Google Pixel 5a (5G)は2021年8月26日発売のSIMフリーのスマートフォンです。ソフトバンク版もSIMロック解除済みです。
Pixel 5a (5G)は、ahamo、irumo、UQモバイル、povo、ワイモバイル、LINEMO、楽天モバイルなど全ての格安SIMで使えます。ナノSIMとeSIMのデュアルSIM対応です。

防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (背面) | 顔認証 ☓ | 5G ◯ | eSIM ◯ | DSDV ◯
ここではGoogle Pixel 5a (5G)の詳細スペック、使える格安SIMとキャンペーン情報、最新機種にお得に機種変更する方法、実機レビューを徹底解説します。
性能はSnapdragon 765G、RAM6GB、ROM128GB、6.34インチ、183グラム、メインカメラが1220万画素(F値1.7)で光学手ブレ補正対応、1600万画素の超広角カメラも搭載です。
格安スマホおすすめ機種ランキングと性能比較【2023年10月】
Google Pixel 5a (5G)の目次
Google Pixel 5a (5G)の詳細スペック
CPU | Snapdragon 765G |
---|---|
RAM | 6GB LPDDR4x |
ROM | 128GB |
処理能力 | Antutu V9:381,210 (GPU102,256) Geekbench 5:シングルコア 564 / マルチコア 1557 PCMark Work3.0:8731 3DMark:OpenGL 3194 / Wild Life 1640 / Wild Life Extreme 430 |
ディスプレイ | 6.34インチ / AMOLED(有機EL) / ゴリラガラス3 / リフレッシュレート60Hz |
解像度 | 2400×1080 Full HD+、画面比率20:9 |
背面カメラ | メイン1220万画素(F値1.7、ピクセル幅1.4um、センサーサイズ1/2.55インチ、視野77°、光学手ブレ補正) 超広角1600万画素(F値2.2、ピクセル幅1.0um、視野118.7°) |
前面カメラ | 800万画素(F値2.0、ピクセル幅1.12um、センサーサイズ1/3.92インチ、視野83°) |
電池容量 | 4680mAh、18W急速充電 |
サイズ | 156.2 × 73.2 × 8.8mm |
重さ | 183グラム |
対応バンド(5G) | n1 / n3 / n5 / n7 / n8 / n28 / n40 / n77 / n78 |
対応バンド(4G) | B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 32 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 / 66 / 71 |
対応バンド(3G) | 1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19 |
VoLTE | ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルのVoLTE対応 |
本体カラー | Mostly Black |
発売日 | 2021年8月26日 |
価格 | 定価51,700円 |
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (背面) | 顔認証 ☓ | 5G ◯ | eSIM ◯ | DSDV ◯
Android 11 (Android13へアップデート可)、SIMフリー、USB Type C対応、Bluetooth 5.0、Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac 2×2 MIMO、GPS(GPS、Beidou、GLONASS、GALILEO、みちびきQZSS対応)、イヤフォンジャック
デュアルSIM:ナノSIMx1+eSIMのDSDV対応
キャリアアグリゲーション対応
・LTE:最大4CC(12 レイヤ)DL および 2CC UL2
・5GのTDD:最大 1CC x 100 MHz 4×4 MIMO DL および 1CC x 100 MHz UL2
・5GのFDD:最大 1CC x 20 MHz 4×4 MIMO DL および 1CC x 20 MHz UL2
主な非対応機能:顔認証、マイクロSDカード、ワイヤレス充電
Google Pixel 5a (5G)で使える格安SIMまとめ
Google Pixel 5a (5G)は全ての格安SIMで使えます。ナノSIMとeSIMに対応しています。
SIMまたはeSIMのみを申し込む場合でもキャンペーンでお得に契約できます。
Pixel 5a (5G)で使える格安SIM
楽天モバイル
Pixel 5a (5G)は楽天モバイルで使えます。楽天モバイルの毎月の料金は、使った分だけ払えば良い段階制プランです。
あまり使わなければ月1078円(3GB以下)、結構使っても月2178円(3GB超〜20GB以下)、無制限に使っても月3278円(20GB超)です。通話料金は楽天リンクを使えば無料です。
- 事務手数料:無料
- 楽天ポイント:紹介経由で6,000ポイント
- 楽天市場ポイント最大16倍
楽天モバイルなら最大6,000ポイントがもらえます。
楽天モバイルのSIMのみキャンペーンと対応機種(iPhoneとAndroid)
ワイモバイル
Pixel 5a (5G)はワイモバイルで使えます。ワイモバイルなら最大26,000円相当のPayPayがもらえます。
- 事務手数料:無料
- PayPay最大26,000円還元 (ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイルから乗り換えは対象外)
ワイモバイルはすごくお得に申し込めますが、キャンペーンはかなり複雑です。詳細は下記をご確認ください。
ワイモバイルの現金キャッシュバックまとめ[2023年10月最新]
UQモバイル
Pixel 5a (5G)はUQモバイルで使えます。UQモバイルなら最大10,000円のキャッシュバックがau PAY残高でもらえます。
- 事務手数料:3,850円
- キャッシュバック最大10,000円 (auとpovoから乗り換えは対象外)
UQモバイルのキャッシュバック徹底解説【2023年10月最新】
LINEMO
Pixel 5a (5G)はLINEMOで使えます。LINEMOなら最大11,940円のPayPayがもらえます。
- 事務手数料:無料
- PayPay最大11,940円プレゼント
- 5分かけ放題が7ヶ月無料
※ ソフトバンク/ワイモバイル/LINEモバイルから乗り換えはPayPay対象外
【2023年10月】LINEMOのキャンペーン総まとめ!ミニプラン等のPayPay特典
その他の格安SIM
Pixel 5a (5G)は全ての格安SIMで使えます。
上記の他にもキャンペーンでお得に契約できる格安SIMが結構あります。大手キャリアから格安SIMへ乗り換え、または格安SIMから他の格安SIMへの乗り換えもおすすめです。
【10月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典
調子が悪くなったら機種変がおすすめ!最新機種が大幅割引
Google Pixel 5a (5G)の調子が悪くなったら、機種変更がおすすめです。
他の格安SIMに乗り換えれば、最新機種がキャンペーンで大幅割引で買えます。
IIJmioに乗り換えなら端末が大幅割引
ドコモ/au/ソフトバンク/その他の格安SIMからIIJmioに乗り換えなら、Androidスマホと中古iPhoneを大幅割引で買えます。
IIJmioのスマホおすすめ機種ランキング [2023年10月] 人気端末が大特価セール
注意:在庫切れの格安スマホは時刻未定で再入荷
他社からIIJmioに乗り換える場合、格安スマホが大幅割引で買えますが、在庫切れになっている場合があります。
在庫切れの場合、朝10時から昼12時の間に入荷することが多いです。
事務手数料(初期費用):1,650円+SIM発行手数料433円 (au回線は+13円)
最低利用期間と違約金:なし
2GB:月850円 / 5GB:月990円 / 10GB:月1,500円 / 15GB:月1,800円 / 20GB:月2,000円
IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約中】
格安SIMから他の格安SIMへの乗り換え情報
2021年発売時のGoogle Pixel 5a (5G)の実機レビュー
CPU性能;比較的高性能なSnapdragon 765G
Pixel 5a (5G)のCPUは、比較的高性能なSnapdragon 765Gです。
Pixel 5a (5G)のAntutuスコア V9.1.1
・総合スコア;381,210
・CPU:109,692
・GPU:102,256
・MEM:73,937
・UX:95,325
ほとんどのことはサクサク使えます。ゲーム性能も良いです。
2023年版:超ざっくりしたCPUの性能表(SoC性能) | |
---|---|
超高性能 | Snapdragon:888、8 Gen1、8+ Gen1、8 Gen2 Google:Tensor、Tensor G2 iPhone:12シリーズ、SE3、13シリーズ、14、14Plus、14Pro、14Pro Max |
高性能 | Snapdragon:778G、780G、855、860、865、870 MediaTek:Dimensity 1200-Ultra(スナドラ865くらい) Galaxy:Exynos1280と1380(スナドラ778Gくらい) iPhone:XR、XS、XS Max、SE2、11シリーズ |
比較的高性能 | Snapdragon:750G、695、765G、835、845 MediaTek:Dimensity 800U、Helio G99(スナドラ695くらい) iPhone:8、X |
普通性能 | Snapdragon:480、480+、730、730G、690、720G、732G MediaTek:Dimensity 700 iPhone:7 |
低性能 | Snapdragon:662、665、660、820、670、675、680、710 MediaTek:Helio G85 iPhone:6s、SE1 |
最底辺 | Snapdragon:630、632、650、636 MediaTek:Helio G35、G37 Galaxy:Exynos7904、Exynos7885 iPhone:6 |
右に行くほど高性能です。一般的な使い方なら普通性能または比較的高性能で十分です。重い3Dゲームが好きな場合は高性能以上を選びます。
スマホをたくさん使う場合で常にヌルヌルサクサク使いたい場合、またはゲーム性能を最重視する場合は超高性能を選びます。
Pixel 5a (5G)のその他のベンチマーク
3DMark
・Sling Shot Extreme – OpenGL ES3.1:3194
・Wild Life:1640 (Avg FPS 9.80)
・Wild Life Extreme:430 (Avg FPS 2.60)
PCMark Work3.0
・8731
Geekbench5
・シングルコア:564
・マルチコア:1557
電池持ち:かなり良い
Pixel 5a (5G)の電池容量は4680mAhの大容量、画面は6.34インチ、CPUは省エネに強い7nmプロセスのSnapdragon 765Gなので、電池持ちはかなり良いです。
重さが183グラムと比較的軽いので、電池持ちを重視する場合にもおすすめの機種です。
Pixel 5a (5G)の電池持ちの実機テスト
PCMarkの電池持ち:14時間57分
※ 電池の劣化が3%ほど進んだ状態での実機テストです。新品ならもう少し電池持ちが向上します。
スマホの実機テストによる実際の電池持ち(実測)
PCMarkの電池持ち | |
---|---|
Pixel7a | 16時間04分 (60Hz) 14時間41分 (90Hz) |
Pixel6a | 15時間11分 |
OPPO Reno7 A | 16時間35分 (90Hz) |
AQUOS sense7 | 16時間19分 |
PCMarkの電池持ちはWebサイトの閲覧、動画の編集、データの書き込みや改変、写真の加工など繰り返したときの電池持ちです。
下記のページに電池持ちのテストの詳細や、電池の寿命を伸ばす方法、多数の格安スマホの電池持ちのテスト結果を掲載しているので参考にしてみてください。
手頃なサイズ感が良い
Pixel 5a (5G)は、6.34インチの比較的大きな画面で、重さは183グラムです。
特に軽いスマホというわけではないのですが、大きすぎず重すぎず、手頃なサイズ感です。
表面がマット調で少しザラザラした手触りです。つるつるして滑らないところも個人的には好きです。
防水とおサイフケータイ対応
Pixel 5a (5G)は防水とおサイフケータイに対応しています。
5Gの対応バンドが比較的多くて、5Gを掴みやすい
Pixel 5a (5G)は5Gに対応していて、対応している5Gバンドの数も比較的多いです。
Pixel 5a (5G)の5Gバンド
n1 / n3 / n5 / n7 / n8 / n28 / n40 / n77 / n78
楽天モバイルの5Gも使えます。
※ ミリ波は非対応
ワイモバイルの5G対応のOPPO Reno5 Aは、ワイモバイルやLINEMOでは5Gを掴まないのですが、Pixel 5a (5G)ならワイモバイルやLINEMOで5Gを掴んでくれました。
4Gだと最大100Mbpsくらいだったのが、Pixel 5a (5G)の5Gでは200Mbpsくらい出ました。超速いです。
GPSの精度は安定している
Pixel 5a (5G)は、GPS、Beidou、GLONASS、GALILEO、みちびきQZSSに対応しています。
○がGPS
△がGLONASS
□がQZSS(みちびき)
五角形がGALILEO
星型がBEIDOU
そこまで多くの位置衛星は掴みませんが、安定して掴むことができる感じです。
ナビとして使う場合で不便になることは無いです。※ Pixel 5a (5G)でナビがうまく動かない場所は、他の機種もほとんどの場合でダメです。
最低3年間のOSアップデートとセキュリティアップデート保証
Pixel 5a (5G)は最低3年間のOSアップデートとセキュリティアップデートを保証しています。
普通の格安スマホだとアップデート保証は2年間なので、Pixel 5a (5G)はならより長く最新のセキュリティとOSで安心して使えます。
※ Android OSとセキュリティは多少古くても問題なく使えます。
長く使うためのコツ:電池の消耗を少し気にかける
スマホを買い換える最大の理由は電池が消耗です。
Pixel 5a (5G)をできるだけ長く使いたい場合、電池の消耗に少し気にかけることをおすすめします。
スマホの電池が劣化する原因
・発熱した状態でスマホを使う (最悪)
・電池残量が100%近いの状態、または20%未満でスマホを使う (あまり良くない)
Pixel 5a (5G)は普通の使い方なら3年半くらいは電池消耗を気にせず使えます。電池が劣化する原因を避ければ、4年以上使えます。
デメリット:顔認証非対応、マイクロSDカード非対応
Pixel 5a (5G)は顔認証非対応、マイクロSDカード非対応です。
Google Pixel 5a (5G)のカメラの実性能
カメラのスペック
- メイン1220万画素(F値1.7、ピクセル幅1.4um、センサーサイズ1/2.55インチ、視野77°、光学手ブレ補正)
- 超広角1600万画素(F値2.2、ピクセル幅1.0um、視野118.7°)
- 前面カメラ800万画素(F値2.0、ピクセル幅1.12um、センサーサイズ1/3.92インチ、視野83°)
最近のスマホのメインカメラは1億800万画素などがありますが、Pixel 5a (5G)のメインカメラは1220万画素だけ・・。
といっても、スマホのカメラは画素数では判断しないほうが良いです。
身もふたもないですが画素数よりも本体価格で判断したほうが良いです。基本的に本体価格が高いほどカメラの実性能が良くなります。
超ざっくりとした評価ですが、Pixel 5a (5G)のカメラの実性能は6400万画素クラスな感じがします。下記でPixel 5a (5G)のカメラで撮った写真を紹介します。
※ 画像をクリックするとオリジナルの画像が表示されます。
神社と線路+超広角カメラの写真
![]() Pixel 5a 5G |
![]() iPhone SE3 |
iPhone SE3のほうが少しだけ明るく撮れますが、Pixel 5a 5Gのほうが少しだけ画質が良いです。
![]() Pixel 5a 5G(4倍ズーム) |
![]() iPhone SE3(4倍ズーム) |
iPhone SE3は明るめに撮れていますが、少し白っぽいモヤがかかります。Pixel 5a 5Gは暗めですが、しっかりした画質です。
Pixel 5a 5Gの超広角カメラは1600万画素で他のスマホの超広角カメラと比べて高画素です。超広角カメラの中では画質が良いです。
![]() Pixel 5a 5G | ![]() iPhone SE3 |
![]() Pixel 5a 5G(5倍ズーム) | ![]() iPhone SE3(5倍ズーム) |
![]() Pixel 5a 5G(超広角) |
似たりよったりです。iPhone SE3のほうが少しだけ明るくなって、ズームだとPixel 5a 5Gのほうが画質が少し良いです。
夜景モードはやっぱ結構良い
他の有名どころの格安スマホと比べて、色合いが少し鮮やかな感じです。
メインカメラの夜景モードの2倍ズーム(最大7倍のデジタルズーム)
かなり明るく撮ってくれますが、時計の文字が読めません。。
時計にフォーカスすると、時計も文字も読めるようになります。周囲が真っ暗になりますが、肉眼ではこのくらいの暗さです。
光学手ブレ補正に対応しているので、文字がぶれていないのが良いです。
1600万画素の超広角カメラも夜景モードに対応していますが、画質が荒くなるのでおすすめではないです。
その他の格安スマホ関連の情報
格安スマホのおすすめ機種ランキングでは、主に端末の選び方(スマホの性能や評価)を中心に説明しています。
- OPPO Reno9 A
- 見た目が良くて、電池持ちも良い。実売42,500円、6.4インチ、Snapdragon 695、RAM8GB、ROM128GB、カメラ4800万画素(F値1.7)+超広角800万画素(F値2.2)+マクロ200万画素、重さ183g、電池容量4500mAh、防水、おサイフケータイ
- Google Pixel7a
- 超高性能。カメラ性能も良い。62,900円、6.1インチ、Google Tensor G2、RAM6GB、ROM128GB、カメラ6400万画素(F値1.89)+超広角1300万画素(F値2.2)、重さ193g、電池容量4385mAh、防水、おサイフケータイ
- AQUOS sense7
- 自称ハイエンド並みのカメラ。実売43,000円、6.1インチ、Snapdragon 695、RAM6GB、ROM128GB、カメラ5030万画素(F値1.9)+超広角800万画素(F値2.4)、重さ158g、電池容量4570mAh、防水、おサイフケータイ、耐衝撃
コメントを書き込む(口コミ9件)
Pixel 6aの発売日が7月28日に決定
5aからの主な変更点は、SoCがSnapdragon 765GからGoogle Tensor、指紋認証が背面からディスプレイ内蔵、イヤフォンジャック非搭載になったこと。価格は53,900円。
5aの価格は51,700円ですが、5月16日まで41,788円。ただし、6aの発表後?に在庫なしになりました。
5aと比べて6aは処理能力が約2倍、ゲーム性能は約3倍に大幅向上なので、Pixel 6aを待つのが良いです。
ただ、6aと似たような性能で、カメラ性能が更に良いPixel 6が5月16日まで60,988円(5月17日以降は74,800円)です。
6万円ちょっとなら6aより6が良い気がします。6が74,800円になったら、53,900円の6aが良い気がするなり。
https://store.google.com/jp/product/pixel_6?hl=ja
写真比較の本文がXiaomi 11T Proになってますよ~
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
去年から使ってますよ~
ホント使いやすいですこのスマホ。
安定しているし、電池ももつし。
カメラの写りもiPhoneSE2より良いです。
ただ、純正のケースは・・・・です^^;
一度はめると、外すときとんでもなく苦労します。
キツすぎです。
アマゾンなんかで同じようなものでもっと使いやすいのが安く出でいます。
普通に端末のみ購入するならPxiel 5aは最有力候補でしたね! (後継機の6aが7月発売で、今後は6aに軍配が挙がってしまいますが・・
ソフトバンクでPixel 5a (5G)を買う人は、人や社会から騙されることが多いと思いますが、頑張って生きてください・・。
笑わせてもらいました。
言い得て妙 という感じですね
22歳以下なら一部の家電量販店でソフトバンクのPixel 5a (5G)が安く買えるので、良いかもです。
それ以外だと、お金をより多く使って社会を回していただいてありがとうございますな気分です。。
記事掲載、ありがとうございました。とても参考になりました。マイクロSDカードがないことは少し気になります。Pixel 5a (5G)かOPPO Reno5 Aをキャンペーンで買うか、迷うとこです。
22歳以下なら一部の家電量販店で、Pixel 5a (5G)がソフトバンクに乗り換えなら9800円、本体のみでも31,800円だそうです。
22歳以下ならPixel 5a (5G)はすごく魅力的です。