何も考えずにワイモバイルを店舗で申し込むと、事務手数料3300円がかかるだけで特典は何もありません。
ここを読んでおけば、のりかえでワイモバイルのSIMのみを申し込む場合、最大1万4000円相当の特典がもらえるようになります。
新規契約(新規電話番号)でワイモバイルのSIMのみを契約する場合は、最大1万2300円相当の特典がもらえます。
一番お得にYmobileのSIMのみを申し込む方法を、できるだけわかりやすく解説します。
※ ワイモバイルのSIMのサイズは、nano(nanoSIM)です。2014年以前の超古いスマホだとmicro(microSIM)の場合があります。
ワイモバイルを実際に使って徹底解説、料金プランと総合評価&ネットの買い物が最安
目次
全員対象で必須:どこでももらえる特典のPayPay3000円相当にエントリーする
ワイモバイルを申し込む場合、まず最初に全員もらえる「どこでももらえる特典」のPayPay3000円相当にエントリーします。
どこでももらえる特典で事前エントリーしてPayPay3000円をもらう
「どこでももらえる特典」をエントリーするにはYahoo! JAPAN IDが必要です。
Yahoo! JAPAN IDを持っていない場合、前月までに作成したYahoo! JAPAN IDが必要です。つまり、今Yahoo! JAPAN IDを作った場合、どこでももらえる特典にエントリーできるのは翌月からになります。
ワイモバイルを申し込んだ後だと、どこでももらえる特典はエントリーできません。PayPayは申込日の翌々月の月末にもらえます。
PayPayの有効期限は付与日から60日間です。
他社からワイモバイルのSIMのみで乗り換える一番お得な方法
今使っているスマホやガラケーの電話番号のままで、ワイモバイルを使いたい場合は、のりかえ手続き(MNP)をします。
のりかえ手続きにはMNP予約番号が必要です。今のスマホ会社に電話をかけて、MNP予約番号をもらいます。
※ ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える場合にだけ、MNP予約番号は必要ありません。
ソフトバンクから乗り換える場合の特典
ソフトバンクからワイモバイルへSIMのみで乗り換える場合は、6300円相当の特典が適用されます。
✅ 事務手数料3300円相当が無料
+
✅ どこでももらえる特典の3000円相当のPayPay
ソフトバンクからの乗り換え → 本家のワイモバイルのオンラインストア
本家ワイモバイルで申し込む場合、ソフトバンクからの乗り換えだとMNP予約番号なしで、ワイモバイルへのりかえ(番号移行)ができます。
※ 番号移行でもMNP転出手数料は通常通りかかります。
※ 本家ではなくヤフー店で申し込む場合はMNP予約番号が必要です。
※ 本家だと事務手数料が無料です(ヤフー店だと3300円かかります)
LINEモバイルのソフトバンク回線(ソフトバンクMVNO)から乗り換える特典
LINEモバイルのソフトバンク回線などのソフトバンクMVNOから、ワイモバイルへSIMのみで乗り換える場合は、追加の特典はありません。
特典は「どこでももらえる特典」の3000円相当のPayPayのみです。
※ ソフトバンクMVNO:LINEモバイルのソフトバンク回線、mineo/nuroモバイル/b-mobile/QTモバイルのソフトバンク回線
ソフトバンクMVNOから乗り換え → ヤフー店のワイモバイル
ソフトバンクMVNOからの乗り換えの場合、本家ワイモバイルのオンラインストアからでは申し込めません。ヤフー店のオンラインストアから申し込みます。
その他からワイモバイルへ乗り換える場合の一番お得な特典
その他からワイモバイルへ乗り換える場合、最大1万4000円相当のPayPayの特典がもらえます。
※ その他:ドコモ、au、楽天モバイル、IIJmio、OCNモバイルONE、LINEモバイルのドコモ回線とau回線、BIGLOBEモバイル、mineoのドコモ回線とau回線など
その他から乗り換え → ヤフー店のワイモバイルのオンラインストア
重要なのは5のつく日や日曜日に申し込むこと、そしてプランMまたはRで申し込むことです。これでPayPayが1万4000円分もらえます。
SIMが届いたら、すぐにプランSに変更してもSIMカードMR特典のPayPay4400円相当はもらえます。PayPayは申込日の翌々月の月末にもらえます。
ワイモバイルを申し込む時に知らないと損するPayPay特典と端末割引の秘密
新規契約(新規電話番号)でワイモバイルのSIMのみを契約する一番お得な方法
新規契約、つまり新しい電話番号でワイモバイルを申し込む場合、本家ワイモバイルのオンラインストアで申し込むのが一番お得です。最大1万2300円相当の特典がもらえます。
✅ 事務手数料3300円相当が無料
+
✅ どこでももらえる特典の3000円相当のPayPay
+
✅ プランM/Rの場合はPayPayキャンペーンで6000円相当のPayPay (プランSだと追加特典なし)
新規契約(新規電話番号)→ 本家のワイモバイルのオンラインストア
プランSで十分な場合でも、最初はプランMで申し込むことをおすすめします。SIMが届いたら、すぐにプランSに変更しても追加のPayPay6000円相当はもらえます!
PayPayは申込日の翌々月の月末にもらえます。
ワイモバイルを申し込む時に知らないと損するPayPay特典と端末割引の秘密
ワイモバイルを申し込むのに必要なもの
ワイモバイルを申し込むのに必要なものは、①スマホのSIMロックを解除、②本人確認書類の写真を撮る、②MNP予約番号をもらうことです。
①スマホのSIMロックを解除する
ソフトバンクを含めて他社で購入したスマホをワイモバイルで使うには、スマホのSIMロックを解除する必要があります。
SIMロック解除はネットで5分くらいで出来ます。
SIMロックの解除が不要なスマホ
アップルストアなどでiPhoneを買ったり、Amazonや家電量販店でiPhoneや格安スマホを本体のみ購入した場合は、SIMフリーなのでSIMロックの解除は不要です。
楽天モバイルやIIJmioなどのMVNOで格安スマホを購入した場合も、そのスマホはSIMフリーなのでSIMロックの解除は不要です。
※ UQモバイル、ワイモバイル、LINEモバイル、BIGLOBEモバイルでiPhoneを購入した場合はSIMロックの解除が必要です。
②本人確認書類の写真を撮る
スマホやタブレット、ガラケー、デジカメ等で本人確認書類の写真を撮って、スマホやパソコン、タブレット等で申し込むときに画像をアップロードできるようにしておきます。
本人確認書類
・運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなどの一点、無い場合は保険証と住民票
③のりかえの場合は、MNP予約番号をもらう
のりかえの場合は、今使っているスマホ会社に電話をかけてMNP予約番号をもらいます。ネットでもMNP予約番号を発行できます。
※ 新規電話番号での契約の場合は、MNP予約番号は不要です。
MNP予約番号のもらい方
電話でもらう | ネットでもらう | |
---|---|---|
ドコモ | ケータイから151 固定電話から0120-800-000 受付時間9:00~20:00 | My docomo 受付時間24時間 →ログイン→「ドコモオンライン手続き」→「携帯電話ポータビリティ予約」→「解約の手続き」→「手続きを完了する」 ガラケーの場合:i-menu→お客さまサポート→お申し込み・お手続き→各種お申し込み・お手続き |
au | ケータイ・固定電話から0077-75470 受付時間9:00~20:00 | my au 受付時間9:00~20:00 My au TOP → 画面上部「スマートフォン・携帯電話」 → ご契約内容/手続き → お問い合わせ/お手続き → MNPご予約 |
ソフトバンク | ケータイから*5533 固定電話から0800-100-5533 受付時間9:00~20:00 | My SoftBank 受付時間9:00〜21:30 暗証番号を入力→各種注意事項を読む→予約番号発行 ガラケーの場合:Yahoo!ケータイ→My Softbank→各種変更手続き→MNP予約関連手続き |
楽天モバイル、その他の格安SIM | マイページから発行可能(最大4日かかりますが、通常は1日程度で発行できます) |
MNP予約番号の取得日から5日以内に申し込む必要があります。
実際に格安SIMの管理人もワイモバイルのオンラインショップで格安スマホを申し込んでいます。
オンラインで申し込むのは何となく不安な場合は、失敗しないワイモバイルの申し込みのまとめを参考にしてみてください。
この記事に関する口コミやコメントをする
新規契約(新規電話番号)はこちら → 本家のワイモバイルの公式サイト
のリンクに跳んだら申し込み不可になってました(7/1 16時ごろ)。
ご確認お願いします。
私も17時頃に確認してみたら、申し込み不可になってました。。
キャンペーンの終了日は未定だったのに・・と思っていたら、19時に確認したら直っていました。
システムメンテナンスでもしていたのかな・・
管理人様お忙しいのにありがとうございます。
7/2 09時頃も申し込み画面になってました。
一時的なもののようですね。
いつも貴重な情報と検証報告ありがとうございます。
お体に気お付けて、ぼちぼち更新してください。