ワイモバイルとLINEMOって、どっちが良いの?
回答:SoftBank光契約者または家族で契約するならワイモバイルが良いです。それ以外はLINEMOです。
Yモバイルもラインモもソフトバンクの電波を使っていて、同じサービスエリアで同じ快適な速度が出ます。違いは料金プランと特典です。
ワイモバイルは3/15/25GBから選べて、余ったデータを翌月に繰り越せて、家族割引、SoftBank光割引、端末割引、最大20,000円のPayPayなど特典が盛り沢山です。
LINEMOは3GBと20GBのみ、余ったデータの翌月繰越は不可、LINEアプリはデータ消費なし、20GBプランなら1000万種類のLINEスタンプが無料です。
ワイモバイルとLINEMOの違いを徹底比較します。ワイモバイルとLINEMOのどっちが良いか迷っている場合に参考にしてみてください。
目次
ワイモバイルとLINEMOの比較まとめ
ワイモバイルとLINEMOの主な違いをまとめた比較表は下記になります。
比較表 | ワイモバイル | ラインモ | |||
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 3GB | 1回線目 | 2178円 | 3GB | 990円 |
2回線目以降 | 990円 | ||||
15GB | 1回線目 | 3278円 | 20GB | 2728円 | |
2回線目以降 | 2090円 | ||||
25GB | 1回線目 | 4158円 | |||
2回線目以降 | 2970円 | ||||
データ繰越 | ◯ | × | |||
契約 | オンライン/店舗 | オンライン | |||
事務手数料 | 無料(店舗契約だと3300円) | 無料 | |||
違約金 | なし | ||||
SoftBank光契約者 | ワイモバの1回線目が月1188円引き。SoftBank光のオプション料金が月1565円引き | なし | |||
通話料金 | 10分かけ放題:月770円 時間無制限かけ放題:月1870円(60歳以上は月770円) | 5分かけ放題:月550円(1年間は無料) 時間無制限かけ放題:月1650円(1年間は月1100円) | |||
速度(高速) | ソフトバンクと同じ速度 | ||||
速度(低速) | 1Mbps (3GBプランは300kbps) | ||||
対応機種 | 基本的に何でも使える(SoftBankのVoLTE対応とSIMロック解除) | ||||
端末販売 | あり | なし | |||
キャンペーン | PayPay最大20,000円、端末セットは最大21,600円割引 | PayPay最大10,000円 | |||
LINEアプリ | データを消費する | データを消費しない | |||
LINEスタンプ | 特典なし | 20GBプランなら1000万種類以上が無料 | |||
LINEのID検索 | 対応 | ||||
Yahooプレミアム会員 | 無料 | 月508円 | |||
キャリアメール | あり | なし | |||
留守番電話 | あり | なし | |||
5G | 対応 | ||||
eSIM | 対応 | ||||
シェアSIM | あり | なし | |||
サポート | 店舗/オンラインチャット/電話 | オンラインチャット | |||
支払い | クレジットカード/口座振替 |
料金比較
月額料金とSoftBank光契約者の違い
比較表 | ワイモバイル | ラインモ | |||
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 3GB | 1回線目 | 2178円 | 3GB | 990円 |
2回線目以降 | 990円 | ||||
15GB | 1回線目 | 3278円 | 20GB | 2728円 | |
2回線目以降 | 2090円 | ||||
25GB | 1回線目 | 4158円 | |||
2回線目以降 | 2970円 | ||||
データ繰越 | ◯ | × | |||
SoftBank光契約者 | ワイモバの1回線目が月1188円引き。SoftBank光のオプション料金が月1565円引き | なし |
SoftBank光契約者または家族2人以上で契約する場合、ワイモバイルがおすすめです。
SoftBank光契約者または家族2人以上の場合、料金差はほとんどありませんが、ワイモバイルなら余ったデータを翌月に繰り越せるのでラインモと比べてギガ難民になりにくいです。
キャンペーン特典もワイモバイルのほうがお得です。
SoftBank光契約者がソフトバンクまたはワイモバイル以外を契約すると、SoftBank光のオプション料金が月1565円値上がりするので、SoftBank光契約者はワイモバイル一択です。
SoftBank光を契約していない場合で、1人で契約する場合はLINEMOがおすすめです。
通話料金の違い
ワイモバイルとLINEMOは通話料金は少し異なります。
- ワイモバイルの通話料金
- 通話オプションなし:30秒22円
- 10分かけ放題:月770円、1回10分を超えると30秒22円
- 無制限かけ放題:月1870円 (60歳以上なら月770円)
- LINEMOの通話料金
- 通話オプションなし:30秒22円
- 5分かけ放題:月550円、1回5分を超えると30秒22円 (1年間は月550円が無料)
- 無制限かけ放題:月1650円 (1年間は月1100円)
通話料金は似たり寄ったりですが、LINEMOなら通話オプションが1年間割引価格で使えるのがお得です。
速度比較
ワイモバイルもLINEMOもソフトバンク回線を使っていて、同一ネットワーク同一品質なので、基本的には速度の違いはありません。
ワイモバイルとLINEMOの速度に違いが出るか実測してみました。
OPPO Reno3 A
OPPO A73 (eSIM)
※ 2021年3月21日(日曜)
通信速度の計測に使っている端末が異なるので、速度結果が少し変わってしまいますが、基本的には似たような速度結果です。
下記のサイトで両方ともAQUOS R2で24時間速度計測しているので参考にしてみてください。
速度制御の記載について
LINEMOとワイモバイルの両方の公式サイトには、混雑時の速度制御の記載があります。
「通信が混雑し、または通信の混雑が生じる可能性がある場合、ネットワーク全体の品質を確保するため、通信の種類及び内容にかかわらず、同じ設備を利用している通信量が多い回線から順に、通信速度を他の回線と同じ水準まで一時的に制御する場合があります。この通信速度制御は混雑が緩和されるとただちに解除されます。」
ワイモバイルとLINEMOの両方の速度を2021年3月から計測していますが、両方とも平日昼などの混雑時に低下したことはありません。速度の差異はほとんどないです。
取り扱い機種の違い
ワイモバイルではスマホを販売していますが、LINEMOではSIMまたはeSIMのみの提供でスマホを販売していません。
ワイモバイルのおすすめ機種ランキング、一括1円と人気端末の選び方
ワイモバイルなら最大21,600円割引で最新スマホが買えます。(ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイルからの乗り換えた割引対象外)
キャンペーン比較
ワイモバのキャンペーン
ワイモバイルはSIMまたはeSIMのみを申し込む場合は最大20,000円のPayPayがもらえます。端末セットなら最大21,600円割引で買えます。
※ ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイルからの乗り換えはPayPay特典と端末割引は対象外
事務手数料3300円が無料、SIMまたはeSIMのみはPayPay最大23,000円、端末セットは最大21,600円割引でスマホが安く買えます。
ワイモバイルは速度も超速く、Yahooショッピングもお得に使えます。
LINEMOのキャンペーン
LINEMOはSIMまたはeSIMのみを申し込む場合は最大10,000円のPayPayがもらえます。
※ ソフトバンク/ワイモバイル/LINEモバイルからの乗り換えはPayPay特典と端末割引は対象外
LINEMOの2023年最新のキャンペーン情報をまとめます。
20GBのスマホプランの契約でPayPay最大15,000円プレゼント、3GBのミニプランの契約なら6ヶ月実質無料のキャンペーン中です。さらに今なら3ヶ月3GBデータ増量中です。
キャンペーン終了日は未定です。(スマホプランのPayPay特典は4月3日までのキャンペーン。3GBデータ増量は3月31日までの申し込み限定)
その他の特典の違い
LINE特典の違い
LINEMOならLINEアプリをデータ消費なし、20GBプランなら1000万種類以上のLINEスタンプを無料です(月240円相当の特典)。LINEを結構使っている場合は、LINEMOがおすすめです。
LINEMOでLINEスタンプ プレミアムが無料!設定と注意点
Yahooプレミアム会員費の違い
ワイモバイルなら月508円のYahooプレミアム会員費が無料です。Yahooプレミアム会員だとYahooショッピングでもらえるPayPayポイントが+2%アップします。
キャリアメール/留守番電話の違い
- ワイモバイル
- キャリアメール:あり
- 留守番電話:対応
- 転送電話:対応
- LINEMO
- キャリアメール:なし
- 留守番電話:非対応
- 転送電話:非対応
ワイモバイルはキャリアメール(◯◯◯@ymobile.ne.jp)が無料で使えますが、使わない方が良いです。もしワイモバイルから他社へ乗り換えると、ワイモバイルのメールが月330円かかるようになります。
留守番電話や転送電話は今では使う人がほとんどいないので、極一部の人以外は気にしなくて良いです。
サポート比較
- ワイモバイルのサポート
- オンラインチャット
- 電話
- 店舗(ワイモバイルショップ)
- LINEMOのサポート
- オンラインチャット
ワイモバイルなら電話や店舗でもサポートを受けることができます。LINEMOはオンラインチャットのみです。
ワイモバイルなら店舗で申し込めるけど・・
LINEMOはオンラインでしか申し込めませんが、ワイモバイルならオンラインに加えて、ワイモバイルショップという店舗でも申し込めます。
ただ、ワイモバイルは店舗だと事務手数料3300円がかかり、端末代金も高くなり、もらえるPayPay特典も少なくなります。
基本的にはワイモバイルを申し込む場合でも、オンラインで申し込むのがおすすめです。
結論
ワイモバイルがおすすめの人
ワイモバイルだと・・
- 家族で契約する人 → 2回線目以降が月1188円引きに
- SoftBank光契約者 → 1回線目が月1188円引き&光回線の料金が上がらない
- ヤフープレミアム会員 → 月508円の会員費が無料
- PayPayユーザ → 特典がアップする
家族やSoftBank光契約者だと、ワイモバイルの月額料金が安くなるのに加えて、余ったデータを翌月に繰り越せて、ヤフープレミアム会員費が無料、Yahooショッピングでもらえるポイントが結構アップします。
家族で契約する人や、Softbank光を契約している人は、LINEMOよりワイモバイルがおすすめです。
LINEMOがおすすめの人
1人で契約する人で、SoftBank光を契約していない人は、ワイモバイルより月額料金が安いLINEMOがおすすめです。
コメントを書き込む(口コミ4件)
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
改めて比較すると確かに使い方によってはYモバの優位性が見えてきますね
でも一番気になったのは「本田翼さんが怖い・・」って、まぁ好みの問題なので(^_^;)
時折管理さんの素が見えるこう言った発言をブッ込んでくるところが魅力ですね。
ところで、一つだけ細かいところですがYモバの3GBは低速確か300kbpsだったかと
もはや頭が回らないそうです。300kbpsのことを忘れていました。追記しておきました。ご指摘ありがとうございます。
(本田さんは踊りながらデンプシーロールを撃ってきそう)
この記事を読むと、本当にLINEMOの存在価値が見い出せなくなりますね。
圧倒的にワイモバイルのほうが優れている。
なぜわざわざワイモバイルとラインモの2つをリリースしたのか理解に苦しみます。
子会社がどうのこうのとか経営的な要素があるんですかね。
販路を増やした方がユーザ数を増やしやすいとかでしょうかね・・?
CMのイメージでLINEMOを選ぶ人が結構いそうな気がします。LINEMOなら1プランなので考えずにすむとか。考えたくない人が世の中たくさんとか。