BIGLOBEモバイルの速度が遅い気がする・・。気のせい?
回答:気のせいではないです。BIGLOBEモバイルの速度は遅いです。料金も他の格安SIMと比較して高いです。原因は親会社に見捨てられたからです。
BIGLOBEモバイルの速度の実測、速度が遅い原因、料金比較を徹底解説します。速度が速くて料金が安くなる他の格安SIMへの乗り換えがおすすめです。
BIGLOBEモバイルは昔は速度が速い時期もありますが、今では格安SIMの中でも遅いです。特にau回線はボロボロです・・。
通信品質が悪化してしまった理由は、親会社のKDDIにとっていらない子だからです。料金も割高なまま放置です。
BIGLOBEモバイルの速度が遅い目次
BIGLOBEモバイルの速度の実測
BIGLOBEモバイルはau回線とドコモ回線の格安SIMを提供しています。それぞれで速度が異なります。
このサイトではBIGLOBEモバイルのau回線とドコモ回線の両方を契約して、毎日速度計測をしています。
直近2023年7月の平均実測の結果が下記です。
多数の格安SIMを契約していますが、その平均値と比べてもBIGLOBEモバイルのau回線の速度はかなり遅いです。
全般的に遅いですが、特に平日昼12時は速度が苦痛を感じるくらい遅くなります。
BIGLOBEモバイルのドコモ回線の実測は、au回線よりもだいぶマシですが、それでも格安SIM平均値よりも遅いです。
速度が遅い原因はKDDIから見捨てられたから
昔はBIGLOBEモバイルも速度が早い時期がありましたが、今では格安SIMの中でも遅い格安SIMになってしまいました。。(ドコモ回線はやや遅い程度ですが・・)
原因はKDDIがBIGLOBEモバイルを見捨てたためだと思われます。
BIGLOBEモバイルはKDDIグループです。KDDIはUQモバイル、povo、BIGLOBEモバイルなどで格安SIMを提供しています。
UQは店舗とネットを通してユーザ獲得を目指して、BIGLOBEモバイルはネットを通してユーザ獲得を目指していました。それが新たにネット契約専用のpovoの登場でBIGLOBEモバイルはいらない子に・・。
そんなこんなでBIGLOBEモバイルは速度が遅く、見捨てられた格安SIMと成り果てました。
速度が遅いし、今では料金も安くない
BIGLOBEモバイルは遅いですが、料金が安ければそのまま使い続ければいいのですが、料金も今では安くないです。割高です。
データ量 | BIGLOBE | IIJmio | povo |
---|---|---|---|
1GB | 月1078円 | —- | —- |
2GB | —- | 月850円 | —- |
3GB | 月1320円 | —- | 月990円 |
5GB | —- | 月990円 | —- |
6GB | 月1870円 | —- | —- |
10GB | —- | 月1500円 | 月1760円 |
12GB | 月3740円 | —- | —- |
15GB | —- | 月1800円 | —- |
20GB | 月5720円 | 月2000円 | —- |
25GB | —- | —- | 月2163円 |
30GB | 月8195円 | —- | —- |
IIJmioとpovoのほうが毎月の料金が安くなるのに加えて、速度がBIGLOBEモバイルよりも速いです。
特にpovoは平日昼12時台でも速度が遅くならずに快適に使えます。BIGLOBEモバイルを契約し続けるのは罰ゲームです・・。
速度が速くて料金も安くなる他社への乗り換えがおすすめ
BIGLOBEモバイルは割高だし速度も遅く、親会社のKDDIグループからは見捨てられた存在なので、さっさと見切りをつけて他社に乗り換えるのがおすすめです。
格安SIMの速度比較の結果
2023年10月版の格安SIMの速度ランキング
速い | |
普通 |
|
遅い |
|
BIGLOBEモバイルの速度に不満な場合は、BIGLOBEモバイルよりも速い格安SIMを選ぶことをおすすめします。
SIMのみの乗り換えなら最大23,000円相当の特典
BIGLOBEモバイルから他の格安SIMの乗り換える場合、SIMのみでの乗り換えなら最大23,000円相当の特典がもらえます。
【12月】格安SIMのキャンペーンおすすめランキング!新規と乗り換え特典
端末セットは最新機種が最大22,000円割引
今のスマホが古い場合は、端末セットがキャンペーンで大幅割引で買える格安SIMへの乗り換えがおすすめです。
他の格安SIMに乗り換えれば、最新機種がキャンペーンで大幅割引で買えます。
IIJmioに乗り換えなら端末が大幅割引
ドコモ/au/ソフトバンク/その他の格安SIMからIIJmioに乗り換えなら、最新のAndroidスマホが大幅割引で買えます。
端末セットも安いですが、IIJmioなら毎月のスマホ料金もシンプルに安く使えます。
IIJmioのスマホおすすめ機種ランキング [2023年12月] 人気端末が大特価セール
事務手数料(初期費用):3,300円+SIM発行手数料433円 (au回線は+13円)
最低利用期間と違約金:なし
2GB:月850円 / 5GB:月990円 / 10GB:月1,500円 / 15GB:月1,800円 / 20GB:月2,000円
IIJmioの評判とデメリット、ギガプラン総まとめ【契約して評価】
格安SIMから他の格安SIMへの乗り換え情報
YouTube見放題のエンタメフリーを多用している場合はどうする?
BIGLOBEモバイルは速度が遅くて、料金も割高ですが、月1GBでYouTube見放題のエンタメフリーを多用している場合は割安だったりです。
1GB1078円+エンタメフリー308円 = 月1386円
月1386円で普通画質のYouTubeが見放題になる格安SIMは、BIGLOBEモバイルだけです・・。当分の間はそのままでいた方が良いです。
3GBプランだとエンタメフリー込みで月1628円になるので、mineoのパケット放題Plusで高画質のYouTubeを見放題にした方が良いです。
コメントや実体験を書き込む(口コミ30件)
OCNモバイルも別に特別に優遇されているわけじゃないのに設備投資をしっかりやっているので、単なるBIGLOBEの怠慢では?
BIGLOBEというかKDDIの怠慢なのです。
ソフトバンクグループのLINEモバイルは新規受付終了後でも、LINEモバイルのソフトバンク回線を増強してすごく速くなりました。
それと比べて、KDDIグループのBIGLOBEモバイルときたら・・。ドコモ回線は現状維持としても、au回線をもっと増強すべきだと思うのです!
同意。KDDIグループは騙し討ちばかりで本当にクソだと思う
2月末に,20000Gポイント還元+3GB500円+エンタメフリー半年無料という夢のようなキャンペーンで Mi 11 Lite 5G をゲットしました。私はそこまで速度は気にならなかったです。
あのキャンペーンはなんだったんでしょうか…
BIGLOBEモバイルは2022年3月にキャンペーンなどを実質撤退したので、2月末はラストチャンスでした・・。
悲しい。ただただ悲しい。auグループなのに扱いが雑すぎる。もう少しユーザーの事を考えて欲しいです。
ところで管理人さんはBIGLOBEタイプAがメインだったと思いますが現在も変わりないのでしょうか!?
私はいまだにBIGLOBEタイプAです。。
昔、BIGLOBEモバイルは1人紹介すると1ヶ月無料という紹介キャンペーンをしていたのですが、そこで数百人ほど紹介して、あと10年くらい無料なのです。。
無料ではなかったら楽天モバイルとpovoのデュアルSIMにしてると思います・・。
昔は凄かったんよ…昔は…
速度もそこそ速かったしキャンペーンもアツかったのに…
だから前から“エンタメフリーなんてオワコンだよ”って言ってたのに…
2021年3月26日から通信の最適化は廃止されるようですね
情報ありがとうございます!最近、BIGLOBEモバイルの速度が悪くなっているので、通信の最適化の廃止の影響なのかな・・と。
先日、FUJI Wifiのドコモ回線のSIMプランに契約しました。
ソフトバンク回線の契約の問題で今後どうなるかわからなかったので。
モバイルWiFiルーターは+F F040Wを購入。
本日3/7(日)15:30で速度が何度測っても4Mbps位でしたが最適化解除を行うと何度測っても60Mbps位に大幅アップしました。
大変ありがとうございました。
いつも参考になる記事拝見しております。
応援しておりますので今後とも宜しくお願い致します。
FUJI WiFiのドコモ回線(おそらくau回線)にも最適化解除APNが効くんですね・・!試してなかったです。情報ありがとうございます。
D回線に先日MNPしましたが、LINEモバイルSoftbank回線と比べて、
全く使い物にならない印象でした。
このページを参考にAPN変更しましたが、それだけでは速くなりませんでした。
マイページのモバイル契約からカウントフリーを停止すると、
使い物にならない1Mbpsから60Mbpsへ化けました。
カウントフリーは使わないほうがいいですね。
なるほど・・、APN変更でもカウントフリーが有効だとAPN変更が反映されない感じになってるんですね・・。
おそらく今はAPN変更は特に意味がないのかも。カウントフリーの有無で速度を変えていそうです。月308円のカウントフリーでYouTube見放題になるか、それとも速度重視でカウントフリーを外すかの二択ですね。
時間が作れたらカウントフリーの挙動を再度試してみようと思います。
3/12に都内南北線内で計測したら下り75Mbpsでました。
上りは25Mbpsでした。結構使えますね。
BIGLOBEモバイルを利用しているのですが、
端末がドコモ回線しか対応していないため、悩んでおりました。
体感的に早くなった気がします!!
ありがとうございます。
参考になって良かったです。
ドコモ回線を契約していたので今回の記事を参考にさせていただきました。
しかしながらダウンロード速度はまったく良くならなかったので(平日午後で1Mbps)、おもいきってau回線に変更してみたところ、5Mbpsほど出るようになりました。やっぱりBiglobeはau回線の方が速度出るんですかねぇ。
BIGLOBEはKDDIの子会社なので、au回線が有利です!
BIGLOBEモバイルのドコモ回線も悪くないと思いますが、特に理由がなければau回線を使うのが良いと思います。
ホントですかぁ〜?
記事を書いた日付を見たほうがいいと思いますが
今はポンコツです
賞味期限は2年ぐらいということなのですね…
適用前5Mbps→適用後50Mbpsと
悩みの種だった低速が大幅改善されました。ありがとうございます。
データ消費量の様子見が必要ですが多少の料金アップより速度ストレス解消の方がありがたい。
体感ではそこまで大きく変わらないと思うのですが、スマホの使い方をそれなりに知っている人なら最適化解除APNの方が便利だと思います。
知らないとYouTubeなどで無駄に高画質に再生されて、ギガを使い切ってしまう可能性もあるので。。
これはmineoどころじゃないな…ヤバすぎ
mineoは通信の最適化はしないと言って、内緒で行って、しかも速度が自社で公開している速度とは異なるものだったために炎上した感じがします。
BIGLOBEモバイルは最初から最適化していると書いていあって、速度については特に言及していないので・・、特には。。
やっぱりヤバかったw
過去(5年くらい前)にBIGLOBEを
モバイルルーターで使ってた時は
非圧縮のAPNを使ってました。
当時も通信速度は速かったと記憶してます。
これで平日昼間も5Mbps程度出ていれば
AタイプよりDタイプが快適かもしれませんね。
平日昼5Mbpsは当分先の話になりそうです。2年〜3年後くらいに、そのくらいまで速度改善していると良いなくらい。。