楽天モバイルのRakuten BIG s(楽天ビックエス)をレビューします。Rakuten BIGsはeSIM専用の5G対応スマホです。
Rakuten BIG sとRakuten BIG(楽天ビック)の主な違いは下記です。
- Rakuten BIG s:6.4インチ/204グラム/顔認証/望遠カメラ/実質14,980円
- Rakuten BIG:6.9インチ/227グラム/実質24,800円
Rakuten BIGよりも少し小さく軽くなって、顔認証と望遠カメラに対応して、安く買えるのがRakuten BIG sです。
Rakuten BIG sの性能は、高性能なSDM765G、RAM6GB、ROM128GB、3900mAh、6.4インチ有機EL、204グラム、メインカメラ4800万画素+超広角800万画素+望遠800万画素(光学2倍ズーム)、防水・おサイフケータイ対応です。
Sub6とミリ波の5G通信に対応していて、物理SIM非搭載のeSIM専用スマホです。
Rakuten BIGsの価格は、2022年1月14日に50,980円から39,980円に値下げになりました。さらに今ならキャンペーンで最大25,000ポイントの楽天ポイントがもらえます。
Rakuten BIG sの実質価格(事務手数料無料)
39,980円-25,000円相当のポイント = 実質14,980円
Rakuten BIGsの詳細スペックを紹介した後に、キャンペーン情報、Rakuten BIG sとRakuten BIGの違い、性能をレビューをします。
目次
詳細スペック(性能)
製造メーカー | 中国のYulong Computer Telecommunication Scientific (Shenzhen) |
---|---|
CPU | Snapdragon 765G オクタコア2.4GHzx1+2.2GHzx1+1.8GHzx6 |
ベンチマーク | Antutu V8 :推定330,000(GPU:93,000) |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
ディスプレイ | 6.4インチ 有機EL / HDR10対応 / 水滴型ノッチ |
解像度 | 2340×1080 FHD+、画面比率19.5:9 |
背面カメラ | メイン4800万画素(F値1.8) 超広角800万画素(F値2.2) 望遠800万画素(F値2.4 / 光学2倍ズーム) 深度200万画素(F値2.4) |
前面カメラ | 1600万画素(F値2.0) |
電池容量 | 3900mAh |
サイズ | 160 x 79 x 9mm |
重さ | 204グラム |
連続待受 | 392時間 |
本体カラー | ホワイト、ブラック、クリムゾンレッド |
価格 | 発売時:50,980円 |
発売日 | 2021年4月21日 |
Android 10、SIMフリー、eSIM(SIMスロットなし)、ディスプレイ指紋認証、顔認証、USB Type C対応、Bluetooth 5.0、Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac、GPS、おサイフケータイ対応、防水対応(IPX7)、防塵対応(IP6X)
主な非対応機能:ワイヤレス充電、イヤフォンジャック、物理SIM、マイクロSDカード
付属品:ACアダプター、USB Type-Cケーブル
公式サイトのRakuten BIG sの詳細スペックはこちら
Rakuten BIG sの対応バンド
5G(Sub6):n77
5G(ミリ波):n257
FD-LTE:1/3/4/5/7/12/17/18/19/26
TD-LTE:38/41/42
WCDMA:1/2/4/5/6/18
VoLTE:楽天対応/ドコモ非対応/au非対応/ソフトバンク非対応
※ 動作保証をしていないだけで、実際にはドコモ/au/ソフトバンクのVoLTEに対応している可能性が非常に高いです
キャンペーン情報:実質14,980円
Rakuten BIG sの本体価格:39,980円
楽天ポイント:25,000ポイント
楽天実質価格 (事務手数料無料)
39,980円ー25,000ポイント = 実質14,980円
楽天ポイントのもらいかた
✅ Rakuetn UN-LIMITを申し込む
✅ 申し込み月の翌月末日までに下記2点を達成する
✅ ①開通する(データ通信をする)
✅ ②Rakuten Linkで電話を発信して10秒以上の通話を1回以上する
↓
全て満たすと25,000円相当の楽天ポイントがもらえます。
楽天ポイントは楽天リンクを利用した月の翌々月末日までに付与されます。付与される楽天ポイントの有効期間は6カ月です。
過去に楽天モバイルを申し込んだことがある場合
楽天モバイル(アンリミット)を初めて申し込む場合に2万ポイントがもらえます。過去に申し込んだことがある場合は、ポイント付与額が変わります。
例1)
1回線目:SIM/eSIMのみの契約
2回線目:Rakuten BIG sとセットで契約 → 20,000ポイント付与
例2)
1回線目:端末とセットで契約
2回線目:Rakuten BIG sとセットで契約 → ポイント付与対象外
※ 1回線目を解約して、再度契約する場合でも、再契約は2回線目の条件が適用されます。
申し込む前にエントリーで楽天ポイント大幅増額
Rakuten BIG sを申し込むと最大2万5000円相当のポイントがもらえますが、各種エントリーをしてから申し込めばもらえるポイントがさらに大幅アップします。
見落としている人が多いので、下記を参考にエントリーをしてから申し込むことをおすすめします。
どこにある?楽天モバイルのクーポンを徹底解説、2022年のクーポンコードまとめ
性能レビュー
Rakuten BIG sとBIGの違い
Rakuten BIG sとBIGの違いだけを列挙すると下記になります。
Rakuten BIG s | Rakuten BIG | |
---|---|---|
ディスプレイ | 6.4インチ / 水滴型ノッチ | 6.9インチ / ノッチなし |
解像度 | 2340×1080、画面比率19.5:9 | 2460×1080、画面比率20.5:9 |
背面カメラ | メイン4800万画素(F値1.8) 望遠800万画素(F値2.4 / 光学2倍ズーム) | メイン6400万画素(F値1.89) マクロ200万画素(F値2.4) |
前面カメラ | 1600万画素(F値2.0) | 3200万画素(F値2.0) |
電池容量 | 3900mAh | 4000mAh |
サイズ | 160 x 79 x 9mm | 174 x 80 x 9mm |
重さ | 204グラム | 227グラム |
連続待受 | 392時間 | 530時間 |
防水 | IPX7 | IPX8(より強い防水) |
顔認証 | あり | なし |
付属充電器 | あり | なし |
価格 | 39,980円 | 49,800円 |
楽天ポイント | 25,000ポイント | 25,000ポイント |
発売日 | 2021年4月21日 | 2020年9月30日 |
Rakuten BIG sのほうが画面が少し小さくなり、高さが14ミリ低くなり、光学2倍の望遠カメラを搭載して、顔認証に対応しています。
基本的には安く買えるRakuten BIG sを選ぶことをおすすめします。
画面の大きさを最重視する場合にRakuten BIGを検討してみてください。
5G対応のメリットは皆無・・、将来に期待?
Rakuten BIG sは5Gに対応していますが、5Gが使える場所は相当少ないです。
5G回線の普及率は徐々に増えていきますが、2024年でようやく26.5%になるくらいです。5Gはおまけレベルです。
楽天モバイル5Gのサービスエリア/料金/対応端末/速度の詳細、タダ5Gだけど実用的になるには時間がかかる
eSIMのみ対応:povo2.0/LINEMO/ワイモバイル等の他社で使える?
Rakuten BIG sは楽天VoLTEのみ対応で、ドコモ/au/ソフトバンクのVoLTEには非対応です。
ただし、動作保証をしていないだけで、実際にはドコモとauのVoLTEには対応している可能性がかなり高いです。
IIJmioのeSIMプラン、povo2.0、UQモバイル、ahamo等のeSIMで使える可能性大です。
※ 誰か試したことがる人はコメントしてくれるとありがたいです。
ソフトバンク回線の格安SIMは非推奨
Rakuten BIG sはソフトバンクのプラチナバンドには対応していないので、LINEMOやワイモバイルなどのソフトバンク回線の格安SIMでは試さないほうが良いです。
※ プラチナバンド非対応だと郊外で電波が悪くなる可能性が高くなります
CPU性能:高性能なSDM765Gを搭載
Rakuten BIG sのCPUはSnapdragon 765Gです(オクタコア2.4GHzx1+2.2GHzx1+1.8GHzx6)
高性能なCPUです。
参考:Snapdragon 765G搭載のRakuten BIGのAntutu V8.4.3
・総合スコア:331,035
・GPU:93,570
Snapdragon 765Gはゲーム性能もかなり良いので、よっぽどのことがなければサクサク使えます。
2022年版:超ざっくりしたCPUの性能表(SoCの性能) | |
---|---|
超高性能 | Snapdragon:870、888、8 Gen1 Google:Tensor iPhone:12シリーズ、SE 第3世代、13mini、13、13Pro、13Pro Max |
高性能 | Snapdragon:845、778G、780G、855、860、865 MediaTek:Dimensity 1200-Ultra(Snapdragon 865と同じくらい) Galaxy:Exynos1280(Snapdragon 845と同じくらい) iPhone:XR、XS、XS Max、SE 第2世代、11シリーズ |
比較的高性能 | Snapdragon:480、730、730G、690 5G、720G、732G、750G、695 5G、765G、835 MediaTek:Dimensity 700、800U iPhone:8、X |
普通性能 | Snapdragon:662、665、660、820、670、675、680、710 MediaTek:Helio G85 iPhone:7 |
低性能 | Snapdragon:630、632、650、636 Galaxy:Exynos7904、Exynos7885 iPhone:6s、SE 第1世代 |
最底辺 | Snapdragon:450、625、439、460 MediaTek:Helio P35 Galaxy:Exynos7884B iPhone:5s、6 |
※ 右に行くほど高性能 (Snapdragon 480から732Gまではほとんど同性能)
スマホを人よりも少し多く使う場合は、比較的高性能以上を選びます。スマホがよりサクサク動くようになります。重い3Dゲームが好きな場合は高性能以上を選びます。
スマホをたくさん使う場合で常にヌルヌルサクサク使いたい場合、またはゲーム性能を最重視する場合は超高性能を選びます。
電池持ち:3900mAhで電池持ちは比較的良い
Rakuten BIGsの電池容量は比較的大容量の3900mAhです。
Rakuten BIGの4000mAhよりも少しだけ容量が減りましたが、画面の大きさが少し小さくなったので、電池持ちはRakuten BIGsのほうがちょっぴり良いです(ほぼ同じかも)
最近の格安スマホは電池容量が5000mAh前後のものが多く、それと比べると電池持ちは下回りますが、Rakuten BIGsでも普通に使う分には十分な電池持ちです。
カメラ性能:4800万画素のメインカメラと超広角と望遠カメラに対応
Rakuten BIG sのカメラ性能
背面カメラ
・メイン4800万画素(F値1.8)
・超広角800万画素(F値2.2)
・望遠800万画素(F値2.4 / 光学2倍ズーム)
・深度200万画素(F値2.4)
前面カメラ
・1600万画素(F値2.0)
カメラのカタログスペックは比較的高性能です。
Rakuten BIGは望遠のかわりにマクロカメラでしたが、Rakuten BIGのマクロカメラの画質はあまり良くなかったので、光学2倍ズームの望遠カメラのほうが役に立ちそうです。
楽天ブラウザを搭載:利用すると楽天ポイントがもらえる
Rakuten BIG sには楽天ブラウザ(Rakuten Browser)というWebブラウザがインストールされています。
楽天ブラウザを利用することで、将来的には「楽天ポイント」が獲得できたり、様々な楽天グループのサービスと連携できるようになるそうです。
最大のデメリット:Android10のまま
Rakuten BIG sは結構高性能なのに、実質14,980円で手に入るのはかなりコスパが良いです。
ただし、デメリットが1つあります。
Rakuten BIG sのOSはAndroid 10です。一般的なAndroidスマホは発売から1〜2回くらいOSをアップデートしてくれますが、Rakuten BIG sはOSのアップデートがありません。
Android 10のままでも2025年くらいまでは普通に使えると思いますが、OSをアップデートしてくれないというのは残念ポイントです。
※ OSをアップデートすると不具合がでるケースもあるので、必ずしもOSのアップデートが良いものとは限りませんが、1回くらいはアップデートしてもらいたいです。。
その他の特徴:顔認証対応、防水・おサイフケータイ対応
Rakuten BIGは顔認証に対応していませんでしたが、Rakuten BIG sなら顔認証に対応しています。
Rakuten BIGはIPX8の防水対応で水中でもスマホが使えますが、Rakuten BIG sはIPX7の防水対応なので水中でのスマホの動作は保証していません。
Rakuten BIG sは、おサイフケータイにも対応しています。
この記事に関する口コミ
楽天モバイルでGalaxy S 10の保証パックの代替機が何故か楽天BigSの1択でした。
保証のオプション入ってたのばかみたいです。iPhone から Galaxy に変えた時はがっかりすることはなく Galaxy もいいじゃんと思いました。今回はかなりがっかりな感じです。保証が使えないので高くつきますが Galaxy の機種をまた買いたいと思います
楽天モバイルの高額なAndroidスマホの端末補償はやめた方が良いです。在庫がなくなると、性能劣化版になるので。。