Wonderlinkはパナソニックが運営しているMVNOです。データSIMしか提供していませんが、月額1580円で最大700kbpsの通信速度で1日1GB使えるF-使い放題700があります。SMSのオプションや通話SIMはありません。
F-使い放題700以外にもプランがいくつかありますが、パナソニックのLTE対応のノートパソコン専用だったりします。
キャンペーンなし、格安スマホの取り扱いもなしで、やる気がなさそうなので基本的には避けた方が良いですが、F-使い放題700が自分の使い方に合ってそうな場合に検討してみてください。
目次
Wonderlinkのメリット
- 月1580円で最大700kbpsで1日1GB使えるF-使い放題700が狙い目
Wonderlinkのデメリット
- データSIMのみ販売、通話SIMはなし
- SMSオプションがない
- 月1050円で低速500kbpsが使い放題のmineoのほうが良い
- Fシリーズは余ったデータの繰越無し(LNシリーズのみ繰越可)
- Fシリーズは3G専用端末では使えない
- シリーズ間のプラン変更は不可
- オレオレルールがたくさん・・・
- いつの間にかプランを廃止したりする
Wonderlinkの料金プランの詳細
データSIMのみ | 月額料金 | 月に使える高速データ量/利用制限 |
---|---|---|
F-使い放題700 | 1580円 | 1GB(超過後700kbps)/1日1GBまで |
F-7G | 2480円 | 7GB(超過後700kbps)/1日1GBまで |
LNシリーズ 3GBプラン | 891円 | 3GB(超過後384kbps) |
LNシリーズ 7GBプラン | 1962円 | 7GB(超過後384kbps) |
※ I-3/5/7Gシングル、LTE A、LTE Lは新規受付を終了しました。
その他にかかる費用
・初期費用:3000円
データSIMのみ受け付けています。通話SIMはありません。SMSのオプションもありません。
解約は15日まで受け付けています。16日以降は翌月末の解約になります。
貸与SIM紛失時の違約金:F-使い放題700とF-7Gの場合、解約時にSIMカードを返却しなかった場合はで3000円がかかります。LNシリーズはおそらくかかりません。
同じシリーズ内のプラン変更のみ可能です。変更期限は10日です。
例) 11月10日にプラン変更した場合、11月21日から変更が反映されます。11月11日にプラン変更した場合、12月21日から変更が反映されます。
SIMカード再発行/サイズ変更: 3000円 ← 格安SIMカードのサイズを無料で変更する方法
通信制限(規制情報)
F-使い放題700 : 月1GBの高速データが使えます。それを使い切った後は最大700kbpsの通信速度に制限されます。1日1GB超のデータ通信を行った場合は大幅な速度制限(100kbps?)される場合があります。
F-7G : 7GBを使い切った場合は通信速度が最大700kbpsに制限されます。1日1GB超のデータ通信を行った場合、大幅な速度制限(100kbps?)される場合があります。
LNシリーズ:データを使い切った後、最大384kbpsの状態で1GB/3日を超えた場合、通信速度を制限する可能性があります。
Wonderlinkはドコモ回線の格安SIMです。
Wonderlinkを徹底解説
WonderlinkはデータSIMのみ、音声通話SIMやSMSオプションは無し
Wonderlinkは、SMSなしのデータSIMしか提供していません。SMSありのデータSIMや、音声通話SIMは取り扱っていません。
データSIMはインターネットができる格安SIMです。音声通話SIM(通話SIM)はインターネットに加えて、スマホで電話できる格安SIMです。
データSIMのSMSオプションがないと、LINEの新規登録ができなかったり、SMS認証が必要なアプリが使えません。
格安SIMのデータSIMにSMS機能を付けるべき?LINE/SMS認証/iPhone/セルスタンバイの電池消費問題
月1580円で1日1GB使えるF-使い放題700が狙い目だったけど時代遅れ
WonderlinkのF-使い放題700は、以前は格安SIMの中では割とお得なプランでしたが、同じプラン内容のままで5年経ってしまうと時代遅れになってしまいました。
F-使い放題700の詳細
月1580円で月1GBの高速データ通信ができます。高速データ通信を使い切った後は最大700kbpsの通信速度に制限されます。1日1GB超のデータ量を使った場合、更に厳しい速度制限になります。
高速データ通信の切り替えができないので、月1GBの高速データ通信はおまけです。実質的には最大700kbpsで1日1GB使えるプランです。
今ではF-使い放題700よりも、mineo、FUJI WiFiのSIMプラン、UQモバイルのプランR、楽天モバイルUNLIMITのほうがおすすめです。
※ F-7Gは月7GBの高速データが使えますが、それを使い切ると最大700kbpsに通信速度が制限されます。高速データ通信の切り替えもできません。F-7Gは中途半端なため無視です。
mineoなら月1050円で500kbpsが使い放題&夜間は高速通信が使い放題
mineoなら月1050円で高速データ通信が500MB使えて、500kbpsの低速が使い放題です。高速データ通信を使い切る前に、500kbpsに切り替えて、データ消費なしにネットを使うこともできます。
さらに「ゆるずね。」を使えば、夜間(23時~7時)はギガ消費なしに高速データが使い放題です。
低速をたくさん使う場合、mineoが最高の選択肢です。
回線の種類:ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線
ドコモプラン | 月額料金 | データ量 |
---|---|---|
シングルタイプ(データSIM) | 700円 | 高速データ500MB (低速の実測200kbps) |
デュアルタイプ(通話SIM) | 1400円 |
auプラン | 月額料金 | データ量 |
---|---|---|
シングルタイプ(データSIM) | 700円 | 高速データ500MB (低速の実測200kbps) |
デュアルタイプ(通話SIM) | 1310円 |
ソフトバンクプラン | 月額料金 | データ量 |
---|---|---|
シングルタイプ(データSIM) | 790円 | 高速データ500MB (低速の実測200kbps) |
デュアルタイプ(通話SIM) | 1750円 |
mineoを徹底解説、料金プランと総合評価&データの使い勝手が良い
FUJI WiFiのSIMプランなら10GBが月980円で速度も速い
ギガをたくさん使いたい場合に一番おすすめなのがFUJI WiFiです。
大容量プランが安いです。縛りなしで、通信速度も速いです。通常の格安SIMと異なり、平日の昼や混雑時でも速度が低下しないので快適にスマホが使えます。
FUJI WiFiをSIMのみで契約すれば、普通の格安SIMのデータSIMとして使えます。
このプランには通話SIMはありません。
回線の種類:ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線
FUJI WiFi SIMプラン | 月額料金 | |
ソフトバンク回線 | ドコモ/au回線 | |
10GB | 月980円 | ーーー |
12GB | ーーー | 月1280円 |
20GB | 月1600円 | ーーー |
30GB | ーーー | 月2100円 |
50GB | 月2400円 | ーーー |
100GB | 月3400円 | ーーー |
※ 上記の料金プラン(デポコミコース)は5000円の保証金が必要ですが、5000円は1年後に返金されます。
ソフトバンク回線なら混雑時でも速度低下しないので、ドコモ/au回線よりソフトバンク回線がおすすめです。
FUJI WiFi(FUJIWiFi)では、2021年1月31日までSIMプランの100GBと50GBが割安になるキャンペーンを行っています。
SIMプラン
・100GB:事務手数料3000円が1000円で月額料金がずーと700円引き
・50GB:事務手数料無料で月額料金がずーと300円引き
SIMプランとセットならモバイルルーターが安く買えるセールも実施しています。最新のFS040Wが1万1800円で買えるのはかなりお得です。
デポコミコースを利用すれば、SIMプランは10GBが月980円、20GBが月1600円、50GBが月2100円、100GBが月2700円です。
キャンペーンの詳細を見る
FUJI WiFiを実際に使って徹底解説、大容量プランが安くて速度が速い&SIMプランが便利
UQモバイルのプランRなら10GB+低速1Mbpsを月2980円で速度も速い
普通の格安SIMは平日の昼に遅くなったり、都市部では通勤時間帯に遅くなったりしますが、UQ mobileはいつでも速度が超速いので快適にスマホが使えます。
他の格安SIMと比べると料金プランが少しだけ高いですが、快適にスマホを使いたい場合に一番おすすめです。
スマホプランRならギガを使い切っても速度は1Mbpsです。ギガを使い切る前でも、ギガを消費しない節約モードで1Mbpsを無制限で使うこともできます。
このプランにはデータSIMはありません。
回線の種類:au回線
通話SIM | 月額料金 | データ量 |
---|---|---|
スマホプランR | 2980円 | 10GB ※1 |
※1:10分かけ放題などの通話オプションに加入すると13ヶ月間12GBに増量
UQモバイルのスマホプランを申し込むと、SIMのみの場合は最大1万円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを行なっています。iPhoneや格安スマホとセットで申し込むとキャシュバックの代わりに最大1万9500円の端末割引で買えます。
UQモバイルは速度が超速いので、いつでも快適にスマホが使えます。
UQモバイルのキャンペーンの詳細 / UQモバイルの格安スマホのおすすめランキング
UQ mobileの公式サイト(最大1万円のキャッシュバック)
UQ mobileを徹底解説、料金プランと総合評価&速度が速くて満足度最高
楽天モバイルUNLIMITなら月2980円でギガ使い放題
楽天モバイルのUN-LIMITなら、楽天回線エリアでギガ使い放題、電話かけ放題、先着300万人まで1年間無料で使えます(2年目以降は月2980円)。
※ ギガ使い放題は楽天回線エリアのみ
パートナーエリアは高速データ通信は月5GBまでですが、使い切っても速度が1Mbps出ます。
このプランにはデータSIMはありません。
回線の種類:楽天回線(楽天回線エリア外だとau回線)
楽天モバイルでは先着300万人まで、月2980円でギガ使い放題のRakuten UN-LIMITを1年間無料に使えるキャンペーンを行っています。
楽天モバイルなら通常かかる事務手数料3300円が無料、さらにSIMのみなら楽天ポイントが5000ポイント、格安スマホとセットだと追加で最大2万ポイントもらえます。
キャンペーンの終了日は未定です。
キャンペーンの詳細を見る
楽天モバイルのUN-LIMITを徹底解説、料金プランと総合評価&1年無料でギガ使い放題
WonderlinkのF-使い放題700は使い所のある格安SIMでしたが、今ではとりあえずmineo、FUJI WiFi、UQモバイル、楽天モバイルUNLIMITから選んだほうが良い、そんな存在になってしまいました。
LTE LNシリーズはノートパソコン用の格安SIM
LTE LNシリーズは、パナソニックのLTE対応モデルのパソコン専用の格安SIM(データSIM)です。
格安SIMを入れて使えるノートパソコンがあります。LTE LNシリーズはそんなノートパソコンのために用意された格安SIMのプランです。
LTE LNシリーズは高速データ量を使い切った後でも、低速で最大384kbpsです。通常の格安SIMだと最大200kbpsです。
ただ、384kbpsでもノートパソコンだとかなり厳しいです。使えなくはないですが、ノートパソコンだと少なくとも1Mbpsくらい欲しいそんな感じです。
LTE LNシリーズはノートパソコン用に格安SIMということで販売していますが、普通に格安スマホに入れても使えると思います。データSIMなのでスマホで電話はできませんが・・。
月889円で低速384kbpsをたくさん使いたい場合は、そこそこアリだと思います。ただし、LTE LNシリーズの解約違約金などの詳細は不明です。
Fシリーズは3G端末では使えない
Fシリーズ(F-使い放題700/F-7G)は3G端末が使えません。
LTE LNシリーズもおそらく3G端末でも使うことができます。
Wonderlinkのまとめ
長々と色々説明しましたが、Wonderlinkで一般的に選択肢になるのが、F-使い放題700です。
データSIMしか選べないので使い勝手は微妙ですが、最大700kbpsの通信速度で1日1GB使いたい場合、もしくはLTE LNシリーズで低速384kbpsを使う場合に検討する感じです。
ただ、mineoの低速500kbpsのほうが使い勝手が良いし、高速データ通信を安く快適に使いたいならFUJI WIFi、UQモバイルのプランRの1Mbpsも使い勝手が良い、楽天UNLIMITならギガ使い放題(楽天回線エリア)です。
Wonderlinkの存在意味がほとんどなくなってしまいました。。
Wonderlinkで使える格安スマホのおすすめ
WonderlinkではデータSIMのみ販売していて格安スマホやタブレットは販売していませんが、Amazonや家電量販店で売っている格安スマホならほぼ全てでWonderlinkで使えます(98%くらい)。
ただ、新しいスマホが必要な場合は、格安スマホが安く買えるBIGLOBEモバイルのキャンペーン、OCNモバイルONEのキャンペーン、UQ mobileのキャンペーンで申し込むのがおすすめです。
参考:格安スマホのキャンペーンのおすすめランキング、SIMとセットでスマホが安くなる
どのスマホやタブレット、WiFiルータがオススメかは下記も参考にしてくれればと思います。
Wonderlinkの評判
Wonderlinkの評判は使っている人がそんなにいないので、評判もあまりありません。
Wonderlinkはパナソニックが運営しているMVNOですが、パナソニックも別に力を入れているというわけでもなく、事業用で使った余りで運営している感じです。
以前は格安スマホも少しだけ販売していましたが、今では端末は販売せず、データSIMのみ販売しています。キャンペーンも特に行なっていませんが、とりあえず止める理由もないので続けている感じのMVNOです。
おすすめの格安SIM
- UQ mobile
- au回線の格安SIMです。速度が超速く、いつでも快適に使えます。余ったギガの繰越可、ギガを消費しない節約モード(プランSは300kbps、プランMは1Mbps)が使い放題です。10分かけ放題などの通話オプションを付けたり外したりできます。
- ワイモバイル
- ソフトバンク回線の格安SIMです。UQ同様に速度が超速く快適に使えます。余ったデータの繰越不可、節約モード不可、10分かけ放題は強制ですが、ヤフーショッピングと組み合わせるとネットの買い物が最安値になり、コスパが最高になります。
- 楽天モバイルUNLIMIT
- 先着300万人まで1年無料でギガ使い放題です(2年目以降は月2980円)。楽天リンクを使えば国内通話も無料で時間無制限でかけ放題です。速度は速いですが、場所によって電波が弱くなる場合があります。パートナーエリアだと月5GB&低速1Mbpsが適用されます。
- OCNモバイルONE
- ドコモ回線の格安SIMです。新しい格安スマホが超安く買えます。通信速度はドコモ回線の中で一番速いです。月1180円の1GBプランもあります。
※ コメントは手動承認が必要になる場合があります。コメントしても反映されない場合、1日程度で反映されます。