親名義で子供の格安スマホを契約したけど、子供が成人したので子供名義に変更したい・・・
名義変更できる格安SIMは、楽天モバイル、LINEMO、mineo、ワイモバイル、OCNモバイルONE、イオンモバイル、LIBMO、ahamo、JCOMモバイル、QTモバイル、そしてIIJmioです。
IIJmioだけ少し変わっていて、他社からの乗り換え時のみ名義変更ができます。既存のIIJmioユーザは名義変更はできません。
今使っている格安SIMが名義変更に対応していない場合は、名義変更ができる格安SIMに乗り換えて名義変更です。
名義変更できる格安SIMの場合でも、名義変更手数料や契約事務手数料、店舗手続きと郵送手続きとネット手続き、親子間の名義変更のみ可能な場合もあります。
名義変更でおすすめの格安SIMは楽天モバイルとIIJmioです。
ここでは名義変更できる格安SIMを詳しくまとめているので参考にしてみてください。
名義変更できる格安SIMと費用と手続き
楽天モバイルの名義変更
楽天モバイルは名義変更できます。名義変更手数料は0円です。契約事務手数料も無料です。家族や第三者に譲渡できます。
ネットで簡単に手続きできます。手続きしたら翌日には譲渡が完了します。名義変更したい場合は楽天モバイルがおすすめです。
ここでは楽天モバイルの最新のキャンペーン情報をまとめています。
楽天モバイルを新規契約または他社から乗り換えると、SIM/eSIMのみなら最大6,000ポイント、端末セットは最大27,000円相当おトクに買えます。
- SIMまたはeSIMのみ:最大6,000ポイント
- Androidスマホ:最大19,000円相当お得に買える
- iPhone:最大27,000ポイント
事務手数料も無料です。楽天モバイルなら新規でも乗り換えでも同じキャンペーン特典が適用されます。キャンペーン終了日は未定です。
LINEMOの名義変更
LINEMOは名義変更できます。名義変更手数料は0円です。契約事務手数料も無料です。家族や第三者に譲渡できます。
例)A→Bに名義変更する方法
AがLINEMOの専用サイトにログインして、Bの名前とメールアドレスを入力する。
BはLINEMOから譲渡手続きのメールが来たら、Bの本人確認書類とクレジットカードまたはキャッシュカードで仮申し込みする。書類がBの住所に届くので、案内に従って本申し込みすると、翌日に譲渡完了。
LINEMOの2023年最新のキャンペーン情報をまとめます。
20GBのスマホプランの契約でPayPay最大15,000円プレゼント、3GBのミニプランの契約なら6ヶ月実質無料のキャンペーン中です。さらに今なら3ヶ月3GBデータ増量中です。
キャンペーン終了日は未定です。(スマホプランのPayPay特典は4月3日までのキャンペーン。3GBデータ増量は3月31日までの申し込み限定)
mineoの名義変更
mineoは名義変更できます。名義変更手数料は3300円ですが、家族間の名義変更なら無料です。家族や第三者に譲渡できます。
mineoユーザではない場合は、mineoに乗り換えで初期費用として契約事務手数料3300円とSIM発行手数料440円がかかりますが、下記のリンクから申し込めば契約事務手数料が無料です。
「mineoとの提携サイト限定のキャンペーン」
「指定のリンクからの申込のみ事務手数料無料(もしくは特典適用)」
mineoの窓口に電話をかけて、書類を郵送してもらって、その書類を記入して返送して、名義変更ができます。18歳以上が対象です。
mineoの契約事務手数料無料キャンペーンと、その他の2023年3月最新のキャンペーン情報をまとめます。
マイネオは2023年5月31日までキャンペーンで月額料金が最大4ヶ月1188円割引、かけ放題も最大4ヶ月無料です。最大15,400円割引の端末大特価セール中です(セールは3月31日まで)
さらにmineoの事務手数料3,300円を無料にする方法もあります。エントリーパッケージも不要です。
ワイモバイルの名義変更
ワイモバイルは名義変更できます。名義変更手数料は3300円です。家族や第三者に譲渡できます。
ワイモバイルユーザではない場合は、ワイモバイルに乗り換える場合、オンラインなら契約事務手数料が無料です。店舗だと契約事務手数料3300円です。
ワイモバイルショップという店舗で名義変更手続きをします。家族や第三者に譲渡できます。両名が必要書類を用意して、一緒に来店する必要があります。
OCNモバイルONEの名義変更
OCNモバイルONEは名義変更できます。名義変更手数料は880円です。家族や第三者に譲渡できます。
OCNモバイルONEユーザではない場合は、OCNモバイルONEに乗り換える場合、契約事務手数料で3740円かかります。
名義変更は申請用紙をダウンロードして書き込んで、本人確認書類のコピーを同封して郵送します。18歳以上が対象です。
OCNモバイルONEのキャンペーンとおすすめ機種を徹底解説します。
OCNモバイルONEなら人気のスマホセールで、新規契約でも乗り換えでも対象端末が大幅割引で買えるキャンペーン中です。
新規契約と乗り換え価格
・OPPO A55s 5G:2,860円
・OPPO Reno7 A:16,280円
・Redmi Note 11:1,100円
・moto g32:1,100円
・moto g52j 5G:10,010円
・その他多数
初期費用3733円が別途かかります。2023年3月28日までのキャンペーンです。
イオンモバイルの名義変更
イオンモバイルは名義変更できます。名義変更手数料は3300円です。家族や第三者に譲渡できます。
イオンモバイルユーザではない場合は、イオンモバイルに乗り換える場合、契約事務手数料で3300円かかります。
対象のイオンモバイル店舗で名義変更手続きをします。家族や第三者に譲渡できます。両名が必要書類を用意して、一緒に来店する必要があります。18歳以上が対象です。
LIBMOの名義変更
LIBMOは名義変更できます。名義変更手数料は無料です。配偶者(夫婦)または親子間のみ名義変更できます。第三者への名義変更は無理です。
LIBMOユーザではない場合は、LIBMOに乗り換える場合、契約事務手数料で3740円かかります。
名義変更はLIBMOに電話をかけて、必要な書類を送ってもらって、郵送での手続きになると思われます。18歳以上が対象です。
ahamoの名義変更
ahamoは親名義で子供のスマホをahamoで契約して、利用者登録して使っている場合で、利用者登録した子供が成人になった場合に、子供名義に名義変更できます。それ以外の場合はできません。
名義変更手続きの書類を記載して郵送手続きになります。名義変更手数料はおそらく無料です。18歳以上が対象です。
JCOMモバイルの名義変更
JCOMモバイルは名義変更できます。同居している家族間のみ名義変更できます。別居や第三者への名義変更は無理です。
名義変更手数料はおそらく無料です。JCOMモバイルユーザではない場合は、JCOMモバイルに乗り換える場合、契約事務手数料も無料です。
ネットで名義変更手続きができますが、JCOMモバイルを契約する時は書類手続きになる場合もあります。
JCOMモバイルのデメリットとメリットを徹底解説&料金プランと総合評価
QTモバイルの名義変更
QTモバイルは名義変更できます。
電話で問い合わせて所定の手続きをすることで変更可能です。手数料や具体的な手続き方法は記載がないので不明です・・。
QTモバイルの窓口
0120-286-080
受付時間:9時〜20時
IIJmioなら契約時に名義変更できる!ネット手続きで一番簡単で安い
IIJmioはIIJmio乗り換え時に名義変更ができます。名義変更手数料は無料です。家族や第三者に名義変更ができます。18歳以上が対象です。
今使っているスマホ会社 → IIJmioにMNPで乗り換えと同時に名義変更ができる
※ すでにIIJmioユーザの場合は名義変更はできません
IIJmioの契約時に、両名の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証などの1点)を用意しておきます。
IIJmioの申し込み時に上記のような画面が出てくるので、「転入元の電話番号の名義人はSIMの利用者と同じですか?」には「SIM利用者と異なる」を選択すると、名義変更手続きができます。
IIJmioの契約事務手数料は3300円+SIM発行手数料433円〜446円ですが、契約事務手数料はキャンペーンによって変わるので、詳細は下記をご確認ください。
IIJmioではキャンペーンで初期費用3300円が1650円、通話定額オプションが6ヶ月間410円割引です。
乗り換えなら格安スマホやiPhoneが大幅割引セールを行っています。2023年3月31日までのキャンペーンです。
格安SIMの名義変更はIIJmioか楽天モバイルがおすすめです。
コメントを書き込む(口コミ2件)
MineoもIIJmioと同じようにMNP時に無料で名義変更できますよ!
情報ありがとうございます!試してみます。(今ちょっと色々ありすぎるので、ある程度落ち着いたら試す感じで・・)