U-mobileの通話SIMなら映画の新作が毎月1つ見れたり、無料で使えるWiFiスポットが使うことができました。U-Nextに加入している場合や、新作映画を見たい場合に少しだけオススメの格安SIMでした。
そんな格安SIMでしたが、U-mobileは2020年2月に新規受付を終了して、実質的に格安SIMから撤退します。
U-mobileは2017年中頃からMVNO事業を実質放置していたので、ようやく新規受付を終了した形です。
新規終了への所感は「さらば格安SIMのU-mobile、2年間以上やる気ナッシングでようやく新規受付終了」にまとめているので、興味がある人は覗いてみてください。
ここではU-mobileを解約するときの注意点や、U-mobileから乗り換える場合のおすすめの格安SIMを紹介します。
U-mobileの料金プランと徹底解説を過去ログとして残しておきます。格安SIMの管理人は2015年6月からU-mobileを契約しています。
目次
解約時の注意点:SIMカードを返却しないと2000円の損害金!
U-mobileは解約時にSIMカードを返却しないと2000円の損害金をとります。(他社へ乗り換える場合は、SIMカードを返却する必要があります)
解約したSIMカードをU-mobileに返却したところでゴミにしかならないのですが、U-mobileは損害金と称して2000円の料金を徴収します。
他の格安SIMだと返却しなくても損害金は取らないところがほとんどですが、U-mobileだけは、損害は発生していないのに損害金をとります。
サービス解約月の翌月15日(必着)までに、下記の宛先まで返却する必要があります。送料も自己負担です。
【返却先住所】
150-0001
東京都渋谷区神宮前1-3-10
田村駒東京本社ビル 5階
「U-mobile SIMカード回収係」
SIMカードを切断していたり、変形、破損している場合も損害金2000円(税抜)を請求してくるので注意してください。
U-mobileから乗り換えるのにオススメの格安SIM
他社へ乗り換える場合はマイページからMNP予約番号を発行する
U-mobile、U-mobile Maxの通話SIMを契約している場合で、他社に乗り換える場合は、U-mobileのマイページからMNP予約番号を発行します。
発行には3営業日ほど時間がかかります。MNP予約番号発行手数料として3000円がかかります。
U-mobileとU-mobile MAXの通話SIMから乗り換えるのにオススメの格安SIM
U-mobileとU-mobile MAXはドコモ回線の格安SIMです。
今のスマホはドコモ回線の格安SIMに乗り換えるなら、特に考える必要なく乗り換えられます。
通信速度を重視する場合は、格安SIMの速度ランキングの記録を参考にしてみてください。他には格安SIMのキャンペーンで、かなりお得に乗り換えられる格安SIMが結構あるので参考にしてください。
おすすめのドコモ回線の格安SIM①:BIGLOBEモバイル
SIMのみを契約する場合は、キャンペーンで安く使えるBIGLOBEモバイルがおすすめです。速度も結構速いです。
BIGLOBEモバイルは月額料金は初月無料、1GBプランなら翌月から6ヶ月間760円引き、3GB以上のプランなら翌月から6ヶ月間1200円引きのキャンペーンをしています。
SIMのみの申込みなら、初期費用3394円が無料、クーポンコードの入力で1000円相当のポイントプレゼントです。
格安スマホやiPhoneSEとセットに申し込むと最大2万円相当のポイントがもらえます。
初期費用&税込で・・・
・Redmi 9T:3733円
・AQUOS sense4:1万4205円
・iPhone SE 第2世代:3万3653円など
かなりお得に手に入ります。2月28日までのキャンペーンです。BIGLOBEモバイルのキャンペーンを徹底解説します。
キャンペーンの詳細を見る
BIGLOBEモバイルを徹底解説、料金プランと総合評価&YouTube見放題
おすすめのドコモ回線の格安SIM②:OCNモバイルONE
新しい格安スマホとセットに申し込む場合は、格安スマホが安く手に入るOCNモバイルONEがおすすめです。月1GBの安いプランもあります。速度はドコモ回線の格安SIMの中で一番速いです。
OCNモバイルONEのキャンペーンを徹底解説します。OCNモバイルONEでは格安スマホやiPhoneを買うと大幅割引で買えるキャンペーンを行っています。
さらに今なら他社からの乗り換えだと対象スマホが13,000円引きになります。
他社からの乗り換えで初期費用込み&税込みで・・
・AQUOS sense4:15,613円
・Redmi Note 9S:5,823円
・OPPO Reno3 A:16,713円
・その他多数
2021年3月4日午前9:30までのキャンペーンです。
キャンペーンの詳細を見る
OCNモバイルONEを徹底解説、料金プランと総合評価&格安スマホが大幅割引
データSIMやU-mobile Sから乗り換えるのにオススメの格安SIM
データSIMの場合は、MNP予約番号は不要です。
U-mobile / U-mobile Max / U-mobile Sを解約して、新しい格安SIMのデータSIMを新規契約します。
U-mobile Sはソフトバンク回線です。U-mobile Sを使っている人はソフトバンク回線の格安SIMなら、特に考えること無く乗り換えられます。
月1000円未満の格安SIMのデータ通信専用を選ぶポイントとおすすめのデータSIM&大容量データSIM
U-mobileのメリットだったもの
- 通話プラス(通話SIM)だと毎月1つの新作映画を見れた
U-mobileのデメリットだったもの
- もはや、やる気がない
- 格安スマホの取り扱いを放置
- キャンペーンもしない
- LTE使い放題プランは使い放題ではない
- 余ったデータ容量を繰越できない
- 半額電話の音質が怪しい
- プラン変更が自由にできない
- プランがぐちゃぐちゃ
- 昔は安全に使える無料のWiFiスポットが全プランで使えた
U-mobileのやる気のなさと複雑なプランの概要
U-mobileは、もはややる気がない
U-mobileは、もはやMVNO事業に対してやる気がみられないので選ばない方がいいです。
MVNO事業者の多くは、キャンペーンをしたり、新しい格安スマホを取り扱ったり、Twitterで広報を頑張ったりしています。
そんな中、U-mobileは手を広げすぎた既存のプランを廃止して、オンラインのチャットサポートを廃止するくらいで、何もしていません。
キャンペーンもしていないし、格安スマホは古い機種を放置して新しい機種の取り扱いもしていません。U-mobileのTwitterの公式アカウントも、U-Nextの映画情報をたまにリツイートするくらいで、開店休業のような状態になってしまっています。
U-mobileが今後どうなるかが結構不透明なMVNOです。格安SIMを探している場合は、キャンペーンをしていたり、新しい格安スマホを取り扱っているところを選ぶことをオススメします。
U-mobileはプランが複雑
格安SIMの中で一番説明したくないMVNOがU-mobileです。理由はプラン内容とサービス品質がぐちゃぐちゃで統一性がないからです。
U-mobileは大きく分けて、通常プラン、U-mobile MAX、U-mobile Sの3つのプランがあります。これらのプランで最も重要なポイントは、3つのプランの間でプラン変更はできなくなっていることです。
3つのプランは、それぞれ違う設備を使っているので通信品質も大幅に異なります。サービス内容も異なります。下記でそれぞれのプラン内容と月額料金を説明していきます。
共通事項
登録事務手数料 3000円
MNP予約番号発行手数料 3000円
SIMカード損害金 2000円(解約後、翌月15日までにSIMカードの返却がない場合の損害金)
低速モードの詳細
・低速と高速の切り替え不可
通信制限(規制情報)
高速データ通信量を使い切った場合は通信速度は200kbpsに制限されます。
U-mobile 通常の料金プランの詳細
通常プラン | 月額料金 | データ量 |
---|---|---|
データ専用 1GB | 790円 | 1GB |
データ専用 5GB | 1480円 | 5GB |
データ専用 LTE使い放題 | 2480円 | 無制限 |
データ専用 ダブルフィックス | 1GB以下680円、1GB超900円 | 1GB~3GB |
通話プラス 3GB | 1580円 | 3GB |
通話プラス 5GB | 1980円 | 5GB |
通話プラス USEN MUSIC SIM | 2980円 | 無制限 |
通話プラス LTE使い放題 | 2980円 | 無制限 |
通話プラス LTE使い放題2 | 2730円 | 無制限 |
通話プラス U-mobile for iPhone | 2980円 | 無制限 |
通話プラス ダブルフィックス | 1GB以下1480円、1GB超1780円 | 1GB~3GB |
※ 無制限に使えるプランは、実際には無制限には使えません。3日間で1GB〜3GB程度になります。使えるデータ量は時期によって大幅に変わるため、把握することは不可能です。
USEN MUSIC SIMは月額490円かかるスマホでUSENを無料で使うことができます。U-mobile for iPhoneは月500円の端末保証が無料で付いてくるプランです。U-mobile for iPhoneは契約時のみ申し込むことができます。
その他にかかる費用
SIM発行手数料 394円
通話プラスの解約事務手数料
・3GB、5GB、ダブルフィックスを6ヶ月以内に解約した場合6000円
・U-mobile for iPhoneを12ヶ月以内に解約した場合6000円
・LTE使い放題2を6ヶ月以内に解約した場合9500円、7ヶ月から12ヶ月以内の解約だと3500円。LTE使い放題2を12か月以内にプラン変更した場合、3500円のプラン変更手数料
SIMサイズの交換/変更 3000円
オプション料金
・データ専用SIMのSMS機能 150円/月
・留守番電話 300円/月
通話料金 30秒20円
・U-CALLアプリを使うことで通話料金は30秒10円。ただし、消費税が非課税になっているので、何かしらの国際サーバーを経由して、音質は悪くなっていると可能性が高いです。
・でんわパック60、月額800円で毎月60分の通話が無料、ただしU-CALLアプリと同じ電話を使うので、音質は悪くなっていると可能性が高いです。
U-mobileの通常プランはドコモ回線の格安SIMです。
U-mobile MAXの料金プランの詳細
U-mobile MAX | 月額料金 | データ量 |
---|---|---|
データ専用 | 2380円 | 25GB |
通話プラス | 2880円 | 25GB |
その他にかかる費用
SIM発行手数料 394円
通話プラスの解約事務手数料 6ヶ月以内に解約した場合6000円
SIMサイズの交換/変更 3000円
オプション料金
・データ専用SIMのSMS機能 150円/月
・留守番電話 300円/月
通話料金 30秒20円
・U-CAll MAXを使うと通話料金が30秒10円
・3分50回かけ放題オプション、月額500円で毎日50回まで国内通話が3分かけ放題、1回の通話が3分を超過した場合は超過後の通話料金が30秒10円
U-mobile MAXはドコモ回線の格安SIMです。U-mobile MAXは日本通信のb-mobileの設備を使っています。
U-mobile Sの料金プランの詳細
U-mobile S | 月額料金 | データ量 |
---|---|---|
データ専用 1GB | 880円 | 1GB |
データ専用 3GB | 1580円 | 3GB |
データ専用 7GB | 2980円 | 7GB |
データ専用 30GB | 4980円 | 30GB |
U-mobile Sはデータ専用SIMのみで、通話プラス(通話SIM)はありません。SMSオプションをつけることもできません。
U-mobile Sは基本的にはソフトバンク用のiOS(iPhone/iPad)専用のプランです。U-mobile SではiOSデバイスでのテザリングはできません。
Androidスマホでも使えてテザリングもできますが、Androidスマホでの利用は自己責任になります。U-mobileでもサポートしていません。何かしらの不具合があった場合でも自己責任でお願いします。
U-mobile SのAPN情報
名前: u-mobile s (なんでも良い)
APN: sb.mvno
ユーザー名: umobile@umobile.jp
パスワード: umobile
認証タイプ: CHAP
その他にかかる費用
SIM発行手数料 384円
U-mobile Sはソフトバンク回線の格安SIMです。U-mobile MAXと同じようにU-mobile Sは日本通信のb-mobile Sの設備を使っています。
長期契約中のU-mobile徹底解説の過去ログ
U-mobileの強みは、通話プラスならU-Nextで配信されている最新の映画を毎月1つ無料で見れることです。もう一つの強みは、月額250円かかるWiFiスポットを無料で使えることです。
まず最初の強みを説明した後に、U-mobileの実際に出る通信速度、統一性のないプラン構成、使い放題と称しながら実際には使えるデータ量に制限があるプラン等を説明していきます。
通話プラスなら最新の映画が毎月1つ見れる
U-mobileの最大の強みは、U-NEXTで配信している最新の映画を毎月1つ見ることができることです。他のMVNOにはないサービスです。
通話プラスを申し込むと、U-NEXTで使えるポイントを毎月600ポイントをもらうことができます。そのポイントでU-NEXTで配信している映画やアニメ、ドラマ等を見ることができます。(LTE使い放題2だけ毎月400ポイント)
例えば、「ブレードランナー」は500ポイントで見ることができます。
注意点は普通に見るとデータ消費で死にます。2時間の映画で大体1GBのデータを消費します。
ただし、U-NEXTの大半の動画は事前にダウンロードして、後からデータ消費なしに見ることができます。例えば家のWiFiがあれば、そこでダウンロードしておいて、通勤通学時に視聴したりできます。
安全なWiFiスポットが無料で使えた(今は使えません)
U-mobileは安全なWiFiスポット(Secured WiFi/DoSPOT)を無料で使うことができましたが、いつの間にか、このサービスを終了してしまいました・・。
安全なWiFiスポットを無料で使える格安SIMは、OCNモバイルONEとBIGLOBEモバイルだと月6GB以上のプランくらいになります。
U-mobileの実際に出る通信速度はプランによってバラバラ
U-mobileの実際に出る通信速度はプランによって大きく異なります。
U-mobileの通常プラン:普通
U-mobile MAX:遅い (実際に使っていないので評判から推測)
U-mobile S:普通
U-mobileの通常プランの通信速度は、格安SIMの中でも速くもないし遅くもない、普通な通信速度です。ただし、時期によっては結構遅くなる場合もあります。
U-mobile MAXは実際に使って計測を行っていないので確実とは言えないのですが、ネットの評判を総合すると遅い可能性が非常に高いです。
U-mobile Sは2018年1月ごろまで結構速かったのですが、2月になってから格安SIMの中では普通程度の速さに低下しました。
このサイトでは、2015年6月からU-mobileの通常プランを契約して、定期的に通信速度の計測を行っています。格安SIM/ドコモ/WiMAXの速度ランキングの記録にU-mobileの通信速度の記録を掲載しているので、最新情報はそちらで確認してみてください。
U-mobileの通信速度をリアルタイムで計測中
このサイトでは2018年2月から格安SIMの通信速度をリアルタイムに計測するサイトをオープンしました。U-mobileの実際に出る通信速度を複数の測定項目で計測しているので参考にしてみてください。
U-mobileの通常プランの速度 (リアルタイムで速度計測中)
プランを自由に変更することができない
ほぼ全ての格安SIMは、月に使えるデータ量を自由に変更することができるのですが、U-mobile MAXは自由に変更することはできません。
U-mobile MAXは月に25GB使えるプランですが、通常プランの3GBや5GB、LTE使い放題へ変更することはできません。どうしても変更したい場合は一度解約して、新たに登録事務手数料などを支払って再契約する必要があります。
月25GB使えるU-mobile MAXは割安?
U-mobile MAXは月2380円で25GB使うことができます。月額料金最安値クラスのDMMモバイルでも20GBプランは月3980円するので、U-mobile MAXは大容量プランの中でもかなり割安になっています。
ただし、U-mobile MAXの実際に出る通信速度の評判は悪いです。動画程度なら見れるのかな?程度だと思われます。(※ 何かしらの制限が働いて、動画も見れないという評判が少しあります)
人柱覚悟でデータ専用のU-mobile MAXを使ってみるのも良いかもしれませんが、通話プラスだと後悔した場合でも6ヶ月以内の解約やMNPは6000円の解約手数料がかかるのでやめたほうが良いです。
無制限プランは使えるデータ量に制限がある
LTE使い放題、LTE使い放題2、USEN MUSIC SIM、U-mobile for iPhoneはデータを無制限に使えるプランですが、実際には使えるデータ量に制限があります。
このサイトでは、LTE使い放題を契約して使えるデータ量を詳細に調査したことが何回かあります。
昔は3日間で2GB〜2.4GB使えましたが、2016年の3月頃に半減して、3日間で1.2GB程度になってしまいました。この詳細については、U-mobileのLTE使い放題の速度制限の詳細をご確認ください。
使えるデータ量が時期によって大きく変動して、3日間で使えるデータ量だったり、2日間で使えるデータ量だったりと制限内容も時期によって変わったりと予測できません。U-mobileの気分次第でどのくらい使えるのかさっぱりわからないプランになっています。
真夜中から朝にかけて速度制限なしで使えるらしい
口コミ情報によると、無制限プランで速度制限に引っかかった場合でも、午前0時から午前6時59分まで速度制限なしに使えるようです。いつからできるようになったのか定かではなく、いつまでできるのかもわかりませんが、現状だとこの時間帯なら自由に使えるみたいです。
余ったデータは繰越できない
たいていの格安SIMは余ったデータを翌月に繰り越すことができますが、U-mobileはできません。テザリングは使えますが、U-mobile SをiPhoneで使う場合はテザリングができなくなっています。
格安スマホの取り扱いを終了
U-mobileでも、かなり前に古い機種か割高な格安スマホを扱っていましたが、今ではそンな割高な古いスマホさえ取り扱いをやめてしまいました。
U-CALLの音質は悪い?
U-mobileには通話料金が半額になる、U-CALLがありますが、音質が悪い可能性があります。
通常の半額電話は国内回線を使っていて、普通の携帯電話と同じ音質でかけることができます。この場合の料金は“税抜”で10円/30秒です。
ところがU-CALLの通話料金が非課税になっています。これは何かしらの海外サーバーを経由している場合に、国際電話と同じように非課税(不課税)になるのですが、海外サーバーを経由すると遅延や雑音で音質が悪くなる可能性が高くなります。U-CALLの半額電話とでんわパック60の音質は期待しない方が良いです。
U-CALL MAXの場合は大丈夫そう
U-CALL MAX(U-mobile MAXで使える半額電話)の場合は、消費税は課税されているので普通の携帯電話と同じ音質になっていると思われます。
プランの廃止とチャットサポート終了
U-mobileは以前、U-mobile PREMIUM LTE使い放題とU-mobile SUPERを提供していましたが、この2つのサービスは新規受付を終了しました。加えて、公式サイトでチャットでのサポートを行なっていましたが、このチャットサポートも終了してしまいました。
U-mobile PREMIUMは、プレミアムな面は全然なく評判も悪いままで、サービス自体の新規受付を終了してしまいました。なんのためにプランを作ったのかわからない中途半端な感じで終わりました。
U-mobile SUPERは、ワイモバイルのプランをそのまま代理店として提供していたプランでしたが、これも終了しました。
MVNOの中には公式サイトでチャットサポートをしているところがありますが、U-mobileは経費削減か何かでチャットサポートをやめてしまいました。
U-mobileのまとめ
U-mobileの強みは、通話プラスを申し込む場合にもらえるU-Nextの600ポイントです。このポイントで毎月新作の映画を見ることができます。
通話プラスの3GBプランなら月1580円、ダブルフィックスなら月1480円(1GB以下)で使えて、600円相当の映画を見れるのはお得です。
それ以外のプラン、LTE使い放題は使えるデータが不明、U-mobile MAXは通信速度が遅い、U-mobile SはデータSIMだけしかないのでオススメではありません。
U-mobileの過去の評判
U-mobileの評判ですが、正直評判はあまりありません。評判があまりないのは、U-mobileに期待している人があまりいないからだと思います。
U-mobileは昔は格安SIMの中でも上位5番目くらいに入っていたのですが、他のMVNOが頑張る中、U-mobileはキャンペーンもしなくなり、格安スマホの取り扱いも放置、プラン内容もバラバラで品質もバラバラ。
そんかこんなの体たらくを続けているうちに、シェアが低下していき今では何も期待されていない感じになってしまっています。
今後U-mobileの行先は正直厳しいと評価せざるをえないです。
通話プラスの3GBプランやダブルフィックスなら月1480円(1GB以下)を選ぶ場合で、映画の新作が毎月1つ見ようと思っている場合は、U-mobileを選ぶのも少しありですが、それ以外の場合は近づかない方が良いです。
おすすめの格安SIM
- UQ mobile
- au回線の格安SIM。速度が超速く、いつでも快適に使えます。余ったギガの繰越可、ギガを消費しない節約モード(プランSは300kbps、プランMは1Mbps)が使い放題です。10分かけ放題などの通話オプションを付けたり外したりできます。
- ワイモバイル
- ソフトバンク回線の格安SIM。UQ同様に速度が超速く快適に使えます。2回線目以降は3GBは月990円。余ったデータの繰越不可、節約モード不可ですが、ヤフーショッピングと組み合わせるとネットの買い物が最安値になり、コスパが最高になります。
- 楽天モバイルUNLIMIT
- 先着300万人まで1年無料でギガ使い放題(2年目以降は月0円〜3278円)。楽天リンクを使えば国内通話も無料で時間無制限でかけ放題です。速度は速いですが、場所によって電波が弱くなる場合があります。パートナーエリアだと月5GBを超えると1Mbpsに制限
- OCNモバイルONE
- ドコモ回線の格安SIMです。新しい格安スマホが超安く買えます。通信速度はドコモ回線の中で一番速いです。月1180円の1GBプランもあります。
この記事に関する口コミやコメントをする
複雑なU-mobileは、高品質かつシンプルなy.u mobileとして再スタートをしているようです。
前回と打って変わって、全プラン違約金・携帯保証0円・データ繰り越し期限なし(100GBまで)。
再スタートから音声SIMは、キャッシュバックキャンペーンを打ち出しています。
通信品質の評判は、良好なようです。
長年放置されたU-mobileと出だしから失敗放置されたヤマダニューモバイル、そこから生まれたのがy.u mobileなのでトラウマが・・。
そんなこんなで、そのうち評価記事を書こうと思いながら、いろいろあってまだ手を出してないです。