シンプルに使えるのがBIGLOBE WiMAX2+です。
BIGLOBE WiMAX 2+なら契約期間は1年間で、自動更新もありません。仮に1年未満で解約した場合でも違約金は1000円だけです。
WiMAX端末を持っている場合は、SIMのみの申し込みもできます。さらに2021年5月5日まで最新のWiMAX端末をセットに申し込むと翌月に1万7000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを行っています。
普通のWiMAX2+は3年縛りで自動更新、更新月以外の解約は違約金が最大2万円くらいかかりますが、BIGLOBE WiMAXなら自由に使えます。
他のWiMAXプロバイダーは月額料金が安く見えても、3年間ずーとWiMAXが必要な人はあまりいません。高額な違約金を避けるために、無駄に契約し続けて、結局トータルで高くなったりします。
BIGLOBE WiMAXなら1年契約すれば良いだけです。もし1年未満で不要になっても、違約金は1000円だけなので気軽に使えます。
目次
- BIGLOBE WiMAX2+のメリット
- BIGLOBE WiMAX2+のデメリット
- BIGLOBE WiMAX2+の料金プランの詳細、1年契約で途中解約でも違約金は1000円だけ
- WiMAX端末を持っているなら、SIMのみの申込みができる(微妙)
- 最新のWiMAX端末とセットなら現金17,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中
- キャッシュバックは普段使うメルアドに届くので安心で簡単(翌月にすぐ受け取れる)
- BIGLOBE WiMAX 2+が使えるかエリアチェック
- 電波が悪い場合は初期契約解除、8日以内なら違約金なしに解約可
- BIGLOBE WiMAX 2+の速度の詳細、クラウドSIMやソフトバンク回線のポケットWiFiよりも速くて安定している
- BIGLOBEモバイルの格安スマホが月200円引き
- 申し込むのに必要なもの、本人名義のクレジットカード(口座振替の場合は不要だけど・・)
- BIGLOBE WiMAX2+の問い合わせ対応、フリーダイアルで結構丁寧
- BIGLOBE WiMAX2+の解約の仕方の詳細
- BIGLOBE WiMAXの機種変更、故障時や紛失時に安く端末が手に入るけど・・、今後も長期で使う場合は他のWiMAXプロバイダーがおすすめ
- BIGLOBE WiMAX2+のまとめ
- BIGLOBE WiMAX2+の評判
- WiMAX2+とポケットWiFiの平均月額料金ランキング(最安値!)
- BIGLOBE WiMAXのコメントや口コミ(気軽に書き込んでいただければと)
BIGLOBE WiMAX2+のメリット
- 1年契約で自動更新なし(他のWiMAXプロバイダーだと3年契約で自動更新)
- 途中解約でも違約金1000円(他社は最大2万円の違約金)
- SIMのみでも申し込める
- 最新のWiMAX端末セットが実質4200円
- ソフトバンク回線のポケットWiFiやクラウドSIMよりも速度が速くて安定する
- 初月無料
- 口座振替に対応している(手数料で月200円アップ)
- BIGLOBE会員だと月額料金が200円引き
- BIGLOBEの格安スマホの月額料金が200円引き
BIGLOBE WiMAX2+のデメリット
- 楽天回線エリアならRakuten WiFi Pocketで無料でギガ使い放題
- 2年以上使いそうならGMOとくとくBB WiMAXのほうが割安
- 郊外や奥まった場所だと、WiMAX2+の電波が届かない場合がある
BIGLOBE WiMAX2+の料金プランの詳細
※すでにBIGLOBE会員の場合は月200円引き
※申し込みから2日〜3日程度で届く
※端末を受け取った日がサービス開始月
※サービス利用開始月(初月)の翌月を1ヶ月目
※解約月は日割りにはなりません
ギガ放題の料金 | |
契約月数 | 初月込みで13ヶ月(自動更新なし) |
事務手数料 | 3000円 |
端末代 | 1万9200円(SIMのみの場合は0円) |
初月 | 月0円 |
翌月以降 | 月3980円(BIGLOBE会員なら月3780円) |
キャッシュバック | 端末セットだと1万7000円 |
中途解約 | 13ヶ月以内の解約でも違約金1000円だけ |
※ クレジットカード払いではなく、口座振替を選ぶと手数料で月額料金が200円アップします。
ギガ放題はデータを無制限に使えるプランです。ただし、3日間で10GB超のデータを使うと翌日の18時から翌2時(合計8時間)まで通信速度が1Mbpsに制限されます。
BIGLOBE WiMAXなら1年契約で自動更新なし、違約金1000円だけ
BIGLOBE WiMAXなら1年契約で自動更新もありません。仮に1年未満でやめても違約金は1000円だけです。
他のWiMAXプロバイダー、例えばGMOとくとくBB WiMAXだと3年以内に途中解約すると最大1万9000円の違約金です。さらに38ヶ月目の更新月に解約しないと、それ以降の月に解約すると9500円の違約金が発生します。
料金の詳細 → BIGLOBE WiMAX 2+の公式サイト
ハイスピードプラスエリアモードを利用すると+月1005円
WiMAX2+の電波が悪い場合、ハイスピードプラスエリアモードにするとauのスマホが使える場所なら普通に使えるようになります。
ハイスピードプラスエリアモードはほとんどの場所で快適な速度で使えますが、月7GBまでしか使えないので、使う人は少なめです。
BIGLOBE WiMAXの場合は、ハイスピードプラスエリアモードを使う場合は月1005円かかります。
※ GMOとくとくBB WiMAXなど、3年縛りのWiMAXプロバイダーならハイスピードプラスエリアモードは無料です。
auスマートバリューmineはおすすめではない
ギガ放題を契約してauのスマホを契約している場合、auの月額料金が500円から1000円ほど安くなります。
ただし、UQモバイルならauと同じように快適に使えて、なおかつ料金が3分の1〜3分の2程度になります。さらにギガ放題を契約すると、UQモバイルの月額料金も月500円引きになります。
ギガ放題を使ってスマホの料金を安くしたい場合、UQモバイルがおすすめです。
WiMAX端末を持っているなら、SIMのみの申込みができる(微妙)
BIGLOBE WiMAXならSIMのみでも申し込めます。すでにWiMAXを使ったことがあり、WiMAX端末を持っているなら、SIMのみの申込みでもWiMAXが使えます。
ただし、この方法は少し微妙です。
理由は、今ならキャンペーンで最新のWiMAX端末とセットで申し込むと1万7000円のキャッシュバックがもらえるからです。端末が届いた翌月にキャッシュバックがもらえます。
BIGLOBE WiMAXのWiMAX端末は1万9200円しますが、キャッシュバック1万7000円を考慮すると、実質2200円で手に入ります。
もし必要ない場合でも、最新のWiMAX端末なら1万円くらいでヤフオクやメルカリなどで売ることができます。
さらに、SIMのみの申込みはUQ WiMAXでも行っています。UQ WiMAXのSIMのみの料金は月3880円で、BIGLOBEよりも少し安いです。
最新のWiMAX端末とセットなら現金17,000円キャッシュバック
BIGLOBE WiMAXは、今なら最新のWiMAX端末とセットで申し込むと、端末を受け取った翌月に現金1万7000円がもらえるキャッシュバックキャンペーンを行っています。
キャンペーン期間:2021年3月1日~2021年5月5日 23:59
キャッシュバックの詳細 → BIGLOBE WiMAX 2+の公式サイト
他のWiMAXプロバイダーだと、キャッシュバックは1年後だったりしますが、BIGLOBEならすぐ受け取れます。
BIGLOBE WiMAXを申し込む場合は、SIMのみよりもWiMAX端末をセットに申し込むことをおすすめします。
キャッシュバックは普段使うメルアドに届く
サービス開始月の翌月(1日)にキャッシュバックの案内メールが普段使っているメールアドレスに届きます。
※ 普段使っているメールアドレス ← 申し込み時に入力した連絡先メールアドレスです。
キャッシュバックの案内メールを受け取ってから45日以内にBIGLOBEマイページから振込希望の銀行(ゆうちょ銀行含む)を登録します。
登録すると数日後に指定の口座へキャッシュバックが入金されます。
BIGLOBE WiMAX 2+が使えるかエリアチェック!
BIGLOBE WiMAXは結構広いエリアをカバーしていますが、ピンポイントエリア判定で使えるかどうかの判定をしてから契約することを強くオススメします。
ほとんどの場合で問題なく使える判定
○でも確実に保証できるものではありませんが、9割がた大丈夫だと思います。不安な場合はTry WiMAXで15日間無料で試してみてください。
使えないリスクがある判定
この場合はTry WiMAXで15日間無料で試して、それで実際に確認してから契約することをオススメします。
おそらく無理な判定
基本的には使わないほうがいいですが、ワンチャンス狙って、Try WiMAXで15日間無料で試してみるも良いかもです。
使えない判定
サービスエリア外です。無理です。
申し込みはこちら → BIGLOBE WiMAX 2+の公式サイト
※ 高層階(15階以上)に住んでいるとか、窓を開けてもビルの壁しかないとか、使う場所が窓から20メートルくらい離れているとかだと電波が悪くなるので、そういう場所でBIGLOBE WiMAXを使うのは難しいです。
電波が悪い場合は初期契約解除、8日以内なら違約金なし
端末が届いてから8日以内なら初期契約解除で違約金ゼロ円で解約できるので、電波が悪い場合は初期契約解除で解約することオススメします。
※ SIMのみの申し込みも初期契約解除ができます。
初期契約解除のステップ1:端末が届いて8日以内に所定のハガキを出す
端末が届いた日を初日として、8日を経過するまでに、ハガキなどの書面を発すれば初期契約解除ができます(消印有効)。
端末が届いたら、すぐに自分が使う場所で電波が問題なく使えるか試すことを強くオススメします。
初期契約解除のステップ2:14日以内に端末がBIGLOBE WiMAXに届くように発送する
初期契約解除が可能な期間の満了日を初日として、14日を経過するまでに端末を返却します。
初期契約解除の期限の8日間+14日間、端末が届いてから22日以内にBIGLOBE WiMAXに“届く”ように発送です。これは消印有効ではありません。
送料は自己負担です。トラブルを避けるために、ゆうパックやヤマトなど、相手が受け取ったことが確認できる発送方法で送ることを強くオススメします。
よくわからなくなってしまった場合は、BIGLOBEに電話で問い合わせて聞くのがベストです。
※ 初期契約解除でも、契約時に支払った事務手数料の3000円は返金されません。
BIGLOBE WiMAX 2+の速度の詳細
BIGLOBE WiMAX 2+の通信速度は速いです。通信障害もほぼありえません。
郊外や奥まったところだと、単純に電波が届かず使えない場合がありますが、普通の場所なら大抵は使えます。
その大抵は使える場所での通信品質が良いです。
普通の格安SIMだと平日の昼などの混雑時に速度がかなり低下しますが、BIGLOBE WiMAX 2+なら常に安定した速い速度で快適に使えます。
WiMAX、FUJI WiFi、格安SIMなどの速度ランキングと速度比較サイト
格安SIMの管理人は2018年2月から通信速度をリアルタイムに計測するサイトを運営えしています。WiMAXを含めて、いろいろな通信サービスの速度を自動的に計測して、結果を公開しています。
- WiMAXの速度
- FUJI WiFiの速度
- 楽天モバイルのUN-LIMITの速度
- その他、格安SIM多数
格安SIMの管理人は上記のリアルタイム計測をもとに3〜4ヶ月に1度程度、通信速度ランキングを更新しています。
2022年1月版の格安SIMの速度ランキング
速い |
|
普通 |
|
遅い |
|
30枚以上の格安SIM、ポケットWiFi、ドコモの実際に出る通信速度の記録も取ってあるので、最新情報は格安SIM/ポケットWiFi/ドコモの速度ランキングの記録をご確認ください。
BIGLOBEモバイルの格安スマホが月200円引き
BIGLOBE WiMAX2+を使うと、BIGLOBEモバイルの月額料金が200円引きになります。(または、BIGLOBEモバイルユーザならBIGLOBE WiMAXの月額料金が200円引き)
BIGLOBEモバイルならスマホの月額料金を1800円くらいになります。
BIGLOBEモバイルを実際に使って徹底解説、料金プランと総合評価&YouTube見放題
BIGLOBEモバイルはキャンペーンで月額料金が初月無料、翌月から1年間は1GBプランは月550円、3GBプランは月770円などで使えます。
SIMのみなら初期費用3733円が無料、クーポンコードで5500ポイントもらえるので、例えば14ヶ月間は1GBプランなら実質月116円、3GBプランは実質322円です。さらに2回線目以降なら月220円引きです。
格安スマホやiPhoneSEとセットだと最大20,000ポイントです。
端末セットは初期費用&税込で・・・
・Mi 11 Lite 5G:20,277円
・OPPO Reno5 A:18,693円
・OPPO A54 5G:3,733円
かなりお得です。2022年2月28日までのキャンペーンです。
キャンペーンの詳細を見る
格安スマホの弱点は大手キャリアと比べると通信速度が遅くなることですが、WiMAXを使えばその弱点をカバーできます。
格安スマホ(格安SIM)の安いプランでスマホの料金を抑えて、通信速度の速いWiMAXでギガをたくさん使って節約できます。
申し込むのに必要なもの、本人名義のクレジットカード
BIGLOBE WiMAXを申し込むのには本人名義のクレジットカードが必要です。
BIGLOBE WiMAXなら口座振替を選べますが、口座振替だと月200円の手数料が余分にかかるので、基本的にはクレジットカードで申し込むことをおすすめします。
BIGLOBE WiMAX2+の問い合わせ対応
BIGLOBE WiMAX2+への問い合わせはフリーダイアルで応じています。
0120-995-962
受付時間9:00 – 21:00
BIGLOBE WiMAX2+へは何回か電話で問い合わせたことがありますが、ほとんどの場合であまり待たずに電話に出てくれて、応対も丁寧でした。
※ 時間帯や曜日によっては、5分程度待つ場合もあります。
BIGLOBE WiMAX2+の解約の仕方の詳細
解約月の料金は満額です。いつ解約しても解約月の月末まで使えます。
WiMAXだけなら末日までに解約できますが、WiMAXと紐づいている月200円分のベーシックコースの当月中の解約期限は25日までです。
26日以降に解約すると、翌月分のベーシックコース200円が余分にかかるので注意してください。
解約はオンラインから手続きするか、BIGLOBE WiMAXへ電話をかけて解約できます。
オンラインでの解約手続き:BIGLOBEの退会・インターネット接続のみ解約の手続き
電話での解約手続き
0120-827-193 (IP電話からだと03-6631-4602)
受付時間9:00 – 18:00
電話での当日中の解約受付は16時30分までです。BIGLOBE WiMAX2+の解約の仕方は少しわかりづらいので、更新月になったら上旬にでも解約手続きをとることをオススメします。
返却するものは特にありません。WiMAX端末とUIMカード(SIMカード)の返却も不要です。
BIGLOBE WiMAXの機種変更は損(他社からの乗り換えならアリ)
BIGLOBE WiMAXは契約から19ヶ月経つと最新端末に6000円で機種変更できて、34ヶ月経つと無料(もしくは2000円)で新しいWiMAX端末に機種変更できます。
ただし、BIGLOBE WiMAXはそんな長期で使う料金設定ではありません。イメージ的に1年ちょっと使ってやめる感じです。
2年以上使いそうな場合は、3年契約になりますが、月額料金が安いGMOとくとくBB WiMAXを検討することをおすすめします。
※ 他社のWiMAXプロバイダーを使っていて、BIGLOBE WiMAXで機種変するとかならアリです。
BIGLOBE WiMAX2+のまとめ
BIGLOBE WiMAXは月額料金は他のWiMAXプロバイダーよりも高いですが、1年縛りで自動更新もありません。仮に1年未満で解約した場合でも、違約金は1000円だけです。
クレジットカードでの支払いに加えて口座振替での支払いにも対応しています。
他のWiMAXプロバイダーは安く見えますが、3年契約で自動更新、更新月以外で解約したら最大2万円近い違約金がかかります。
シンプルに使いたい、そんな場合に自由に使えるBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
申し込みはこちら → BIGLOBE WiMAX 2+の公式サイト
BIGLOBE WiMAX 2+の評判
BIGLOBE WiMAX2+は、WiMAX2+プロバイダーの中でも良い評判になっています。
WiMAX 2+を提供している会社は主なところで10数社くらいありそうですが、通信速度はどの会社を選んでも同じです。評判に影響を及ぼすのは、キャッシュバックのもらい損ね、問い合わせ電話の待ち時間、解約時の対応や違約金です。
BIGLOBE WiMAX 2+の場合、キャッシュバックは比較的簡単にもらえるので、もらい損ねる人はほとんどいません。問い合わせ電話の待ち時間もそんなにかかりません。割とすぐに出てきてくれます。解約時の対応も真っ当です。
評判を最も悪くするのはキャッシュバックのもらい損ねです。この人たちの恨みは相当です・・・。高額のキャッシュバックをもらえると思っていたら、いつの間にかキャッシュバックを受け取る権利が無くなっていたり・・。
BIGLOBE WiMAX2+の評判が良いというわけではなく、おそらく一般的な感覚だと普通です。単に、他のプロバイダーが泥沼のようなことをしているため、普通なBIGLOBE WiMAX2+が良く見える、そんな感じになっています。
WiMAXとポケットWiFiのおすすめ比較ランキング
契約月数:違約金なしで解約できるまでの月数
平均月額料金:(契約期間の合計の月額料金 - キャッシュバック) / 契約月数
(縛りなし、もしくは違約金1100円の場合は平均月額料金は省略)
平均月額料金は2022年6月時点のキャンペーンを反映して計算しています。
1位:楽天モバイル、端末は実質0円で段階制プランで安く使える
契約月数 | 縛りなし |
事務手数料 | 0円 |
端末代 | Rakuten WiFi Pocket 2Cが実質0円 |
月額料金 実際に使ったデータ量で料金が変わる段階制 | 3GB以下:月1,078円 3GB超〜20GB以下:月2,178円 20GB超〜無制限:月3,278円 |
回線種類 楽天回線 / 使えるデータ量◯ 1日で10GB(超えると3Mbps、夜12時に速度制限解除) / 通信速度◯と対応エリア△ / 違約金◎ / 取り扱い端末の種類△ WiFi Pocket 2C
キャッシュバック◎:楽天ポイントが5000ポイントもらえます
総合評価:楽天回線エリアで楽天電波が使える場所なら1日10GBまで使えます。10GB超えたら、その日は夜12時まで3Mbpsに制限されます(パートナーエリアは月5GBを超えると1Mbpsに制限)
楽天モバイルならモバイルルータのRakuten WiFi Pocket 2Cが1円です。うまく使える場合はコスパ最高の通信サービスです。他社を試す前に、とりあえず安い楽天モバイルを試すのがおすすめです。楽天モバイルのリアリタイム速度
Rakuten WiFi Pocket 2Cの実質0円キャンペーンの詳細と申込み
2位:ドコモのhome 5G、データ無制限のホームルーター
契約月数 | 縛りなし |
事務手数料 | 0円 |
端末代 | 39,600円(月々サポートで月1,100円引きx3年間) |
月額料金 | 月4,950円 |
回線種類 ドコモの4Gと5G回線 / 使えるデータ量◎ 毎日100GBでも制限なし / 通信速度と対応エリア◎ / 違約金◯ / 取り扱い端末の種類△ home 5G HR01
キャッシュバック◎:dポイントで15,000ポイント
総合評価:月額料金は少し高めですが、高品質・高速・大容量で使えるのがドコモのホームルーター、home 5Gです。自宅で手軽に安定して使いたい場合に最適な選択肢です。
端末代が39,600円しますが、月々サポートで3年間は毎月1,100円引きが適用されるので、3年使う場合は端末代は実質無料です。
楽天モバイルを試してダメだった場合、品質重視でドコモのhome 5Gを検討することをおすすめします。ドコモhome5Gのリアリタイム速度
一括0円!ドコモのhome5Gのレビュー、速度制限なしで使えるか実機テスト
3位:BIGLOBE WiMAX
契約月数 | 初月込みで14ヶ月(途中解約1100円&自動更新なし) |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | SIMのみの契約なら0円(端末セットは21,912円) |
初月 | 月0円 |
1〜24ヶ月目 | 月4,191円(BIGLOBE会員は月3,971円) |
25ヶ月目以降 | 月4,928円(BIGLOBE会員は月4,708円) |
キャッシュバック | 0円(端末を購入する場合はキャッシュバック15,000円) |
回線種類 WiMAXとLTEバンド1と3 / 使えるデータ量◯ ほぼ無制限 / 通信速度○〜△と対応エリア◎ / 違約金◎ / 取り扱い端末の種類○ Galaxy 5G Mobile Wi-Fi、Speed Wi-Fi HOME 5G L11 / L12 / X11
キャッシュバック◎:サービス開始翌月に普段使っている自分のメルアドに手続きメールが届き45日以内に手続きをするとキャッシュバックがもらえます。
総合評価:以前は3日間15GBの制限がありましたが、2022年2月1日から大幅に緩和し。使えるデータ量は楽天モバイル以上〜ドコモhome5G以下くらいです。ただし、WiMAXは速度制限緩和後、速度が不安定になってしまいました。
ポケットWiFiを使う場合で、楽天モバイルの電波が悪い場合にBIGLOBE WiMAXを試してみることをおすすめします。WiMAX+5Gのリアリタイム速度
その他のWiMAX2+とポケットWiFiのおすすめランキング
この記事に関する口コミ
こんにちは。WIMAXの帯域制限が無くなったらしいので
トライワイマックスをやって今色々試しています。
機種はGalaxyのルーターです。
AUのサイトを見ますと私の家は5Gエリアではありません。
しかし、ルーターを見ますと5Gと表示されます。
5Gと繋がって通信しているということでしょうか?
教えてください。
受信レベルのところが、5Gのマークになっていれば、5Gに繋がって通信していると思います。
こちらの記事を参考に、BIGLOBE WiMAXを申し込みました。
今は、どこのWiFiサービスも混乱していて、この先どうなるかわかりません。
なので、なるべく契約期間の制限が少ないBIGLOBE WiMAXにしておいたほうがいいと考えました。
正直、どのWiFiサービスにすべきか迷っていたので、大変参考になりました。
記事が参考になってよかったです。
私も契約期間の制限はできるだけ少ないところが良いと思っています。
どんなときもWiFiの騒動以前は、2年縛りくらいなら良いんじゃないかなとか思っていましたが、縛りクソやんけみたいに意識改革してしまいました。
しばらくBIGLOBE WiMAXにいて、そのうちFUJI WiFiが復活したら、適当な時期に乗り換えを試みるのが良いのかなと思います。
FUJI WiFi、4月上旬くらいには復活するのかなと思っていましたが、5月に再開すれば良いほうじゃない?と思うように。新型コロナがどうにかならないと、どうにもならないような気がしてきました。
(そんなこと言って、4月に復活したりして・・