※ 本ページはアフィリエイト広告を利用しています

DMMモバイルから楽天モバイルの乗り換え、料金比較とキャンペーン

DMMモバイルから楽天モバイルの乗り換え手順を徹底解説します。

DMMモバイルはいつまで使えるかですが、当分の間は使えます。サービス終了予定は今のところ無いです。

ただし、楽天モバイルなら毎月のスマホ料金がさらに安くなるので、DMMモバイルから楽天モバイルへ移行がおすすめです。

昔はDMMモバイルは料金が最安水準でしたが、楽天モバイルに身売りになってから料金プランは据え置きのままで、今では割高な料金プランです。

DMMモバイルから楽天モバイルの乗り換え

楽天モバイルへの乗り換えはこちら (公式サイト)

例えばDMMモバイルだと3GBは月1650円ですが、楽天モバイルなら月1078円です。

さらに楽天モバイルなら通話料金が無料、楽天市場のポイントが最大3.5倍アップ、楽天ポイントで毎月のスマホ料金を払えます。

ここではDMMモバイルと楽天モバイルの料金比較、キャンペーン情報、乗り換えるメリットとデメリット、乗り換え手順を解説します。

楽天モバイルの評判とデメリット&楽天最強プラン総まとめ【実際に契約して評価】

DMMモバイルと楽天モバイルの料金比較

DMMモバイルの料金プラン

通話SIMデータSIMデータ量
月1254円月484円ライト(200kbps)
月1386円月528円1GB
月1518円月847円2GB
月1650円月935円3GB
月2101円月1331円5GB
月2816円月2014円7GB
月2948円月2178円8GB
月3179円月2409円10GB
月4378円月3608円15GB
月5148円月4378円20GB

楽天モバイルの料金プラン

月額料金使ったデータ量
月1078円3GB以下
月2178円3GB超〜20GB以下
月3278円20GB超〜無制限

楽天モバイルは実際に使ったデータ量で料金が変わる段階制です。DMMモバイルの通話SIMを使っている場合、楽天モバイルに乗り換えれば安くなります

070/080/090などの電話番号を使っている場合は通話SIMです。楽天モバイルに乗り換えられます。

データSIMは解約して、楽天モバイルで新規契約になります。

DMMモバイルユーザ対象のキャンペーン

DMMモバイルユーザも楽天モバイルのキャンペーン対象です。

以前はDMMモバイルから楽天モバイルの乗り換えの場合は、ポイント減額で端末割引の対象外でしたが、今はDMMモバイルユーザでもポイント還元や端末割引を適用できます。

楽天モバイルのキャンペーンまとめ [2023年10月] 新規と乗り換え特典

ここでは楽天モバイルの2023年10月最新のキャンペーン情報を全てまとめて紹介します。

楽天モバイルを新規契約または他社から乗り換えると、SIMとeSIMのみなら最大6,000ポイント、端末セットは最大44,000円相当おトクに買えます。

  • SIMまたはeSIMのみ:最大6,000ポイント
  • Androidスマホ:最大44,000円相当お得に買える
  • iPhone:最大22,000ポイント

事務手数料も無料です。楽天モバイルなら新規でも乗り換えでも同じキャンペーン特典が適用されます。キャンペーン終了日は未定です。

キャンペーンの詳細はこちら → 楽天モバイルの公式サイト

今のスマホが古い場合は、楽天モバイルで新しいスマホとセットで乗り換えるのがおすすめです。

楽天モバイルのおすすめ機種ランキングと端末評価[2023年10月]

「楽天モバイル公式 楽天市場店」だと端末割引対象外

楽天モバイルは楽天市場店からでも申込ますが、DMMモバイルから乗り換えの場合は楽天市場店の端末割引は対象外になります。

DMMモバイルから乗り換える場合は下記から申し込むのがおすすめです。

DMMモバイルから楽天モバイルへの乗り換えはこちら (公式サイト)

DMMモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるメリットとデメリット

DMMモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるメリットは、単純に毎月のスマホ料金が安くなることです。例えばDMMモバイルだと3GBは月1650円ですが、楽天モバイルなら月1078円です。

さらに楽天モバイルなら通話料金が無料、楽天市場のポイントが最大3.5倍アップ、楽天ポイントで毎月のスマホ料金を払うこともできます。

DMMモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるデメリット

DMMモバイルはドコモの電波を使っているので人口カバー率は99.9%です。

楽天モバイルでも日常的な場所ならほとんど使えますが、奥まった場所、高層階、地下、山で電波が悪くなったり圏外になることがDMMモバイルと比較して多くなります。

ただし、圏外が多くなると言っても、実際に都内を7時間かけて探し回りましたが、楽天モバイルが圏外になったのは1箇所のみでした。

楽天モバイルの電波を実地調査!ドコモ・au・ソフトバンクと比較した結果【楽天最強プラン】

Opensignalによると、ドコモを含む大手3キャリアが圏外になる可能性は0.44%です。それに対して楽天モバイルは0.91%です。

ドコモ(DMMモバイル)が圏外になることはほとんどないので、楽天モバイルがドコモの約2倍圏外になっても日常生活で圏外に出くわすことはかなり少ないです。

下記でも楽天モバイルの口コミを都道府県別に集めているので、実際の使い勝手は下記を確認してみてください。

数字は口コミ件数です。

楽天モバイルが聞いたお客様の声(41人)

楽天モバイルエリアの都道府県別の口コミ1500件!実際の利用者の声

1円で試す方法

楽天モバイルでも結構普通に使えるので、基本的にはそのままDMMモバイルから楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。

不安な場合は、一括1円のポケットWiFi、一括1円のRakuten Hand 5G、実質5800円のXperia 10 IV、またはiPhoneならeSIMで試す方法もあります。

方法① 一括1円のポケットWiFiで試す

楽天モバイルならポケットWiFiが一括1円です。7980円のRakuten WiFi Pocket 2Cが一括1円で手に入って、事務手数料も無料です。いつやめても違約金はかかりません。

ポケットWiFiとして使う場合でも、月3GB以下なら1078円、月3GB超〜20GB以下なら2178円、月20GB超〜無制限なら3278円です。

※一括1円で買った場合は、実質5,800円でXperia 10 IVを買えなくなります。

ポケットWiFi 一括1円キャンペーンの詳細と申込み

Rakuten WiFi Pocket 2Cの評判を実機レビュー、1円ポケットWiFiのデメリット

楽天モバイルは最新のiPhoneや安いAndroidスマホも人気ですが、一番売れているのはポケットWiFiの「Rakuten WiFi Pocket 2C」です。

方法② 一括1円のRakuten Hand 5Gで試す

一括1円のポケットWiFiの代わりに、一括1円のRakuten Hand 5Gで試すこともできます。

ポケットWiFiよりもRakuten Hand 5Gの方が高性能です。本体価格は19,001円ですが、新規契約で19,000円割引で買えるので一括1円です。

※一括1円で買った場合は、実質5,800円でXperia 10 IVを買えなくなります

楽天モバイルのRakuten Hand 5Gの詳細と申込み

Rakuten Hand 5Gの口コミ・レビュー、1円スマホのスペック詳細 | 楽天モバイルで一番人気

Rakuten Hand 5GならポケットWiFiとしても使えるし、楽天リンクで無料通話も試せるし、5Gにも対応しています。

方法③ 実質5800円のXperia 10 IVで試す ←おすすめ

楽天モバイルを試したい場合で一番おすすめの方法は、楽天モバイルの実質5,800円のXperia 10 IVを新規契約することです。

Rakuten Hand 5Gと同じように使えますが、Xperia 10 IVの方が性能が良く、電池持ちはかなり良くなります。

通常価格49800円ですが、楽天モバイルとセットに購入すれば16,000円割引と28,000ポイントがもらえて、実質5,800円で買えます。実質5,800円は1人1台のみです。

※実質5,800円でXperia 10 IVを買った場合は、一括1円でRakuten WiFi Pocket 2CまたはRakuten Hand 5Gを買えなくなります

楽天モバイルのXperia 10 IVの詳細と申し込み

楽天モバイルのXperia 10 IVが実質5,800円!キャンペーン注意点まとめ

実質5,800円のXperia 10 IVを試して特に問題なければ、DMMモバイルから楽天モバイルに乗り換えです。

乗り換えが完了したら、最初の新規契約の楽天モバイルは解約です。(楽天モバイルを解約しても、Xperia 10 IVの楽天ポイントは付与されます)

方法④ eSIM対応iPhoneで併用する

iPhone XR以降を使っている場合は、楽天モバイルのeSIMを新規契約すれば、DMMモバイルの契約をそのまま継続しつつ楽天モバイルを併用できます。(要:SIMロックを解除)

楽天モバイルを併用して、楽天の電波と使い勝手が問題ないことを確認したら、DMMモバイルから楽天モバイルに乗り換えるというのもアリです。

楽天モバイルのeSIMの新規契約はこちら

違約金はかからない&実際にかかる料金

DMMモバイルから楽天モバイルの乗り換えは、いつ乗り換えても違約金はかかりません。

かかる費用は?

  • DMMモバイルの乗り換え月の月額料金(満額)
  • 楽天モバイルの初月の月額料金(使ったデータ量に応じた料金)
  • 事務手数料0円
  • 新しいスマホを買った場合は端末代(一括/分割払い)

DMMモバイルから楽天モバイルヘ乗り換えるのにかかる費用は以上です。

乗り換え月は、DMMモバイルと楽天モバイルの料金の両方がかかるので少し高くなりますが、キャンペーンでポイント還元などがもらえのでトータルで見ると黒字です。

楽天モバイルの乗り換え手順

DMMモバイルから楽天モバイルの乗り換え手順は下記です。

手順① 機種そのまま使えるか確認

SIMロック解除済みのiPhone6s以降なら楽天モバイルでそのまま使えます。

iPhone → 設定 → 情報 → 「SIMロック」を確認

「SIMロックなし」と表示されていれば、そのiPhoneはSIMロックが解除済みです。「SIMロックあり」の場合はSIMロックの解除手続きが必要です。

Androidスマホの場合

DMMモバイルでAndroidスマホを使っている場合は、楽天モバイルの公式サイトで対応状況の確認をします。

対応状況確認 (楽天モバイルの公式サイト)

対応状況確認で4Gデータ通信、通話、SMS(楽天回線)、SMS(パートナー回線)に対応していれば基本的に使えます。

最新のSIMフリーの格安スマホとauのAndroidスマホは動作確認が終わっていないだけで、ほとんどの場合で楽天モバイルに対応しています。

※ DMMモバイルでドコモのAndroidスマホを使っている場合は、SIMロック解除が必要

楽天モバイルに対応していない、または対応状況確認に掲載されていない場合は、楽天モバイルのスマホとセットに申し込みます。

楽天モバイルのおすすめ機種ランキングと端末評価[2023年10月]

手順② MNP予約番号を発行(1〜4日かかる)

今のスマホの電話番号のまま楽天モバイルに乗り換えるために、DMMモバイルでMNP予約番号をもらいます。(新しい電話番号でも問題ない場合やデータSIMを契約している人は不要)

ネットでMNP予約番号を発行する

DMMモバイルのマイページからMNP予約番号を発行します。

MNP転出手続きをした後、1日程度で登録されたメールアドレスあてに転出用のMNP予約番号が届きます。発行に時間がかかるかもなので、早めに発行します。

MNP予約番号の有効期限は予約番号発行日を含めて15日間ですが、楽天モバイルへ乗り換える場合は有効期限が7日以上残っている必要があります。

手順③ 本人確認書類を用意する

楽天モバイルを申し込むには本人確認書類が必要です。

本人確認書類は、運転免許証(両面)かマイナンバーカード(顔写真の面)があれば大丈夫です。

eSIMで申し込む場合は、本人確認書類の事前撮影は不要です。通常のSIMカードを選ぶ場合は、本人確認書類をスマホで事前に撮っておくとスムーズに手続きできます。

※ スキャナーやスマホのスキャンアプリの写真は不可

楽天モバイルの本人確認書類のアップロード、eKYC、自宅で確認の詳細

手順④ 楽天ポイント増額エントリー、または紹介URLにログイン

SIMまたはeSIMのみの申し込みの場合、通常は3,000ポイントのみですが、下記の専用ページからオンラインで申し込めば6000ポイントもらえます。毎月開催の申し込み特典です。

スタートボーナスチャンスのクーポン

6,000ポイントの内訳
・だれでも:3,000ポイント
・クーポンコード「SPUNXT00000004」:3,000ポイント

※ 新規・乗換が対象 (店舗での申し込みや端末セットはポイント増額対象外)

2回線目以降は上記の専用ページのポイント増額は対象外です。2回線目以降は楽天モバイルのクーポンを参考に申し込むと最大3,000ポイントお得に契約できます。

楽天モバイルのクーポンまとめ!2023年10月クーポンコードでお得に申し込む

紹介経由で6,000ポイントプレゼント

楽天モバイルの紹介URLからログインしておくと、楽天モバイルの申し込みで6,000ポイントもらえます。

紹介URLをタップすると、楽天会員のログイン画面が出てきます。楽天会員でログインすると、紹介キャンペーンの適用は完了です。(どのURLでも大丈夫です)

ログインの翌々月末までに、楽天モバイルを申し込んで楽天リンクで発信して10秒以上の通話をすると紹介ポイントが付与されます。

楽天モバイルの紹介特典の詳細 (公式サイト)

楽天モバイルの紹介ならここ!紹介掲示板2023年【家族/友達/他人OK】

店舗で申し込む場合でも、事前に紹介URLでログインしていれば紹介特典を適用できます。

さらに楽天モバイルを契約すれば、家族や知人に楽天モバイルを紹介できて、契約してもらえると一人当たり7,000ポイントの楽天ポイントがもらえます。

※ 紹介特典とクーポンコードは併用できません。両方適用した場合は、紹介特典のみが付与対象になります。

手順⑤ 楽天モバイルを申し込む

楽天モバイルを申し込むのに必要なもの

  • クレジットカード、または銀行のキャシュカード
  • MNP予約番号 ← 発行から9日以内、過ぎていれば再発行
  • 本人確認書類

※ クレジットカードは家族名義のカードでもOK

SIMまたはeSIMのみを申し込む場合は、クーポンページから申し込むと、もらえる楽天ポイントが増額します。

申込みはこちら → 楽天モバイルの公式サイト

SIMカードまたは端末セットで申し込んだ場合は3日程度で届きます。楽天モバイルを申し込んだ後も、今のスマホははそのまま使えます。電話もネットもできます。

eSIM対応機種を持っている場合で、eSIMのみ申し込んだ場合は、即日で乗り換えできます。

※ iPhoneとセットだと届くのが遅くなる場合があります

楽天モバイルを設定して、楽天リンクでキャンペーンを適用する

楽天モバイルを申し込むと、SIMカードなら2〜3日で届きます。eSIMは基本的に当日に審査が完了して設定できるようになります。

楽天モバイルを申し込んでも、今のDMMモバイルで使っているスマホは電話もネットも使えます。

同封されている書類やメールなどに楽天モバイルの設定の仕方が載っているので、それに従って設定します。ここでは設定手順をざっくり説明します。

設定手順1:回線の開通手続きをする

SIMカードが届いたら、またはeSIMの審査完了メールが届いたら、回線の開通手続きをします。

楽天モバイルの回線の開通手続きはこちら(公式サイト)

9:00から21:00に手続きをすると、数分〜30分くらいで開通が完了して今のスマホで電話やネットが使えなくなります。(21時以降に手続きすると、翌日9時以降に開通します)

使えなくなったら届いたSIMカードまたはeSIMの設定をすると、楽天モバイルでスマホが使えるようになります。

設定手順2:SIMカードの場合

届いたSIMカードをスマホに入れます。

iPhoneや楽天モバイルとセットで購入したAnadroidスマホなら、SIMカードを入れれば特に設定の必要なく使えます。

Androidスマホ → 設定 → 無線とネットワーク → モバイルネットワーク → アクセスポイント名 → 新しいAPNを作成

APN情報
・名前:rakuten
・APN:rakuten.jp

10分もあれば設定できます。設定が完了したら、楽天モバイルでスマホが使えるようになります。

※ ドコモのAndroidスマホはSIMロック解除が必要

設定手順3:eSIMの場合

eSIMを選んだ場合は、eSIMプロファイルをダウンロードします。WiFi接続が必須です。

eSIMの設定方法の詳細は、楽天モバイルの公式サイトに詳しく記載されているので、そちらをご確認ください。

楽天モバイルのeSIMの設定手順はこちら (公式サイト)

楽天モバイルを申し込むと楽天ポイントがもらえますが、楽天リンクで電話をかけて、10秒以上の通話をすることが必須条件です。

楽天モバイルの申込日の翌月末までに利用を開始して、楽天リンクで10秒以上の通話をすると、楽天リンクを利用した日の翌々月末頃にポイントが付与されます。

楽天リンクからフリーダイアルなどへ電話をかけた場合はカウントされません。スマホや固定電話の電話番号に発信するとカウントされます。

条件達成の確認方法

条件達成の確認方法は公式サイトで結構詳しく記載されています。

公式サイト:適用条件の達成状況を確認する(「キャンペーンにおけるRakuten Linkの利用」)

my 楽天モバイルにアクセス → 画面下部の利用状況を選択 → [通話]タブ内の[すべて表示]から[Rakuten Link(国内)]を選択。期間内にRakuten Linkから10秒以上の発信履歴があれば条件達成

DMMモバイルの解約手続きは不要、SIMカードの返却も不要

DMMモバイルから楽天モバイルへMNPでの乗り換えた場合は、乗り換えが完了して楽天モバイルが使えるようになった時点でDMMモバイルは自動的に解約になります。

MNPでの乗り換えではなく、楽天モバイルを新規契約した場合は、DMMモバイルのマイページで解約手続きが必要です。

DMMモバイルのSIMカードの返却も不要

DMMモバイルは解約後にSIMカードの返却をお願いしていますが、返却しなくても罰金などの罰則はありません。

一部サイトでは返却しないとSIMカード損害金で税別2000円がかかると言っていますが、実際にDMMモバイルに問い合わせると、返却しなくても罰金は請求していないとのことです。

不安な場合はDMMモバイルの問い合わせ先に確認してみてください。

もしSIMカードを返却したい場合は下記が返却住所です。
返却先 〒143-0006 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F楽天モバイル SIM返却係 行

※ 送料は自己負担なので、基本的にはSIMカードはハサミで切って捨てればいいです。

もし電波が悪かったら

楽天モバイルでも結構普通に使えますが、もし実際の勝手が不満な場合は他社に乗り換えます。楽天モバイルから他の格安SIMへの乗り換えは下記を参考にしてみてください。

格安SIMでお得に機種変更する方法、乗り換えで端末割引

ポイント付与前に楽天モバイルから他社に乗り換えた場合でも、楽天ポイントはもらえます。

以上がDMMモバイルから楽天モバイルの乗り換え手順です。下記から昔のDMMモバイルの評判とサービス内容を記録として残しています。

[過去ログ]DMMモバイルの評判

DMMモバイルは2014年12月に格安SIMのサービスを開始して、2019年9月1日にDMMモバイルが楽天に買収されて新規受付を終了しました。

月0GB(200kbps)、1GB、2GB、3GB、5GB、7GB、8GB、10GB、15GB、20GBの10種類から選べて、料金は業界で最安値水準でした。

DMMモバイルは月額料金が比較的安く、通信速度も当時としては比較的速かったです。特に1GBを契約するユーザが多かったです。

ただしDMM mobileの社長自らが言っていましたが、DMM mobileは儲からない・・・。そんな状態が続いていたら、楽天モバイルへ売っぱらわれてしまいました・・。

10%のポイントバックで電子書籍などの漫画がタダで読めた

DMM mobileは月額料金の10%のポイントがもらえました。そのポイントでDMMの電子書籍などがタダでもらえました。

※ 2019年9月に楽天モバイルに買収されて、もらえるポイントがDMMポイントから楽天ポイント10%に変更になりました。

月275円でSNS系アプリがデータ消費なし

DMMモバイルの月3GB以上のプランなら、月275円のSNSフリーオプションでLINE、Twitter、Facebook、Facebook Messenger、インスタグラムをデータ消費なしに使えました。

ただし、SNS系の利用時の通信速度が致命的に遅くなりました・・。

DMM光を契約すると月550円引きになった

DMM光にすると、DMM光mobileセット割でDMMモバイルの月額料金が500円引きになりました。(複数回線を契約する場合、割引は1回線のみに適用)

5 3
この記事は参考になった/良かった
ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります)

コメントを書き込む(口コミ20件)

購読する
通知する
guest

20 の口コミとコメント
新しい順
古い順 良い順
tatsuki
2023年9月17日 7:50 AM
この記事は参考になった/良かった :
     

解説わかりやすかったです。
DMMデータ通信3GBで 935円/月 なので今のままでよいかなーと思いました。
いずれにせよ、とても良い判断材料になりましたので感謝です。

sam
sam
2021年3月17日 9:34 AM

わかりやすく説明ありがとう。

DMMモバイルMNP転出後、SIM返却とDMMのページに書いてあるけど、返却しなくても大丈夫かな?
ここの手順に書いていないので。。。

sam
sam
  sam
2021年3月18日 10:56 AM

自己解決

https://simchange.jp/dmmmobile-sim-return/
”紛失の場合は返却の必要もなく、損害金も発生しないとのことでした。見つかった場合は返却してください”

ということで、返却しなくても大丈夫って事のようだ。

楽天はカス
楽天はカス
2020年5月20日 3:12 PM

DMM愛用してきたが楽天に吸収されてから、回線速度が異状なほど遅い。
高速回線モードでもヤフーすら開けないし、最近はどうにもならないレベル。
昔、楽天モバイル使ってたけどいきなりルール変更みたいな事されたりして嫌な思いして、今回含め本当に楽天とは関わりたくないと思うばかり。

通りすがりのFUJIWIFIユーザー
通りすがりのFUJIWIFIユーザー
  楽天はカス
2020年5月20日 6:54 PM

今のDMM.mobileってソコまで酷いんですか?
管理人様の速度計測ではソコソコに見えるんですけど…
SNS放題のオプション使ってるとか無いです?

まぁ、楽天が買収するってニュースを見た翌日にDMM.mobileからMNP転出した私は間違ってない♪

DMMユーザ
DMMユーザ
  楽天はカス
2020年5月20日 10:34 PM

普通につながってますね。なんの問題もないです。

GOTS
GOTS
2020年3月26日 4:06 PM

NifMoからの乗り換えで2017年10月から利用しています(月1GBのデータSIM)
楽天モバイル買収後もサービス自体はそのまま継承される形で使い勝手等も変わりません。
アプリもそのまま。ポイントが楽天ポイントに変わったことは自分にとってはメリットでした。
楽天モバイル移行後の端末購入に関しては、楽天モバイル楽天市場店での購入に使える1万円クーポンがDMM mobileユーザー全員に発行され、それを利用して今年1月にOPPO Reno Aを購入しました。
そしてこの春からRakuten UN-LIMITをDSDV運用で利用すべく追加で契約したところです。
コチラは今のところ、あくまでも1年限りの無料お試し期間と考えているので、とりあえずその間はDMM mobileは解約せず使い続ける予定です。

現時点で電話は基本使わない、月のデータ使用量も1GBでお釣りがくる自分の様な超ライトユーザーにとっては、DMM mobileのサービスはとても重宝するものでした。
楽天モバイルに継承されたことも、もともと楽天カードをメインに楽天のサービスを多く利用して、日頃より楽天ポイントの恩恵に預かっている自分にとって良い流れですし、そのおかげでOPPO Reno Aも安く購入できましたし、Rakuten UN-LIMITの新規契約へとスムーズな流れで来れました(笑)

自分的には、『必要最小限を上手に使う』というスタンスは今後も変わらないので、楽天モバイルのMNOとしての成功も応援しつつ、今後もそういったニーズにも応えてくれるようなキメ細かいサービス展開に期待したいところです。

やめた方がいい
やめた方がいい
2020年3月18日 8:16 AM

前から速度が異常に遅くなることがありましたが、ここ最近は全く繋がらない。値段が安いから使っていたけど、ネットが使えないんじゃお金を捨てているのも同然。

最低です。早々に乗り換えます。

N
N
2019年9月8日 8:31 AM

ここ詐欺まがいじゃないですか?MNP転出が完了して解約完了メールが届いたのに翌月分のデータ料金を請求して来ました。シェアコースはSIMごとに別アカウントだから、それぞれ解約手続きしないとダメだとか(それならマイページのデータ使用量が一括で表示されるのは何故だ)、MNP申請時に「転出完了するまで解約手続きできない」と書いてあるのでMNP完了してから別途手続きが必要だとほざく。SIMカードは解約とともに全部返送しているので、サービスが使えないのを分かった上で継続請求しています。料金を請求するなら返送したSIMカードを返せと言ったら「出来ない」理由は「当社のシステム」説明にも何もなっていません。「サービスが使いたかったらSIMカードの再発行を申し込め、当然再発行手数料は別途取る」要はDMMはシェアコースを解約する客に解約が完了したと思わせておいて翌月分もかすめ取るビジネスモデル。そのために規約やHPの説明も曖昧な書き方をしています。裁判になったら負けるような内容なのに「いいえ、通ります」と繰り返し、最後にはオペレーターが「個人的には間違っていると思います。これを言ってしまったので私はもうクビです」粘られたらそう言えとコールセンターのマニュアルに書いてあるようです。少額でユーザーが裁判を起こすことはないと踏んでいるのがよく分かります。楽天への移も「DMMmobileの事業者が楽天になったという意味で売却ではない」と意味不明な説明をされました。コールセンターでは拉致があかないのでDMM本体の電話番号を教えろと言ったら「開示できません」代表番号も伝えられない会社、ますます詐欺っぽいですね。
カード会社に支払い拒否の連絡を入れたら、翌日ポイントが消滅してました。自社の主張に根拠がないのを自ら認めた証拠です。
ネット上の情報もMNP転出完了で解約となっているものばかり、もしかして正しいことが書いてあるサイトの情報はDMMが消しているんじゃないでしょうか。消費者に不利な特約は無効です。自社に有利になるように曖昧な規約を拡大解釈するのは認められません。規約に正当性があるのなら、解約完了メールに別途手続きが必要なことを明示して注意喚起するのがまともな事業者です。SIMカードを返送しなければ損害金を取るということはメールに書いてありましたが、届いたかどうかは「答えられない」。DMMはやめておいた方が良いです。

maxvegalta
maxvegalta
2019年7月10日 11:25 PM

iPadでデータ simを使ってます。FREETELからキャンペーン(amazonギフト&割引)もありDMM3GBに乗り換えましたが、またしても楽天の参加。。どんなときもwifiを契約したので1GBに変更して様子見です。速度は地方でもまあまあ出てました。

BIGLOBEユーザー
BIGLOBEユーザー
2019年7月9日 6:13 PM
この記事は参考になった/良かった :
     

DMMは楽天に売却するらしいですね。当面はブランド維持と言うようですが今後どうなるか気になります

権兵衛
権兵衛
  BIGLOBEユーザー
2019年7月9日 9:18 PM

満足度のそこそこ高いMVNOから満足度の低いMVNOになりそうですね。
今使ってるiPadの2年縛りが終わるので、docomoの回線を解約して格安SIMで運用しようか検討してた矢先に候補の一つだったdっmが買収されるとは…

のっこ
のっこ
2019年5月31日 2:55 PM

SNSフリーが激遅で使えないとのことでしたが、2018年10月、2019年3月にSNS回線側の増強がありました。その後、速度に変化があったのか、もし確認できそうなら確認していただければ助かります。

Hiko
Hiko
2019年5月3日 10:04 PM
この記事は参考になった/良かった :
     

シェアコースについて

1GB以上のデータ量を選ぶ場合は最大3枚でデータをシェアできます。(ライトプランはシェアコースは選べません)

と記載されているが、申し込みのページには8GB以上しかなく、1GBの申し込み方法がわからない。

最終更新日 2023年8月6日 / 作成日 2015年3月25日
「DMMモバイルから楽天モバイルの乗り換え、料金比較とキャンペーン」をシェアしてくださいm(_ _)m
コメント