最近のコメントと口コミ

1 51 52 53 54 55 258
  • 2024年8月23日
    おすすめの中古iPhoneとAndroidスマホの購入方法【格安SIMで使える】にy.h
    手持ちのarrows WeのSoftBank版がAndroid14にアップデートできるようになりました。FCNTがLenovoグループの傘下になりましたが今後も旧機種のアップデートは一定期間は継続するみたいでよかったです。 https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20240821-01/ https://www.itmedia ・・続きを読む
  • 【2025年5月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典の掲示板にy.h
    irumoの500MBのプランは何も条件なしで月額550円ですから 最大3Mbps(使いきり後で128kbps)ですが通話やデータをあまり使わない人にはお得ですよ、事務手数料無料で新規契約で1100ポイントもらえるキャンペーンもやっているようです。 https://otegal.jp/net/irumo-campaign/ それと通話はあまり使わなければG-Call使って安くする方法もあ ・・続きを読む
  • 【2025年5月】mineoの事務手数料を無料にする方法とキャンペーン詳細(エントリーパッケージ不要)にgoko
    自分は食料品はすべてネットスーパーで買っていますが、前回10kgを買ってまだ在庫があるので、今まで「いつも買う商品が最近ずっと『在庫切れ』表記だなぁ」と気楽に考えていました。 ...しかし、コメントをうけて「お気に入り」(商品のブックマーク)じゃなくて「米」のカテゴリの売り場を確認したところ、なんと近隣の2店舗ともいつも10商品以上が記載されていたのにすべて売り切れで在庫ありの商品が1つも表示さ ・・続きを読む
  • 【2025年5月】mineoの事務手数料を無料にする方法とキャンペーン詳細(エントリーパッケージ不要)にPナッツ
    スーパーに米が無い!ネット通販も在庫無し。どこかに米ないかなあ...そういや過去に「mineo米」なるものがあったよなあと思い出してここに書かせて貰いました。皆さん米手に入ります?
  • UQモバイルのスマホおすすめ機種ランキング【2025年最新】iPhone 16eが大幅割引に格安SIMの管理人
    UQモバイルの手数料表記を間違えていました 端末セットの場合、auまたはpovoからの乗り換えの場合でも契約事務手数料として3,850円がかかります。 ただし、auまたはpovoから乗り換え後に別のau IDを作って、そのau IDから”スマホ単体購入”を選択すると手数料無料になります。(単なる機種変更を選択すると手数料3,850円がかかります) 説明してても、すごくわかりずらい 機種変更 ・・続きを読む
  • povo2.0の評判とデメリット&料金プランまとめ【povo総合掲示板】にahiru
    gokoさん 計算して頂き、どうもありがとうございました。 メインのスマホが重いので、Rakuten Hand 5GにeSimでpovoを入れてサブで買い物用につかっています。以前は#ギガ活でau payを使いつつ賄っていたんですが。 papayはオフラインでも使えるのは良いですね。 後、LINEクーポンとかも使いますが、これも通信量が多そうです。 >1年で1GBだと、QRコ ・・続きを読む
  • povo2.0の評判とデメリット&料金プランまとめ【povo総合掲示板】にgoko
    1年で1GBってサブで常時使う用なら、ほとんどQRコード決済用とかテキストデータ専用ですよね。 12で割ったらひと月85MBしか使えないし。 基本的には常時使うサブ回線としては容量が少なすぎるので、あくまでつながりにくい時の緊急避難用とか、障害時や災害時にメイン回線が使えない時にトッピングをせずに緊急にすぐ使える用とかですね。(アプリでトッピングするまで、トッピングする余裕ができるまで用) ・・続きを読む
  • povo2.0の評判とデメリット&料金プランまとめ【povo総合掲示板】にgoko
    データ通信量について気になって最新のものを調べてみたら、最新の調査でも依然として中央値は3GBで、平均値は増加傾向ですがいまだに3GB以下の割合が半数以上なんですね。(まぁ急速には変わらないでしょうけど) 棒グラフだと3GB以上は少なく見えますが、「10GBまで」のユーザーから「3GB以下」を差し引くと割合としては22.5%になるので、結構な人数がいそうです。(75.4 ー 52.9 = 2 ・・続きを読む
  • 【2025年5月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典の掲示板にgoko
    irumoの特典が他社への流出阻止につながっているかは不明ですが、irumoはドコモユーザーには人気なのは確かでしょうから、他社への乗り換えを検討する客へirumoを提案してそちらに流して溜飲を下げることにより、流出阻止&解約率の歯止めになっている可能性がありそうです。   個人的には、特典とかポイ活云々以前にirumoやドコモが高すぎで全然お得じゃねーよ感がすごいのですが、勝手なイメ ・・続きを読む
  • おすすめの中古iPhoneとAndroidスマホの購入方法【格安SIMで使える】に格安SIMの管理人
    HTC Desire 22 proは2022年10月1日発売で価格は64,900円 スナドラ695で64,900円は無理がありすぎでした。。発売当時4万円台で買えれば、RAM8GBなので結構売れたかも。最悪でも5万円前半だったら・・ Android 12なので今からの推定寿命最大3年。19,000円で最大3年でスナドラ695とRAM8GBはコスパ良いと思います
  • 2024年8月22日
    楽天モバイルのおすすめ機種ランキングと端末評価[2025年5月]にsaza
    SHV40を購入したのですがSIMロック解除ができません。 PCから https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/?aa_bid=we-we-ow-0596 SIMロック解除のお手続き、その他の端末、IMEI入力(再入力)の後次を押しても先に進めません。 明日の日 ・・続きを読む
  • おすすめの中古iPhoneとAndroidスマホの購入方法【格安SIMで使える】にahamoの英雄N村
    OSのバージョンも一因なんでしょうが、実はこの機種結構批判もあった機種です。いくつか挙げると 1、最後のU12(2018年頃)から数年経って久しぶりの日本向け機種なのにハイスペックではない 2、同時期のスナドラ695機種と比較して値段が高い。VRにそこまでの価格価値を感じない。 3、これまでにあった機能が削除されている(boost+やイヤホンの機能) ですので、当時は今の新品未使用が大体2 ・・続きを読む
  • povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(5GB月660円)に玉井
    1ヶ月が経ち、初回の料金が出ました。 iijmio≫3,972円 内訳・・・初回手数料3,000円/毎月10ギガ料金612円(月途中なので日割りです) あとは消費税などかな?と思います。 povo≫550円 内訳・・・5分かけ放題 来月からは初回手数料が無くなるのでとても安く済みそうで楽しみです! たまに電波が悪くなることもありました。 こちらは四国の中途半端な田舎 ・・続きを読む
  • おすすめの中古iPhoneとAndroidスマホの購入方法【格安SIMで使える】にy.h
    おそらくですがAndroidのバージョンアップがなくAndroid12のままですので 買い控える人が多かったのではないでしょうか?
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】に飼い猫さん
    まぁMVNOの場合そもそもの料金が安い分、手数料無料化はあまり期待できないですね。(長期特典は除くとして) なので現状手数料無料のキャリア同士の組合せで運用しています。(現在は楽天とpovo) 話は逸れますが、米国版みたいにシャッター音はいつになったら、オフに出来るようになるのでしょうね?
  • 楽天モバイル片手にヨーロッパ旅行1ヶ月、予算100万円の一人旅の始まりにPナッツ
    おすすめスポット紹介に参戦したくなりましたw 自分は都内に住んでいた頃、江東区の若洲海浜公園にたまに行ってました。京葉線の新木場駅からバスでもアクセスできます。気候がちょうど良い時期に海を眺めてゴロゴロしてると気持ち良いです。 落ち着くご要望とはズレてるかもしれませんが、東京湾フェリーとアクアラインを使った東京湾一周はかなり旅感があります。京急2100形電車(前を向いた座席)で久里浜へ ・・続きを読む
  • おすすめの中古iPhoneとAndroidスマホの購入方法【格安SIMで使える】にPナッツ
    イオシスに未使用品の在庫が今現在275台もあります。色はサルサレッドのみ、21800円です。 https://iosys.co.jp/items/smartphone/desire/simfree/desire_22_pro 275台もあるってことはメーカー自身が放出してるんだろうなあと思ったら、5月末頃に400台入荷、7月頭頃にさらに400台入荷したとのこと。 https://akib ・・続きを読む
  • 楽天モバイル片手にヨーロッパ旅行1ヶ月、予算100万円の一人旅の始まりに白玉あんみつ
    都内から片道2時間の場所で、海がお好き、好きでもないけど普通でしたら、千葉の勝浦が涼しくて良さそうです。 「モーニングショー 勝浦」で検索すると、いろいろ出てきます。 夜はエアコン使うどころか、涼しくてタオルケットが必須だそうですよ。 日テレ出身でフリーアナウンサーの羽鳥さんが司会されてる朝の番組ですが、勝浦以外にも夏の涼しい都内から比較的近い土地が去年・今年と紹介されてます。 私はず ・・続きを読む
  • 2024年8月21日
    楽天モバイルは危ない?撤退しない?楽天株を買うと儲かるか解説に格安SIMの管理人
    楽天の株価が949.5円で年初来高値になった! 私の平均取得単価は578円なので6割くらい値上がりしてるのです。 コツコツ値上がりしていった楽天が直近の日経平均の暴落で630円くらいになった時は?とか思っていましたが、暴落から2週間ほどで年初来高値に。。 さっぱりわからんです。 楽天ディスるのが大好きなホリエモンが、楽天株を買ったという噂が流れてるけどホントかな?ホリエモンには今後も楽天を ・・続きを読む
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】に格安SIMの管理人
    新たに始まる長期利用特典などの細かい点を追記・修正していたら、IIJmioで家族割引が開始されるようです。 2024年秋からギガプランの音声SIM/eSIMを複数契約している場合、1回線ごとに月100円割引が適用されます。 ただし、家族割引だけど、家族それぞれの名義で契約している場合は割引対象外。一つの名義にまとめてIIJmioを契約している必要があります。(同一のmio IDで複数契 ・・続きを読む
  • おすすめの中古iPhoneとAndroidスマホの購入方法【格安SIMで使える】にahamoの英雄N村
    まぁ、heiloP35とスナドラ695では性能差が全く違いますからね。 HTCの機種自体は変な癖(一例を挙げれば中華スマホに共通するバックグラウンドの制限)はありませんし、良い買い物をしたのでは無いかと思います。
  • povo2.0の評判とデメリット&料金プランまとめ【povo総合掲示板】にahiru
    >「1GB(365日間) 1,200円」 自分は、#ギガ活でのau pay利用が終了したので、仕方なくこれをサブスマホ用に買いました。買い物時のQRコード決済用途とかなので、ギガは殆ど使わないんですが、トッピングしないと速度的に使えないので・・ ただ、既に半分位消費しているので、その後どうするかは検討中です・・「1GB(180日間) 1,200円」であれば、他にも選択肢があるので・・
  • povo2.0の評判とデメリット&料金プランまとめ【povo総合掲示板】にgoko
    ここ半年ほど界隈の事情を全然追えていなかったのでそれは知りませんでした。 ニュースリリースを遡って確認したところ、過去に何度か同じ価格で期間限定で行われているようですね。 調べてみたところ、過去に何度か同じ価格で期間限定で行われているようですね。   povo2.0、「1GB(180日間)1,111円」トッピングを4月4日午後2時から午後6時まで4時間限定で提供 https://po ・・続きを読む
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にgoko
    そのMMD研究所の調査はここでも過去に何度か取り上げましたね。(こことかこことか)   日本の場合、eSIMオンリーのスマホがほとんどなかったり、使っ ・・続きを読む
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にgoko
    SIMカードさんの立場に考えてみたら、24時間通電しっぱなしで、しかもスマホの中は隙間なんてほぼ存在しないほどギッチギチのギュウギュウ詰めで、PCや家電製品と違って放熱用の風の通る隙間もファンもない蒸し風呂どころか灼熱地獄...。 そう考えると、同じ仲間みたいなもんのクレジットカードやマイナンバーカードのICチップさんは、B-CASカードやSIMカードに比べると、某体臭騒動で話題になったよう ・・続きを読む
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にgoko
    カード類のICチップはむき出しなので素手で触れられるものですが、SIMカード以外でも当然、接点を触れば触るほど接触不良や静電気での不良になるリスクは増えるので、正直触るのはあんまりよくないです。(どのICチップも接点を触ったからといって簡単には壊れないでしょうけど) あえてなぜ1人の人物が何枚もSIMカード不良になるのかということを推測するのであれば、 もし本当に1人で何枚も壊したのだとし ・・続きを読む
  • おすすめの中古iPhoneとAndroidスマホの購入方法【格安SIMで使える】にリニモ1号
    前使っていたスマホ(Xperia Ace II)がだいぶボロくなって来たので、名古屋の大須にあるじゃんぱらに行ったら、未使用品のHTC Desire 22 proが¥19,000であったので迷わず買いました。 2022年の型ですが未使用品なので、実質的に新品同然でした。で、Xperia Ace IIからDesire 22 proに替えたら動きが軽いです!
  • 2024年8月20日
    格安SIMにMNPで乗り換えに必要なものと注意点【MNPワンストップ詳細】にsaza
    短期解約違約金、MNP移行手数料が発生する会社の考えは 「何もしないでお金が入ってきてラッキーまたどうぞ」 「違約金を払ってまでやめたいなんてうちに不手際が?」 「手間だけかかってこれっぽっちの違約金、ブラックの一歩手前だな。来てほしくないなぁ」 どれでしょうかね?
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にy.h
    去年のデータですがeSIMの利用経験者は8%のようですので eSIM普及までにはまだ時間がかかりそうです。 https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2187.html eSIMクイック転送もそうですが、SoftBank回線は未だにMVNOではeSIMに対応している事業者がありません.。 キャリアでも一部の特殊プランではeSIMクイック転送不可にし ・・続きを読む
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にgoko
    日本は本当にデジタル分野の普及がやたら遅いですよね。 電子化やデータ化されてネットできるのに、特に理由もなくやたら物理的なものや紙を希望する傾向がすごく強いです。 「印鑑」という何の本人確認にもならないものが今でもないとダメだったり、なしでは書類として不備になることが当たり前の世界ですからね...。 印鑑の有用性を唯一感じるのは、宅配物の受け取りでシャチハタを押すだけで完了することく ・・続きを読む
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にgoko
    ググって出てきたこのauのサイトのPDFがどのページに記載されているのか、リンクが貼られている元のページがわかりませんが、auでもSIMカードを触る際は手袋などを着用して行うように書かれています。   「■ご利用にあたって ■SIM カードの取り外し方 ■安全上の ...」 st_auic_pdf_01.pdf https://www.au.com/content/dam/au-com/su ・・続きを読む
  • 格安SIMにMNPで乗り換えに必要なものと注意点【MNPワンストップ詳細】に格安SIMの管理人
    MNPワンストップ対応に、IIJmio、BIGLOBEモバイル、イオンモバイル、NUROモバイル、センターモバイル、LPモバイルを追加しました! あと、短期解約または利用実態なしの解約の場合、契約解除料がかかる格安SIMが増えてきたので、それも追記しました 短期解約または利用実態なしで契約解除料がかかる格安SIM 楽天モバイル、UQモバイル、au、LINEMO、LIBMO、BIGLO ・・続きを読む
  • 2024年8月19日
    IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にありにゃん
    個人的には物理SIMなんぞなくなってしまえ派なので、日本でももっとeSIMが早く普及してほしいです。DSDV対応スマホも物理SIM+eSIMのものが増えていますしね。 13年ぶり(スマホが普及してからは初めて)の海外旅行で台湾へ行ったときに、現地での通信手段としてeSIMを使いましたが、モバイルWi-Fiと違って物が増えないですし、飛行機の着陸時 ・・続きを読む
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にありにゃん
    3年間IIJmioを使っており(機種変更等SIMを入れ替えたことはなし)、4年間OCNモバイルを使っている(機種変更1回)身としては、SIMの不良で壊れたことはないですね。 「SIMの交換は手袋をして行うのが一番確実」私もこれ知らずに素手で触っていました…。
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にy.h
    楽天miniはまだサブ機として利用中ですが、SIMマネージャーの不具合が原因でeSIMの切り替えができなくなる不具合が現在もあります。 アプリ一覧からSIMマネージャーを一度無効化してアップデートを削除してから再度有効化すると普通に他のeSIMを認識できるようになりますので、もしまだお持ちでしたらpovo2.0のeSIMを試しに使われてみてはいかがでしょうか?うちではpovo2.0、DENT ・・続きを読む
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にgoko
    > 価格コムの掲示板で2024年7月6日〜15日まで、4件連続でIIJmioのSIMカード不良が指摘されていますが、同一人物が3件くらい投稿しているのではと思ったりです。。   それ、自分も全く同じ事を思いましたが、自分だけが穿ち過ぎで邪推かなぁとあえて触れずに留めました...。 正直、これほど7月から途端にいきなり4連続でSIM不良のレビューが重なるって...?と思 ・・続きを読む
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にむつ
    >物理SIMなんぞなくなってしまえ派なので、日本でももっとeSIMが早く普及してほしいです。 ↑ 楽天モバイルのお陰で初めてeSIMを利用した時の高揚感というか、 こんな便利なら物理SIM不用じゃないの〜と思ったものです。 で、何度もeSIMで機種変?入れ替えていたら 不具合発生して楽天ミニが使えなくなりました! (Wi-Fi接続は可能だけどeSIMは使えなくなったのでした) ( ・・続きを読む
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】に飼い猫さん
    価格コムに限らず、あまり鵜呑みにしない方が良さそうですね。 初心者なのにわざわざeSIMを選択しておいて、設定できなかったと最低評価を付ける人がいるのは、笑ってしまいました。 そもそも満足している人より不満な人の方が、積極的に投稿する傾向はありそうですね。
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にgoko
    https://x.com/iijmio/status/1825316060712862095 弊社の提供するSIMは、タイプD、タイプAとも、MNO各社の提供するSIMカードをそのままの形で提供しており、弊社でのコスト削減による品質劣化はありません。品質については、ドコモ、KDDI両社がそれぞれの顧客に提供するSIMカードと同一です。 ・・続きを読む
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】に格安SIMの管理人
    IIJmioからの回答 https://x.com/iijmio/status/1825316060712862095 > 弊社の提供するSIMは、タイプD、タイプAとも、MNO各社の提供するSIMカードをそのままの形で提供しており、弊社でのコスト削減による品質劣化はありません。品質については、ドコモ、KDDI両社がそれぞれの顧客に提供するSIMカードと同一です。 ということで、金メッキの有無 ・・続きを読む
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にPナッツ
    考えてみると、SIMカードは一度スマホに挿されたら最後、24時間通電しっぱなし、SoCなどが間近で発熱している、雨の日も風の日も猛暑でもどんな状況でも持ち出される、かなりハードな環境です。力尽きたらハーハー、ゴシゴシ、「低品質」呼ばわり...擬人化したら不幸せな身の上になりそうです。
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にはむ
    そうだったのですか。フルMVNOという、ものすごいカッコイいキーワードを聞いて持つ印象と違ってました~。
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にメビウス
    クレジットカードやマイナンバーカード、B-CASカードなど、金メッキむき出しで何回も指で触れられる物ですが、SIMカードのは繊細に出来ているんでしょうか? なんか、変な感じ。
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】に飼い猫さん
    eSIMは確かに便利ですし、実際iPhoneでデュアルeSIM運用しています。 ですが、再発行の際に通信会社次第では手数料が発生しますし、ある程度知識が無いと設定出来ないのはネックですよね。 iPhoneのeSIMクイック転送は中々秀逸ですが、MVNOは対象外ですからね… 米国版みたいにeSIM ・・続きを読む
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にgoko
    そのへんのことについては、以前はIIJが色んなことに挑戦して改革をしていた感じですが、今は日本通信の方が改革や挑戦をしている感じがしますね。
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にgoko
    ハーハーはよくないです...。 接点復活剤がよいですが、なければ無水エタノールでもいいです。 無水エタノールは高いですが、汚れの除去や掃除に使えたり、シールなどの粘着物の除去にも使えるので家に1本あると便利です。   > とりあえず金メッキ説をTwitterでIIJmioの中の人に質問してみました   ナイスです。公式回答がめっちゃ楽しみ。 あと、何メ ・・続きを読む
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にgoko
    個人的には物理SIMなんぞなくなってしまえ派なので、日本でももっとeSIMが早く普及してほしいです。 そうすればあんな小さいnanoSIMを静電気や汚れによる不良に気をつけながら、やたら硬くて開けづらいSIMスロット(爪をひっかけて取り出すタイプ)の蓋と格闘しながらペラペラでヘナヘナな簡単に曲がってしまいそうなか弱いSIMトレイを慎重にそっと挿入するようなことをやる必要がなくなります。 ・・続きを読む
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にmoviestar
    管理人さま お教えいただきありがとうございます! 手数料無料がきわめて珍しく、iijは安いほうと初めて知りました。 そういったところも含めて格安SIMなのですね。 また、iijにもお問合せいただき、ありがとうございます。 私がReno 7Aはまだ発売になる可能性はあるかと聞いたときはスルーされたのに、さすが管理人さまだと、早速返答がきていますね。 コスト削減説はガセネタと判明し、た ・・続きを読む
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にPナッツ
    >金メッキの話とは別に、IIJはフルMVNOになったので、独自でSIMカードを発行することが可能と思います。 IIJのフルMVNOはデータ回線(ドコモ網)のみです。通話回線はキャリア発行のSIMになります。 通話回線のフルMVNOは2026年5月開始予定の日本通信が初になります。
  • 2024年8月18日
    IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】に格安SIMの管理人
    BIGLOBEモバイル(ドコモ回線)を去年タイプ変更して、SIMカードを交換したのですが、1年2ヶ月したら読み込み不良でSIM再発行しました。再発行料金は3733円 ahamoとLINEMOならSIM再発行は無料ですが、この2つが例外なだけです。。その他の格安SIMのほとんどがSIM再発行手数料で3300円〜3850円取ってきます。IIJmioの2600円は安めだったりします。。 金メッキなし ・・続きを読む
  • 格安SIMの一覧:主要なMVNOとサブブランドの評価リストに格安SIMの管理人
    ないです。 ホリエモバイルといえば毎月1個カレーパンくれるのが特徴でしたが、残念ながら2024年4月30日にカレーパンの配給は終了してしまったようです。。
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にmoviestar
    ありがとうございます。 今回はeSIMに変更しましたが、もう1台、iijのSIMカード契約の端末があるので、そちらで不具合が出たときは教えていただいた拭き方を試してみます。 iijは今年の冬から1年以上契約者には年1回、SIMカード再発行や変更の手数料が無料になると先ほどホームページで見つけました。 年に一度の不具合ならちょうど良いです笑
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にはむ
    金メッキの話とは別に、IIJはフルMVNOになったので、独自でSIMカードを発行することが可能と思います。 https://japan.cnet.com/article/35088307/ SIMカード表面の金メッキは、接点の信頼性を高めるために必要な技術です。主に酸化防止です。新聞紙など少し荒い紙でこすってから、アルコールで拭いて、再度端末に設置して見てください。かみやすりは削れすぎでだ ・・続きを読む
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にmoviestar
    そうなのですか。 何度か拭いてみましたが改善しませんでした。 経年劣化で不良となるのは仕方ないですが、手数料が高すぎます。。。
  • povo2.0の評判とデメリット&料金プランまとめ【povo総合掲示板】にさかい
    povoの支払いソニー銀行のデビットカードSonyBankWalletの使用も可能でした。
  • IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にPナッツ
    >iijのSIMカードはコスト削減で金メッキをしていないために、劣化していくそうです。 失礼ながら、価格.comの情報は本当?と思いました。 現状、SIMカードは回線を提供するキャリアが発行して、MVNOに貸すものです。IIJmio宛のSIMカードだけ金コーティングしないのは考えづらいです。 SIMカードは集積回路が入った電子機器のようなものなので、どうしても故障が発生する場合があり ・・続きを読む
  • 2024年8月17日
    IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】にmoviestar
    契約して1年2ヶ月、iPhoneが突然SIMカードを読み込まなくなりました。 他のスマホにさしても反応しないし、他のSIMカードをiPhoneにさすと問題なく通信できるので、SIMカード不良です。 色々調べると、価格comに、1年たつとSIMカード不良が多発するとありました。 iijのSIMカードはコスト削減で金メッキをしていないために、劣化していくそうです。 家族のahamoではSIMカ ・・続きを読む
  • 【2025年5月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典の掲示板にありにゃん
    私も「固定電話時代のイメージ」という発想ないですね。 一人暮らしてからは固定電話を契約していませんし、実家の固定電話も引っ越しのときに解約しました。 (そもそも当時も固定電話を全然使っていなかったし、解約時もKDDIのメタルプラスでNTTでもなかったので特にNTTに対していいイメージもない)ここも同じですね。
  • 【2025年5月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典の掲示板にありにゃん
    親の周りの高齢者はドコモ率が高く、「ショップでやってもらうのが安心」と考えていて格安SIMに乗り換えない人が大多数ですね…。 親は私の手引きでSIMの入れ替えを自分でやらせてIIJmioに乗り換えさせましたが、周りの高齢者からは「できるなんてすごい」という扱いです。 OCNモバイルもドコモに移管された途端新規受付終了ですしね。
  • 【2025年5月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典の掲示板にありにゃん
    OCNモバイルを新規受付終了にして、後継のirumoは明らかに高齢者向けのプランですね…。 私はOCNモバイルを契約していますが、NTTの信頼感ではなく、安くて速かったから選びましたね。
  • 格安スマホおすすめ機種ランキングと性能比較【2025年5月の格安スマホ総合掲示板】に野良猫
    みんながワイモバイルを契約する訳ではないので尚更Liberoは2位はありえませんね
  • 【2025年5月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典の掲示板にPナッツ
    >珍しい物好きが見栄を張って買うものだった時代もある お金持ちのクルマには自動車電話が付いてるイメージあったよなぁ、とふと思い出しましたw
  • 【2025年5月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典の掲示板にgoko
    > 高齢者は昔の電電公社(NTTの民営化前)への意識や信頼感が強いんですかね。   そのことについては、かんぽ生命不正販売の日本郵政も同じような感じですが、ドコモについても一番搾取されているのはその高齢者自身、というのがなんとも悲しいというか...皮肉というか。 最近は改善されていると願いたいですが、事象的には明らかにドコモ本社が容認して放置しているから起きている ・・続きを読む
  • 【2025年5月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典の掲示板にgoko
    > 今は通話し放題データ無制限って言われても料金も機種も基本は一緒ってなると自分の生活圏内に電波が届いていればどこでも良いってなると、元の契約者数の多いドコモからの流出が一番になるのは続くでしょうね。   自分はまさにその「自分の生活圏内に電波が届いていればどこでも良い」という感じなのですが、そうではない人たちがなぜ料金の高いキャリアに留まるのかというのは、単純に乗り換 ・・続きを読む
  • 【2025年5月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典の掲示板にgoko
    携帯電話以前の固定電話の時代を知る人が減ってきている影響でしょうか。 仮にそれが信頼の要因なのであれば、数字的にも感覚的にも妙に納得できるというか腑に落ちます。 以下の最新の固定電話の保有率をみると、高齢者が極端に高くて、逆に20代と30代が極端に低いです。 これは以前からの傾向ではありますが、2年前の数字と比べても、全体的に減っている中でも20代30代は特にさらに4割ほど減って2年 ・・続きを読む
  • 【2025年5月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典の掲示板にgoko
    規制強化によって他社への乗り換えが減ってしまっては、競争を促進させたい総務省の意図とは逆の方向になってしまいますね。 機種変更じゃないと乗り換えないとか、「乗り換え=機種変更」みたいな風潮はいい加減どうにかならないものかと。 若い人を中心に徐々にかなり意識は変わってきてると思いますが、人口比率やピラビッド的に日本は上の方もかなり重たくて頭でっかちなので、既得権益側もしばらくは安泰でしょ ・・続きを読む
  • 【2025年5月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典の掲示板にsaza
    ドコモは携帯が一般に普及され始めた時に田舎でも電波が届くってビハインドがでかかったわけで、大学の上京組はみんなドコモだった記憶が。 そして安価なPHSが登場してもやはり電波の問題や携帯を持つのがステータスって時代(若い人は知らないかもしれないけど昔は携帯電話は本体も基本使用料も高価なもので、珍しい物好きが見栄を張って買うものだった時代もある)ってなると値段が高くても携帯、それも地域限定だった ・・続きを読む
  • 楽天モバイルのおすすめ機種ランキングと端末評価[2025年5月]にsaza
    格安SIMの管理人さん、はむさんありがとうございます。 楽天の対応機種一覧にあったんですね他にも候補があって「富士通って一覧に無いじゃん、無いわけないじゃん。レノボかどっかに吸収されたんだっけ?」とか色々探していて見落としてしまいました。 arrows Be F-05Jも公式では使えないって書いてあるのに、使えるって言いきるところと使えるはずってネットでの紹介もあり使えますかね?SIMロック解除を ・・続きを読む
  • フランスで楽天モバイルを使う!パリとモンサンミッシェル旅行記(ヨーロッパ周遊1,2日目)にこんにちは
    管理人様からリプライいただけうれしいです。 ありがとう (^^)/ タイはいいですよ、ヨーロッパよりはるかに近いですし、食べ物美味しいし美人多いし。なんしろ仏教国ですから。 それから宿は東南アジアで一番安いと思います。 1000バーツ約4000円まででそこそこの宿(日本のビジネスホテルぐらいの感じで広い)に泊まれます。フランスはドミトリーで8000円くらいなのですね恐ろしい。 楽天は ・・続きを読む
  • 【2025年5月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典の掲示板にPナッツ
    携帯電話以前の固定電話の時代を知る人は、NTTに特別なブランドイメージを持つ割合が高い気がします。 乗り換えを考えないドコモ契約者が一定数いるのは確かだと思いますが、総務省の携帯電話シェアの資料では、ドコモのシェア低下を確認できます。楽天モバイルの参入とMVNOのシェアがわずかに増えているので、3キャリア共にシェアは減少傾向ですが、ドコモは特に減少幅が大きい(19年3月からドコモは-3.8ポ ・・続きを読む
  • 【2025年5月】iPhoneのキャンペーンのおすすめランキング!格安SIMとセットが安いに格安SIMの管理人
    サイト経由で申し込みありがとうございます! いつの間にIIJmioでiPhone15の販売開始に。。iPhone14と比べて1万円しか違わないのでiPhone15の方がいいですね。(IIJmioのおすすめ機種にiPhone15を追加しないと・・
  • 楽天モバイル片手にヨーロッパ旅行1ヶ月、予算100万円の一人旅の始まりに格安SIMの管理人
    参考になってよかったです 買い物袋用にプラスチック袋、それとプラスチックのスプーンとフォークを持っていくと良いかもです。(スーパーに行かなければ不要ですが・・) カタール航空だとヨーロッパまでいくらになるのでしょうか? Google Flightsで主に調べていたのですが、パリまで往復で直行便は20万円前後、中華系で経由ありなら14万円、出国/帰国日をかなり限定した中華便の最安で11万円くら ・・続きを読む
  • 楽天モバイル片手にヨーロッパ旅行1ヶ月、予算100万円の一人旅の始まりに格安SIMの管理人
    > その後の旅行と聞いて「あ、婚活の結果が出たのか!」 ・・・ いや、でもあれですよ。今回の旅行を2人で行ったら、途中で相手が嫌気をさして羽田離婚になると思うんですよ! それにしても結婚相手はどこにいるんでしょうー(今月はまだ婚活アプリを開いていない気が・・。婚活アプリを開くだけで精神削られる)
  • 楽天モバイル片手にヨーロッパ旅行1ヶ月、予算100万円の一人旅の始まりに格安SIMの管理人
    英語が通じやすい国・通じにくい国ですが、各国数日程度の滞在なのでわかりませんが、参考までに英語が通じなかったケースは下記です ルーヴル美術館内の係員(若い女性) 英語で閉館時間を聞いたら、謎の単語を発するだけ(おそらくフランス語で時間 を言っていた?) パリ市内から少し離れたパリ花園の受付(若い女性) チケットを買うときに1人ですと言って料金を払ったら、謎の言葉で説明されて10セントだけ返され ・・続きを読む
  • 2024年8月16日
    povo2.0の評判とデメリット&料金プランまとめ【povo総合掲示板】にはむ
    一部のユーザーにとっては、povo無制限の組み合わせより楽天モバイルの方が優位になるかもです。 povo開発陣も、そろそろ試行期間が終わり、定常運行を開始した感じ。 au本家を食ってしまう危険は無いと判断したのかな。
  • 【2025年5月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典の掲示板にはむ
    ITmediaの記事の件でしたら、 「当社はソフトバンクグループ企業です。」 とございますので、そういうことかと。
  • 楽天モバイル片手にヨーロッパ旅行1ヶ月、予算100万円の一人旅の始まりに格安SIMの管理人
    私が観光したのは有名どころばかりで、ネットで調べれば情報が出てくるというのもあったのですが、海外旅行は実際にやってみると結構簡単でした。 もし海外で使えるスマホがない場合は、無理ゲーすぎて諦めるレベルですが。。 ただ、ネックが飛行機代です。。燃料サーチャージでヨーロッパの往復飛行機代で平均20万円 ・・続きを読む
  • 楽天モバイル片手にヨーロッパ旅行1ヶ月、予算100万円の一人旅の始まりに格安SIMの管理人
    ネットeSIM手軽でいいですね。私もオマケでついてきたeSIMを使ってみましたが、普通に使えました。海外旅行も便利な世の中になったもんです。
  • 格安スマホおすすめ機種ランキングと性能比較【2025年5月の格安スマホ総合掲示板】に格安SIMの管理人
    おすすめランキングは経験的に売れてそうな機種をランキング順にしています。 ただ安く買えるというのはすごく重要だったりです。 ワイモバイルを新規契約する場合 Libero 5G IVなら1円、AQUOS wish4は13,680円です。 本体のみ購入する場合や、他社からの乗り換えの場合、Libero 5G IVは圏外になるのですが、ワイモバイル新規の場合に有力候補になるので2番目に配置してます ・・続きを読む
  • 【2025年5月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典の掲示板にy.h
    irumoは500MBのプランでもAmazonプライムが年会費払うより お得に契約できるようになりましたし、ドコモの料金支払いで ポイント払いで約9%程度お得に使えますし、Apple Watchも 安値で使えますから人気が出てきているのではないでしょうか? https://irumo.docomo.ne.jp/services/index.html#entertainment htt ・・続きを読む
  • 楽天モバイルを海外で使ってみた!データ通信2GB&楽天リンクが便利にありにゃん
    ASCII.jp:海外でお得に使える"トラベルeSIM"の探し方 (1/2) 今年訪れた国では、スリランカとフランス領ポリネシア(タヒチ島など)がそうで、aha ・・続きを読む
  • 格安SIMの管理人とは何者?サイトの歴史と運営方針に格安SIMの管理人
    報告ありがとうございます。近日中に修正します。。(速度スコアにirumoを追加した影響な気がする)
  • 格安SIMの管理人とは何者?サイトの歴史と運営方針に格安SIMの管理人
    1〜2年くらいぐだぐだ感が続くかと思っていましたが、戻りが早いですね。 日本株はだいぶ戻って、私の主戦場のS&P500インデックス(積立)もそこそこ戻り始めてる感じです。(評価益100→暴落で70→戻り始めて80) 100円台だとS&P500インデックスを抱えている私が酷いことになるので、130円台程度でうろついてもらいたいです。。 (160円台だと、日本の物価がえらいことに ・・続きを読む
  • 格安SIMの管理人とは何者?サイトの歴史と運営方針に格安SIMの管理人
    楽天株は特に売る予定はなく、3年後くらいにどうしようかなと考える程度です 異常に上がったNVIDIAを少しずつ売ろうと思っていたのですが、タイミングをミスってしまいました。。あと10%くらい値上がりしたら、ちょこちょこ売り始めて、売ったお金をS&P500インデックスに変換していこうと思ったりです。
  • フランスで楽天モバイル2-凱旋門/オルセー/ルーヴル美術館編(ヨーロッパ周遊3日目)にありにゃん
    スマホでGoogle Mapで凱旋門と入力して経路を見て、それに従って地下鉄に乗って行くだけなので簡単なのです。先日行った台湾もそんな感じでGoogleマップのお世話になりましたね。 オルセー美術館混んでなかったので現地で買っても大丈夫そうでした ・・続きを読む
  • フランスで楽天モバイルを使う!パリとモンサンミッシェル旅行記(ヨーロッパ周遊1,2日目)にありにゃん
    中華系航空会社(2022年にほぼ垂直に墜落して全員死んだ事故あり)さっき試しに検索してみたら中華系航空会社の乗り継ぎパリ行き便が往復10万以下で売っていました。 私は安全性だけではなくVPNが禁止されているチャイナの空港経由になる点からも中華系航空会社はなしですね。 ということで安心っぽいエールフランスにしました。 ・・続きを読む
  • 楽天モバイルを海外で使ってみた!データ通信2GB&楽天リンクが便利にありにゃん
    別のコメントにも書きましたが、先日台湾旅行へ行ったのがきっかけで、海外旅行熱が高まっているので、新規受付を終了したOCNモバイルからの乗り換えることになったときの候補として、楽天モバイルも検討中です。 ところで、フランス領ギアナが中東になっており、中南米だよね?と思いましたが、楽天モバイルの公式サイト自体が間違っているようです…。 ・・続きを読む
  • 【2025年5月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典の掲示板にありにゃん
    ドコモの解約率の上昇が緩やかな要因について、記事では「SIM単体契約の母数が少ない」とありますが、それもあるしそのこととも関連しますが、ユーザーの性質や気質としてそもそもドコモ自体を無批判に信頼して乗り換えの検討すらしない層がそもそも割合的に多いという要因もかなり大きい気がします。高齢者は昔の電電公社(NTTの民営化前)へ ・・続きを読む
  • ワイモバイルのおすすめ機種ランキングと端末評価 [2025年5月ワイモバ端末の掲示板]にPナッツ
    設定画面からGlance本体のオン・オフと、モバイルデータを使用してGlanceを更新するかのオン・オフが出来ますね。デフォルトでは両方オンになっていそうで要注意です。
  • povo2.0の評判とデメリット&料金プランまとめ【povo総合掲示板】に格安SIMの管理人
    うげ。。データ使い放題(24時間)は最大48時間使えたのに、9月17日以降はきっちり24時間ですか・・。残念です。。 9,834円で7日間データ無制限x12回分も、1回が7日間きっかりになるんでしょうね。。 このサイトではpovoはデータ無制限が実質月3278円と記載しちゃってますが、1回7日間きっかりの場合は、(9,834円/84日)x30日=月3512円に変更しないと・・
  • 【2025年5月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典の掲示板に格安SIMの管理人
    規制強化すると他社への乗り換えが減って、既得権益で割高なソフトバンクなどの大手キャリアは万々歳ですね・・ 半年や3、4カ月でグルグルと回る人もいると思いますが、ほとんどの人はそんな短期間で回らないので、ある程度の乗り換えを促進させるためにもキャンペーンは現状維持が良いと思います。 謎の理由でSIMのみの乗り換えは意味がないみたいな記事になっていますが、ソフトバンクよりで、うさんくさいなーと思っ ・・続きを読む
  • povo2.0の評判とデメリット&料金プランまとめ【povo総合掲示板】にPナッツ
    「例えば「データ使い放題(24時間)」を15時に購入した場合、翌日14時59分までデータ使い放題が適用されます」との事で、きっちり24時間になるようです。 いつかはこうなると思っていましたが、ちょっと残念。 なお「データ使い放題以外のトッピングについては、引き続き、当面の間は期間満了日の23時59分59秒まで利用可能です」とのことで、変更無しです。
  • ワイモバイルのおすすめ機種ランキングと端末評価 [2025年5月ワイモバ端末の掲示板]に格安SIMの管理人
    ロック画面にニュースや広告を配信するアプリうざすぎですね。。 ただ、アプリ自体は無効化できなくても、アプリの設定で実質的に無効化できそうです。 https://www.ymobile.jp/lineup/reno11a/data/reno11a_userguide.pdf
  • 楽天モバイルのおすすめ機種ランキングと端末評価[2025年5月]にはむ
    あ、基本でした。楽天モバイルの端末情報で確認するのが一番よいです。 >もしもSIMロックが(中略)auの電波を使い放題で使える可能性があるって事ですかね? 夢を壊してゴメンナサイ。 SIMロック解除まえだとau回線しか使えませんau回線契約をしていなければauも使えません。 楽天モバイルはauにお金を払ってローミング電波を買っています。なので元はauの電波でも、楽天モバイ ・・続きを読む
  • povo2.0の評判とデメリット&料金プランまとめ【povo総合掲示板】にぷよまん
    povo、データ使い放題トッピングの満了時間を変更 https://povo.jp/news/newsrelease/20240816_01/ 2024年9月17日購入分より「※当面の間は期間満了日の23時59分59秒まで」の適用が終了となります。
  • フランスで楽天モバイルを使う!パリとモンサンミッシェル旅行記(ヨーロッパ周遊1,2日目)に格安SIMの管理人
    行ったことはまだないですが、タイいいですね! 基地局から10kmくらいまで電波が届くみたいなので、電気が来ていない村でも場所によっては楽天モバイルが通じるのかもですね。 今度は自然豊かなところや、海が綺麗なところであまり混雑していないところに行ってみたいなと思ったりです。(スマホの電波がそれなりに繋がるところで。遭難しない程度に・・
  • フランスで楽天モバイルを使う!パリとモンサンミッシェル旅行記(ヨーロッパ周遊1,2日目)に格安SIMの管理人
    外国語といっても、実際に使ったのは中学2年生レベルの英語なのです。難しかったのは地名/観光名所の英語発音でした。日本語のカタカナ読みと英語の発音が異なり通じなかったりするので、そこだけ事前に練習しておくといいかもです。 旅のきっかけは、そもそも20年前からいつかヨーロッパを回ろうと思っていました。ローマの遺跡とかヨーロッパの城とか昔の人の歴史を肌で感じたいみたいな?5年前くらいに、ようやく予算と ・・続きを読む
  • povo2.0の評判とデメリット&料金プランまとめ【povo総合掲示板】に格安SIMの管理人
    ようやくですね! 乱発していた期間限定トッピングがこれで少なくなりそう > ①は月10GB1800円、②は月25GB2067円 povo/ahamo/LINEMO/楽天モバイルをざっくり比較すると 大体の場合 ・・続きを読む
  • 楽天モバイルのおすすめ機種ランキングと端末評価[2025年5月]に格安SIMの管理人
    楽天モバイルの動作確認は下記を見るといいです https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/ auのAQUOS senseはSIMロックを解除しないと楽天モバイルでは使えないはずです。SIMロックを解除すると、データ通信と通常の30秒22円の通話のみできるかと思います
1 51 52 53 54 55 258
「最近のコメントと口コミ」をシェアしてくださいm(_ _)m