最近のコメントと口コミ

1 64 65 66 67 68 254
  • 2024年1月23日
    光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討に白玉あんみつ
    わざわざ反応くださり、ありがとうございます。   これは厳密な何かを言いたかったわけではなくて、17テラも制限なく使えるのに、なんで4ギガでダウンロード止めちゃうんだろうな、という素朴なつぶやき程度のものでした。   詳しい方が色々調べてくださって教えてくれるので、助かります。
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討にgoko
    Webブラウザでも過去ログが見られるように、当該の「4GB問題」に言及されている主なスレ(Part.20~24、Part.31~32、Part.38、40)のURLを貼っておきます。   楽天モバイルで固定回線代用 Part.20 W無 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1633828203/ 楽天モバイルで固定回線代用 Part.21 ・・続きを読む
  • 1年で故障したBARWINGのルームランナーの評判とレビュー【個人ブログ】MERACHと比較にユーチャン
    買いました。壊れました。問い合わせました。「使い方が悪いんじゃないの?」と信じられない言葉が男性から帰ってきました。バーウィングの自動注油式を買ったのですが、初めから注油がうまく作動せず、すぐ壊れました。そもそも、ネットで「改良品、納期3か月」とあったので新しい増産品ならいいかと思って注文したら、あらあら予想に反して数日で届きました。しかし、梱包の段ボールはよれよれ色変わり、ほこりだらけだったので ・・続きを読む
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討にgoko
    マイナーな問題なようなので、情報を求めて5chの「楽天モバイルで固定回線代用」のスレの過去ログを全部取得して検索したところ、結構前から既知の問題で、楽天の固定回線代用スレの住民の中ではわりと知られた問題のようでした。(話題としてマイナーな部類ですが) ヒットした最近の該当部分のURLは以下です。   https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/167 ・・続きを読む
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討にgoko
    この4GBでダウンロードが止まる問題は、その昨年11月の投稿以前からずっとある問題ですので、おそらく直接関係はありません。   https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-un-limit-home-router#comment-19860 > 2022年2月24日 1:48 PM > 「4GB以上のファイル ・・続きを読む
  • Google Pixel 9aの自腹レビューと詳細スペック&Pixel 8a/7a/6aまとめ【Pixel総合掲示板】にgoko
    在庫のことはUQモバイル次第なのでなんとも言えないですが、Google Pixel 7aの発売日は「2023年5月11日」で、まだ1年経っていませんので、発売から1年未満の4月までなら販売は続けられている可能性が高いと思います。 ただし、ずっと同じ価格設定のままかどうかはわかりません。 基本的には時間が経つごとに価格は下がっていくはずですが、最近は円高やインフレなどがありますので、突然値上 ・・続きを読む
  • Google Pixel 9aの自腹レビューと詳細スペック&Pixel 8a/7a/6aまとめ【Pixel総合掲示板】にPナッツ
    とりあえず自宅割なしでUQモバイルを契約してしまって、解約手数料なしで光回線を切り替えてから、自宅割を申し込む手もあります (上記の方法と解約手数料、どっちが安く済むか計算する必要はありますが)
  • mineo(マイネオ)の評判とデメリット&新プラン総まとめ【契約して使って評価】にhaa
    いつも速度ランキングを拝見し、参考にしております。いつもありがとうございます。 マイそくAプランとマイピタSプランを契約していますが、12月頃から通信速度が大分改善された気がします。前まで調子が良くて1.5〜3Mbps程だったのに対して今日、Sプランの方は12時30分で70Mbps程、12時45分で50Mbps程出ていました。Aプランもオプション適用して、12時30分頃に測ってみると20Mbps ・・続きを読む
  • Google Pixel 9aの自腹レビューと詳細スペック&Pixel 8a/7a/6aまとめ【Pixel総合掲示板】に髭
    このpixel7aはいつごろまで在庫持ちそうですかね…? 自宅の光回線もau回線にして自宅割契約しようかと。 ネックは現在の光回線の解約手数料がかかる事で、更新月の4月まで端末在庫があるかな~と不安です。 手数料は仕方ないと考えるべき?
  • povo2.0の評判とデメリット&料金プラン総まとめ【契約して使い勝手を評価】にう〜ん
    https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2401/23/news129.html KDDI、povo2.0の支払い方法に「ペイディ」を追加 口座振替、銀行振込、コンビニ払いが可能に 遂にpovoもクレカ以外に対応してきましたね。
  • 楽天モバイルの大阪の電波/エリア/速度の評判[口コミ133件]+地下/圏外/店舗情報にhaa
    泉佐野市  ・使用機種 oppo reno 7a ・利用期間 5ヶ月(解約した回線も含めると約2年) ・新規・乗り換え 新規 データ消費 200G ・繋がりやすさ ☆☆☆☆ 圏外になることはほとんどありませんが、南海本線の箱作〜淡輪間の一部で圏外になっていたので、エリアの穴は所々でありそうです。一方、職場では楽天回線かsoftbankしか電波がまともに入らないので、それだけで繋がりやす ・・続きを読む
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討にTXn
    L11を5G回線で接続可能な場所(ベランダのの天井近くなので落ちないかひやひやしました)まで出して測定しましたら4GBで停止しなかったです。またiPhone(4G回線)でのダウンロードは表示がWindows、androidとは異なりました。Win、androidは総量6.26GBが6.72GBに。また4GBではなく4.28GBでストップしました。
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討に白玉あんみつ
    何かを言えるわけではないのですが、 去年の11月初めにこんなことがあったのを思い出しました。   https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-mobile-area#comment-26836 https://twitter.com/aotea_cha/status/1719250819584053571   (この投稿のあと、更に上の50TB使った、という投稿もあ ・・続きを読む
  • 楽天モバイルは本当に無制限?1日10GBの速度制限と大容量ファイル4GB制限にmaclub
    大容量ファイルをダウンロードしようとすると何かしらの制限がある ・僕も5GB手前で、ダウンロードが止まります。Macに接続しiOSなどを丸ごとアップデートの際に出来ずに困っています。何度やってもダメですね。
  • 格安SIMの通話料金を節約する方法、知らないと料金2倍以上にgoko
    若い世代ではかなりキャッシュレス化が進んできていますので、将来はテレホンカードと同様に、「キャッシュカードって何ですか?」という時代になるでしょうね。
  • 格安SIMの管理人とは何者?サイトの歴史と運営方針にgoko
    そもそもAIに多様性など存在しないので、「AIで答えだけを出す検索結果」という考え方は非常に危険だと思っています。 AIは「もっともらしい」答えを導き出すだけなので、"多様性"など微塵もありません。 マイノリティの意見をすくい上げる能力は全くありません。   将来的にAIがマイノリティの意見や立場、実体験などを偏りなくすくい上げる能力を身に付け、それを効果的に利用者へ提示することができ ・・続きを読む
  • 格安SIMの管理人とは何者?サイトの歴史と運営方針にgoko
    今はPCにも連続スクロールが導入されたので、今後は「○ページ目」というような概念や感覚はなくなっていくかもしれません。 個人的には「Goooooooooogle」のように10件ごとにページで区切られていた方が、「今自分はおおよそ何十件目の位置の検索結果を見ているのか」という感覚をもって検索結果を見られるので、そちらの方が好きなのですが、 今はもう全員強制的に連続スクロールになる仕様になった ・・続きを読む
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討にgoko
    全員が4GBでダウンロードが止まるわけではなく、一定条件でのみ発生する感じみたいですね。 それなら楽天が原因をつかめないのもわからないでもないです。(そもそもきちんと問題を解決すべく対処や原因究明を行っているのか怪しいですが...)   ここからは完全に推測ですが、今回管理人さんのところで止まらなかったのは、5G回線で速度規制的なものが緩かったからなのではないかと思います。 4Gエリア ・・続きを読む
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討にgoko
    やはり今でも再現するようですね。 再開時にちゃんとスムーズに途中から再開してダウンロードできればいいですが、うまくレジュームできないとまた1からDLし直しなので、その場合はつらいしうっとうしいですね。 レジュームに対応していても、時間が空くとうまくレジュームできずに途中から再開できない場合とかもあるで。   > この件に関して楽天には問い合わせておりません。楽天に ・・続きを読む
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討に格安SIMの管理人
    2年前は予備のWiMAXホームルーターがなかったので、Androidスマホのテザリングだけ試しました。 今はL11で楽天モバイルの速度計測しているので、下記の条件で試してみました。 楽天モバイル+ホームルーターL11+安物のWindows11パソコン+6.3GBのファイルのダウンロード ※ microsoft.comからwindows11のisoイメージのダウンロード、それとgi ・・続きを読む
  • 格安SIMの管理人とは何者?サイトの歴史と運営方針にahamoの英雄N村
    個人的には検索というか調べるという事には多様性は必要だとは思うんですが… 勿論、全然違う事等を言ってる場合もあるので一概に多様性=素晴らしいとはなりませんが。 AIで結果(検索)出すならいっその事「個人」と「企業(団体)」で完全に分けろと言いたいですが難しいでしょうね。
  • 格安SIMの管理人とは何者?サイトの歴史と運営方針に格安SIMの管理人
    OCNモバイルONEのことですかね・・? 検索結果への影響度としては、おそらく1〜2%くらいの悪影響だと思うので、更新は後回しになってます。。
  • 格安SIMの管理人とは何者?サイトの歴史と運営方針に格安SIMの管理人
    4ページ目には人権ないです。 3ページでもダメで、せめて2ページ目の上の方にいないと、検索結果から人が来てくれません・・。 企業サイトは、基本的にサイト所有者がざっくりこんな記事を書いてと、ライターに指示して、ライターは要望に従って書く感じです。浅く広く情報を集めた感じの記事になります。 個人サイトは、いろんな個人がそれぞれの考えで自分で記事を書くので、多種多様です。 とは ・・続きを読む
  • 格安SIMの管理人とは何者?サイトの歴史と運営方針に格安SIMの管理人
    検索すると出てくるのは企業サイトが多いですね・・。多すぎです。。 企業サイトだと当たり障りないコタツ記事をパクリあっているのか、似たような感じがします。(とても役にたつ企業サイトもあります) 個人サイトだと、個人の主張がところどころ出てくるのが、検索結果に多様性が出て良いと思うのですが、2023年10月の個人サイト潰しがきついです。 Googleは個人はWebサイト作るなというお ・・続きを読む
  • 格安SIMの管理人の比較&口コミサイト2025年4月(毎日更新)にgoko
    楽天の三木谷氏とAST SpaceMobile Abel氏、低軌道衛星と市販スマホの直接通信試験を実施:試験の様子をYouTubeにて公開 - ITmedia Mobile https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2401/18/news148.html [RNN] 楽天の三木谷とAST SpaceMobile Abel氏による低軌道衛星と市販スマー ・・続きを読む
  • 格安SIMの管理人の比較&口コミサイト2025年4月(毎日更新)にgoko
    15日に仮復旧を完了したようです。   楽天モバイル、進入困難地域以外で通信障害の応急復旧完了 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1561896.html 令和6年能登半島地震による通信ネットワークの応急復旧について | その他のお知らせ | 楽天モバイル https://network.mobile.r ・・続きを読む
  • 格安SIMの通話料金を節約する方法、知らないと料金2倍以上にgoko
    サポセンに公衆電話から電話をするとはすごい根性ですね。 自分の場合は電話が苦手なので、常に録音をしてあとから言った言わないにならないようにした上で、PCの前でその場で色々調べたり確認できる状態じゃないと電話をしようとは思わない感じです。(そもそも可能なら必ず電話ではなくメールやチャットなどの文章派なので)   > 最近↓の記事を読みましたが、若い人は使い方を知らないよう ・・続きを読む
  • 2024年1月22日
    ワイモバイルのおすすめ機種ランキングと端末評価 [2025年4月ワイモバ端末の掲示板]に格安SIMの管理人
    ワイモバイルの中古iPhone12miniが突然の大幅値下げ! 乗り換え:64GB9,800円 / 128GB17,600円 新規契約:64GB31,680円 / 128GB39,600円 機種変更:64GB27,360円 / 128GB3 ・・続きを読む
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討にTXn
    今も止まりました 今回は、Windows及び古いルーターが原因かもしれないため、L11の本体WiFiからandroid(古いredmi9sですが)へWindows11isoファイル(6.26GB)ダウンロードしましたが4GBで止まりました。L11の通信アプリ上でも下り10~30Mb/sで安定してましたが4で0b/sになりました。redmi9sが非力なためか再開失敗し0からダウンロードし始めました ・・続きを読む
  • 格安SIMの通話料金を節約する方法、知らないと料金2倍以上にahamoの英雄N村
    私の周りの人も 「公衆電話を知らない&見たことあるが使い方や使った事無い」という人がいますね。後はテレカを知らないとか。 昔「◯◯さん、テレホンカードって何ですか?」と聞かれた時は 「時代だなぁ」としんみりと感じました 確かに携帯電話の普及率が高い現在は不必要かも知れませんが、肝心の携帯回線が使えないという不測の事態が発生した場合は仰る通り手段の1つとは思います
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討に白玉あんみつ
    投稿したものをきっかけに、こんな話の広がり方をしてるのに些か驚いています。。   でも確かに4GB以上のファイルダウンロードに不具合があるかもしれないのは、残念な状況ですね。 最初の投稿で添付したファイルをご覧のとおり、11月に下りの使用量が多いのですが、これはシリーズものの映画を購入したためです。   映画の時間や解像度によっては4GBを超えるものも出てきたりするので、自分の環境下では ・・続きを読む
  • irumo(イルモ)のキャンペーン情報と割引方法【2025年最新】セット割とドコモ割の仕方にサン製紙工業総務部
    現在は翌月に6600ポイント(有効期間6箇月)になってますが、 開通初月に、翌月から0.5GBプラン変更手続きしても大丈夫というのはそのままなんでしょうかね。条件には、エントリー・契約・開通しか書かれていないので大丈夫なのだろうとは思いますけど。
  • 格安SIMの通話料金を節約する方法、知らないと料金2倍以上にPナッツ
    自宅から徒歩1分に公衆電話があり、ごくたまに使っています。どうしてもサポセンに掛ける必要がある、しかし料金取られるのが気分悪い時に、公衆電話で出費を抑える底意地が出ます。 公衆電話は時代に合いませんが、災害時や携帯回線の障害時、連絡手段として使える可能性があります。最近↓の記事を読みましたが、若い人は使い方を知らないようです。 雑誌「幼稚園」の付録にほぼ実物大の「こうしゅうでんわ」 N ・・続きを読む
  • povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(5GB月660円)に素人
    皆さんの情報提供に感謝します。 POVOの時は私が行った手順が間違っていたのかもしれません。 IIJmio は皆さんの意見を糧に試してみます。
  • 2024年1月21日
    光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討にgoko
    今でも、「楽天SIM+ホームルーター(L11)」でも発生するのですか! 今でも再現するということは、やはり予想通り楽天は問題を放置していたわけですね...。 自分も近々5Gエリアになり次第、L11で固定回線化を行おうと思っていますので、これは結構厄介な問題です。 動画購入などでファイルが4GB以下に分割されていない場合は止まる度に手動で再開操作が必要なことになりますね。   あくまで ・・続きを読む
  • 格安SIMの通話料金を節約する方法、知らないと料金2倍以上にgoko
    かなり先の話だと思いますが、OCNモバイルONEがサービス終了した時には一緒に050plusも終了するような気がします。(それよりも前に終了する可能性も高そうですが)   > 他は公衆電話からが40秒/11円ですので携帯の倍の時間通話できますが   公衆電話なんて、携帯を持っていなかった小学校低学年の頃以来触れていないかもしれません...。   以前話題になった ・・続きを読む
  • povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(5GB月660円)にgoko
    実際に試してみないと心配は解消されないと思いますが、Xを検索したら、わずかですが該当しそうなポストがヒットしました。   "moto g53y" povo eSIM - 検索 / X https://twitter.com/search?q=%22moto%20g53y%22%20povo%20eSIM&src=typed_query&f=live "moto g53y ・・続きを読む
  • povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(5GB月660円)にPナッツ
    moto g53y 5Gでpovo2.0のeSIMを使っています。 g53y上で物理SIMからeSIMに切り替えたのですが、問題なく完了しました。手順がややこしいとは思いました。 サポートは動作確認していない機種は動作保証できないと答えるしかないので、こういう場合の情報源としてはイマイチかもしれません。
  • povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(5GB月660円)に素人
    返信ありがとうございます。 POVOのeSIMが使えなかったのは,motp g53y 5Gです。 使えなかったというより、eSIMが取り込めませんでした(拒否?)。 POVOに問合わせると動作確認されていない機種なのでだろうと言われ、直ぐに物理SIMに戻し使っています。 IIJmioでもそうならないか心配したのですが、高確率で使えそうということなので試してみます。ありがとうございました。
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討にTXn
    Windowsなのでダウンロード再開は簡単なのですが、初めになった時は条件切り分け大変でした。
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討にTXn
    当然楽天シムで使用してます。 4G接続ですが。
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討にTXn
    2023年12月末でも4GBで一時停止します。当方環境ZTE L11からの有線LANにてwindows10でwindows11のISOファイル落とすときに止まりました。
  • 格安SIMでお得に機種変更する方法、乗り換えで端末割引にgoko
    大手キャリアのネットでの契約時の必要書類や手続きについては、実際にやったことがないので確実なことはわからないですが、 おそらく、記事の「本人確認書類が少なくて済む」というのは、正確には「撮影による本人確認」の有無ではないかと推測します。   撮影によるご本人さま確認手順について | スマートフォン・携帯電話 | au https://www.au.com/mobile/onlineshop ・・続きを読む
  • 格安SIMの通話料金を節約する方法、知らないと料金2倍以上にy.h
    NTTコミュニケーションズが独自に値段決めてるのでアプリはNTTコミュニケーションズ提供の新規加入終了の050plusしか今の所はないと思います。 050plusも時報の117の取り扱い終了していますので徐々にサービス縮小、最終的に終了する予定の可能性高そうですね。 https://support.ocn.ne.jp/050plus/information/detail/pid2500001w ・・続きを読む
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討にgoko
    ゲームをしないので、Steamのゲームのダウンロードの仕様については詳しくないので確認ですが、Steamのゲームはダウンロードする際には必ず1ファイルにまとめられているのでしょうか? ISOファイル(.iso)のように1ファイルにまとめられている状態で、それが1ファイル何十GBもあるファイルで、それをダウンロードする仕様なのか?という確認です。   例えば、ダウンロードするゲームが「合計 ・・続きを読む
  • 格安SIMでお得に機種変更する方法、乗り換えで端末割引に格安SIMの管理人
    https://www.fnn.jp/articles/-/643890 > カメラに向かって満面の笑みで手を振り…iPhone詐取の疑いでベトナム人逮捕 格安スマホから乗り換え悪用か タイトルだけ見て、スマホの転売ヤーって捕まるの?と思っていたら、普通の詐欺案件ぽいです。 ・・続きを読む
  • 中華スマホのOPPOとXiaomiは危険?米国のクリーンネットワーク政策に格安SIMの管理人
    https://toyokeizai.net/articles/-/726875 > ファーウェイ、米制裁下で「2年連続増収」の執念 「Mate 60シリーズ」人気でスマホ事業が復活 ファーウェイは米国政府に潰されたと思いきや、2023年の全体の売上は約14兆円になり「正常な経営を回復」したそうな。 > ファーウェイは2023年8月末、ハイエンドの新型スマホ「Mate ・・続きを読む
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討にzero
    steamのゲームをダウンロードしまくってますけど、全然止まりませんよ。100GBでも3時間くらいで終わります。ちなみにテザリングではなく、Wimax用のL12を使ってます。
  • 格安SIMの通話料金を節約する方法、知らないと料金2倍以上にgoko
    以前こちらでOCNモバイルの終了とそれに伴う050plusの終了時にも話題になりましたが、ナビダイアルが高いとはいえ、それだけのために、ナビダイアル費節約のために光電話やおうちでんわを契約するかは通話時間的に微妙なところだったりします。 完全にナビダイアルの利用頻度や通話時間次第ですが、月額料金が550円で計算すると、損益分岐点はおおよそ18.4分になります。 携帯電話 33円/1分 ・・続きを読む
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討にgoko
    普通は1ファイル4GB以上のファイルをダウンロードする機会はあまりないですが、今でも再現する現象なら結構厄介な問題ですね。 その後コメント主のMさんの書き込みがないのでわかりませんが、楽天のことなので問題を放置していそうな雰囲気がぷんぷんします。   > 楽天モバイル+Androidスマホ+テザリング+Windowsパソコン+4GB以上のファイルのダウンロードをしようと ・・続きを読む
  • IIJmioのスマホおすすめ機種ランキング [2025年4月] 人気端末が大特価セールに格安SIMの管理人
    OPPO Reno7 Aの1980円は、安すぎたためか割と早くに売り切れたような。。そして7980円で販売を再開したりです。 性能的には十分使えますが、去年の時点で在庫的に流石になくなって終売だと思っていました・・
  • IIJmioのスマホおすすめ機種ランキング [2025年4月] 人気端末が大特価セールに格安SIMの管理人
    乗り換えでiPhone SE3が39,800円は微妙なところですね・・。ただ、IIJmioがiPhoneを価格を安くするのは、かなり稀です。待っても安くなる可能性は、かなり低いかと思います。 中古ですが、最近IIJmioで販売を開始したiPhone12の128GBが41,800円、iPhone12miniの128GBが34,800円がいいかもです。 写真をあまり撮らない場合や、アプリを ・・続きを読む
  • y.u mobileの評判とキャンペーン詳細【ワイユーモバイル契約して評価】に格安SIMの管理人
    情報ありがとうございます。 時期的に期間限定で契約特典アップな気がしますが、どうなんだろう。 以前、BIGLOBEモバイルが3月の繁忙期に格安SIM事業を事実上撤退していったこともあるので・・。y.u mobileは大丈夫だと思いたいです。親会社のUSEN-NEXTの株価は好調だし。。(ヤマダデンキの株価は微妙)
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討に格安SIMの管理人
    すっかり忘れていましたが、楽天モバイルには巨大ファイルのダウンロードで不具合があるかもです。 https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-un-limit-home-router#comment-19860 > 「4GB以上のファイルのダウンロードで、エラーになる」 2年前の報告で今は不具合が解消されているかもなのですが、 ・・続きを読む
  • povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(5GB月660円)に格安SIMの管理人
    たしかに、povo+楽天回線のプリペイドSIMはかなりありですね! 大容量プランだと通信速度で気をつけないといけない気がしますが、月1GB以下は特に気にせず安さ重視でいい気がしますし。個人的には月2GBでもまぁそこまで気にせずに・・、3GB以上になると気になる感じ。 プリペイドSIMでも、MNO回線とMVNO回線があるらしく、速度も結構変わってくるそうな。 楽天回線のプリペイドS ・・続きを読む
  • 格安SIMの通話料金を節約する方法、知らないと料金2倍以上に格安SIMの管理人
    ひかり電話からナビダイアルにかける場合も、180秒/9.35円でかけられるの知らなかったです。。いつも20秒11円のスマホからナビダイアルをかけていました。 ワイモバイルだとおうちでんわが月550円で使えるので、光回線を契約していない場合で、固定電話の基本料金を抑えたい場合は、おうちでんわも良いですね。 ・・続きを読む
  • OCNモバイルONE終了でいつまで使える?おすすめの乗り換え先に格安SIMの管理人
    OCNモバイルONEからデータ無制限のeximoに変更する人は、かなーり少なそうです。 OCNから乗り換えるとしたら、新しい機種に変更したくなったタイミングでIIJmioに乗り換え、または月10GBでは足りなくなったらpovo/LINEMO/ahamoあたりに乗り換えとかな気がします。 あとは楽天市場を使う人が、楽天モバイルに流れていくくらいかなと。
  • NUROモバイルの評判は?キャンペーンと料金プラン解説【契約して使い勝手を評価】に格安SIMの管理人
    SIMカードを交換すれば速度が改善するかは、かなり疑問です。ほとんど効果ないと思います。ごく稀にたまたま効果があるのかも? 下記は個人的な経験 5Gエリアで5G通信ができるかですが、ソフトバンク本家(ワイモバやLINEMO)でも5Gエリアで5Gにまともに繋がらなかったりします。auは5Gエリアで5Gに繋がっていても速度は4G並で特に意味がない場合が多い気がします。 5Gに繋がりや ・・続きを読む
  • povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(5GB月660円)に格安SIMの管理人
    eSIMが使えないパターンは、Rakuten Hand 5Gと日本通信SIMなどのドコモMVNOのeSIMしか知りませんが、それ以外に使えない機種とeSIMのパターンってあるんでしょうか? 聞いたことがないです・・。(Rakuten Hand 5GはIIJmioのデータeSIMなら利用可) povoのeSIMが使えなかった機種は、どの機種でしょうか? ワイモバのmoto g53y 5G ・・続きを読む
  • 2024年1月20日
    格安SIMの一覧:主要なMVNOとサブブランドの評価リストにgoko
    Gmailであれば工夫すれば1つのメールアドレス(アカウント)で複数回線の登録ができますね。 Gmailのエイリアスである+○○(hogehoge+povo1@gmail.com)は既に塞がれていますが、ピリオドの位置を変えるエイリアスは有効ですので、例えば、 1回線目「h.ogehoge@gmail.com」、2回線目「ho.gehoge@gmail.com」、3回線目「hog.ehog ・・続きを読む
  • povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(5GB月660円)に素人
    早速の情報提供ありがとうございます。 見ていませんでしたが、結局IIJmioのeSIMの動作確認については書いてないので、POVO物理SIM利用可否は分かりませんね。
  • NUROモバイルの評判は?キャンペーンと料金プラン解説【契約して使い勝手を評価】にdaisuke
    昨年2023年にNUROモバイルのNEOプランを申し込みしました。 最初はe-SIMでD回線を申し込みしましたが、自分の端末がドコモのバンドに一部対応していない事が分かり、その時点で解約しました。(NEOプランでも対応していないバンドがあるとかなり速度低下します)1M位しか出なかった。 そしてまた、同様に今度はNUROモバイルのNEOプラン(SoftBank回線)を申し込ました。 こちら ・・続きを読む
  • povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(5GB月660円)にはむ
    こんにちは。 https://s.kakaku.com/bbs/J0000041651/SortID=25369932/ てみられました?
  • 格安SIMの一覧:主要なMVNOとサブブランドの評価リストにPナッツ
    細かい話ですが、お試しで契約するpovoは、普段とは異なるメールアドレスで申し込むのがおすすめです。 povoは回線ごとに異なるメールアドレスが必要なので、のちにMNPする回線で本命のメールアドレスを使うのが便利だと思います。
  • povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(5GB月660円)に素人
    povo+IIJmioデータeSIM2GBで利用したいと思っていますが、Yモバイルで購入した moto g53y 5Gは動作確認されていないので動作保証できないと言われました。 物理SIMでは動作したのですが、eSIMで利用された方はおられませんか?おられましたら教えてください。 POVOの物理SIMで操作したのでeSIMにしようとしたら出来なかったことがあるので心配です。
  • 2024年1月19日
    mineo(マイネオ)の評判とデメリット&新プラン総まとめ【契約して使って評価】にgoko
    5万超えはすごいですね! 1分44円で計算すると、50,000÷44÷60=18.9 でひと月20時間くらい通話している計算になりますね。 電話が苦手な自分からは信じられない通話時間ですが、80歳超えでそれだけたくさん話す友人がいて、活発に長時間話ができてすごく幸せだと思います。 それだけ話してmineoでかけ放題付きで1460円なら激安だと思いますね。   > ・・続きを読む
  • 格安SIMの一覧:主要なMVNOとサブブランドの評価リストにgoko
    povoはMNPで短期転出しなければ一発でブラックリスト入りする可能性は低いと思いますが、気になるのであれば半年後に自動解約されるので放っておくのが一番だと思います。 不要になったとしても、半年後に自動解約されるまで半年間契約していることに対して特にデメリットはないと思われます。(放っておけば半年後には必ず解約されるので「解約忘れ」とかもないですし) povoは1年間で最大5回線まで契約で ・・続きを読む
  • 格安SIMの一覧:主要なMVNOとサブブランドの評価リストにy.h
    追伸 楽天のデーター回線は初回契約でしたら本家で3GBまでがポイント還元で1ヶ月実質0円で利用できますが、楽天を契約したことがない場合は楽天本家と違う楽天プリペイドでお試しして、その後本家で通常音声付の最強プラン加入の方がポイントを多くもらえるはずなのでお得だと思います。 https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/saikyo-plan/data-typ ・・続きを読む
  • 格安SIMの一覧:主要なMVNOとサブブランドの評価リストにy.h
    お試しで電波の状況を調べる場合はau回線でしたらpovo2.0が最適ですね。 キャンペーンを利用して使い勝手を確認してから、もう少し試したい場合は期間限定のトッピングを待つのもいいと思いますが待てない場合は1GB/7日390円等の低容量トッピングの利用を検討してください。 https://povo.jp/trial-machicafe_cpn_2024_01/ povo2.0の場合は短期 ・・続きを読む
  • 格安SIMの一覧:主要なMVNOとサブブランドの評価リストにyuzu
    ソフトバンクから格安simにしたいと思っています。 会社で電波が悪いため、検討しているのはau回線、docomo回線、楽天回線です。 自宅は賃貸契約内に含まれているwifiがありセット割が使えないためUQなど割高になるブランドは考えていないです。 データ量は普段15GB前後で推移しています。   まずは使うに値するのか?低容量で試してみたいのですが、 au回線であればpovo ・・続きを読む
  • OCNモバイルONE終了でいつまで使える?おすすめの乗り換え先に木村栄
    ocnがキャンペーン始めましたね。少しずつ会員減らしてそのうち終了をめざしてるのでしょうかね。 「eximo」に変更でdポイント2,000ポイントもらえる!
  • mineo(マイネオ)の評判とデメリット&新プラン総まとめ【契約して使って評価】にサボテン
    みなさま、コメント返信いただきありがとうございます。 最後にコメントくださったgokoさんの仰る通りで、別の端末に変えることが一番のネックになります。 離れて暮らしており逐一操作を教えることができないため、今の端末のまま料金が安くできればと考えておりました。 家族以外にも友人との通話などをたくさんしもはや固定電話を一切使っていないようです。 月々の無調通話分(かけ放題なので)が5万を超 ・・続きを読む
  • 格安SIMの管理人の比較&口コミサイト2025年4月(毎日更新)にgoko
    もし屋外でないと厳しいなら、災害時に避難所や被災した自宅で使用することを想定した場合、室内では使えないとなると、有線で室内とつないでテザリングをする方法を予め考えておく必要がありますね。 冬なんて停電や燃料がなくて暖房がない中では、ケーブル1本分の窓の隙間ですらやめてほしいくらい冷えるでしょうから、外のスマホやルーターとつなごうとケーブルをはわすと、暖房がない中で窓を閉め切れないと隙間風がか ・・続きを読む
  • 2024年1月18日
    格安SIMでお得に機種変更する方法、乗り換えで端末割引に白玉あんみつ
    こちらのページで紹介されてますよ。 https://kakuyasu-sim.jp/payment あまり多くはないですね。
  • 格安SIMの管理人の比較&口コミサイト2025年4月(毎日更新)にgoko
    > なので今回の総務省の動きは、実質的にはKDDIがバンド1でStarlinkを使う事の検討といえそうです。   そうなると今回はKDDIだけの検討で楽天モバイルのスペースモバイルに関しては検討すらされなさそうですね。 もしそうなら、ここでも楽天よりもKDDIの方が1歩先に進んでいそうです。   > スマホの小さいアンテナを使う関係上、スマホから ・・続きを読む
  • 格安SIMの通話料金を節約する方法、知らないと料金2倍以上にy.h
    もうご存知の方もいらっしゃると思いますが、今年1/1から設備IP化に伴い主に固定電話、ナビダイヤルの通話料金の距離区分と時間区分がなくなりました。 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/value/1561672.html https://news.yahoo.co.jp/articles/5383327f6ab3ae50c94fb5024 ・・続きを読む
  • 格安SIMの管理人の比較&口コミサイト2025年4月(毎日更新)にPナッツ
    まず訂正から。思いっきり勘違いしました。1920-1980MHz、2110-2170MHzは、現状Docomo、KDDI、SoftBankに20MHz x2ずつ割当られている周波数でした。 なので今回の総務省の動きは、実質的にはKDDIがバンド1でStarlinkを使う事の検討といえそうです。 屋内で使えるのか、調べたのですが明確な答えは見つかりませんでした。 スマホの小さいアンテナを使 ・・続きを読む
  • mineo(マイネオ)の評判とデメリット&新プラン総まとめ【契約して使って評価】にgoko
    スマホを使えず、通話のみの契約の高齢者の場合、使っている携帯を変えるのが一番ネックになると思います。 高齢者の場合、操作する端末やメニュー名、操作感が少しでも変わると同じものだと捉えられずにすぐに使えなくなってしまったりします。 普通は共通点を見出したり、目的の操作のための手段や同じ操作のメニューはどれか?と探したり工夫したりするわけですが、それができないために、完全に初めから、1から操作 ・・続きを読む
  • mineo(マイネオ)の評判とデメリット&新プラン総まとめ【契約して使って評価】にy.h
    ただし、みまもり、キッズホンの場合は他の家族、親戚がネット用と通話用のキッズホンの2台持ちか基本的に必要になりますので、マイそくスーパーライトの方がややこしくなくていいですね。 家族用のメールや連絡専用電話として利用する場合はみまもり、キッズホンがいいですし、光電話利用ではなく固定電話が必要な場合はおうちの電話にすることでセット割りが使えますので、基本料金がNTT固定電話より安くなりますが。 ・・続きを読む
  • mineo(マイネオ)の評判とデメリット&新プラン総まとめ【契約して使って評価】にy.h
    ソフトバンクでしたらマイそくスーパーライトでもいいですが 電話する相手が親戚や家族のみの場合はみまもり、キッズホンもお勧めです。 電話帳登録した20件しか発信や着信、メールの送受信が使えませんがそのおかげで営業電話やスパムメールなどが来ることもありませんし、家族割引で10回線分まで通話料金無料でその他の通話も5分カケホ付で543円程度で使えます、そして ソフトバンクプレミアムの特典の一部 ・・続きを読む
  • mineo(マイネオ)の評判とデメリット&新プラン総まとめ【契約して使って評価】にgoko
    このあたりはy.hさんが一番詳しそうですが、そもそもソフトバンク回線のMVNO自体が選択肢がかなり少ないです。 ソフトバンク回線があるNUROモバイルもかけ放題プランはドコモ回線とau回線のみですし、ロケットモバイルでも通話プラン+通話定額オプションだと2,805円で倍近く高いです。 さらに505SHの動作確認がされている格安SIMとなると、他にはなかなか選択肢はないはずです。   ・・続きを読む
  • povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(5GB月660円)にsk
    povo+IIJmioデータeSIM2GB(月440円)を楽しみました。私は外では月1GBも使わないですが,日本通信1GB(月290円)は事務手数用が高いので契約しませんでした。ところが,他の方が楽天モバイルのところでコメントしているように,最近Amazonで楽天回線のプリペイドSIMが格安で出ていて、利用期間360日で10GB,20GB,50GBが用意されています。10GBは1980円で,360 ・・続きを読む
  • 格安SIMの管理人の比較&口コミサイト2025年4月(毎日更新)にgoko
    周波数については詳しくないのですが、宇宙からのバンド1となるとやはり屋外での使用が前提になるのでしょうか? それとも地上局と同じようにそこまで奥まっていなければ室内でも普通に使えるレベルになるのでしょうか? 日本の場合平時では衛星通信を使う場面はあまりないはずなので、災害時に使用する際に屋外に出る必要があるのか、室内でも問題なく使えるのかはすごく気になります。
  • 格安SIMの管理人の比較&口コミサイト2025年4月(毎日更新)にPナッツ
    総務省で「衛星とスマホの直接通信」、国内導入に向けた検討はじまる https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1561821.html 衛星基地局はバンド1で、地球→宇宙1920-1980MHz、宇宙→地球2110-2170MHzになるようです。 もしも4キャリアへ均等に配分するのであれば、15MHz x2ずつです。
  • mineo(マイネオ)の評判とデメリット&新プラン総まとめ【契約して使って評価】にそらり
    ソフトバンク回線でかけ放題オプションを付けられるMVNOは他に無い(あるとしてもmineoよりも高額になる)と思うので、マイそくスーパーライトに時間無制限かけ放題で構わないと思います。 可能ならばmineo開通後、契約者ご本人が『国際電話発信拒否』を申し込みされたら良いかと思います。 参考URL https://support.mineo.jp/usqa/set/other/ca ・・続きを読む
  • mineo(マイネオ)の評判とデメリット&新プラン総まとめ【契約して使って評価】にサボテン
    80超えの祖母が使っているガラケー(4G対応)をソフトバンクから格安SIMに移行したいと思っています。通話でしか使用しません。 mineoであれば動作確認端末一覧(かんたん携帯9・505SH)に記載があったのでmineoに…と考えておりますが、 マイそくスーパーライトに、時間無制限かけ放題をつけようと思うのですがどうでしょうか。 他に良いsimをご存知でしたらご教示いただければ幸いです。
  • 格安SIMでお得に機種変更する方法、乗り換えで端末割引にaka
    BIGLOBEモバイルをmnpしようと思ってますが、口座引落の会社って有りますか? 他回線に楽天モバイルをメインで使ってます。
  • 楽天モバイルの評判とデメリットを実際に契約して評価【楽天モバイル総合掲示板】にgoko
    書いたあとから気づきましたが、povoをうまく活用すれば障害時に自動で回線を切り替えた上で開通期限なしのSIMでコストを抑えることも可能かもしれません。(あくまでコストをできるだけ抑える想定の"ランキング"なので、「povoを使うなら、障害時にトッピングすればいいじゃん」ってツッコミはなしで。。) 少し手間なのとpovo単体でも済んじゃうので実際に実行するか否かは微妙ですが、あくまで手法とし ・・続きを読む
  • 2024年1月17日
    光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討にgoko
    うちもVDSLで遅いですが、もし光回線で10Mbps以下なら割引なしだったらブチギレてるかもしれません。 いまどき固定回線の光で10Mbps以下に月何千円も支払うのはバカらしいので。 混雑時に10Mbps以下だと、家で誰かが動画配信を見てるだけでブラウジングですら重くなりそう...。 2人がそれぞれ動画を見ようものなら帯域的に本当にギリギリのギリですね。 家族が少なければいいですが ・・続きを読む
  • y.u mobileの評判とキャンペーン詳細【ワイユーモバイル契約して評価】にKEN
    管理人さんへ キャンペーン情報の共有です。「最大4か月間無料キャンペーン」がちょうど1年過ぎましたが、HPにてキャンペーン期間の終了日は追記されました。2024年2月1日12:00となっています。春商戦なので、次はあるのでしょうかね~。
  • 楽天モバイルの評判とデメリットを実際に契約して評価【楽天モバイル総合掲示板】にy.h
    カレンダーのお試しは奈良市の自宅では平日夕方から夜(18-23時)が1.8-2.8Mbps程度でした。 こちらのプリペイドはカレンダーと違うプランですので、大元の契約会社が違う場合は速度が違う可能性はあります、すみませんがお試しで購入してみるしかないですね。
  • 格安SIMの管理人の比較&口コミサイト2025年4月(毎日更新)にy.h
    どうなるかと思っていましたが、やはりSoftBankの3Gサービス終了の延期が発表されました、4月15日が新たに設定された終了日ですが被災地では状況次第でさらに延長する可能性もあるようです。 https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2024/20240117_02/
  • 2024年1月16日
    光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討にgoko
    Windowsは最新のOSでも色々設定しないと常時無制限の固定回線で使うのが前提なので、無制限ではないモバイル回線で使うのは知識がないと厳しそうですよね。 楽天モバイルであればいくら使っても上限は3,278円で済むので問題ありませんが、Windows Updateも完全には停止できないし、容量を節約するためには知識と手間が必要な感じです。
  • 格安SIMの管理人の比較&口コミサイト2025年4月(毎日更新)にgoko
    楽天モバイル、被災地の一部で1月~3月の利用料無料に - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1560618.html 楽天モバイル、被災地契約者の利用料金を3カ月無料に - ITmedia Mobile https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2401/12/news191 ・・続きを読む
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討にPナッツ
    Windowsでモバイル回線を使う場合のTipsをまとめてみました。 (当方のPCはWindows11 Proで、バージョンによって違いがあるかもしれません) ・「設定」→「ネットワークとインターネット」→「データ使用状況」で、通信量を確認できます。 ・「設定」→「ネットワークとインターネット」→「プロパティ」→「従量制課金接続」をオンで、バックグラウンド通信を減らすことができます。 ・・続きを読む
  • 光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討に白玉あんみつ
    管理人さん、コメントありがとうございます。   遅くなるのは皆が使う平日の夜7〜10時ぐらいで、大半は30〜50ぐらいで使えてたので、 幸いそこまで支障はありませんでした。VDSLですとしょうがないですね。 3年前まで住んでいたところは部屋まで光を引っぱれたのですけど。     ビックカメラさんやヤマダでんきさんでお伺いしたKDDIの方がおっしゃるには、 ゲートウェイの品質があまり ・・続きを読む
  • 楽天モバイルとWiMAXを比較して、どっちが良いか徹底評価に格安SIMの管理人
    1年ぶりに楽天モバイルとWiMAXの比較記事を更新しました。 楽天モバイルの基地局が大幅に増加して、5Gに繋がると速度が超速くなる等を追加しました。
  • 格安SIMの管理人とは何者?サイトの歴史と運営方針にるふぁ
    新規登録出来ないSIMも掲載されていますが。そういったSIMは排除かもうちょっとわかりやすくしたほうがいいかも。新規契約するときに邪魔になるので。。。。
  • 楽天モバイルの評判とデメリットを実際に契約して評価【楽天モバイル総合掲示板】にkysdsk
    2Mbps台が長く続くと辛いので、10Mbpsくらい欲しいところです。 容量を使い過ぎてオーバーすることがあるので、あと予備として使えると良いのですが。。。 生活圏内で楽天モバイル(本家?)が結構使えていたので、1,980円と安く気軽に試してみたいです。 安いので期待せずに使えたらラッキーです。
  • 2024年1月15日
    格安SIMの管理人とは何者?サイトの歴史と運営方針にsaza
    ヤフーで検索したら格安SIMの管理人は4ページ目でした。格安SIMの管理人の比較のページまでにあるサイトは企業が格安SIMの比較しているような記事ばかりで、個人サイトはこのサイトが一番最初でした。スマホに限らず企業のサイトは比較ばかりで説明もホームページに書いてあることを転載しているだけ「格安SIMを提供している会社は?」って探すときにその会社のホームページと料金やメリットデメリットが簡単 ・・続きを読む
1 64 65 66 67 68 254
「最近のコメントと口コミ」をシェアしてくださいm(_ _)m