+事務手数料無料+消費税-2万円 = 実質マイナス1300円 ←つまり1300円もらえる計算です。
RakutenMiniは、買うと満足する人は、スマホをあまり使わない人、電話用に使う人、おサイフケータイ用に使う人、パソコンのテザリング用として使おうと思っている人たちです。
普通のスマホの半分の重さで、カードサイズのRakuten Miniはかなり満足できます。
買うと後悔する人は、すべてのことをRakuten Miniでやろうとする人です。すべてをやるには単純に電池が持ちません。
楽天アンリミットは先着300万名まで月額料金が1年間無料で使えます。(300万名をいつ突破するのか不明です)
Rakuten UNLIMITはいつ解約しても違約金なしで解約できるので、ちょっと試すだけでも結構おすすめです。良い感じに使えれば、コスパ最高の通信サービスです。
楽天モバイルのUN-LIMITを実際に使って徹底解説、料金プランと総合評価
Rakuten Miniの詳細と申し込み → 楽天モバイルの公式サイト
目次
- Rakuten Miniの詳細スペック(性能)
- Rakuten Miniの性能レビュー
- CPU性能の詳細:SDM439の低性能だけどRakuten Miniの用途としては十分
- 電池持ちの詳細:1250mAhで電池持ちは悪い、あまり使わない人向け
- カメラ性能の詳細:とりあえず撮れれば良い人向け
- Rakuten Miniの強み:スマホをあまり使わない人用、電話用、おサフケータイ用、テザリング用に最適。弱みは普通の人がメインスマホにすると電池が持たない点
- Rakuten Miniを普通に使うには楽天アンリミットの契約が必要
- 意味不明:販売時期によって対応バンドが異なる、バンド1を塞いでIIJmioのeSIM潰し?
- その他の注意点
- Rakuten Miniの総合評価:テザリング専用機、またはスマホをあまり使わない場合に検討
- Rakuten Miniのキャンペーン情報:楽天ポイント2万ポイント還元で実質マイナス1300円
- 先着300万人まで月額料金が1年間無料
- Rakuten Miniの口コミやコメント(気軽に書き込んでいただければと思います)
Rakuten Miniの詳細スペック(性能)
Rakuten Mini | |
---|---|
CPU | CPUオクタコア2GHz+1.45GHz SDM439 |
RAM | 3GB |
ROM | 32GB |
ディスプレイ | 3.6インチ / TFT |
解像度 | 1280×720 HD、画面比率16:9 |
カメラ | 1600万画素(F値2)+/前面2500万画素(F値2.2) |
電池容量 | 1250mAh |
サイズ | 106.2 x 53.4 x 8.6mm |
重さ | 79グラム |
連続待受 | 160時間 |
充電時間 | 急速充電非対応だけど、電池容量が小さいので充電は速い |
本体カラー | ナイトブラック、クールホワイト、クリムゾンレッド |
価格 | 税抜1万9819円 ← 2020年6月17日に1万7000円に値下げ |
Android 9、SIMフリー、外部マイクロSD(非対応)、eSIM(SIMスロットなし)、顔認証、USB Type C対応、Bluetooth 5.0、Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac、GPS、おサイフケータイ対応、防滴対応(IPX2)
主な非対応機能:急速充電、ワイヤレス充電、指紋認証、イヤフォンジャック、マイクロSDカード
Rakuten Miniの対応周波数(バンド)
Rakuten Miniは販売時期によって対応周波数が異なります。
初期ロット
・FDD-LTE : B1/3/18/19/26/28
・TDD-LTE : B41
中期ロット
・FDD-LTE : B1/3/5/18/19/26/28
・TDD-LTE : B38/41
現行ロット(現在販売中のRakuten Miniのバンド)
・FDD-LTE : B3/4/5/18/19/26/28
・TDD-LTE : B38/41
UMTS(WCDMA/3G) : B1/4/5/6
Rakuten Miniは、楽天UNLIMITで使えます。eSIMなのでSIMのサイズはありません。
初期ロットと中期ロットならIIJmioのeSIMプランで使えます。現行ロットだとバンド1に対応していないので、IIJmioで使うと電波が悪くなる可能性があります。
Rakuten Miniの詳細と申し込み → 楽天モバイルの公式サイト
Rakuten Miniの性能レビュー
CPU性能の詳細:低性能だけどRakuten Miniの用途としては十分
Rakuten MiniのCPUはオクタコア2GHz+1.45GHz Snapdragon 439 (以下、SDM439)です。低性能なCPUです。
低性能ですが一般的な使い方なら普通に使えます。
ゲームは結構厳しい性能ですが、ゲーム性能を重視する人が画面が3.6インチのRakuten Miniを買うとは思えないのでスルーです。
暇つぶし程度にはゲームはできますが、そもそも3.6インチの画面だと、対応しているゲームが結構少ないと思われます。
ネットやYouTubeを見るくらいなら全然普通に使える性能です。
2020年版:超ざっくりしたCPUの性能表(SoCの性能) | |
---|---|
超高性能 | Snapdragon:SDM845、SDM855、SDM865 Kirin:Kirin990 iPhone:XR、XS、XS Max、SE 第2世代、11、11Pro、11Pro Max、12、12mini、12Pro、12Pro Max |
高性能 | Snapdragon:SDM730、SDM730G、SDM720G、SDM765G、SDM835 Kirin:Kirin970、Kirin980 iPhone:8、X |
比較的高性能 | Snapdragon:SDM662、SDM665、SDM660、SD820、SDM670、SDM675、SDM710 Kirin:Kirin950、Kirin955、Kirin960、Kirin810 iPhone:7 |
普通性能 | Snapdragon:SD630、SDM632、SD650、SDM636 Kirin:Kirin710 Galaxy:Exynos7904、Exynos7885 iPhone:6s、SE 第1世代 |
低性能 | Snapdragon:SDM450、SD625、SDM439 Kirin:Kirin650、Kirin655、Kirin658、Kirin659 Galaxy:Exynos7884B iPhone:5s、6 |
最底辺 | Snapdragon:SD400、SD410、SD430、SD435 |
※ 右に行くほど高性能
スマホをあまり使わない場合は低性能のCPUでも十分に使えます。
スマホを普通程度に使う場合は普通性能のCPUでも普通に使えます。一般的なゲームなら普通性能でも遊べます。
スマホを人よりも少し多く使う場合は比較的高性能以上を選びます。スマホがよりサクサク動くようになります。重い3Dゲームが好きな場合は高性能以上を選びます。
スマホをたくさん使う場合で常にヌルヌルサクサク使いたい場合、またはゲーム性能を最重視する場合は超高性能を選びます。
電池持ちの詳細:1250mAhで電池持ちは悪い、あまり使わない人向け
Rakuten Miniの電池容量は1250mAhしかないので、電池持ちは悪いです。
連続待受時間が160時間なので、スマホを使わないなら電池は持ちます。普通にスマホを使うと電池は1日持たないと思います。
Rakuten Miniはスマホをあまり使わない人、またはメインで使うスマホが別にあって、Rakuten Miniは電話用やテザリング用、おサイフケータイ用にするのが良い感じです。
カメラ性能の詳細:とりあえず撮れれば良い人向け
Rakuten Miniのカメラ性能
背面:1600万画素(F値2.0)
前面:前面500万画素(F値2.2)
カメラ性能に期待してRakuten Miniを選ぶ人は皆無だと思います。
とりあえず撮れれば良いくらいなら、普通に撮れます。
暗いところで撮りたいとか、ズームして撮りたいとか、綺麗に撮りたいとか、そういうこだわりがある場合は、別のスマホを購入です。
Rakuten Miniの強み:スマホをあまり使わない人用、電話用、おサフケータイ用、テザリング用に最適
Rakuten Miniは普通のスマホの半分以下の重さで超コンパクトです。
Rakuten Mini
サイズ:106.2 x 53.4 x 8.6mm
重さ:79グラム
普通のスマホの重さは160〜190グラムです。Rakuten Miniはクレジットカードと同じくらいの大きさです。
Rakuten Miniの弱みは普通に使うと電池持ちが悪いことですが、使わなければ電池も減りません。(正確にはスリープ時も電池は消費されますが、何も使わなければ5日くらい電池が持ちます)
スマホをあまり使わない場合、大きくて重いスマホを持ち歩くのは邪魔だと思います。そんな場合、Rakuten Miniは最適な選択肢です。
連続通話時間は5.4時間なので、超長い電話すると電池持ちがマズイですが、1,2時間程度の長電話なら大丈夫です。Rakuten Miniは79グラムで軽いので、長電話でも手が疲れません。そして楽天Linkなら通話料無料です。(楽天Linkを使うには楽天アンリミットの契約が必要です)
Rakuten Miniはテザリング専用機として使う人も多いです。
ノートパソコンにUSBテザリングでぶっ刺して使えば、Rakuten Miniの電池持ちなんて関係ないです。ノートパソコンがRakuten Miniに給電しながらテザリングが使えます。(ノートパソコンのバッテリーは多少減りますが、少しなので無視です)
Rakuten Miniはコンパクトで軽いので、カバンの中に放り込んでおけば、邪魔にならずに便利に使えます。
その他、Rakuten Miniはおサイフケータイにも対応しているので、支払い用に使うのもアリです。
Rakuten Miniを買うと後悔する人
普通にスマホを使う人が、Rakuten Miniをメインスマホとして使うと、単純に電池が持ちません。
スマホをあまり使わない人や、電話専用機、テザリング専用機、おサイフケータイ専用機など、そういった使い方をする人にRakuten Miniがおすすめです。
普通にスマホを使う人が、全てのことをRakuten Miniで行おうとすると、電池が持たなく後悔することになります。
※ 電話専用+テザリング専用+おサイフケータイ専用機などの組み合わせくらいなら大丈夫です。動画をたくさん見るとかになると、普通に死にます。
Rakuten Miniを普通に使うには楽天アンリミットの契約が必要
Rakuten Miniは楽天市場で本体のみを購入できますが、本体のみだとWiFiで接続しないとネットが使えません。電話もできません。そしてRakuten MiniはeSIMなので普通の格安SIMでは使えません。
Rakuten Miniを普通に使えるようにするにはRakuten UNLIMITの契約が必要です。
Rakuten UNLIMITなら通話料金も無料、そしてギガは使い放題です。先着300万名まで月額料金が1年間無料です。
※ 使い放題でも1日10GB以上使うとその日は3Mbpsに制限されます。夜12時に速度制限は解除されます。
※ パートナーエリアだと月5GBまで、ギガを使い切ると1Mbps
楽天アンリミットの契約者が300万名を突破すると、1年間無料キャンペーンはおそらく終了します。いつごろ300万名を突破するのか、全く分かりませんが、検討してみることをオススメします。
とりあえず試しに1年間だけ使って見るのがいい感じです。2年目の月2980円が高いと感じたら、いつ解約しても違約金なしで解約できます。
Rakuten Miniの価格
本体価格:税抜1万7000円
楽天モバイルでは先着300万人まで、月2980円でギガ使い放題のRakuten UN-LIMITを1年間無料に使えるキャンペーンを行っています。
楽天モバイルなら通常かかる事務手数料3300円が無料、さらにSIMのみなら楽天ポイントが5000ポイント、格安スマホとセットだと追加で最大2万ポイントもらえます。
キャンペーンの終了日は未定です。
キャンペーンの詳細を見る
Rakuten Miniの詳細と申し込み → 楽天モバイルの公式サイト
楽天アンリミットのサービス内容の詳細は下記に詳しく書いているので参考にしてください。
- 楽天モバイルのUN-LIMITを実際に使って徹底解説、料金プランと総合評価
- 楽天モバイルエリアの実体験、楽天回線エリアとパートナーエリアの違い
- 楽天リンクのレビューと裏技的な使い方まで、通話品質など徹底解説
販売時期によって対応バンドが異なる、バンド1を塞いでIIJmioのeSIM潰し?
2020年6月10日、楽天モバイルがRakuten Miniの対応バンドを販売時期によって変えていること判明しました。
AndroPlus:Rakuten Miniには対応バンドが違うロットが存在?製造時期によりLTE B1などに差が
おそらくAndroPlusさんが初めて報告したと思われます。その後に楽天モバイルが基本スペックを修正するという、意味不明すぎる対応になりました。。
※ 標準の電話アプリから*#06#と入力すると、IMEIが出てきます
初期ロット (IMEI:351676110356708以前)
・FDD-LTE : B1/3/18/19/26/28
・TDD-LTE : B41
中期ロット (IMEI:351676110356716~351676110680487)
・FDD-LTE : B1/3/5/18/19/26/28
・TDD-LTE : B38/41
中期ロットでは北米用にバンド5が追加されて、ヨーロッパとアジア用にバンド38が追加。
現行ロット(現在販売中のRakuten Miniのバンド)
・FDD-LTE : B1/3/4/5/18/19/26/28
・TDD-LTE : B38/41
現行ロットでは北米用にさらにバンド4が追加されて、日本とヨーロッパで使われているバンド1が塞がれました。
楽天ULIMITを使う場合はバンド3、18、26が使えれば問題ないですが、他社のeSIM、IIJmioのeSIMプランで使う場合はバンド1は必要です。
ユーザの指摘の後に、楽天モバイルはバンド1に対応するのではなく、バンド1非対応を公式スペックとして修正しました。。
バンド1非対応にして、実質的にIIJmioのeSIMプランを潰すのが狙いなのでしょうか・・??
バンド1非対応のRakuten Miniを持っている人はバンド1対応に交換対応はしてくれるようですが・・。なんというか、もうどうしようもない感じです。。
その他の注意点
Rakuten Miniは顔認証には対応していますが、指紋認証は非対応です。
イヤフォンジャックは搭載されていません。マイクロSDカードも非搭載です。
防滴には対応していますが、防水性能はIPX2です。多少の水滴くらいなら大丈夫くらいな防水性能なので、水の中に落とすとマズイです。
Rakuten Miniの総合評価:テザリング専用機、またはスマホをあまり使わない場合に検討
Rakuten Miniは万能型のスマホではありません。特化型のスマホです。
使い道が決まっている場合、例えば、テザリング専用機や電話専用機、おサイフケータイ専用機など、そういった特定の使い方をする場合は、超軽くてコンパクトなRakuten Miniはおすすめできる機種です。
他には、スマホをあまり使わないなら、重くて大きいスマホではなく、Rakuten Miniのサイズはかなり魅力的です。
すべてのことをRakuten Miniでやろうとすると、単純に電池が持たず無理があります。
パソコンへのテザリング&電話機&おサイフケータイ用、このくらいの複合なら大丈夫です。
Rakuten Miniのキャンペーン情報:楽天ポイント2万ポイント還元で実質マイナス1300円
Rakuten Miniの価格は1万7000円ですが、楽天ポイントが2万ポイントもらえます。
Rakuten Miniの実質価格
本体価格1万7000円+事務手数料無料+消費税-2万円 = 実質マイナス1300円(税込) ← 1300円もらえる計算に・・
① 端末購入で2万ポイント還元
✅ Rakuetn UN-LIMITを申し込む
✅ 申し込み月の翌月末日までに下記3点を達成する
✅ ①開通する(データ通信をする)
✅ ②Rakuten Linkで電話を発信して10秒以上の通話を1回以上する
✅ ③Rakuten Linkでメッセージ送信を1回以上利用する
↓
全て満たすと2万円相当の楽天ポイントがもらえます。
楽天ポイントは楽天リンクを利用した月の翌々月末日までに付与されます。付与される楽天ポイントの有効期間は6カ月です。
Rakuten Miniと楽天UNLIMITの申し込み → 楽天モバイルの公式サイト
※ 楽天リンクからフリーダイアルなどへ電話をかけた場合はカウントされません。スマホや固定電話の電話番号に発信するとカウントされます。
※ 過去に楽天UNLIMITを申し込んだことがある場合は、楽天ポイントは対象外です。
先着300万人まで月額料金が1年間無料
楽天モバイルのアンリミットは、先着300万名まで1年間ギガ使い放題で利用できます。2年目からは月2980円です。
楽天モバイルのUN-LIMITを実際に使って徹底解説、料金プランと総合評価
ギガ使い放題の楽天アンリミットの申込み → 楽天モバイルの公式サイト
ギガ使い放題になるのは楽天回線エリアのみです。パートナーエリアだと月5GB&低速1Mbpsになります。
※ ギガ使い放題でも1日10GB以上使うと、その日は3Mbpsに制限されます。夜12時になると速度制限は解除されます。
※ 1年無料は1人1回線1度のみ適用できます。
この記事に関する口コミやコメントをする
ランニングのお供には良さそう・・・「電話ができて、10Gくらいなら音楽メディアをぶち込めて、ちょっと重くなったiPod nano」と思えば、電話ができる点で緊急時のお守りみたいに使える。
79グラムは軽くて良いですね!私はたまに音楽聴きながらジョギングするのですが、手に持つ189グラムのMate 20 Proが重くて・・。
こちらの報道によりますと。。。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1258079.html
「Rakuten Mini」、実は対応周波数を変えたバージョンになっていた――技適マークは確認中
て、電波法違反の疑いも出てくるわけで。。
なんかもう、ひっちゃかめっちゃかで、ついていけません。
この記事に書いてあることは、真実だったんですね…
https://androplus.org/Entry/14804/amp/
自分は2、3日前にTwitterで噂話で上がってたので、ユーザーに何の告知もなくそんなことするかと思いましたけど。
こちらの報道によりますと。。。
https://this.kiji.is/644083037196141665
楽天の携帯、認証に不適合か 総務省が報告要求
所管官庁も、見過ごすわけにいかないようで。。。
楽天グループから楽天モバイルに応援に来てる人たちで、ひっちゃかめっちゃになってるんだろうなぁと予測はしていたものの。
いったん立ち止まって、すべてを見直した方がよいように思います。
電波法違反はなんとか免れたみたいですが、なんというか楽天モバイルは穴が開き過ぎな行動が多いですね・・。
1円で申込みました。
無事申し込めていることを願っています。(人によっては複数台の申し込みになっていたり、SIMだけ届いたりしているそうなので・・
SDカードのこと書いてなかったから助かった
アイフォンの容量がいっぱいなので音楽聞くように買おうかと思ったが
ないなら。。。現状使い道ないな
買うっていうか0円だよ。
SDカードよりも、音楽用途で使うと電池持ちがマズいと思います。
1日10ギガを超えた場合の制限速度は、5月から3Mbpsだと思います。
東京都葛飾区在住ですが、
1日10ギガを超えた場合の制限速度は
ありません。
毎日、速度制限無制限で使えています。。。今のところ。。。
念のため試してみましたが、私の場合は1日10GB超えたら3Mbps制限になりました。スピテスで楽天モバイルサーバーに繋がっているのでは・・?
そういえば、ここの記事には1日10GB制限を書くのは忘れました。
楽天モバイルの制限などを含めたサービス内容の詳細は下記を見ると良いかもです。
楽天モバイルのUN-LIMITの料金プランと速度、デメリットとメリットを徹底解説
楽天モバイル楽天市場店でRakuten min単品の購入も可能ですよ。楽天アンリミットの契約は必須ではありません。
公式サイトだと見つからない・・と思っていたら、楽天市場で検索すると本体のみの購入が可能なのを見つけました。ご指摘ありがとうございます!修正してきました。