格安SIMでも月330円で留守番電話を使えますが、月330円もお金払いたくない・・・。
格安SIMの中には留守番電話の基本料(月330円)が無料になる格安SIMがあります。楽天モバイル、ワイモバイル、mineoのソフトバンク回線などは、留守番電話の基本料無料です。
ただし、ワイモバイルなどは留守番電話の基本料が無料でも、留守番電話の再生に30秒22円の通話料金が発生します。(かけ放題対象外)
留守番電話を完全に無料にする方法は、簡易留守録(伝言メモ)対応の格安スマホを使うか、または楽天モバイルの楽天リンクを使うかの2択です。
ここでは格安SIMで留守番電話を完全に無料にする方法、簡易留守録対応の格安スマホ、楽天リンクの無料の留守番電話、スマート留守電の注意点を徹底解説します。
格安SIMの管理人の格安SIM比較 2023年10月(ほぼ毎日更新)
格安SIMで留守番電話の目次
留守番電話の基本料金が無料の格安SIMのリスト
- 楽天モバイル(楽天最強プラン)
- ワイモバイル
- mineoのソフトバンク回線
- NUROモバイルとQTモバイルのソフトバンク回線
留守番電話の基本料金が無料の格安SIMは、楽天モバイル、ワイモバイル、mineoのソフトバンク回線などです。
UQモバイルとirumoの場合は、かけ放題オプションに加入している場合は、留守番電話の基本料金はかかりません。
他の格安SIMは留守番電話を利用するには月330円の基本料金がかかります。(LINEMOは月220円、ahamoとpovoは留守番電話非対応)
基本料金が無料でも留守電話の再生に料金がかかる
留守番電話の月330円の基本料金が無料の格安SIMでも、留守番電話の再生に料金がかかるのが一般的です。(通常の留守番電話の場合はメッセージの録音料金はかかりません)
ただし、留守番電話のメッセージの再生料金は格安SIM各社で対応が異なり、複雑です。
- 楽天モバイル:メッセージの再生も無料
- ワイモバイル:メッセージの再生は30秒22円。かけ放題対象外
- UQモバイル:メッセージの再生は30秒22円。かけ放題で再生料金が無料
- mineoのソフトバンク回線:メッセージの再生は30秒22円。かけ放題対象外
- IIJmio:メッセージの再生は30秒11円。かけ放題対象外
例えば、ワイモバイルの留守番電話は基本料金が無料ですが、メッセージを再生するのに30秒22円の通話料金がかかります。
かけ放題オプションに加入してもメッセージの再生には30秒22円かかります。
留守番電話を完全に無料にする方法は、簡易留守録(伝言メモ)対応の格安スマホを使うか、楽天モバイルを契約して楽天リンクを使う必要があります
留守番電話を完全に無料にする方法
簡易留守録(伝言メモ)対応の格安スマホ
簡易留守録(伝言メモ)対応している格安スマホなら、留守番電話が完全に無料になります。
格安SIMの留守番電話を契約することなく、スマホ側で留守番電話を録音再生してくれます。簡易留守録なら留守番電話の基本料金、録音、再生料金もかかりません。無料です。
簡易留守録に対応しているスマホは、AQUOS、arrows、Xperia、Galaxyスマホです。この4メーカーならほぼ確実に対応しています。
※ iPhone、OPPO、Xiaomiは簡易留守録には対応していません
格安スマホおすすめ機種ランキングと性能比較【2023年10月】
楽天モバイルの楽天リンク
楽天モバイルを契約して、楽天リンクを使えば、留守番電話は完全に無料です。
留守番電話の基本料金が無料、留守番電話の再生も無料です。気軽に留守番電話を使い場合は、楽天モバイルが一番おすすめです。
楽天モバイルの評判とデメリット&楽天最強プラン総まとめ【実際に契約して評価】
スマート留守電は割高なのでやめたほうが良い
格安SIMの中には従来の留守番電話ではなく、スマート留守電のみを提供している格安SIMもあります。
スマート留守電は月319円ですが、留守番電話の録音時に30秒22円の通話料金が発生します。
※ スマート留守電のメッセージの再生時は、通話料金はかかりません。データ通信をちょっとだけ使うだけです。
スマート留守電に10分かけ放題は適用できる?
スマート留守電のデメリットは、基本料金が月319円かかるのに加えて、相手の留守番電話を録音するのに30秒22円または30秒11円の通話料金が発生することです。
スマート留守電は転送でんわを使って、相手のメッセージを録音するのですが、この転送電話に10分かけ放題などを適用できるかというと・・・
UQモバイルとmineoは、10分かけ放題に加入していれば転送電話も10分以内なら無料になるので、スマート留守電の録音時も料金はかかりません。
ワイモバイルは、10分かけ放題に加入していても、転送電話の転送時に30秒22円がかかるので、スマート留守電の録音時に30秒22円の通話料金が発生します。
IIJmioは、10分かけ放題に加入していても、転送電話の転送時に30秒11円がかかるので、スマート留守電の録音時に30秒11円の通話料金が発生します。
おすすめの格安SIM
- 楽天モバイル
- 月1078円〜3278円の段階制。データ無制限でも月3278円。電話が24時間無料でかけ放題。速度は速いですが、場所によって電波が弱くなることもあります
- ワイモバイル
- ソフトバンク回線の格安SIM。速度が超速く快適に使えます。2回線目以降は3GB990円。余ったデータの繰越可、ヤフーショッピングと組み合わせるとネットの買い物が最安値でコスパが最高
- IIJmio
- ドコモ回線の格安SIM。他社からの乗り換えなら格安スマホが大幅割引。速度も比較的速く、余ったデータの繰越可、2GB850円、5GB990円など格安料金
コメントを書き込む(口コミ22件)
簡易留守録を搭載しているメーカーに関して、コメントさせていただきます。
下記のような説明がありますが、Galaxyは簡易留守録に対応していない機種が多そうです。
>簡易留守録に対応しているスマホは、
>AQUOS、arrows、Xperia、Galaxy
>スマホです。この4メーカーなら
>ほぼ確実に対応しています。
2022年夏モデル、ミドルレンジの「Samsung Galaxy A53 5G」の取扱説明書をダウンロードして調べてみたのですが、簡易留守録の機能はありませんでした。
(オンラインの留守録サービスには対応していました)
以上、ご参考になれば幸いです。
自己レスです。
申し訳ございません。
上記の書き込みは誤りでした。
Samsung Galaxy A53 5G には、「伝言メモ」という名前で、簡易留守録が搭載されていました。
大変失礼いたしました。
m(_ _)m
楽天リンクの留守番電話は、応答時間が45秒もあって、変更できません。
だれが45秒も応答を待つのでしょう?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001708/
ご指摘ありがとうございます。いろいろ試してみたのですが、
楽天リンク → 楽天リンク(iPhone/Android問わず)
この場合に限り、応答時間が45秒で固定になってました。
自分が楽天アンリミットユーザと仮定すると、かかってくる電話の20人に1人は留守番電話の応答時間が何かやたら長くなりそうですね・・。
検証ありがとうございます。
幸い(?)、知人に楽天モバイルユーザーがいないため、安心して楽天リンクを使えます。
有益な情報をありがとうございます。
OCNモバイルONEについて、10分かけ放題が、自動でプレフィックスが付加される(専用アプリ不要)ようになりましたが、電話転送は10分かけ放題の範囲内でも無料にならないのでしょうか?
すみません、SMARTalkは新規受付を停止しているので、IP電話を利用した無料の留守番電話の方法は使えなくなりました・・。(再開の見通しはないです)
記事を大幅修正しないとです。。
そうですか、残念。
ありがとうございました。
いつの間に新規停止していたのでしょう!
SMARTalk使おうかと思ったんですが、10/8から新規申し込み無期限停止になってます。
突然新規受付を終了してしまいましたね・・。代替案がないです。。
楽天unlimitのSIMを新規申し込みして電話番号をもらい
RakutenLinkアプリを使えるようにすれば、
(1年間、もしくは1GB未満の使用で)無料で
留守電が使えます。
この記事のSMARTalkと同じ要領で設定できると思います。
なるほど、楽天リンクの電話番号に転送すれば留守電として機能しますね!
時間をなんとか作って、SMARTalkから楽天リンクでの留守電の方法に記事を書き直そうと思います。
解約しましたけど、QTモバイルのSタイプも留守番電話無料でしたよ。
情報ありがとうございます。次回更新時に追加しようと思います。同じ設備を使っていると思われるnuroモバイルのソフトバンク回線は有料なのに、QTモバイルのSタイプだけ留守番電話無料は謎ですね・・。
すごく情報まとめられてますね!
ただワイモバイル使ってるのですが、留守電の月額自体は無料ですが、録音1回20円と再生1回10円+10円/30秒がかかるので完全無料ではないです。
留守電の録音と再生は有料と書いたほうがいいですね!次回更新時に追加しようと思います。(今色々ありすぎて、すぐ手が回らず・・
これまでの記事を読むと、ワイモバイルより断然UQモバイルを選ぶべきなのかと思っていた。
しかし今回、たった年4560円の違いでワイモバイルを選べときた。
正直驚いたわ、その程度の差だったの・・・
LINEモバイルのソフトバンク回線も無料で使えます。
うわい!
速攻で直して来ました。ご指摘ありがとうございます!
ありがとうございます。
参考になりました。
ありがとう ございます。
大変参考になりました。