BIGLOBEモバイルの速度が遅い・・。
実は設定を少し変えるだけで速度が大幅アップする場合があります。キーワードは最適化解除APNです。
ここでは最適化解除APNのメリット(速度アップ&画質アップ)とデメリット(ギガ消費アップ)も合わせて説明します。
※ ドコモ回線で効果があります。au回線だと変わらないかも。。
BIGLOBEモバイルを実際に使って徹底解説、料金プランと総合評価&YouTube見放題
目次
普通のBIGLOBEモバイルの速度
BIGLOBEモバイルのドコモ回線の速度@土曜日20時
1回目
2回目
土曜日20時なのにダウンロード速度が1.6Mbpsしか出ません!
最適化解除APNを使ったときのBIGLOBEモバイルの速度(ドコモ回線の速度が37倍にアップ!)
最適化解除APNをちょちょっと設定して、再測定です。
BIGLOBEモバイルのドコモ回線の速度@土曜日20時
1回目
2回目
アップロード速度はあまり変わりませんが、ダウンロード速度が35〜37倍に大幅アップです。
BIGLOBEモバイルのau回線でも試しましたが、最適化解除APNを設定しても速度は変わりませんでした。同じ時間帯でau回線はダウンロード速度が12Mbps程度でした。
BIGLOBEモバイルの最適化解除APNの設定の仕方
BIGLOBEモバイルの最適化解除APNの設定は簡単です。1分くらいでできちゃいます。もちろん無料!
Androidスマホの設定
Androidスマホ → 設定 → モバイルネットワーク → モバイルデータ通信 → アクセスポイント名(APN) → 新しいAPNを作成
APN(接続先):biglobe.jp
ID(ユーザー名):user@aporg
パスワード:0000
認証方式:CHAPまたはPAP
APNを保存したら、機内モードをオンにしてオフにすると、最適化解除が適用されます。
iPhoneの設定
iPhoneのサファリから下記のファイルをダウンロードしてインストールします。
※ 格安SIMのプロファイルをインストールしている場合は、古いプロファイルは削除します。
メリット&デメリット:最適化解除APNで速度アップ&画質がアップ、ただし消費データ量が増える
最適解除APNのメリットは、上記のようにBIGLOBEモバイルのドコモ回線で速度が大幅アップすることです。au回線は変わらず同じ速度でした。
その他のメリットとデメリットは下記です。
画質がアップする
通常のBIGLOBEモバイル
267KBの画像が84KBに圧縮されます。
最適解除APNのBIGLOBEモバイル
最適解除APNだと画像は圧縮されず、そのまま表示されます。
具体的には下記のような画質になります。
11KB BIGLOBEモバイルの通信の最適化前のJPG画像(1倍)
11KB BIGLOBEモバイルの通信の最適化前のJPG画像(2倍に拡大)
4KB BIGLOBEモバイルの通信の最適化後のJPG画像(1倍)
4KB BIGLOBEモバイルの通信の最適化後のJPG画像(2倍に拡大)
※ BIGLBOEモバイルのドコモ回線を使っている人は、別のスマホやパソコンから見てください。
データ量が半分未満になってデータを節約できますが、画像が少し荒くなります。画像を2倍に拡大すると結構粗さがわかります。
主にjpgファイルが圧縮(劣化)の対象になります。ほとんどの写真はjpgファイルなので、httpsではない個人サイトで写真を掲載しているサイトが影響を受ける感じです。
デメリット:消費データ量がアップする
最適化解除APNを使うと画像の圧縮がなくなりますが、消費データ量がアップします。YouTubeも圧縮されずに再生されますが、YouTubeの消費データ量もアップです。
BIGLOBEモバイルのau回線は最初から最適解除済みになっている
BIGLOBEモバイルのau回線は、標準で最適解除済みになっていました。
※ 時間帯によってはau回線も最適化が行われているかもです。
デメリット:最適化解除APNだとエンタメフリーが使えない
最適化解除APNだとBIGLBOEモバイルのエンタメフリーは使えません。
YouTubeが見放題になるエンタメフリーを使うには、通常の設定(通常APN)にする必要があります。
デメリット:電池消費がアップするかも・・?
最適化解除APNを使うとスマホの電池消費がアップするかも・・という口コミを1件もらいました。
もし電池消費が上がった場合で気になる場合は、通常のAPNの設定に戻してみてください。
この記事に関する口コミやコメントをする
ドコモ回線を契約していたので今回の記事を参考にさせていただきました。
しかしながらダウンロード速度はまったく良くならなかったので(平日午後で1Mbps)、おもいきってau回線に変更してみたところ、5Mbpsほど出るようになりました。やっぱりBiglobeはau回線の方が速度出るんですかねぇ。
BIGLOBEはKDDIの子会社なので、au回線が有利です!
BIGLOBEモバイルのドコモ回線も悪くないと思いますが、特に理由がなければau回線を使うのが良いと思います。
適用前5Mbps→適用後50Mbpsと
悩みの種だった低速が大幅改善されました。ありがとうございます。
データ消費量の様子見が必要ですが多少の料金アップより速度ストレス解消の方がありがたい。
体感ではそこまで大きく変わらないと思うのですが、スマホの使い方をそれなりに知っている人なら最適化解除APNの方が便利だと思います。
知らないとYouTubeなどで無駄に高画質に再生されて、ギガを使い切ってしまう可能性もあるので。。
これはmineoどころじゃないな…ヤバすぎ
mineoは通信の最適化はしないと言って、内緒で行って、しかも速度が自社で公開している速度とは異なるものだったために炎上した感じがします。
BIGLOBEモバイルは最初から最適化していると書いていあって、速度については特に言及していないので・・、特には。。
過去(5年くらい前)にBIGLOBEを
モバイルルーターで使ってた時は
非圧縮のAPNを使ってました。
当時も通信速度は速かったと記憶してます。
これで平日昼間も5Mbps程度出ていれば
AタイプよりDタイプが快適かもしれませんね。
平日昼5Mbpsは当分先の話になりそうです。2年〜3年後くらいに、そのくらいまで速度改善していると良いなくらい。。